メインカテゴリーを選択しなおす
「Y染色体で全てを解明できる!」という不可思議な信仰をもつカルトがいますが。世の中、「疑似科学にはウンザリ」という賢明な考えを持つ方のほうが多いでしょう。そこで、「科学は苦手だが、常識はある」という方に向けて本記事を書きました。できるだけ平易に解説したつもりです。先ずは、2019年の著書から引用。雰囲気は掴めるでしょう。古人骨由来のY染色体ハプロ型の研究、実情はこうなんですよ。 ↓↓↓ ※抜粋(改行を加え...
恐竜愛、ここに極まれり!地底人にも愛される私の恐竜コレクション
食品添加物や農薬の危険性がとある界隈で広く知られていたように、近頃では、小麦や砂糖、抽出された油、乳製品の危険性に気づく人が増えてきました。これらが実は体の不調や病気を生み出している原因だったなんて話を耳にすると、「なるほど!」と思いますよね。実際に、私もこれらの摂取をやめてから体調が驚くほど改善しました。以前は、1か月に2日ほど「なんとなくだるいな~」と感じてのんびり過ごす日があったのですが、今で...
図の左下に、三貫地縄文人とあります。福島県相馬郡新地にある三貫地貝塚から出土した約3000年前(縄文晩期)の人骨。ご覧の通り、最も近縁なのはアイヌです。 ↓↓↓※別冊宝島2403号 DNAでわかった日本人のルーツ、p15よりアイヌのばらつきが激しいのは、直近の混交による影響と考えられています。本土日本の方向に流れていますね。近代以降、和人との混交が加速しました。加えて、図の右サイド。下から、琉球→本土日本→中国と上昇...
今回の投稿はより多くの人に見てもらいたいと思うので、いつもよりトーンを落として不要な部分は省いて書きたいと思います。 以前より長浜浩明氏の著作や民間の古代…
新石器時代の朝鮮半島(約1万年前~約3500年前)には、縄文人と近縁な人々が暮らしていました。「無人の朝鮮半島に縄文人が進出した」と愛国カルトは言い張りますが、そうではなく。約4万年前、東アジアに到達した初期拡散の系統が半島~列島を含む大陸東岸域に居住していました。 渡来人が来る前から日本列島に縄文人が暮らしていたのと同様,朝鮮半島にも新石器時代人と呼ばれる人々が元々住んでいた(韓国の新石器時代は約1...
<縄文人の知恵>CG『微笑む縄文人』 ~自然と共生し持続可能な社会を築き1万年も栄えた世界最古の文明『縄文時代』~
CG : Jomon people (Japanese 10,000 years ago) 我々日本人の遠い祖先「縄文人」をCGで再現してみた。元としたのは学術的に再現された複願像である。現代にも居そうな人相だ。顔のシミを除り髭を剃り髪を七三に分けてスーツ着たら、居そうなオジサン。 『縄文時代』は今
外国人が、よく動画をアップしています。「中国・韓国と、日本は全く違う。 同じアジアの先進国なのに……」……違っていて当たり前でしょう。隣り合っていても、異なる文明圏です。 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Clash_of_Civilizations_mapn2.png ■西欧 ■東方正教会 ■イスラム ■仏教文化 ■ヒンドゥー ■アフリカ ■ラテンアメリカ ■中華 ■日本国際政治学者、サミュエル・P・ハンチントンの『文...
