メインカテゴリーを選択しなおす
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(最終回・後半)
名古屋港ポートビル 予想外に時間をかけてしまった「南極観測船ふじ」を出て、次に向かった先は「名古屋海洋博物館」です。とは言っても、「南極観測船ふじ」と隣接した場所にあるうえに、名古屋港ポートビルの3階・4階にある施設なので、7階にある「名古屋港ポートビル展望室」と一緒の建物なんですよ。なんとまぁ、効率のいい施設たちなんでしょう。(笑) ちなみに今日行ったこの3施設と、12月6日に行ってきた「名古屋港水族館」は名古屋港管理組合が関与している施設だそうです。 では、「名古屋海洋博物館」の中に入ってみましょう。 ふむふむ。 なんだか名古屋港の広報展示室みたいだな。 ゲーム感覚で楽しめる操船シミュレー…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(最終回・前半)
「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 今日(といっても昨日の話になるが)のお出かけは、これで10コース目。9コースで予定していた愛知県訪問の旅でしたが、1日で予定していた施設を回り切れなかったことから急遽も増やした1コースを訪れてきました。 さて、今回訪れた施設は、全部で3つ+α。+αと書いたのは、前回行くことができなかった3つの施設だけを訪れるのにはあまりにも非効率だと思ったので、今回+αの施設として日帰り入浴施設を追加しちゃいました。 あまりにも非効率だと思った理由は、残った施設は3館なのですが、3施設共通チケットで入場すれば710円。ドニチエコきっぷの割引を使え…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その8)
17時の閉館直後の名古屋港水族館 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 これで8コース目になる。 いつも私のブログを開いていただいている読者の方々であれば、『今日が8コース目ということであれば、残りはあと1コースだね』って思うかもしれないけれど、ごめんなさい。実は昨晩、急遽コースを1つ増やしちゃったのです。 今日訪れる予定だった施設は、当初、名古屋港の同じ埠頭内に施設があって有料駐車場も兼用の次の4施設であり、これらを1日で訪問する予定を立てていたのです。 1.名古屋海洋博物館 2.名古屋港水族館 3.名古屋港ポートビル展望室 4.南極観測船ふじ 団体で行く格安ツアー…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その7)
朝10時のオープン前に並んでいる人たち 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 7コース目の今日訪れたのはたったの1か所で、その名も「明治村」。自家用車を使っての旅でした。施設のオープン時間が10時からということと、高速道路のICからそれほど離れていない施設だったので、いつもより少し朝の出発に余裕ができたのが嬉しかったです。 明治村は12月になると、明治村直営の駐車場が500円になります。正面ゲート近くにある駐車場はどうやら民営駐車場のようで、明治村直営の駐車場はそこから細い道を行った先にあり、園内への入り口も正面入り口ではなく北口ゲートを利用して入ります。 明治村を訪…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その6)
清州城 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 6コース目の今日訪れたのは3か所で、自家用車を使っての旅でした。自家用車を使う旅は自由に予定変更が可能なことと、何よりも移動中は寒くないというメリットがあります。 今回、自家用車を使って訪問したことで急遽予定を変更することができ、充実した旅になりました。 まず最初に訪れたのは、「清州城」、そして「あいち朝日遺跡ミュージアム」、そして「あいち航空ミュージアム」で終わりとなる予定でしたが、なんと最初に訪れた「清州城」をもう一度見てから帰路につくことになったのでした。 そもそも清州城の天守が再建されたのは平成元年(1989年)で…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その4)
碧南海浜水族館 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 4コース目の今日訪れたのは3か所。自家用車を使っての旅だ。 本日最初に訪れたのは、「碧南海浜水族館」、次はその近くにある「碧南市藤井達吉現代美術館」最後は少し離れた場所に移動して「三河工芸ガラス美術館」を訪れるコースだ。この3つの営業開始時間をみてみると、「碧南海浜水族館」以外は午前10時からなので、最初に行くべきところが自ずと決まり、あとは近いところから順番にという旅程となった。 今日はなかなか寒い日になったので、自家用車で出かけられるのはホント有難い。外の冷たい空気に触れて冷えた身体をぬくぬくとした車内で温めて…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その3・後半)
本日、ランチをいただく予定のお店で営業開始時間を確認 昨日ブログに書いた「横山美術館」では写真撮影に熱中してしまい、11時30分に出ようと思っていたのに時間オーバーしてしまった。 これから向かう先はランチタイム! 今回は事前にネットでいろいろと検討した結果、ここに決め打ちでの昼食となる。事前に場所の確認はしておいたが、さらに横山美術館に入場する前には現地に出向いて、臨時休業になっていないかどうかを確認するという入念さである。 そのお店の名前は「月の庭」 この近辺にもう一軒「いけす漁場」というお店があってどちらにしようか迷ったんだけど、ランチの天ぷら定食が1080円(税込)と安くてお得な感じだっ…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その3・前半)
横山美術館にて 「あいち・なごや周遊観光パスポート」を使っての愛知県訪問の旅。 今日訪れたのは2か所。 『ほら、やっぱり2か所じゃん。この前のように5か所を回るのは無茶というもんだよ。』という外野の声が聞こえてきそうだが、この前の施設は何年か前に一度訪れたことがあったので多少見学時間が少なくても満足できるだろうという考えがあったのと、効率よく回れる交通機関があるという理由から5か所に設定したのであって、決して無茶な計画だったわけではないと言い訳しておこう。ただ、実際には全然時間が足りなかったのは事実だが・・・。 閑話休題 本日最初に訪れたのは、愛知県美術館から1Km程離れた場所にある「横山美術…
「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ(その1前半)
この前のブログで少しだけ紹介した、愛知県内にある26か所のミュージアムで使える「あいち・なごや周遊観光パスポート」という商品を買っちゃいました。 全部で延べ9日間に渡って愛知県へ訪問する計画なのだが、どういう組み合わせでこのパスポートを組み合わせて使ったのかについて、これからその機会を設けて書いていきたいと思います。名付けて『「あいち・なごや周遊観光パスポート」の我流トリセツ』。別に名付けなくてもいいんだけど、何かカッコいいじゃんw yamato14.hatenablog.com という訳で、早速今日の訪問記にいってみましょう。 今日は天気が良かったのに日経平均株価は下がるし、もとい、天気が良…
フィルターバブルのせいで今年の娯楽費が予算オーバーになりそうだが、思いとどまれないお得なチケットを発見!
私のスマホには、興味をひくような情報ばかりが表示されてしまう。 そのため、ヒマができると(基本的にはいつもヒマなのだが)ついついスマホに表示される様々なニュースや情報をみてしまう。一度見出すときりがなく、どんどんと情報が更新されてしまうし、寝る前に見ようものなら睡眠時間が減ってしまう要因になってしまうくらいだ。そのため、Googleちゃんに悟られないように興味があってもわざと見ないようにして、何とかフィルターバブルと戦っているのだが、キーワードで検索したり旅行先でスマホを開くだけでも関連情報が出てくるのには閉口してしまう。 さて、今回私宛に届いた情報の刺客はこれだった。 『愛知県お出かけスポッ…