メインカテゴリーを選択しなおす
🍋【レモン成長レポ】リスボン&マイヤー、今年は実ができないかも?(5月下旬)
家庭菜園で育てているレモン(リスボン・マイヤー)の5月下旬の様子をレポート🍋 葉は元気なのに実がならない?花芽や受粉の成功・失敗について観察しました。
今日は一日中ぐずついたお天気で最高気温も16.4℃。。。家に籠っていたけれど寒かったわ~ゴールデンなウィークも今日が最終日ですね土岐市の美濃焼祭りに行った以外特に予定もなかったわが家ブログネタ作りのため昨日は1日食べたものをAIのジェミニちゃんに画像を送って。。ダイエット相談をしましたわが家の朝ごはんは8時30分から。。。お昼ごはんは12時ちょい過ぎからゴールデンなウィーク中に姉がわが家に来たら開封して一緒...
あ゛ぁ~~~寒いッ。。。全国的に寒波がやってきているんですねわたし地方は寒いけれど雪はたま~~にチラッと舞う程度。。。青空が広がる時間が多いですけれど。。。空気がキィ===ンと冷たいわ今日は塩レモンを作ってみましたわたしはブロ友さんの記事を見て塩レモンの存在を知ったばかりです、、今から10年ぐらい前に塩レモンブームがあったのね。。記憶にないわ使うレモンはわが家のお庭のマイヤーレモン。。。国産&無農薬...
こんにちは。 一昨日までの寒さも忘れてしまうほど、今日は天気が良くてとてもぽかぽか。こんな日には庭仕事をしないと!としていたら、じっとり汗もかいて暑く感じるほどでした。厚着してしまっていたというのもあるけれど。2月から3月は、レモンの大事な肥料やりの時期。なので、しっかり肥料をやってきました。 去年の夏にすす病が発生してしまって、まだそのなごりで葉が黒っぽい…。 レモンを植えたばかりの初めの頃は...
今朝も最低気温はマイナス4.7℃と寒い朝を迎えましたが朝から青空が広がり気持ちい~いッ先日雪をかぶっていたマイヤーレモンもビタミンカラーがイキイキと気温は7℃ぐらいまでしか上がりませんでしたが青空が広がっていたのでまた図書館へ本を返却しがてらウォーキングに行ってきました先週は通院や美容院へ行く程度でウォーキングをしていなかったので平均歩数も伸びませんでしたその代わりスマホの語学アプリ。。。Duolingo(デ...
今朝起きてお庭を見ると。。。ちょっぴり雪が積もっていました~ゴミ出しするときにザクザックと長靴の下で雪が鳴っていました収穫しないで木についたままのマイヤーレモン。。。冷凍になっているかしら今日は以前アカウント乗っ取り被害にあったInstagramについて1月11日まではせっせとInstagramのサポートリクエストをおくっていましたが。。12日以降はサポートすらしてもらえなくなったので八方ふさがり状態でしたこれによりMe...
今週、会社で初めて見るオレンジ色っぽい、円形のレモンをいただきました。お聞きするとお庭でできたレモンらしく、「レモンカードに使うと、すごく美味しいよ。」とのこ…
ファミリーマートでレモン🍋お買い物♪マイヤーレモン🍋大きくてみかん🍊みたいなレモン🍋美味しそう~なのでお買い物♪酸っぱさ控えめで美味しく頂いてます(*^^*ゞ今日いち-2025年1月21日
1月に入って、我が家のレモンもかなり色づいてきました。今でこそ、食べきれないほどの実をつけるレモンの木ですが、植えた当初(15年以上前)は、花も咲かなきゃ実もならない…そんな木でした。「この木は実を付けない木かもしれない」と、数年後、小さな別のレモンの苗木を
裏庭のレモン、凄いたくさん実ってるわよ。お、どれどれ。おぉぉ、たわわに実ったマイヤーレモン。レモンとオレンジの交配種であるこのマイヤーレモン、温暖なカリフォルニアの気候に適しており、育てやすいこともあって、多くの家庭の裏庭の定番果樹となっております。さっそく収穫!うぉぉ!ジューシーな果肉が出てまいりました。味も、市販のレモンと同じくらい良いです!せっかくなので、焼酎に絞っていただきます。頂き物の高...
我が家の、、、今年のレモンはね、、、たったの1個採れただけでしてんけどね1個も無いよりは、、、まだマシでしたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほんブログ
いつも応援ありがとうございます。 丸いレモンを収穫した 庭にはレモンの木が2本あり、1本は普通のレモンで、まだ青い。もう1本は丸いレモンで、こちらは黄色くなっていたので、きょう収穫した。 普通のレモン...
断酒555日目のご褒美🍊平岡農園のみかんとレモンで満たされた1日
断酒555日目のご褒美🍊平岡農園のみかんとレモンで満たされた1日 お友達から立派なみかんとレモンを頂きました。
今日は空を見上げると本当にThe 冬空って感じでした最高気温も11.2℃。。。寒いッそんな中今日は車の1年点検のためディーラーさんへ。。。1日預かっていただいたので代車でいったん帰宅お庭では昨年に比べ個数は少ないけれど大きな実になったマイヤーレモンを1個収穫3日前からダイエットを期待して飲んでいる炭酸水に果汁をプラスして美肌も期待しちゃいましょうマルゴーマルシェそしてイチ押しはささみのタタキ。。。わたしの...