「土人」は、特定の地域に土着している人なのですが、地域Aに土着している「土人A」が新しい地域Bに移動した場合、その地域には元々「土人B」が住んでいます。この時に、「土人A」が「土人B」を居住地(地域の一部)から追い出した場合、「侵略者A」と「旧土人B」の関係になります。但し、大概の場合は「旧土人B」が「地域B」の全域を生活圏にしている訳でもなく、所有権の概念が定まっていない時代の場合は、一概に「侵略者」と言えるかどうかは微妙で、地域Bには「旧土人Bと新土人Aが共存した」と言った方が良いかも知れません。「地域」とは政治的概念なので、時代とともに変わります。現在の科学では、数万年以上前から北海道とその周辺には生物学上のヒトが住んでいたとされています。ヒトが社会学上の人と認識できる2万年前には(旧)石器人が、民...「先住民族」と「新土人」
創立1877年・国立科学博物館へ45年振りの訪問 屋外に展示されているSL。 シロナガスクジラ。 3階から見学して行きます。1931年竣工の中央ホール。重…
このブログも今月から4年目に突入しました。 ご愛読いただき、深く感謝しております。 今まで本ブログは介護や老後の生活・お金の問題などを主として扱ってきましたが、4年目を迎えるにあたり、個人的に興味のある歴史(古代史)や宇宙などについても触れていきたいと思っています。 本日は歴史がテーマです。 日本人のルーツは三重構造? 昨年暮れNHKBSのフロンティアというシリーズで「日本人とは何者なのか」という番組が放送され興味深く視聴しました。 “最初の日本人”縄文人の「親戚」が東南アジアのタイの密林にいた 「古代DNA解析」が明らかにした新事実とは? NHK DNA解析(ゲノム解析)を用いて日本人の…
2019年の研究では、アイヌに縄文の遺伝子が約7割、伝わっていたとの結果が出ました。ただ、この研究で用いられた縄文人骨は、北海道礼文島船泊遺跡から出土した一体のみ。しかしながら、列島各地から出土する縄文人骨のゲノムは互いに均質性が高く、それを理由に結果を否定するのは困難です。……以前から、「反論」が実しやかに流布されていましたが。改めて対応します。拙宅で何度もご説明しているように、現代人と縄文人の遺...
本日、的場光昭医師が動画をアップなさいました。4日前の砂澤陣さんの動画に対する、返信のようです。拙ブログの記事も紹介されたので、私から返信します。砂澤陣氏・竹田恒泰氏の誤解を解くために【的場塾 番外編 令和6年①】的場塾 2024年1月3日公開htps://www.youtube.com/watch?v=omdBcWJGxwE※4日前の、砂澤陣さんの動画(↓) 拝啓!チャンネル桜・水島社長様、竹田恒泰様、的場光昭様、 あえて苦言を申し上げます。「今年...
保守系の活動家が喧伝しています。「日本(北海道)の先住民族は縄文人」しかしながら、2019年の研究においては、近代生まれのアイヌに、縄文の遺伝子が7割も伝わっていたと、ゲノム解析の結果が出ています。 本土とアイヌの混交の歴史は長いですし、 近代以降に、その頻度が加速したこともあり、 正確には、保有率の個人差は大きかったのですが。 ※遺伝的には和人のアイヌもいた。養い子(orその子孫)と思われる。...
以前ペンキ画家ショーゲンさんの事を紹介したが 彼がアフリカで学んできた日本人に関する事柄について 彼は一生懸命日本人に伝えて目覚めさせようと頑張っているが 今の日本人がかつての縄文人のように目覚めることは ほぼ不可能だよなと思った。 それというのは 彼はアフリカで狩猟や漁、採取生活を送っていた上で 村の言い伝えを学んできている。 でも今の日本人は 精肉された肉を買い 捌かれて切り身になった魚…
ヨーロッパ最大の賢女、薬草学の母と言われる聖ヒルデガルト。西洋音楽史に名を刻む音楽家でもあり、宇宙を幻視したことでも知られている。「ヒルデガルト療法」と呼ばれる彼女の教えは現代に蘇り、世界中で実践されている。 9月17日は彼女が81歳で天に召された日だ。12世紀の頃の平均寿命を考えたら、かなりの長生きで、最後まで精力的に使命をまっとうしたことが伝えられている。毎年ドイツで行われる昇天祭には、世界中から研究者やファンが集うという。 私もいつか行ってみたいと思っているけど、今年も日本から祈りと感謝を捧げたい。毎年この時期には、彼女おススメの食材やハーブを意識して使うようにしている。 そこで今回は栗…
日本が誇るスイーツ、和菓子の源流を訪ねて 鎌倉時代に飛躍的な成長が始まり、「映え」が革新生む JBpress (ジェイビープレス) 前回の「新連載:ビジ…
北海道で農耕が行われていた擦文時代。グリーンランドでも農耕が行われました。古気候学では、中世温暖期と呼ばれます。……もう少し、正確に申し上げますと。擦文時代の北海道に成立していたのは、農耕社会ではなく園耕社会でしたけれどね。園耕民とは、狩猟民と農耕民の狭間にいる人達です。狩猟・漁撈・採集と組み合わせて、農耕も取り入れている。巷でよく言われる、「縄文農耕論」がそれなんですよ。後晩期の縄文人は、農耕民で...
