メインカテゴリーを選択しなおす
山形-長野フルーツ旅part25~山形市立郷土館で鳥肌!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものターキーアキレス2」。 …
アウトドア生活ソリューションを提供するブランドBougeRVは、デュアルシステム制御機能を備えた初のポータブル冷蔵庫、BougeRV ASPENシリーズを発売した。新型ASPENシリーズは、庫内が2つ
津波被害を乗り越えた場所 道の駅 みやこ(岩手)で車中泊/東北
2011年の東日本大震災にて津波が押し寄せ、壊滅的な被害を被った道の駅。2階まで津波につかった写真などが残されており、その恐ろしさを再認識させられる。その後当面営業を休止し、仮店舗での再開を挟んだのちに今の立派な建物での再開となった。駐車スペースは非常に大きく、また銭湯やコンビニは近いので環境は整っている。
【夫婦でくるま旅】那須観光して大移動!5泊目最後の車中泊・最終日
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 5泊6日に及ぶ、長期東北・栃木・長野くるま旅 ラストとなります👏 那須で観光した後、山梨県までの大移動🚙 途中何度も渋滞でスムーズに動
山形-長野フルーツ旅part24~山形市立郷土館で鳥肌!!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものターキーアキレス1」。 …
ども。いや~、平地は夏真っ盛りですねぇ!?KSRの時より毎日が暑いので・・・エアコンで冷ましたいずみ2号の車内で毎晩寝ています\(^o^)/エアコンサイコーそんなことで、夏の車中泊旅・KSR、略さないと”高地・サマー・リゾート”のまとめ行きます!■期間:2024年7月18日~9月15日(60日間)(今年も4回ウォーキングで行った標高2000m美ヶ原高原の美しの塔↑左遠方は王が頭。)美ヶ原高原の記事はこちら→「美ヶ原...
残暑厳しいですねぇ、暑くて暑くてなかなか涼しくなりません。そんな中少しずつ旅の準備を始めました。先ずは相棒の車検を8月末に行いました。もう走行距離15万kmオーバー、あちこちへたって来ているはずなんですが、今回もワイパーゴム、ブーツカバーのゴムなどの消耗品の交換のみでOKでした。そんな中一つだけ心配事がそれはバッテリー、今のバッテリーは2019年やはり北海道車中泊旅の途中の青森の「道の駅いなかだて」で車中泊中にバッテリー上がりを起こしてしまい当地のオートバックスで購入したもの、それから丸5年経過してそろそろ交換時期のはず、ということで念のためバッテリーチェッカーで診てもらいました。診断の結果はへたりは見られないとのこと、たぶんこのバッテリーの容量が一回り大きいということと車がハイブリットということで電気の...北海道車中泊旅の準備-1(2024年)
敷地内にコンビニ銭湯近い 道の駅 たろう(岩手)で車中泊/東北
実際にこちらで車中泊をしてみました。駐車スペースはそこまで大きくないものの幹線道路の夜間交通量はそこまで多くなかったのでかなり静かに過ごせました。そして敷地内にはコンビニもあり。夜間は休業しているが朝から買い物出来て便利!この道の駅から数分の場所には24時間営業のコンビニもある。銭湯も近いので環境整っています。
山形-長野フルーツ旅part23~道の駅天童温泉に大満足!!~ 旅行3日目、午前10時過ぎ。 雨は小降り状態が続いている。 そろそろ次のところに向か…
山形-長野フルーツ旅part22~チェリーランドを楽しむ!!3 旅行3日目、ほぼお昼。 山形県寒河江市の「寒河江チェリーランド」を見学中だ。 だ~い…
KSR60日目静岡県の道の駅すばしりで起床。今朝の車内の気温は24.8℃。昨日快晴で暑かったけど、夜雨がなかり降ったのでそこそこ涼しくなった。昨夜ここで車中泊したのは・・・多くて数える気にならない!世間は3連休の中日ですから^^;体を動かしていたら、雲が徐々に晴れて富士山が見えて来た\(^o^)/って、昨夜赤い雪が降ったみたいです!・・・ウソです。上の方だけ朝日を受けて赤く見えてます。いずみ2号の車内で...
