メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の散歩の途中で久しぶりで幻日を見た。幻日とは、太陽の横の薄い雲が彩雲のように輝いて小さな太陽がもう一つ輝いているかのように見える現象。実際の太陽は見えてませんが画像の左側にあります。幻日には虹のような色がついて見えることが多く、太陽側が赤っぽい色、太陽から遠い側が青っぽい色になります。美しい空の現象を目にすることができてなんともラッキー♪!(^.^)/~~~下ばっかり見てないで、もっと”上を向いて歩こう♪”帰り道の空に浮かぶ白い月(月齢10.1)春三月、弥生の満月は14日(金)です。♪つくしの子がはずかし気に顔を出しますもうすぐ春ですね~.....足下には、土筆の子も顔を出していた。弥生の空に輝く幻日
さあ弥生の風が吹くか 今日から3月ですね 三寒四温というとおり 少しづつ暖かい日が増えて 行きそうです 今月から、、というより 既に始めていますが ウオーキングを再開しました かみさんの手術以来 ドナーの私も暫くの間安静にと 言われていたのと 暑さ 寒さそして坐骨神経痛の 発症に花粉と あれだけ頑張って続けていた ウオーキングから離れて 今日に至ってしまいました ただ前回の定期血液検査の結果 …
にほんブログ村にほんブログ村 早いもので 今年も もう3月。 いよいよ節明けの1月末に 予定針路の雌阿寒温泉の全焼という不吉な前兆があって以降、2月初っ端に…
令和7年3月1日(土) 【旧 2月2日 先負】 雨水・草木萌動(そうもくめばえいずる)われ寂し青き李の花に似て弥生の空のもとに悩める ~三ケ島葭子(1886-1927) 三ケ島葭子《みかじまよしこ》は明治から大正にかけて生きた埼玉県出身の女流歌人。与謝野晶子に師事して生涯
3月スタートあまりの暖かさに裸族のはな&コートなしの飼い主×2とっても久しぶりに夫婦で散歩に出ました。ほぼ歩かない散歩なものでどこかへ出かけて散歩というのも久しくしなかったもんで…まあ、一人だと難しくなった全身写真を撮るためなんですけどね。昔はねー…ここに立ってって言えばスクッ!っとポーズ決めてくれたけどその「指示」すら聞こえないので伝わらなくなったんですが。無理はさせず自然な立ち姿を撮れればなーって...
治癒力が高まれば病は去る 大自然の摂理に逆らわず 起きた現象を素直に受け入れ 授かった自然治癒力を最大限に活かす大自然の恩恵に感謝 おはよう…
にほんブログ村 >いつもありがとうございます今日で2月も終わりますこの2月寒かったですね 雪雪雪雪雪雪雪もう飽き飽きしました。明日は3月1日・・弥生3月何だか 心ウキウキしてきます 春って良いですよね・・・****************************玄関にも お雛様飾りました・・ 2025年もコロナに負けないよう 頑張りましょうきょうも1日 平和に過ごせますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
完全な冬型の天気になっている日本列島。太平洋側、とくに首都圏は晴天に恵まれています。建国記念日もまたいい天気です。空気は冷たいんですけどね、これがまた澄んでいるおかげで空がまたきれいなんですよ。月もまたきれいです。日照時間も延びてきているので18時近くまではほのかに明るい。真っ暗になったらなったで星空がまたきれいに見えます。田舎だとこれがより鮮明になるんですから。都会にいた頃は星空よりも街の灯がきれいに感じたもんでした。Suchmos"STAYTUNE"(OfficialMusicVideo)EPO/DOWNTOWN~土曜の夜はパラダイスさてと今宵は熱い珈琲でも飲みながら、夜空でも眺めて過ごしてみますかねぇ。本を売るなら【ブックオフ】公式宅配買取サービス日照時間が延びてきて空気が澄んでいい天気が続く関東の空
今週のお題「夏の思い出」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 深呼吸 有村架純1st写真集 [ 細野晋司 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る やっぱり、僕は有村架純が好きだというと、ただのファン宣言になるので、それはおいておいて~。それでも有村架純演じる、弥生ちゃんが好きだ。人への優しさを忘れない、いや優しくしてしまうところ、人間愛にあふれている。自分に起こる不幸な出来事を、自分の弱さに原因を求め、苦い経験を経て、そこを改善していこうとする姿勢もいい。 前回シリーズリンク hatch51.com でも、弥生のキャラ設定…
旧暦における月の名前、和風月名とは?12ヶ月ある月名の由来や意味を解説
日本には、古くから和風月名と呼ばれる月の呼び名がある。1月・2月・3月…と数字を使った月名と別に、旧暦だった明治時代までは季節や自然に合わせた月の名前があった。和風月名の意味、旧暦で12ヶ月を表してい
日本語の面白い語源・由来(や-⑥)野球・ヤバい・野次・藪医者・弥生・香具師・八百長
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
いつの間にか3月も今日で半分過ぎましたね。風が強いけどとっても暖かくて、やっぱり春になって来たんだなって思うね。春一番かな庭の水仙も花が咲き出してきたし、もう…
