メインカテゴリーを選択しなおす
#山の神
INポイントが発生します。あなたのブログに「#山の神」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
やっちまった課046~ローメンパン作ってみた!?~
やっちまった課046~ローメンパン作ってみた!?~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、おやじの背中好きスキ!」。 …ということで、…
2025/05/01 18:22
山の神
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
食の好み
岩泉在住のオヤジ日記
2025/03/14 08:17
やっちまった課044~冬は具沢山豚汁で決まりっ!!~
やっちまった課044~冬は具沢山豚汁で決まりっ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたのおニューなかみかみ」とおまけ。 牛皮製のお…
2025/02/28 18:13
やっちまった課042~簡単、ドライカレーパン!!~
やっちまった課042~簡単、ドライカレーパン!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、段ボールハウスはイヤだ!3」とおまけ。 ひと…
2025/01/05 18:21
年越し
2025/01/01 13:44
ヤマイヌとオオカミ 〜遅れてきた神
JUGEMテーマ:歴史 3年ほど前「ドール」という動物を紹介したことがあります(2021年6月4日「ニホンオオカミのことpart�〜オオカミとヤマイヌ」)。ドールを日本で唯一飼育しているよこはま動物園ズーラシアに先日、ようやく訪問
2024/12/29 11:01
出来たてのお酒
2024/12/14 07:43
「山の神」あらわる
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ お読み頂きありがとうございます。 ここは、海と絶景の宿「浜彩」です。(^^)/ (男鹿半島で今回宿泊した旅館になります) 海に面した温泉宿で...
2024/11/27 01:23
初心者でも楽しめる【箱根駅伝】山の神から感動エピソードまで
箱根駅伝は、歴史や見どころを知ることで、もっと楽しく観戦できます。この記事では、初心者にもわかりやすく箱根駅伝の魅力を解説し、山の神や感動エピソードもご紹介しています。今年は一緒に応援を楽しんでみませんか?
2024/11/21 15:48
やっちまった課037~夏はやっぱ冷麵でしょ!!2~
やっちまった課037~夏はやっぱ冷麵でしょ!!2~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、毎日食べてるガム3」。 …というわけで。 …
2024/09/01 18:06
やっちまった課033~天津飯は簡単で奥が深い!!~
やっちまった課033~天津飯は簡単で奥が深い!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、父ちゃんスキスキ」。 …ということで、こちら…
2024/07/29 18:06
やっちまった課032~トマトとツナのサラダスパ!~
やっちまった課032~トマトとツナのサラダスパ!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたのシャワー1」です。 …てことで。 さっそく…
2024/06/28 18:18
山の信仰・その2 〜葛城修験
JUGEMテーマ:歴史その1からの続き 《4》葛城修験 修験道の聖地と言われる場所は大峰山(奈良)、出羽三山(山形)、英彦山(福岡・大分)や熊野(和歌山)、白山(富山他)、立山(富山)、富士山(静岡他)等々いくつか挙げられますが、
2024/06/26 23:43
大山祇神社~函館・庵原町の守り神
今日は、北海道・函館市の郊外で祀られている、大山祇神社を紹介します。 <所在地>北海道 函館市庵原79番地 <例祭日>5月12日 <祭神>大山祇神(おおやま…
2024/06/15 16:16
山の信仰・その1 〜修験道とは
JUGEMテーマ:歴史 大阪(泉佐野市)と和歌山(紀の川市)の境となる和泉山系に犬鳴山はあります。2020年に公開された「犬鳴村」という恐怖映画とは全く関係ないのですが、映画のエピソードに出てくる犬鳴トンネルと同名の隧道があったり
2024/06/08 14:08
バターしっとり極上スイートポテト いもくり佐太郎 福島銘菓
食べてみると、バターの香りが口いっぱいに広がります。お芋のしっとりした甘さが協調されていて、豊かな味わい。栗まで入っていて、贅沢なスイーツです。 しのぶの里の民話 HPを見てみると、このお菓子のもとに
2024/06/02 09:18
やっちまった課031~納得のナポリタンロール!!~
やっちまった課031~納得のナポリタンロール!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「外は雨、おまたでくつろぐももた2」です。 いっくら見…
2024/05/23 18:35
日本語の面白い語源・由来(や-④)山勘・厄介・焼きが回る・藪蚊・馬陸・八目鰻・山の神
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
2024/04/18 09:56
やっちまった課029~久しぶりのミートスパ!!~
やっちまった課029~久しぶりのミートスパ!!~ 前回のブログの最後の告知とは違う内容でスマソ。 「やっちまった課」を1回、飛び込みで入れさせていただ…
2024/03/28 18:11
宝仙学園と順天堂大学が系属化、『順天堂大学系属理数インター』へ!?
