1件〜100件
久々の車中泊。改良された換気扇と簡易シンクを試したくRVパークへ
以前まで使っていた換気扇の外側のカバーを改良。 排気がカバーにあたり効率が悪かったので、仲間に相談したところ、ちょっと預からしてもらいますと持って行った。 …
2月に作った換気扇を試してみたくて出掛けることにした 山梨県に行けば、温泉、蕎麦、富士山と他にも目的が出来る。 19日の午後に出発し、道の駅のスーパーで肉…
換気扇システムを作ったときの型枠があったので、これを使って網戸を作る 夏の時期だけしか使うことはないと思うが、型枠があったので、換気扇の塗装と平行して作成 …
エブリィDIYベニヤ板で換気扇システム(建具職人のチカラを借りる) ② 完成
日曜日の2時過ぎに工場に行くから頼むよと言い、行ってみると、換気扇システムがバラバラになって塗装の途中だった 表側をスプレーして終わりのはずだったが、内側か…
エブリィDIYベニヤ板で換気扇システム(建具職人のチカラを借りる) ①
以前の車中泊の時に車内で肉を焼いたら煙と油と臭いで大変なことになったので、何か良い方法が無いかとyoutubeを見たら、換気扇の作り方を詳しくupしていたの…
休日は天気が良ければ釣りに出掛けたいが、なかなか思うようにも行かずダラダラと過ごすのが時間の無駄に思うようになり本を読むことにした。 お勧め度 タ…
休日は天気が良ければ釣りに出掛けたいが、なかなか思うようにも行かずダラダラと過ごすのが時間の無駄に思うようになり本を読むことにした。 結果、98冊の本を読ん…
今回の目的は、頂に雪が残った綺麗な山々を見る、美味しい蕎麦を食べる、温泉に入る、静かな処でのんびりと読書をする。 金曜日の仕事が終わってから出発し、途中のコ…
2018年9月 車中泊で海野宿と道の駅美ヶ原高原美術館で雲海を楽しむ 後編
「道の駅マルメロの駅ながと」の中を少し見てから、「道の駅美ヶ原高原美術館」へ向かう。山を見ると霧がかかっているし小雨は降ってるしで、明日の雲海は無理かななんて…
2018年9月 車中泊で海野宿と道の駅美ヶ原高原美術館で雲海を楽しむ 前編
14日夕方に伊豆を出発し、車中泊目的地「道の駅富士川」に10時前に到着。15日は海野宿の蕎麦屋でお昼を食べたいので、携帯のテレビを見ながら軽く飲んで12時に就…
3月16日金曜日の10時頃に到着し車中泊の準備をし簡単なつまみで軽く一杯。到着した時は他に車中泊らしき車は居なかったが、夜中に歯磨きに外へ出たら他に3~4台駐…
既に完成済みの3分割の床板をフルフラットにした。一人で一泊とか二泊の車中泊なら3分割の3人座席使用で十分足りているが最近DIYしてなかったので着手運転席側と同…
簡単に言ってしまえば木箱にバッテリーを入れてインバーターを取り付けただけ。既製の物で代用すればもっと簡単に綺麗に仕上がっただろうが、最近DIYが楽しいってのと…
床板のスペースに引き出しを作り始めた床板を作ったコンパネが余っていたので2つを作ってみたが綺麗に出来なかった。しかも重い。100均でカゴを見つけベニヤ板で周り…
年に数回しか行くことが出来ない車中泊だがあると快適になると思い作ってみた。youtubeを見てみるとかなり詳しく作り方を説明していたので見よう見まねで作成これ…
仕事を終えて夕方の6時頃に出発し岐阜県の道の駅クレール平田を目指すこの道の駅に2泊し琵琶湖まで車中はこんな感じコンビニ食材をつまみに、携帯でテレビを見ながら一…
安曇野・白馬は何度か行ったことがあったが、立ち寄ったことが無かったので出かけてみた夕方の6時頃に出発し山梨の道の駅とよとみで車中泊翌朝8時に安曇野に向かい、9…
「ブログリーダー」を活用して、campoutさんをフォローしませんか?