メインカテゴリーを選択しなおす
■4月16日新入荷のお知らせ■ 山梨県北杜市 山梨銘醸七賢 活性にごり純米720ml 1520円(税込)夏の七賢入荷しました微発砲のお酒、華やかな吟醸香口当た…
こんにちは 近くの公園には 早速春が やって来ています 気持ちのいい 季節ですね🌸 先週山梨に 行ってきました お目当ては 日本酒とワイン 山梨銘醸 七賢 蔵まつりです 新宿、横浜、甲府 それぞれから シャトルバスがあるので とても便利 せっかく山梨まで 行くのなら 1泊したい...
「七賢」一番しぼり!一番にしぼった雫を集めたとびっきりフレッシュな新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「七賢」一番しぼり!一番にしぼった雫を集めたとびっきりフレッシュな新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口
いつもあなたのおそばにお花のある暮らしを…山梨県 甲府市の隠れ家的ポーセリンアート ポーセラーツ&プリザーブドフラワーの教室フラワーデザインミンミンストーン石…
久々のキャンプ?その2 差入が、我が家に 早期退職して、1年と1か月と30日
最終日の朝、片付けを終えて家に帰る。風邪ってるので、早く帰って寝ようとなる。若洲キャンプ場の感想・さすが区内のキャンプ場設備がいい・トイレの数が多い ・真ん中のサイトだったので、トイレに囲まれていた ・週末は凄い人なんだろうな~ ・キャンプ場の敷地内はウォシュレットではない・薪と炭が高い。薪10Kgで2000円、炭3Kgで1000円・ごみは持ち帰り・利用料金は安い。サイト単位と考えると、高くなる場合もあるか?・...
白州の名水仕込み「七賢」!鮮度と熟成が響きあう秋色ラベルの純米ひやおろし
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、白州の名水仕込み「七賢」!鮮度と熟成が響きあう秋色ラベルの純米ひやおろしです。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み
ALOHA!!3連休が終わりました。ま、また連休があるから、そこを目指してがんばりましょう。天気予報を見ると、今週一週間がまんすれば涼しくなるとか。もう暑いのは飽きたよ~早く秋になれ!!さて、先日行った長野の家。そのときに山梨の小淵沢の道の駅でオットさんが買ったお土産が「七賢」先日放送があった「世界の果てまでイッテQ」ではロケがリゾナーレ八ヶ岳でした。こちらは、山梨と長野の県境の小淵沢にあるので、出...
日帰り山梨ツーリング、”買物編”は勝沼ぶどう郷駅からスタートしました。 駅の公園のシンボルになっている電気機関車EF64は、綺麗なコンディションを維持して…
大型連休の旅19・テンホウ-長野県のラーメンと言えばテンホウです-
【下諏訪町】の散策、ランチに訪問は【テンホウ】、長野県内にある中華チェーンです。当家は今回で2度目の訪問、懐かしい醤油ラーメンを頂きました。 さて、【下諏訪町】の【ハーモ美術館】、今回初参上で
先週末は毎月定例の山梨へ”買い出しツーリング”へ行ってきました。夏休み期間中ということもあり中央道の渋滞はありましたが、想定内だったのでいつも通りのルートで…
■5月17日新入荷のお知らせです■おはようございます山梨県北杜 山梨銘醸七賢の夏のしゅわしゅわ活性純米今年も入荷しました★七賢 純米活性にごり720ml 15…
山梨の銘酒「七賢 夏純吟」!白州の名水が生みだす初夏だけの爽やかな純米吟醸酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、山梨の銘酒「七賢 夏純吟」!白州の名水が生みだす初夏だけの爽やかな純米吟醸酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館
おうちでの晩酌タイムに、山梨の銘酒をいただきました。 山梨銘醸さんの純米吟醸 七賢 ~天鵞絨の味~ "天鵞絨"は、びろうど(ビロード)と読みます。(難…
純米生酒「七賢 風凛美山」!柑橘系の香りとふんわり米の香りと…七賢の限定酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、純米生酒「七賢 風凛美山」!柑橘系の香りとふんわり米の香りと…七賢の限定酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館
一座建立 虎渓三笑 古月 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 今回は初めてのお部屋、美しい日本家屋のたたずまい七賢 三笑中国には 竹林の七賢や 虎渓三笑という 知的に満たされることが理想郷という話がある。茶も、能も 一座建立が 目的なのに、些細なことに気を捕らわれて下卑て知性もないものが群がることがある悪貨は良貨を駆逐するで お金に穢い場所にはそ...
ALOHA!!急に寒くなりました。なんだか今年も秋がなかったような・・・・・そんな感じです。今日は振替休業日で平日休み。ゆっくりします。さて、先日行った長野の家。行っただけで、体調悪くなって帰ってきたのだけれど唯一出かけたのが山梨県にある山梨銘醸「七賢」です。お酒大好きオットさんが頂き物の七賢のおいしさがいたく気に入って行ってきました。国道20号をひたすら山梨方面に走っていきます。いつも20号走るとき...