近年は車中泊をして旅をする方が多くなってきているのではないでしょうか。 特に北海道では各地に魅力があり、また広大なので車
北海道では各地で広大な景色を楽しむ事ができるのが魅力的ですよね。 そんな北海道ですが特に広大な景色を楽しめるのが道東のエ
9月も10日少しが過ぎたんですがまだまだ暑くてなかなか涼しくなりません。ひまわり畑-1ここは町の運動公園の近くのウォーキングコースなんですが、当地では8月末に「ひまわりフェスティバル」なるものが催されそれに合わせてこの周辺の畑にヒマワリが植え付けられます。ひまわり畑-28月末に満開になるように植え付けられるようで、その名残のヒマワリ畑です。ピークは過ぎたようなんですがまだまだ見られます。ひまわり畑-3でそのヒマワリなんですが、私のうろ覚えの知識ではヒマワリは太陽の光を求めて太陽の方に顔を向けて動くと思い込んでいました。ひまわり畑-4でもヒマワリ畑のヒマワリを見ると、みんな太陽に背を向けて暑さを避けるようにうつむき加減に咲いています。どうやら太陽の方に顔を向けて動くというのはガセのようです。百聞は一見に如か...散歩道のひまわり畑
山形-長野フルーツ旅part21~チェリーランドを楽しむ!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、7歳のバースデー」。 …という…
市街地から離れて静か!道の駅 いわいずみ(岩手)で車中泊/東北
良く言えば市街地から離れているので夜間は交通量が少なく静か。しかしそのような場所にあるので周辺にはコンビニや銭湯はないです。この辺りは利用する人によって価値観が違うので何とも言えませんが、ちょっと寂しい場所にある道の駅という印象は受けました。1994年とかなり初期に作られた道の駅なので設備も程よい感じですね。
【夫婦でくるま旅】栃木県那須塩原RVパーク555幸乃湯で涼しく快適車中泊
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 4泊目となるくるま旅は東北から移動して 栃木県那須塩原市にある RVパーク555幸乃湯 さんで お世話になりました🚙😪 真夏でも涼しく快適
山形-長野フルーツ旅part20~チェリーランドを楽しむ!!1~ 旅行3日目、午前11時前。 依然として雨はパラついている。 山形空港を後にして、今…
KSR55日目長野県の道の駅女神の里たてしなで起床。今朝の車内の気温は23.7℃。外気温は19℃と標高700mにしては涼しい朝^^さすがKSR、略さないと”高地・サマー・リゾート”・・・とブログには書いておこう。昨夜ここで車中泊したのは7台+トラック。前の国道を走るトラックなどの音が近くて、車中泊にお勧めできない道の駅です。土曜日曜はトラックが少ないので平日に比べると静か。いつもどーりの朝のルーチンを...
夜静か、建物超キレイ! 道の駅 たのはた(岩手)で車中泊/東北
幹線道路や高速道路から近い場所にあるのですが、駐車スペースが広大なので夜はかなり静かに過ごせました。また、建物がリニューアルしてからそこまで経っていないので綺麗です。おまけに夜間でも中に入ることが出来る(さすがに買い物などは出来ないけど)のでスタンプも押せて個人的に嬉しかったですね。敷地内に宿泊施設もあります。
北海道では各地で雄大な景色を楽しめるのが良いですね。 そんな北海道をゆっくり旅をしたいという方も多いのではないでしょうか
山形-長野フルーツ旅part19~道の駅むらやまと山形空港~ 旅行3日目、朝5時半。 山形県村山市の道の駅「むらやま」での目覚め。 国道13号線沿い…
一気に三重県 今回の旅最後のPAへ/九州から軽で親子車中泊23
関東地方から始まった7日目の旅。そこから一気に移動しまして三重県までやってきました。九州から青森、そして東北地方を散策したのちに関東、からの関西。ぐるっと旅を続けておりますが、この関西地方にて大きな移動は終わりになります。長かったようなあっという間だったような本州1周。しかし、まだまだ旅は終わりません。
山形-長野フルーツ旅part18~銀山温泉と2日目の夜~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、新しいピヨピヨボールをゲット!!3」。 …
山形-長野フルーツ旅part17~最上川と道の駅などなど~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、新しいピヨピヨボールをゲット!!2」。…
コインランドリー有!道の駅 青の国ふだい(岩手)で車中泊/東北
敷地内にコインランドリーどころかスナックや喫茶店なんかもあり、初めて訪れた際はかなりびっくりしました(笑)コインランドリーが道の駅内にあるのは珍しいです、こういった設備が全国的に増えてくれると車中泊者としてはありがたいのですが…。ただ、銭湯やコンビニまでは距離がかなりあります。その点には十分ご注意を!