縄文時代は母系社会だった。 ↑↑↑間違いではありません。実際、その期間は長かった。ですが、縄文も後晩期に入ると、東日本では父系社会へと移行します。 ※漢数字⇒アラビア数字 国立歴史民俗博物館名誉教授の春成秀爾は、人骨の出土状況や装身具の着装傾向、抜歯のあり方などを手がかりに、縄文時代の社会を次のように見通している。縄文時代晩期の東日本では、夫方居住婚が支配的で父系制の傾向がある。東海地方西部から近畿地...
1996年、読売新聞が夕刊で報じた南太平洋の縄文土器(バヌアツの縄文土器)。 カルト系の愛国団体が持て囃しています。「縄文人が海を渡って移住した証拠だ」と。 ……しかしながら、使用された粘土のみならず、表面に付着した土粒子まで日本のものでした。本当にバヌアツから出土した縄文土器なら、バヌアツの土粒子が付着している筈では?以下、日本の考古学リソースのデジタル化様からご紹介します。※面倒でしたら、太字...
ALOHA!!今日の東京も寒かったですね。長野の2日間もとっても寒かったけれど。GWの天気も気になるところです。さて、激寒の長門牧場の後に向かったのは「黒曜石体験ミュージアム」ここには子ども達を連れて何度か来たことがあります。黒曜石の矢じりや勾玉ペンダント、骨角器のアクセサリーなどを作る事が出来ます。日本遺産に認定されています。八ヶ岳は黒曜石の原産地です。簡単に言うと火山の噴火でできた天然のガラスで...
世界最大級の貝塚を保存!「貝層断面観覧施設」が見どころ 千葉市立加曽利貝塚博物館
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
日本に学問の自由を!【『学問の自由』の侵害】山岡達丸「北大の教授が『アイヌは先住民族でないのは確か』と発信。アイヌ新法には『差別・権利侵害してはならない』と規定されているのに、学問の府である大学関係者がこうした発信が成された」『差別してはならない』と法定化されると学問的な疑義すら弾圧される例 pic.twitter.com/iBlo4rew8Z— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) February 20, 2023 ……ついに、国会で騒ぐよう...
「不二の音楽」富士山の天辺に冬の大気は冴え冴えとして日輪は燦然として輝いている巨大な富士山明快なる姿に底知れぬ謎を抱きつつ悠然として大宇宙を仰ぎ続けている夢か うつつか 幻か見つめれば見つめるほどに不可思議なる神山だ縄文人はこの山に 何を見たのだろうかどんな願いを託したのだろうか心の行き先を問いかけたのだろうか連綿とした父母の想いを重ねたのだろうかその大いなる富士山の天辺にいま 太陽が座ろうとして...
入選句「縄文人…」(11/30 ラジオ万能川柳(2022))
水野タケシ氏の“ラジオ万能川柳”(FM HOT 839)、11月30日の全入選句(36句)から、ぜひご紹介したい 2句です。「お土産に紅葉の葉っぱくれた孫」(…
アイヌ先住民族説を否定したい一心で、保守系言論人・活動家が叫んでいます。「日本の先住民族は縄文人ダー!」しかし、沖縄には縄文時代がなかった。その論法で、日本国を守れますか?※新版 日本人になった祖先たち/篠田謙一著/NHKbooks1255(p196)……ご覧のように、沖縄以南には縄文時代がありません。旧石器時代においても石器は殆ど見られず、貝器の文化でした。昨今は、沖縄本島辺りまでは、本土の縄文文化からの影響を受け...
