メインカテゴリーを選択しなおす
映像制作は一見すると視覚的な要素が最も重要に思われるかもしれません。確かに、最終的な成果物は映像という形で表現されますが、その制作過程においては、言語によるコミュニケーションが極めて重要な役割を果たしています。
フランス語を使うと世界がフラットになり、日本語を使うと世界が垂直になる
こんにちは、人生探求家のskystarです。先日、フランス語で小説も書く水林章という作家の記事を読む機会があった。彼によれば、日本語という構造自体が、対人間関係でお互いが平等な関係に位置していなく、日本語を使うこと自体、人間関係を上下、強弱、敬卑の関係でとらえて
『碧巌録』より 第十三則 巴陵銀腕裏 / 巴陵銀腕盛雪(その2)
「銀の器に、雪を盛る」とは見事なイメージであるが、ここでは「言語」が何をもたらすかを考えなければならない。
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 いま世界で漢字を使っている国・・・、それは我が国と中国、それから台湾のみです。シンガポールなど中国語を公用語としている国もほかにはありますが、主だったところではこんなところです。ちなみにシンガポールを漢字表記すると「新...
映像はもはや単なる視覚的な娯楽や情報伝達の手段ではありません。それは私たちの思考や感情を形作る、新たな言語システムとして機能し始めています。この変化は、コミュニケーションの形態や教育のあり方、さらには社会の構造にまで影響を及ぼす可能性を秘めています。
ω・) ソーッ・・・ 皆さんご機嫌よろしゅうに。 今日は日本語の中に入り込んだ外国語について。何気なく使っているあの言葉は、実は外国語だった・・・いわゆる外来語ですね。有名なところでは、 ・オクラ・・・野菜のくせにネバネバしてるこいつ苦手なんですが、実は英語が起源。スペ...
英語優先の環境や、メディアの影響もあって、マレーシアの子供がマレー語に触れる機会は、日常のやり取りの中の10%未満だそうです。その10%もマレー語話者との偶然の接触に依存しているようです。つまり、マレーシアは英語化しているというわけです。
立ち止まって、ホメロスのような詩人が、本当に彼自身を意識することがなかったとしたら、どのようにして『イーリアス』を書いたのだろう、と問う人はほとんどいませんでした。
漢字が混ざると難しいね。日本語が世界言語になれない理由・・・中編
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 前回の続きになります。お待たせしました。 前回記事 さて、漢字を捨ててしまった国といえば・・・韓国あたり? そう。実は韓国って、昔は漢字とハングルの併用表記でした。たぶん87年だったかな? 大韓航空機の爆破事件。日本...
漢字が混ざると難しいね。日本語が世界言語になれない理由・・・前編
ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 こんなこと思った経験ありませんか? 「英米人は楽だよなぁ・・・。世界の何処に行っても基本的に英語通じるし」 じつは、これというのも、昔の大英帝国が世界を植民地化しまくって、さらに近世から近代は米国が力をつけて世界を席...
Street Fighter オツボネ ① ー Brokenトルコ語を何とかしてホシー☆
オツボネ、 トルコ在住30年越え なんと、 トルコ語を全く知らぬまま、この地へお嫁に来たんです。 1、2、3、の数字すら、…
言語の部屋の方言と言語の違いについての新しい動画を見る 面白かった マルタ語とかアラビア語とか 俄然興味がわいてきます 本当にアラビア語を話す人が とてつもない 数でいるんだなと思いますね アラビア語を勉強したくなってきます ソニックユースのGooの T シャツもアラビア語版が...