ついこの前新年を迎えたと思っていたらもう3月。木草弥や生い月弥生。孫が生まれてから再び飾り始めたお雛様。なぜかお内裏様の飾り刀に興味がある様で抜いたり鞘に戻したり「私が磨いといて」と軟布を渡すと刃の部分を磨き御椀やら台やらも綺麗にしてくれました。今日は雨も
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,500名以上の実績逢うだけで運…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3500名以上の実績逢うだけで運気…
二鶴工芸です。9年前同日の投稿です。展示会の案内でした。現在、このゲストハウスはありません。以下です。二鶴工芸です。一日遅れですが。3月です。弥生です。marchです。早くも3月になりました。花粉のシーズンです当方は現状それほどでもないですが、アレルギー検査を以前したところ杉花粉アレルギーの数値が高めになっており、いつアレルギー反応が出てもおかしくない状況です3月の展示会下記の日程にて展示販売会を開催致します。京都東山八坂周辺の観光の際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。次世代を担う若手職人「京もの認定工芸士」・「京都職人工房メンバー」が琳派400年の節目に新たなものづくりに挑戦した成果をお披露目するとともに、現代の生活シーンに合わせた品を販売致します。職人たちの競宴in天界3月7日(土)~8日(日)AM1...9年前同日の投稿
この間、ペロッと一枚切ったと思ったら、もう二枚目が不要になった。 もっとも今年は4年に一度の猶予年で。2月は1日延ばしてもらったけども😂 若い頃は12枚もあるなあ、という感じだったけど、今はじ
おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 弥生 ( やよい ) 三月スタートの朝は恵み…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほん…
令和6年3月の営業日についてお知らせいたします。 毎週、日曜日は定休日となっております。その他の休業日は下記のとおりとなります。 ◦3月20日(水)⇒春分の日のため休業となります。 ※事前予約にて作業やお見積り対応が可能な場合がございます。お気軽にお問い合わせください。その他、ご相談などお電話にて、お気軽にお問合せください。 メールでのお問合せにつきましては、48時間以内にご返信させていただきますので、お気軽にお問い合せ下さい。 【地元釧路の遺品整理、生前整理専業店】今、あなたが家の整理でお困りなら、まずは「遺品整理のエイガン」までご連絡下さい。 整理にともなう困り事のご相談やお見積もりは無料となっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。(令和6年2月17日更新) #ひな祭り #春分の日 #弥生
【2023最新】やよいの青色申告23でe-Tax!やり方と手順を解説
やよいの青色申告ソフトで行う確定申告は、令和4年分から「確定申告e-Taxオンライン」を使い、弥生ソフトから直接e-Taxでの申告が可能になっています。この記事では、パッケージ版最新の「やよいの青色申告23」を使ったe-Taxのやり方と手順について解説しています。ぜひ、参考にしてください。
前記事で書こうとしていた雅楽ちょい含む、ざっくり取り留めのない仮説妄想。サラッと流して ・ 戦争屋や支配者層増税する為の演出に煽られずアジアで協力しつつ線引…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
昨日から、3月になった。そこで、以下の一節を見ておきたい。◎三月和名弥生と云、〔奥義抄〕に云、風雨あらたまりて草木いよいよおふるゆへに、いやおひ月といふを略せり。三田村鳶魚先生『江戸年中行事』新潮文庫・1981年、38頁まぁ、和名としては「○○月」と呼称しないものなので、記憶に残りやすいのか、3月の和名が「弥生」というのは、知られているように思う。それで、「弥」を訓読みすると「いよいよ」と読む。「生」は「おうる(はえる)」と読むから、「いよいよおふる」という訓読みになるわけである。で、実はこれ以上、話を広げようが無いので、何か無いかな?と思っていたら、「弥生」を使った仏教の説法があったので、それを見ておきたい。初めの色は匂へど散りぬるをとは、春の弥生の花の空爛漫と咲きほこりたる色香のいとうつくしけれど、夜...「弥生」雑考(令和5年度版)
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。弥生 ( やよい ) 三月の朝を迎えました。木草 …
今日からいよいよ春3月、弥生のスタートですね♪。「弥生(やよい)」の由来は、春の暖かい陽気に恵まれて、全ての草木が生い茂る月。「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」これが詰まって「やよい」となったと言われています。昨日は暖かな好天に恵まれたので、満開で見頃を迎えた三浦海岸の河津桜と菜の花のコラボを今年も観に行ってきた。ピンクの河津桜と、黄色い菜の花のコラボが青空にに映えて、とても綺麗だった。もうすっかり春爛漫の気分ですね!♪青空に映える河津桜。満開の河津桜と京急の赤い電車。ここの見所は何んと言っても京急線の沿線沿いに続く、ピンクの河津桜と黄色い菜の花のコラボです。今まで、河津桜と京急の赤い電車のコラボを撮る人気スポットだった陸橋の上のフェンスには、車が通り危険と言うことで幕が張られて撮影が出来ないように...三浦海岸の河津桜と菜の花