縄文人・渡来人、どっちに近い?※沖縄・アイヌを除いた地図です(↓)※抜粋 都道府県ごとに縄文人由来と渡来人由来のゲノム比率を色分けして示したのが右[引用注:上]の地図だ。この図では,青の濃い県ほど相対的に縄文人由来のゲノム比率が高く,逆に赤の濃い部分では渡来人由来の比率が高いことを意味している。ちなみに,最も渡来人由来の比率が高かったのは滋賀県だった。 渡来人は朝鮮半島から日本列島へ渡ってきたと考え...
現代のアジア人、どれだけ縄文人と近縁?現代人とのつながり:得られた手がかりと謎※一部引用、改行を加えました 今回改めて,現代のヤポネシア人に縄文人のDNAが残されているのか,推定した。その結果,本土日本人(東京)では1割程度,沖縄本島では3割弱,アイヌでは7割弱と推定された。これは前述の埴原の二重構造説と矛盾しない。やはり我々ヤポネシア人は縄文人の遺伝要素を受け継いでいるのである。では,縄文人と関...
「科学」を捩じ曲げていたら、利権の告発までデマ認定される。 ↓↓↓ゲノム論文を不当切り張り「先住民族でない」アイヌへのヘイト拡散毎日新聞 2022/7/31 06:00 ※抜粋 さらに深刻なのが、「科学的」と称してアイヌ民族を否定するヘイトスピーチの広がりだ。保守系雑誌などで活動する元北海道議や医師が中心となり、インターネット動画や著書、講演会などで「DNA分析の結果、アイヌは先住民族ではない」「先住民族を語るのは特...
八又神戦《人の魂は何度転生しても所縁のある地に導かれ 因縁のある人と結ばれる……私が八ヶ岳に移住した理由と一万五千年前に八ヶ岳で起こった神戦の謎:その1》
人の魂とは奇妙なもので、何度転生を繰りかえしても所縁ゆかりのある地に惹かれ、縁があった人と結ばれるものです。 私は幼少期から透視や予知といった不思議な力があり、数奇な運命に導かれるように現在の夫と出逢い、ともに京都から八ヶ岳に移住しました。その後、私は
中部高地の大自然・聖地・遺跡巡り行ってきたよ~。乙事諏訪神社は波動がとってもいいんですって。空気もおいしい。氣功の先生と歩いてて、私も氣功やってるときみたいにお手手サラミ状態でビリビリする。 入笠山のゴンドラでぐんぐん上空へ。
八又神戦《縄文時代 八ヶ岳には世界最古の文明があった!? ヤマタ文明の謎と縄文時代の土器による造形言語、縄文人とは異なる"元人"という日本民族について:その2》
神謡にて度々語られる"八又やまた" これは、八ヶ岳一帯を表す"万年前の地名"です。 万年前の日本列島というと、縄文時代にあたります。 それでは縄文時代の八ヶ岳はどのような地だったのか……それを調べていくうちに様々な真実が明らかになりました。 縄文時代
八又神戦《純日本民族の祖は何処からきたのか? 縄文時代の"元人"には超能力があった! 八又神戦の真実と縄文人衰退の謎にせまる:その4》
黒曜石と龍脈りゅうみゃくをもとめて日本列島に渡ってきた大陸系民族が最後に欲したもの。それはいか程の財を持てども手に入れられぬものでした。 それこそが《ヤマタ文明》の基となったある"力"です。 これは後に八又やまた神戦しんせんという悲劇の火種となるのですが
八又神戦《神を創ったのが人類最大の過ちだった「死は循環であり再生であった」縄文死生観から「死はケガレである」という弥生死生観への転換と影に潜むユダヤ教の宗教観:その6》