【夫婦でくるま旅】くるま旅一休みホテルシーラックパル仙台でホテル泊 伊達の牛たん本舗で仙台名物牛たんを食べる!
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 東北旅3日目。 3泊目の場所、ホテルシーラックパル仙台 に予約を入れてました🏨 ホテル徒歩圏内にある楽しみにしていた 伊達の牛たん本舗さん
ちょっと狭い、コンビニ近い 道の駅 のだ(岩手)で車中泊/東北
駐車スペースはおよそ50台、そして国道からも距離が近いので夜間は車が走行すると騒音が割と大きめです。物音に敏感な方はご注意を。止める場所を選べば少しは物音から逃げられるかもしれませんが…。コンビニまでの距離は非常に近いです。夜にたどり着くときなどに助かるでしょう。敷地は小さめですが施設多めです、楽しんでください。
ハイエースで日本全国を旅するバンキャン夫婦がおすすめする観光スポット、車中泊施設、グルメをお届け!! 観光地では私達夫婦が星評価でレビューしていきます。あなたにピッタリの旅が見つかるかも!!
山形-長野フルーツ旅part16~ケヤキ並木と山居倉庫2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、新しいピヨピヨボールをゲット!!1」。…
銭湯・コンビニかなり近い!道の駅 くじ(岩手)で車中泊/東北
駐車場が狭くて周辺道路が近いので夜間の騒音が少しありますが、それが気にならなければかなり環境が整った道の駅です。コンビニまでは徒歩数分でたどり着け、銭湯までも同じ方向にあるので夜間たどり着く時を中心にかなり役に立つのではないでしょうか。元々はダイエーだった場所にできた道の駅。その為か徒歩圏内にいろいろありますね。
もうホテルや旅館では泊まれない!?車中泊の魅力を徹底解説!!一度覚えるともうやめられない。スキー、登山、釣り等アウトドアとの相性抜群の車中泊。宿泊にはない車中泊の魅力を書き綴ってます。
やっちまった課037~夏はやっぱ冷麵でしょ!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、毎日食べてるガム3」。 …というわけで。 …
山形-長野フルーツ旅part15~ケヤキ並木と山居倉庫1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、毎日食べてるガム2」。 …というわけ…
KSR44日目長野県の某所で起床。今朝の車内の気温は19.9℃と安定の涼しさ!台風の影響で、長野県も今週は雨が降ったりやんだりでほとんど晴れませんけど、昼間も涼しくてOK牧場!wさすがKSR、略さないと”高地・サマー・リゾート”w(天気が良くない日の女神湖↑)晴れの日の景色はこちら→「白樺湖 蓼科湖 女神湖」実は、9月1日までに伊豆に一時帰宅する予定だったのですが・・・台風10号の大雨を考慮して延期する...