3月1日付で系属校となる協定を締結したようです。もともと昨年5月より宝仙と順大は高大連携協定を結んでおりました。ここにきて系属化し名称変更、さらに医学部への内部進学枠も数名とはいえ確定しているようです。
2024/03/13 17:37
人知らずの神・その2 〜霊性をもつこと
JUGEMテーマ:歴史 その1からの続き 《3》 怪異の正体 “化け物の正体見たり枯れ尾花”というのは横井也有という江戸時代の俳人の作った句のようです。 その正体を“科学的&rdquo
2024/02/29 18:07
笑いの祭祀・その3 〜縄文を考える
その2からの続き 古い人間なので昔の歌しか事例に上げられないのですが、さだまさしさん自身が主演する映画『飛べイカロスの翼』のテーマ曲として作った『道化師のソネット』(1980年)という歌には、♪笑ってよ 君のために 笑ってよ 僕の
2024/02/18 09:50
笠置町 クマ目撃出没情報
日時:令和5年11月8日 時刻不明 住所:京都府笠置町有市 状況:林道横川線で犬の散歩中をしていた方が、ツキノワグマらしき大型の野生動物を目撃 現場:山の神付近 ...
2024/02/12 18:23
お正月疲れ
去年の暮(29日)から年末年始休暇ということで、家族と一緒にのんびりとお正月を過ごしてきた。ただ、あんまりのんびりだとデブになってしまうので、時間の許す限り…
2024/01/04 09:36
箱根駅伝~青山学院の勢い凄まじい~
箱根駅伝~青山学院の勢い凄まじい~ 面白いものは面白い 待ちに待った箱根駅伝。 昨日はいろいろ用事があり、楽しみにしていた箱根駅伝は見れず。 今日、朝早く起きて、ようやく全部生で見ることができた。 やっぱり 箱根は 特別だった。 往路の前日
2024/01/03 15:22
やっちまった課025~寒さに負けぬビーフシチュー~
やっちまった課025~寒さに負けぬビーフシチュー~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、見上げポ~ズ」。 ちょっと首をかしげつつ見上…
2023/12/22 18:41
フグ刺し
2023/12/13 07:42
富士山は 日本元気 山の神
最近、バスツアーで富士山を見てきました。中学の修学旅行以来です。感動し帰ってからは「富士山ライブカメラ」を見て楽しんでいます。...
2023/12/06 08:19
吉田響の退部理由は?なぜ東海大駅伝部を辞めた?
2025年も箱根駅伝の季節がやってきました! 2024年の大学駅伝では、創価大の吉田響選手(3年)が話題になっていましたね!!! この吉田選手、実は創価大の選手として、走るのは2023年度が初めてだそう!! なんと、20 ...