20240424 外国人労働者人気国ランキング:ドイツは5位、日本は6位
https://www.bcg.com/press/24april2024-deutschland-beliebtestes-nicht-englischsprachiges-land 経営コンサル会社ボストン・コンサルティング・グループや職業斡旋会社ステップストーンなどが共同で発表した国際調査結果「Dream Destinations and Mobility Trends」の内容が大変興味深かったので、そのエッセンスをご紹介する。 4月24日に発表された上記報告書は、188か国の従業員15万人を対象として昨年10~12月にかけて調査されたかなり大規模なもの(下添)。 ドイツは最も人気のある…
Lo. Lee. Ta. Lolita, light of my life, fire of my loins. My sin, my soul. Lo-lee-ta: the tip of my tongue taking a trip of three steps down the palate to tap, at three, on the teeth. Lo. Lee. Ta. ウラジミール・ナボコフの「ロリータ」は、こんな情熱的な詩で始まります。 見事過ぎる殺し文句を冒頭からぶちかますナボコフ。 うまい。 Sulpicia's Playlist 'Uh-oh, Love Comes…
「ポ」いろいろ 『+「ポ」の国【前編】』 英語が通じてしまう国 フィリピンは「英語が通じる国」である。 ウズベキスタンなどのスタン系の国々では、各国語に加…
英語が通じてしまう国 フィリピンは「英語が通じる国」である。 ウズベキスタンなどのスタン系の国々では、各国語に加え中央アジアの共通語であるロシア語の2言語を…
ーーー背丈のことをお尋ねします。たとえば6フィートの人間はそちらでもやはり6フィートでしょうか。「どうやらこの質問には個人的興味が混ざっているようですね。答えは
ーーー死後の世界ではお互いのコミュニケーションはどのようにして行うのでしょうか。「こちらにお出でになれば、もはや肉体はありません。肉体そっくりの身体はありますが、言葉は話しません。言語というのは至ってお粗末な思念の代用品でして、地上に近い下層界を除けば、そういうお粗末な媒体を用いなくても、以心伝心のすばらしい交信方法があります。思念は言語を超えたものです。同じように、食べることも飲むことも致しませ...
最近は通訳アプリが発達していて 語学を学ぶ必要性は減っているのかもしれない。 確かに旅行のときや外国人に話す際には便利だ。 もう語学はいらないのかな? ただ、なんか寂しい気持ちになる。 語学はその国の精神や文化も体現している。 形容詞一つにしても、その地域性が出る。 ロシア語の寒いという言葉は 喉の奥から出すような音を使い 寒い感じがよく出ている。 スペイン語でしゃべっていると 語彙や文法力のせいもあるが 率直な表現が多くなる。 こういうところが味わえないというのは なんだか淋しい・・・ 古い人間の考え方なのだろうな。 それでも、言葉を通してその国を学びたい。 にほんブログ村
今回は【親向け本】について 子どもたちの言語力に差があるのは何故だろう? と考えていたところに、その原因を解説している研究書に出会ったので、紹介します。 3000万語の格差 赤ちゃんの脳をつくる、親と保育者の話しかけ リンク こんな方におす
この気持ちが叫びたがってるんだ。義家族と言えど言いたい事が伝わらないとストレス溜まりますよね。やはり語学必須ですよね国際結婚最も社会人となると中々時間も作れないのが世の常なんですがね( ;∀;)アハハハハポーランド人、嗚呼ポーランド人…上手くいかない時もあるの
高額商品ではなく、手軽に無料で語学を学ぶ方法 英語 中国語 フランス語 スペイン語 なんでもOK AI活用
皆さん、こんにちは。 今日は、高額な語学学習教材やコースに頼らずに語学を学ぶ方法について、私の経験を踏まえてお話しします。 特に、私が再開したフランス語学習の経験を中心にお話ししましょう。 ちなみに案件ではありません・・。 毎日の継続が鍵
