メインカテゴリーを選択しなおす
北海道ツーリングを120%楽しむ!初心者向けルート作成ガイド
北海道ツーリングへ行きたいと思っていてもルート作成方法がわからない、苦手と思っているライダーさんいませんか?実はそれルート作成の「パターン」にはめて考えることで自由にルート作成をすることができます。なぜなら「1日に移動できる距離」を基本に考えるとあいまいな時間や距離が見えてくるからです。ぜひ参考にしてください。
ランの当初目標の20kmをクリアした。いつもならここから崩れていくのだが、今回はとにかく粘ろうと思って、後半も「エイド以外では歩かない」を維持することにした。 だが、現実は厳しい。左の膝だけではなく右の膝も痛くなっていた。 疲れてきて腰が落ちるようになり、膝に負担がかかっていたみたいだ。出来るだけ腰高で走る様するようにしてみたが、なかなか続…
ツーリングと言ってもさまざまな楽しみ方がありますが、今回はとにかく走ることが好きなライダー向けに記事を書きました。このタイプのライダーさんは一日中観光地も寄らずひたすら走っています(笑)でも走るからにはお尻や腕が痛くなるので、そこは何とかしたいところですよね?筆者の経験を基に書きましたのでご参考ください
ジョギング中、ハプニング発生!! https://www.youtube.com/watch?v=hDB27pY90To こんばんは。管理人のヒロです。 趣味は走ること、つまりジョギング・ランニングです。 ということで、たった今、ジョギング
諦めが肝心 ”急” がつくことは絶対ダメ ※この記事は、2022年11月27日に公開した内容をリライトしたものです。 諦めが肝心 先日、所用で都内までアバルトを走らせました。行先は毎月通っている場所なので、道路も街の様子もほぼ頭に入っています。そんなわけで、少し余裕が出てくると周囲のクルマの動向や危険度に目が行きますが、たまたま立て続けに遭遇した危険運転について少しお話ししてみたいと思います。それは、突然起きました。片側3車線の大きなパイパス路。kojackは中央車線を走行していましたが、交差点に近づくと突然!右車線を後方から加速してきたクルマが急激に幅寄せしてきたのです。その距離およそ20c…
運動会から一夜明け・・・撮影した息子の走る姿を何度も見返す夫と息子。何やら男同士で走る姿勢について語り合っていました。そして、共通した意見は「姿勢が良すぎて気持ち悪い」とのこと。え??姿勢が良すぎて気持ち悪い??聞いたことないんだけど~(笑
【疲れやすいランナー必見】初心者ランナーがやってしまいがちな間違った損する走り方6選
こんな方いらっしゃいませんか? 「健康維持のために走り始めたけど、すぐ疲れてしまう」 「ダイエット目的で走り始
盗塁には、出塁リードスタートスプリントスライディングの5つのフェーズに分かれています。それぞれのフェーズで、自分のベストを出すことが盗塁の成功につながります。逆に、どれか一つに迷いがあれば、失敗の確率が高まってしまいます。それぞれのフェーズ