やよいの青色申告オンライン&パッケージ版でe-Tax【手順と注意点を解説】
2021年分確定申告書の提出を「やよいの青色申告オンライン」と「ダウンロード版」2つの方法でe-Tax処理しました。実際の処理画面を共有しながら、やよいの青色申告オンラインのe-Tax手順、ダウンロード版を使ったe-Taxの手順とそれぞれのちがい、事前準備や注意点などについて解説します。
JUGEMテーマ:歴史 今回は、縄文時代にもみられ弥生や古墳時代にも登場するある“特殊”な土器のことを取り上げようと思います。が、これについては若干の解説を施した資料はあるものの、本格的に言及した書籍をみつ
お役立ち年間カレンダー 楽天、投資関連他 アノマリー 睦月 如月 弥生 卯月 皐月 水無月 文月 葉月 長月 神無月 霜月 師走 ・12月31日翌6:00(日本時間1月1日6:00)は、米国市場最終取引日 。 ・1月3日は、米国市場取引開始日。
JUGEMテーマ:歴史 なんか大それたタイトルをつけてしまいました…(草)何のオチも脈略もない思いつきだけの内容ですが…。 (1)《縄文》〜神とともに笑う縄文時代の土偶や人物装飾などには豊かな
今年は例年になく暑いということでニュースでも盛んに言われています今日も晴天で暑くなるということでなるべく木陰や森の中を歩くような近い場所ということでむきばんだ史跡公園にしました歩いて見ると思いのほか木陰は涼しかったです死者が何人も出ているというような暑さでは無かったです地域的な差異があるのでしょうか
縄文人が列島内で小進化を遂げ、弥生人になったとする“変形説”。※つまり、渡来人の流入はなかったとする説 1950~1980年頃に流行し、現在では否定されています。ざっと説明しておきましょう。大きく分けて、「縄文⇒弥生」の移行には、3つの説があります。 置換説:縄文人が追いやられ、渡来人(弥生)に置き換わった。 混血説:縄文人が渡来人と混血し、弥生人⇒現代日本人になった。 変形説:縄文人が独自に小進化を遂げ、弥...
お祝い事があり、久しぶりに大好きな 赤坂 菊乃井へ…♪ とても楽しかった弥生のお食事や器、室礼をちょっとだけご紹介。 〜お迎え花〜 お玄関の蹲に生けられていた…
弥生三月ですね草木がいよいよ生い茂る月という季節。「弥」には いよいよという意味と「生」には生い茂るという意味があります。娘は小六位に茂り初め、其れ以来一緒にお風呂に入ってくれなくなりました。 男親に取っては、これって死刑勧告に等しいんですよ。 今日も露天風呂に浸かって良い気分で帰って来ましたが、お便りが大変。 如何した者かと思案していると、青い目のキリスト教会のお兄ちゃんが、突然の御来客。珈琲や献血、誹謗中傷は禁止だそうで、甘いココアを入れてあげました。 キリストの本当の物語を熱弁されるので、帰ってくださいとも言えず。分厚いモンゴル書読みますから、どうかウクライナを平和にしてください!
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?今日、ローソンに入ったら、梅味の炭酸水に出会いました!アサヒ飲料 「ウィルキンソン タンサン」 ウメ 500ml×24本アサヒ飲料2022-02-08梅味なんて初めてだったから思わず(σ・∀・)σゲッツ!!とってもおいしいです!!
今日からいよいよ弥生(やよい)春3月ですね~♪。「弥生(やよい)」の由来は春の暖かい陽気に恵まれて、草木が生い茂る月、木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)これが詰まって「やよい」となったといわれています。二十四節気七十二候、雨水の末候(3.1~3.4)は草木萌え動くです。しだいにやわらぎ始めた陽射しの下、草木が冬の間に蓄えていた生命の息吹が芽吹き外に萌え出す頃です。3月の声を聞き、冬枯れで寂しかった庭先も少しずつ目覚め始めて春の彩りを始めたようです。庭の紅梅も咲き出した。白梅。暖かな春の陽ざしに誘われたのか、蜜を求めて白梅の花に今季初めてヒラタアブが飛んできた。次の節気は蝶や虫たちも目覚めて動き出す、啓蟄ですね♪。明るい黄色の春色で咲き出したクロッカスの花。散歩道に咲く河津桜。散歩道の道端にはヒメオドリコソウも...弥生~草木萌え動く
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
会計ソフト【やよいの青色申告】はオンラインとパッケージ版どっちを選ぶ?
1年分の記帳を終えたらイータックスで電子申告しましょう。弥生会計ソフトのおすすめはどちらなのか?このたび「やよいの青色申告」オンラインとパッケージ版両方を使って記帳・e-Tax処理をしたので比較解説します。やよいの青色申告でe-Taxをする方、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
3月の和風月名は「弥生」といいます。草木が沢山生まれると言う意味合いを持つ言葉で、言葉の通り春になる頃。ひなまつりやホワイトデー、春のお彼岸もあります。別れや旅立ちなど、締めくくりがある年度末でもありますね。