千葉に住むおじさんから、宅配便が届いたので開けてみると、、レモンが1個🍋とお菓子(キルシュクーヘンとクッキー)おじさんは、毎年庭のキンカンの実がなると送ってく…
こんにちは。 土日は色々と充実してて、書けることいっぱいあったはずなんですけど… すっかり書き忘れてしまっていました。 まずは土曜日。 本当は毎月シャンプーしてあげたいのですが、前回したのが2か月以上も前になってしまった愛犬のお風呂タイムを午前中に。 …と、そ...
12月も半ばですが今日も暖かったっす。半袖Tシャツにパーカーだけで外出しました、それでもじんわり汗をかく感じ。今年はホントに暖冬ですね。 ベランダのレモンが収穫に至っておりません。ここにきてやっと色づ
自宅の庭にねちっこいマイヤーレモンの木ぃがありますねんけどなんとか花芽は付いてはいるけれど、、、葉っぱの色も悪いしね虫の食べたあともありましてねなんやごつうね調子悪うなっていますとさー。ザンネーン ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクねココ
パレット7のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいます…
今日は月曜日に広島へ帰られたお姑さんの荷物を宅配便で送りに行ってきました朝起きたときは薄っすら雪が積もっていましたが道路の雪も消えて良かったけれど。。。気温は14時でも0.3℃ッお姑さんの荷物はクロネコヤマトで送りました宅配便をスマホで送るそうそうお姑さんの荷物の中にわが家のお庭でまだ収穫していなかったマイヤーレモンも入れました昨日のうちに夫がすべて収穫して綺麗に洗って磨いていましたお姑さん滞在中に外食...
ベランダ栽培していたレモン。この年末に、最後の一番の大物を収穫!全部で6つのレモンの収穫が終わりました。大きさがわかるように家にあった氷結レモン350ml缶と並べてみました最後のレモンは、1つだけずれた時期に実が付いた物。↓ このコです他の5つの弟分としてみ
去年の秋に買ったマイヤーレモンの苗木。室内で冬越しをしている間に蕾がつき開花、その後小さな小さな実が2つ。冬の終わりから土づくりをして準備が整った春に地植えをしました。その後に咲いた花は結実しませんでしたが、先の実は順調に育ってくれました。←クリックするとブログランキングに移動します。強い雨風に見舞われた翌朝、実がひとつ落ちていたので、頃合いかともうひとつも収穫しました。ちょっと小ぶりですけど、キレイなカタチになってくれました。愛らしいので、いつまでも眺めていたいのですが、しなびたのを見るのもイヤなのでスライスして焼酎に漬けました。しばらくおいて、この年末年始お湯割りで楽しみたいと思います。にほんブログ村マイヤーレモン@我が家
以前、お庭で初収穫した「マイヤーレモン」。 自分で育てたレモンをお菓子や飲み物に使えるというのは、私にとっては憧れの暮らしの一つです。 この「マイヤーレモン」…
先日友人が橙を持ってきてくれたけど、 我が家にも大量にあるので丁重にお断りして、 レモンをください とお願いしたら、早速大量に持ってきてくれました。 友人宅にあるレモンは、丸っこくてお店で見かけるレモンとは少々違います。 どうやらこのレモン
昨年植えた「マイヤーレモン」今年初めて実をつけました。 焼き菓子を作っているとレモンの皮を削ることも多くてよくレモンを買いに行きます。 でも、無農薬のレモン…
週初めも秋晴れからのスタートになりましたお庭では。。。マイヤーレモンが色づいてきたのでお初収穫してみましたマイヤーレモンはオレンジとレモンの交雑によって生まれたもの普通のレモンと比べると甘みがあり酸味は少なめ。。。ですってついでにズッキーニも巨大化する前に一緒に収穫出品中のなかなか売れないお品は販売価格を下げてみましたいつまでも在庫として家に置いていても片付かないのでちゃっちゃとどなたかの元に送り...
庭のマイヤーレモンの木ぃの実がね留守のうちに随分とでっかくなりましてね只今、、、ちょっくら酸っぱめのグリーンレモンが7つなってますねんわ。 グリーンレモンを、、、このまんま放っておけば熟してオレンジ色のマイヤーレモンになりますねんけどちょっくら甘うなっ
今日はお天気も回復し昼間は長袖ではちょいと暑いぐらいの気温。。。26℃になりましたそれでも朝晩はグッと気温が下がるようになりました夏の間はあまりなかったけれど。。。朝方足がつる日が増えてきたわ冷えて血行が悪くなってるのかしら午前中はクリスマスローズの鉢を株分けしましたかなり根が張ってテラコッタの鉢にヒビが入っちゃった虫が苦手なのに、、、、、お水をためた容器の中へ。。。。。。。。。そして最近ご近所一...
