メインカテゴリーを選択しなおす
2025.4.30. 街の花ツツジを見に行ってきました(^O^)/
さてゴールデンウィーク突入今日は花散歩の記事ですよ 🌸河津桜、ソメイヨシノ、八重桜に続いては、我が街の花🌺ツツジ散歩です(^O^)/ さすがに、街の花だけ…
カタクリが綺麗だったので…📸 日本カタクリ 9cmポット苗 数量割引あり/山野草/耐寒性多年草/※3/27つぼみ〜開花中価格:495円~(税込、送料別) (2025/3/29時点) 楽天で購入 にほんブログ村
カタクリには少し遅かったものの黄花カタクリに出会えました♡撮影:2025.4.8Copyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありが...
【雪国植物園】雪割草、コシノコバイモ、アズマシロカネソウ、etc… 2025.04.06
雪国植物園チョット群馬から遠いですが時には年に何回かお世話になってますm(_ _)m取り敢えずトイレを済ませ歩き始める前に今咲いてる花の確認多くの花を見たいけどいつも見落としがちなんです😅今日も我が家の定番、反時計回りで散策始めますオクチョ...
おかめ桜20日、水戸に行った際に咲いていたおかめ桜▼初めて聞く品種だけど寒緋桜とマメザクラを交配したものでイギリスで作られたのだとか。下に向いて咲く小輪の花が可愛いし樹高はMAX約3mということで大きくならない桜として人気らしいシジミバナこれは水戸から立川に移
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
ここのところ雪がちらつき、真冬の寒さが続いているが…1度春の暖かさを経験すると、この寒さは堪える日差しは春春の日差しを浴びた花たちは生き生きこれからはカラフルな花たちが自然を賑わしてくれそう。世の中のカメラ小僧は行動範囲が拡がりそうだ(写真クリックで大きく
すみません。 今回高台につくかなと思っていましたが、 次回になりました・・・ m(_ _;)m ツバキの咲く道を上がっていきます。 たくさん咲いています。 ヤブツバキだけでなく、八重のツバキも咲いているんですよ。 いろいろあげるとおわりませんから、少しだけ。…
ニリンソウが咲いていましたので、 これは大変!と見に行かなければならないお花が頭に浮かびました。 母の好きなお花です。 でもあれを見にいくと、もう少し足を延ばさないといけなくなるし・・ ちょっと歩く距離が長くなるなぁ しかたない、がんばるかぁ〜 お山に入りますよ。 入り口のあたりにはいつもみかけるスミレが咲いていました。 これは母の好きなお花も咲いているなあ ヒメハナバチ…
小淵沢から国道20号線まで下れば桜が咲いていました。となりの長野県富士見町。道の駅の河原沿いの桜はまだ咲いておらず、その先の十五社神社へ行ってみました。陽...
春3月中旬の散歩道に、桜に先駆けてコブシやモクレン、ユキヤナギなどの白い花が一斉にに咲き出した。青空に向かって白く輝くように咲くモクレン。モクレンの花言葉は、「自然への愛」「崇高」「持続性」散歩道を彩る白いコブシの花。コブシの花言葉は「愛らしさ」「友情・友愛」「歓迎」真っ白なユキヤナギと萌黄色に芽吹く柳の競演。ユキヤナギの花言葉は、「愛嬌」「愛らしさ」「静かな思い」等コブシの花と春風に揺れて芽吹く柳の競演。満開のコブシ。白い花咲く散歩道