山形-長野フルーツ旅part14~加茂水族館行ってみた!!3~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、毎日食べてるガム1」。 晩御飯を…
アメ時々ハレ時々黄砂&渋滞…愛知へ/九州から軽で親子車中泊22
埼玉県にある道の駅野原しんのすけを出発して、中央道から東名高速へ。東京都・神奈川県・静岡県とどんどん進み、舞台は愛知県にまで移ってきました。九州を出発して青森まで行った後に東北からの関東、からの中部。そして関西地方。かなりぐるっと進んできた車中泊の旅ですが、まだあともう少し続きます。楽しい車中泊の旅は今日も続く。
岩ポケモンわんさか!道の駅 いわて北三陸(岩手)で車中泊/東北
敷地内に東北地方で初めて作られたポケモン公園、イシツブテ公園が設置されており休日の昼間などに賑わっています。建物内にもポケモンコーナーが多数あるので好きな人にはたまらない場所でしょう。また、道の駅では珍しくガソリンスタンドも併設。そしてコンビニや銭湯までの距離もかなり近めなので車中泊目的での環境もトップクラスです。
広大な北海道を旅行しようと思った際に多くの方が車で移動をするという方が多いのではないでしょうか。 私も車で旅をする事が多
山形-長野フルーツ旅part13~加茂水族館行ってみた!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、これ何の表情??」。 ももたが一…
山形-長野フルーツ旅part12~加茂水族館行ってみた!!1~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お昼寝タイムのかわいい後ろ足2」。…
KSR37日目長野県の道の駅美ヶ原高原で起床。今朝の車内の気温は19.5℃。あまり寒くならなくて良かった。今朝も車外は霧(雲の中)。昨夜ここで車中泊したのは・・・前日より少し増えた?昨夜寝る前はもっと少なかったハズなんだけど・・・その後に来た車がいるのでしょう。早朝4時前からエンジン音やドアを開け閉めする音がうるさかったし^^;体を動かして、いずみ2号の車内で筋トレしてPC作業を片付けてから朝食。...
温泉アリ!冬は雪多い!道の駅 おおの(岩手)で車中泊!/東北
岩手県のやや山間部にあるので冬は積雪しやすいです。場所が市街地から離れているのでコンビニまでは距離があり、夜間に訪れる場合は注意が必要。ただ、敷地内に温泉施設があるのをはじめ、様々なスポットが集合しているので楽しめる要素は大きめでした。幹線道路沿いであるもののそこまで夜間騒音も大きくないので環境は良さげでした。
KSR36日目長野県の道の駅美ヶ原高原で起床。今朝の車内の気温は20.0℃と昨日より暖かい。車外は霧(雲の中)。昨夜ここで車中泊したのは・・・霧でよくわからないけど、昨日より減ったみたいなwいつもどーり体を動かして、いずみ2号の車内で軽く筋トレしてPC作業を片付け手から朝食。昨日と同じなので説明は割愛。朝食の食塩は2.0g、タンパク質は13.7g、カロリーは477kcal。今朝は雲の中なので標高2...
思わず欲しくなる!EENOUR TAW35ポータブル冷蔵庫の口コミレビュー
EENOUR TAW35は、容量35Lの大容量を持つポータブル冷蔵庫で-20℃から20℃の範囲内で温度調整が可能です。2室機能を持ちます。
はじめに キャンプやアウトドア活動において、飲み物や食材をキンキンに冷やして楽しむためには、ポータブル冷蔵庫が欠かせません。ポータブル冷蔵庫は、自宅で使う据え置き型の冷蔵庫と違って軽量かつコンパクトで、持ち運びが容易です。そのため、アウトド
山形-長野フルーツ旅part11~笹川流れであっちこっち2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、お昼寝タイムのかわいい後ろ足1」。 …
コンビニ近い・夜静か!道の駅 はしかみ(青森)で車中泊!/東北
道の駅と道路を挟んで反対側にコンビニがあるので夜間にたどり着く場合でも便利です。銭湯も少し車で進んだ場所に複数あるのでこちらもOK。敷地は広めで尚且つ幹線道をから少し離れています。駐車スペースも100台以上あるので停める場所をきちんと選べば夜間の騒音はかなり抑えられるのではないでしょうか。中々環境の良い道の駅です。
オールパワーズのポータブル電源は出力ポートの豊富さや、UPS機能を備えたモデルなどがあり、非常に実用的です。R1500やR600seriesのラインナップも豊富であり高評価なポータブル電源です。が、一部のユーザーからは充電時間の長さやファンの音、初期不良、サポート対応の遅れなどの指摘もあります。
BougeRV CR Pro ポータブル冷蔵庫!保冷も保温もお任せ
BougeRV CR Pro ポータブル冷蔵庫とは?製品概要と特徴 BougeRV CR Pro ポータブル冷蔵庫は、アウトドアや車中泊に最適な高度なモバイル冷蔵庫です。この製品は25リットルの大容量を誇り、350mlの缶ビール40本、55