私は自分を犠牲にして、娘の英語力を維持しています、という言い訳
スペインに引っ越してきてから、もっともよく聞かれる質問、 「どうして〇〇(娘)は、英語話せるの?」です。 理由は、「私(母)がスペイン語を話せないからです」 …
昨日の更新を読んだイナさんの話。いやいやおかしくない?…イナさんの日本語の認識が斜め上過ぎた話。既に宿題間違えも殆ど無くなって、段々とぶぶの手から離れてくイナさん。こりゃ自立も後少しかもな…(~_~;)僕はイナさんが居ないと生きていけないけれど、イナさんは僕が
言語学オリンピックの問題に挑戦!言語パズル×謎解きが楽しめる本
この記事では、言語オリンピックの問題に挑戦することができる「パズルで解く世界の言語: 言語学オリンピックへの招待」をご紹介するとともに、言語学オリンピックについてもまとめてみました。
ある心理学者の夫婦は、彼らの息子が生後10ヶ月のとき、研究目的で、彼をメスのチンパンジーの赤ちゃんと一緒に育てることに決めました。
前々から言われてるぶぶの英語力について特Aクラスだと公用語が英語だし、先生もBクラスは日本人の先生なのに特Aだけカナダ人の先生でした(この先生自体は好きでした)僕はまずついていくのに精一杯で禄な成績取れなかった気がする。先生からも『せっかく特Aに入れる英語力
🎵😍📚📚スクラップブック📚📚😅💦(22頁目) 与那城さんに県知事賞 女性の主張 平和の尊さ考える 沖縄タイムス / 万国津梁の鐘を響かせて / ギフト / 地域のオバーの思いつなげたい😅💦
🎵😍📚📚スクラップブック📚📚😅💦(21頁目) 普天間の母親が感じる「ホントの平和」とは / 県都那覇で進む軍事強化 「不都合な真実」直視しよう / 宮城先輩をしのんで / 歴史教育のツケ / 沖縄戦 何を描いても頭を離れず… / 「逃げ場なく生き地獄」… /...
言葉は重要だ。 言語の壁はそこそこに厚い 結局は自身の語学力の無さが根本原因ですので、人様を責める訳にもいかないのですが、先日のタイ出張では言葉でとても苦労しました。 担当者級は基本的にタイ語しか分からないことが多く、私がフワフワした英語で説明し、不足がある場合は英語で日本人営業マンが補足し、それをタイ人営業マンがタイ語に翻訳するという奇妙な3人体制でのやり取りだったために、なかなか適切にニュアンスを伝えることができず、むしろ誤った伝達が多発しました。 1.”私のあやふやな英語による技術的な説明” 2.”日本人スタッフの誤解による誤った補足” 3.”誤りを修正する間もなくタイ語に翻訳される説明…
今日は洗濯をしました。実はこれが2回目です。 こちらでは洗濯機で洗った後に乾燥機に入れて終わりなので、とても楽です。 最初の時は何も考えず乾燥機に入れてしまいましたが、特に縮んだりすることは無かったのでよかったです。 これが洗濯機です。 知っている方も多いと思いますが、カナダの公...
note.com <Japanese> ある英国人が「電話で話しながらお辞儀をしている人を見ても全然変だと思わなくなり、自分もそれが自然にできるようになって初めて、外国人は真の日本人になれる」と言っていたのを思い出しました。西洋人の目には、日本の文化がそのくらい異質で近寄りがたいものに見えているということなのかもしれません。言語で使う文字の面でも、アルファベットだけで構成される言語と比べれば、ひらがな、カタカナ、漢字が入り混じった日本語は、確かに絶望的とも言えるほど異質です。我々日本人とそれ以外の人たちは、お互いを理解しようと思ったら、めちゃくちゃ努力しなければならないということかも知れません…
日本語 岡潔「情的にわかるから言葉というものが有り得た、形式というものが有り得た。」
単純に、 日本語 は最強だ!というお話です。 数学者の岡潔は次のように述べています。【4】情のメカニズムより。 知の働きは「わかる」ということですが、そのわかるという面に対して、今の日本人は大抵「理解」するという。ところ … 続きを読む →
多くの人が憧れる国カナダ!でもこの場所は知ってる?サスカトゥーン