9月1日(金) 快晴 今日から9月ですね、いつになったら涼しくなるんだろう? と思っていたら、湿度が低く今朝の空気の爽やかだったこと。 でも、昼はあつくなりそ…
お酒に弱く、ビールは苦手・・・そんな私ですが、日本酒だけは楽しんでます。最近買ったのがこちら↓ 七賢 淡麗純米 山梨のお酒です。「白州の名水仕込み」というキャ…
家呑みでは初めていただくお酒です。山梨県北杜市の山梨銘醸株式会社で造る「七賢(しちけん)」の夏酒で、生酒ではなく火入れしたお酒です。栓を抜くと葡萄の様な優し...
★新入荷のおしらせ★〇一ノ蔵 スパークリング純米720mlIWCインターナショナルワインチャレンジSAKEスパークリング部門2年連続銅受賞フルーティな香りと発…
甲府鳥もつ煮で乾杯 所用で甲府へ出かけたので、大正2年創業の手打蕎麦と「甲府鳥もつ煮」の発祥店奥藤本店さんで乾杯ちょい飲みセット(ワンドリンク、枝豆(わさ…
青春18きっぷで、東海道本線の始発321Mに乗って、製紙工場の煙突を眺めて富士までやって来た。身延線を呑み潰すのは3度目だろうか。08:06、西富士宮止まりの3529Gで富士川を遡る旅は始まる。富士山本宮浅間大社は駿河國一宮、御祭神は木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)、女神様が富士山を鎮める。桜が御神木とされ、奉納された500本の満開の桜は、朝の春時雨にピンクの花びらを散らし始めている。ちらほら開き始めたお宮横丁で、かつてB-1グランプリで名を上げた“富士宮焼きそば”を食べておく。“静岡麦酒”をグッと呷ってからの、イワシの削り粉をたっぷり振りかけた塩焼きそばが美味い。特急ふじかわ3号を先行させて、10:39、2番手の3629G甲府行きのセミクロスシートに収まる。大きく円を描くように電車は標高を稼いで...久遠寺の桜と信玄の隠し湯と七賢と身延線を完乗!
阪神の開幕投手となる青柳晃洋投手 新しい背番号17を真のエースナンバーに! 右腕が2桁勝利なら球団77年ぶり2度目だとか。 今夜の話は、「17」「77」でもなく「7」という話です。 春のお酒で勝利の美酒を!
ALOHA!!今日も朝から身を切るような寒さ!それと比例するように、空気が澄み切って富士山がきれいに見えています。さて、先日山梨銘酒の「七賢」からハガキが届きました。3年ぶりに七賢蔵開きを開催するとのこと。3月10日(金)、11日(土)、12日(日)の3日間だそうです。酒蔵直行バスツアーもあるようで。新宿発着 7500円! 往復の交通費と試飲・試食のチケット代込みだそうですよ。車の運転を気にせず、お酒を...
八ヶ岳南麓には魅力的な酒蔵がたくさん ひやおろしは秋の日本酒です。通常冬に仕込む日本酒が夏を越し、秋に出荷する カフェ巡り/グルメ 八ヶ岳で「新しい働き方。暮らし方」を目指す人へ https://yatsunavi.jp/2022/10/yatsugatake-sake-hiyaoroshi/
ALOHA!!まだ8月だっていうのに、もう2学期が始まっています。木曜日、金曜日の2日間の登校日でしたが、久しぶりの6年生40人パワーの前にぐったり・・・・・それでも、全員が元気に登校し、一回りたくましくなった姿を見て、うれしく感じました。さて、夏休み中に頂いた山梨の銘酒「七賢」お酒好きのオットさんがとっても気に入って「東京にお土産として買って帰りたい」・・・と。さて、東京に帰る間際だったので、とりあえ...
夏休み。ここは良さそうと探してきた『駒出池キャンプ場』。我が家にしては早い時期から予約を入れて夏休み初日、深夜の高速を長野へ向かった。アーリーチェックインの9時前からさすが山の日、続々と車が入ってくる。整理券をもらい9時まで場内の偵察。池の周りはとても良いロケーションだけあって大人気。良いところだね~♩受付も問題なく済ませて林間のフリーサイトにテントを張った。芝生もあるし木陰もある。とりあえずの仕事...
割烹料理を食べに松山に。。何を飲もうかと悩んでいると、お店の方が、七賢という日本酒のスパークリングがおススメですよ。と言われ、ではそれでお願いしますと・・。割烹料理は日本酒がは合うに決まってる!けれど日本酒はすぐ酔っ払ってしまうのでいつも控
様々なお酒を楽しめるのも八ヶ岳南麓の魅力 こんにちは。八ヶ岳にプチ移住して働いている、たまさんです。このブログではワーケーションやテレワークについて書いていこうと思っています。 今回は八ヶ岳南麓の酒蔵とワイナリー巡り、に...