ベランダのマイヤーレモンの鉢植えです。無事に5つほど実を付けて育っております。 レモンの大きさは直径3~4cmくらいですかね。順調です♪ 順調に育っていま・・・ん?あれ、この黒い糞のようなもの
レモン「璃の香」を栽培してみて、その育てやすさと青々と葉を繁らせる様子に、すっかり魅了された私。 種から育てる実生にも興味が湧き、実際にマイヤーレモンの種を蒔いてみました。 実生って何?レモンは種から育てても実が付かない? 実生とは、種から
オリーブのカヨンヌさんとは違い、コチラはちゃんと実が生ったお話♪迎えてもう何年でしょ???そんなグランドレモンですが、オレンジorマンダリンとの交雑種で葉っぱもおミカンみたいに軟らかくアゲハにしたら恰好の産卵場所。最初の頃は防虫ネットで覆ったりしたけど…。蒸れて葉っぱや実が黒くなるのでその後はお好きにどうぞ〜のほったらかし育成に変更を。以来、何度も丸坊主状態から復活を遂げた強者ですが、お引っ越し前にバ...
なんということでしょう。ベランダの鉢植えマイヤーレモン、鉢の周りにたくさんのミニレモンが落ちていました。。拾い集めたものがこちらです。これを見たときはかなりショックを受けました 今年はたくさん花が
昨年は生育不良が続いて収穫ゼロという残念な結果になってしまったマイヤーレモン。今年はなんとか葉っぱが残ってます。 実も6~7個ほど膨らんできました。このまま無事に大きく育ってくれると嬉しいのですが
SNSでのネット口コミでは山口県1位にランクされているが実際それほど混み合っているかと言われればそうでもない。口コミをする世代のお客さんが多いという事だろう。 しかし柑橘系ラーメンを始め 種類の多さとコスパの高さ ラーメン以外の料理の美味さなど 総合的には県内でもトップレベル。席数が多く駐車場があれば実際の人気ももっとあるだろうが。 古びたスナックや飲食店が同居するレトロな建物の奥に居酒屋の佇まいの店だが 客層は意外に若い。サラリーマンや学生も多く これが口コミが多い原因か? 今までやったラーメンがポスターになって 8周年を迎えるらしい。こんなポスター作れるところが 若者に受けている原因だろう…
マイヤーレモンの鉢植え、今年で4年目になります。先週あたりから開花が始まりました♪ こんな白い花です。 4年前にお迎えしてから、毎年たくさんレモンを収穫してきました。ほったらかしでも自然受粉で
庭でとれたレモン 豊作だった庭のレモン。 少しずつ使ってたんですけど。 3月に入って、そろそろ使いきらないとな・・・って思って。 思いきって今木で黄色になってるレモン(30個以上)を収穫しました。 あまりにも大量すぎて(^^;) どう消費したものかな・・・と。 ネットで調べて見つけたレシピで塩レモン・レモンジャム・レモンピール・レモンの砂糖づけを作りました。 レモンピールは、今回はしっかりと2回茹でこぼしてから煮ました。(前回茹でこぼさずに作ったら、すごく苦かった) 中でも好評だったのが、塩レモンとレモンジャム。 塩レモンは、サラダドレッシングとして使うのが、一番簡単そうです。(酢と塩の代わり…
今朝は随分暖かな朝です。昨日朝、猫のヨシオがメジロを捕まえたせいか、今朝はチームメジロがやってきていません。あそこの家は、当分やめましょうと御達しでも出たのでしょうか。今朝はとても静かで、山の奥で鶯だけが鳴いています。昨日は朝のルーティーンからいろいろと夫の仕事の手伝いをしたため、お昼を作る間も夕飯の準備をする時間もなく、丸美屋の麻婆豆腐でどんぶりを作って慌てて自分の仕事へ行きました。数分で作れる...
前回、柚子の木が落葉してしまった記事をあげましたが、レモンの木はもっと深刻な状態に陥ってしまいました。枯れそう空気が乾燥しすぎているのに、植物が成長する時期で…
松戸市にあるというレモン農園・鵜殿シトラスファームを目指し、江戸川サイクリングロードを遡上。寒風にさらされて冷えた体を癒やす一杯のホットレモネードと松戸レモンの味わいは如何に。冬の江戸川CRカフェライドのレポート前編です。
こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます 今日は暖かい一日でした 明日の勤労感謝の日は一日雨の予報寒そうなのでお部屋で出来る事を楽しもうと思います…
夏の一時帰国で両親、姉家族、兄家族にとてもお世話になりました。娘は信じられないくらい日本が楽しかったようで、大…
今まで見たことがなかったのに、急にスーパーで見つけちゃいました。マイヤーレモン。我が家はマイヤーレモンを育てていますが、実は食べたことがありません。『レモンの…
4月に丸坊主になってしまったマイヤーレモンです。その後、新葉も生え始め、花もたくさん咲いてくれて安心していたのですが、今朝見たらかなり調子が悪そう。これは・・・ヤバいぞ。。 せっかくの新葉も落ち