2023/11/16 20:31
やっちまった課023~ごはんにかけるシチュー作り~
やっちまった課023~ごはんにかけるシチュー作り~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、寝る3」。 寝ていたももたですが、今はいった…
2023/10/25 18:29
やっちまった課021~夏はやっぱ冷麺でしょ!!~
やっちまった課021~夏はやっぱ冷麵でしょ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、散歩時の4コマ1」。 ももた君が毎日の軽運動&…
2023/08/26 18:36
やっちまった課020~夏の爽やかサラダスパ!!~
やっちまった課020~夏の爽やかサラダスパ!!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、ちょっとすねる」。 おやつおねだり&かまってち…
2023/07/28 18:11
『 尾鷲ニュース 956 』~~矢浜「山の神祭り」、第3回尾鷲のご当地ぷち検定
(尾鷲市中井町。旧下り坂。右側には寿司屋や金物屋、肉屋があった) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●矢浜「山の神祭り」 2月7日…
2023/02/20 21:23
なまはげ気分
なまはげ気分 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 秋田のなまはげ なくこはいねが~~ いないわよ、、無礼者!!出て行ってよ、、しつれいでしょ、、だったんだろう なまはげ、、怠け心を剥ぐ、、 悪い物を追い払う、、未婚の男性しかできない、やってみたいわよねぇ。 うわきはしてねえが~~~とか、...
2023/01/23 01:41
イノシシの狛犬 〜縄文から吹く風
JUGEMテーマ:歴史
2022/12/18 10:21
神の子の森 〜神さまはどこにいるのか?
JUGEMテーマ:歴史森の木々が燃えるように赤く黄色く染まっていく晩秋の頃でした。スケタケはニホンオオカミの子どもです。近くに住むツキノワグマの子のワタロウと遊んでいました。ワタロウたち熊はもうすぐ冬ごもりに入ってしまうので、一緒に遊べるの
2022/12/04 08:37
神の使い「白狐」
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
2022/10/11 17:49
【コノハナサクヤヒメ/火山の象徴ともされる美と花の女神】
【コノハナサクヤヒメ/火山の象徴ともされる美と花の女神】@art.mochida.daisuke山の神オオヤマヅミの娘コノハナサクヤヒメ。 この女神をご祭神…
2022/09/07 10:58
喪われる民俗へのまなざし 〜渡邉論文を読んで
奈良女子大学叢書の1つとして『大和・紀伊半島へのいざない』という本が出版されました(2020年3月)。主に人文系の若手研究者の方々の論文が集められています。その中に、渡邉瑞穂さんという方の「ニホンオオカミの絶滅」という論文がありました。26
2022/09/06 00:17
女神、水銀そして縄文・その1 〜丹生都比売(にゅうつひめ)
空海(弘法大師)が高野山の地を譲り受けたのが、丹生都姫比売(にゅうつひめ)とされています。丹生都比売(姫)はこの地を譲る代わりに自分を祀る場所を作ってほしいと願います。それが金剛峯寺の北西部にある丹生都比売神社です。車がなければなかなか高野
2022/09/06 00:15
ダイダラボッチの落とし物 〜縄文の石棒
JUGEMテーマ:歴史 (1) 巨人伝説2018年9月の台風21号が通過した後、和歌山・白浜にある観光名所の三段壁の上に大きな岩が出現しました。突如現れたことから、のちにサドンロック(Sudden Rock)と名付けられます。長さ
2022/09/03 00:26
ニホンオオカミのこと〜part《7》オオカミとヤマイヌ
民俗学では、オイヌ(お犬)様信仰はオオカミ信仰と同義としています。また、オイヌ様とはヤマイヌを指すものという場合もありますが、これもオオカミのこととなるようです。日本民俗大辞典の「ヤマイヌ」の項では、「山に住む犬または犬的な動物の民俗名」と
2022/09/01 16:48
交代する神 〜猪狩神社(秩父)
少し前のことになりますが、2021年9月11日に放送された『世界ふしぎ発見!』というTV番組で「秩父地方」のことが取り上げられていました。この地方は、武甲山など地質学的にも特異な場所で、以前は『ブラタモリ』でも扱われています。ただ、私の関心
2022/08/29 18:59