チュニジアに関する投稿だけでは読者のみなさんに馴染みが薄すぎると思いますので、もっとメジャーな国のことも、合間
このブログでは教養について時々取り上げています。 教養を意味する英語Culture(カルチャー)は多義的で、教養の他にも『土地の耕作』の意味を持っており、田畑の土を耕して柔らかくすることと同様に知識や教育によって心の畑を柔らかくすることが教養の意味するところです。 人は学ぶことで教養を得ることができます。教養とは「学問・知識をしっかり身に付けることにより養われる、心の豊かさ」です。 また、教養は英語で言えばカルチャー(culture)です。カルチャーには「文化」や「行動様式」以外に「土地の耕作」という意味があります。耕すとは田畑を掘り返して土を柔らかくすることです。 つまり、教養とは知識や教育…
聞いたことはあっても場所はうろ覚え。なじみの薄い国、チュニジア
チュニジア(Tunisia) 「チュニジアという名前くらいは知ってるけど、どこにあるかはよくわからないな」 そういう人、多いんじゃないで
昨今では、ネットの発達により個々人が気軽に情報を発信することができる時代だ。また、コロナ禍になって以来、新型コロナウィルスの情報や、一昨年の米国大統領選挙、昨年末のウクライナ情勢等、TVやネットでも多くの情報が飛び交っているが、国内メディアの情報のみならず、飛び交う海外メ...
昨日のDoodle... 言語を操れる人を尊敬する @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは。 昨日のイタリア?のDoodleはジャコモ・レオパルディだったんですけど... alexは芸術や歴史ばかりだったのであまりヴ…
5月から始めた「手話」は、 新しい趣味かな勉強かな? 5月から、市の社会福祉協議会が主催する「手話」講習会に通い始めた 授業料は無料…
※至極どうでもいい覚書です。※ちゃんと研究している人がいるだろうけど調べてない・メリーさん後ろから迫ってくることで有名な、いじられキャラの怪異。もしくは羊の飼育者。・執事特定の人の身の回りの世話をする使用人・羊草食の哺乳類。ここでは電気羊ではないものを指
幼児の言葉遊び 頭の良い子どもを育てるために 親子で楽しくコミュニケーション能力を高めよう!
現役保育士が教える、幼児期の言語の発達に役立つ情報を伝授、これからたくさんの言葉を学んでいく子供どもたちへ。親子でのコミュニケーションを通してどのようにアプローチしていけばいいか、を簡単に解説します。
女のひとり暮らし。定年退職を前に、生活のダウンサイジングとミニマル化。やみくもに捨てるのではなく、今、何が必要なのか、好きなのかを考える過程を、少しずつまとめていきたいと思います。
女のひとり暮らし。定年退職を前に、生活のダウンサイジングとミニマル化。やみくもに捨てるのではなく、今、何が必要なのか、好きなのかを考える過程を、少しずつまとめていきたいと思います。
全体主義化していく世界への警鐘【1984年 ジョージ・オーウェル】
反全体主義の思想を持つイギリスの著者ジョージ・オーウェルが、大ヒット「動物農場」に続いて生み出した作品です。第二次世界大戦後の1949年に刊行され、当時の社会主義化していく世界情勢を色濃く表現しています。刊行から35年後の未来へ向けて、国民の自由が奪われ、常に監視され、全体主義化していくことに警鐘をならしたディストピアSF小説です。
著者の名前は有名ですね。あの物議を醸しだした…です。今回の本はいたってまじめな本。難易度は高めとなっております。サルと最後には人間の乳児を比較したものがあります。
今年はなんとか研究会で発表したいので、思いついたことはメモに残しておいて見返すことにします。今回は構成をどうしようか、というあたりです。まず研究会の論文は6枚のことが多いので、量はそれに合わせます。で、内容をどうするかです。こないだ出た言語処理学会論文誌の編集者ページで、意味とは何かということを気にしてる感じの内容が書かれてました。なので前に研究会で出した内容を、もう一度丁寧に直して、さらにちょっ...