◇ 縄文死生観から弥生死生観への転換 縄文時代は〔死〕を自然の循環であり、〔生〕から〔死〕へ、そしてまた〔生〕に転換する状態移行と捉えていました。 ゆえに集落の中心に墓地を創り、死者を弔い、死してなお友として愛いつくしんで参りました。富士見町にある藤内
八又神戦《縄文後期 八ヶ岳に生き、死んだ神戦の証人たる旃檀は語る~遠い前世の記憶は魂だけではなく身体にも刻まれる 万年前の凍傷が幼少期の私に現れていた!:その7》
八又神國やまた しんこくに流れる刻ときは緩やかで、野鳥の囀りで一日の始まりを知り、太陽の動きで時刻を刻み、蒼天に聴こえるはおろちの山を渡り、草をなぐ風の音ばかり。ひと坂くだると郷さとの民の笑い声が響き、端楽はたらくを楽しみたる日々の暮らしがございました。
[夏の七ヶ浜町ドライブ #13] ながすか多目的広場と長須賀遺跡
「菖蒲田浜海水浴場」のすぐ隣は、広い公園になっていました。 きれいに刈り込んだ緑の芝生広場や屋外遊具がありました。屋外遊具はすべり台やジャングルジムで、どっちかっていうと小っちゃい子たちが遊ぶようなかんじでしょうね
限界効用曲線=お前の経済つまらない曲線|量的経済から意味的経済へ
以前、「会計=うんこ説」なんて記事を書かせていただきました。 https://www.tax-cpa-fuji
朝鮮半島・釜山郊外の島にある獐項遺跡から出土した2体の人骨。約6300年前に生きていた人物で、現代韓国人より日本人と近縁でした。※「科学」2022年2月号、p134より(岩波書店)ちょ~っと図が見難いと思うんで、必要な部分を拡大しますね(↓)※「科学」2022年2月号、p134より(岩波書店)、拡大図左上に縄文人のグループがあります。真ん中ぐらいに、現代日本人のグループ。そして、右下には中国(北京)と、隣に南中国。左上に...
北海道の礼文島、船泊遺跡から出土した縄文人骨。現代人に近い精度で、ゲノム情報が得られました。※日経サイエンス2021年8月号p39&p40より彼女は船泊23号と呼ばれます。3500~3800年前頃に生きていた人物で、時代的には、ちょうど縄文後期に当たります。保存状態が極めて良く、現代人に近い精度で解析が可能でした。そのデータを基に、復元されたのが冒頭の画像(復顔像)です。実際にこのような顔をしていたのか、確認する術...
アイヌ7割、沖縄3割。本土日本1~2割。※日本人に受け継がれる縄文の遺伝子の割合……過去記事でも軽く触れましたが。改めて、人類学カテにアップしておきます。2019年の研究(DNA解析)では、上記の通り、現代日本人に受け継がれる縄文古来の共通遺伝子の割合が、アイヌでは約7割、沖縄で3割。本土では1~2割と出ました。なるほど、この割合を見れば、日本の人類学界における弥生以降に置換に近い混血が起きたとの解釈に...
縄文人が列島内で小進化を遂げ、弥生人になったとする“変形説”。※つまり、渡来人の流入はなかったとする説 1950~1980年頃に流行し、現在では否定されています。ざっと説明しておきましょう。大きく分けて、「縄文⇒弥生」の移行には、3つの説があります。 置換説:縄文人が追いやられ、渡来人(弥生)に置き換わった。 混血説:縄文人が渡来人と混血し、弥生人⇒現代日本人になった。 変形説:縄文人が独自に小進化を遂げ、弥...
【維新の暗号】 みなさんこんにちは。今回はいよいよ明治維新最大の謎について書いてみようと思います。 知っている方もいると思いますが、筆者の見識も含めて書いていきます。 このブログは、基本的に源氏と平氏の争いをメインテーマとしていますよね。江戸時代は、徳川家(御三家含む)がず...