メインカテゴリーを選択しなおす
#チュニジア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#チュニジア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
万博フード☆クスクスとタジン 【202506】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は今話題の大阪万博!!行列嫌い主婦の万博初体験旅をお楽しみください今回は万博フード編〜チュニジアパビリオンに入…
2025/07/12 20:13
チュニジア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
万博パビリオン☆チュニジア【202506】
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は今話題の大阪万博!!行列嫌い主婦の万博初体験旅をお楽しみください今回はパビリオン編〜ちょっと並んでたけど、目…
チュニジア館の前で出会える、小さな「壺」【大阪・関西万博】
先日、万博会場のあるパビリオンで、前に並んでいた人が小さな壺のようなものを手にしているのを見かけました。それを見た子どもが「あれなんだろう?」「どこ…
2025/06/03 17:41
世界の料理 チュニジア編:シャクシュカを作ってみた ~ ChakhchoukhaじゃなくてShakshoukaです! byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版チュニジア編です。 今回はシャクシュカを作るぜ! その料理、このまえ作らなかった? この前は「Chakhchoukha」!今回は「Shakshouka」を作るぜ! ☹️?? ⇩ 前回作ったChakhchoukha(シャクシュカ) sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじ…
2025/05/24 09:08
世界の料理 チュニジア編:メシュイヤ・サラダを作ってみた ~ アフリカの焼きサラダ?! byふすまぱんブログ
はじめに ~ 世界のグルメを食べたい! 世界の味をおうちで再現! 今回は、地中海風で日本人にも食べやすい「チュニジア料理」に挑戦しました。 2023年に初めて海外旅行に行ったことで、世界の珍しい料理に興味を持ちました。 でも、海外旅行ってそんなに頻繁には行けない…ということで、日本国内で海外料理の食べ歩きをすることにしました。 この記事はそのシリーズのおうち調理版チュニジア編です。 ◆今回の記事はこんな人にオススメ◆ ✔ 世界の料理をおうちで楽しみたい✔ 簡単に作れる海外のレシピを探している✔ 野菜を美味しく食べたい このまえ、アフリカ料理で失敗したからリベンジしたい! チュニジア料理は地中海…
2025/05/08 15:52
4月の人気記事トップ10・・・ドイツ, マルタ, エジプト, キューバ, 日本
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です 5月は ここドイツも祭日が2日あり 週末とつなげて連休にする人も多く行楽シーズン真っ只中です。さて、先月…
2025/05/05 22:45
アフリカ北部の国チュニジアで、イスラム教 第4の聖地 「カイルアン」に行ってきました。
ひとつ前のブログに書いた、ラクダに乗った青年。「あれっ、急に土下座 !?」 って思ったら、同僚の女性...
2025/03/01 16:34
私の好きなネコの種類? その答えは…
チュニジアに出張中。ここでは、ネコに遭遇する確率が高めです。今回も、おエサを求めて、ネコちゃん達...
2025/03/01 16:33
【チュニジア短編】謎の花嫁とイスラム原理主義
映像で魅せる濃厚さを、チュニジア短編映画「兄弟愛」ほど感じさせる作品はあっただろうか。簡単なあらすじチュニジア北部の寂しい村に暮らす父モハメッド、母サルハー、ふたりの男の子。この男の子たちの兄弟愛がテーマかと思いましたが、実はもっと深い意味がタイトルには隠れていました。1年以上、行方知れずだった長男のマレックが唐突に帰ってくる。弟たちは嬉しそうだが、父は苦々しい表情を隠せず、そんな夫の顔色をサルハ...
2025/02/24 16:09
「どうせ高いんでしょう??」と、穿った目でみてしまった自分を反省です。
仕事で、アフリカ東部の国チュニジアに来ています。こちらは、首都チュニスにある旧市街 (メディナ) に...
2025/02/23 15:04
アフリカ北部の国チュニジアで円形闘技場「エルジェム」を見てきました。
やってきました。アフリカ北部の国チュニジアの内陸部にある「エルジェム (El Jem) 」の円形闘技場。3 ...
2025/02/23 14:58
チュニジアで、青と白のコントラストが美しい街「シディ・ブ・サイド」に行ってきました。
仕事で、アフリカ北部の国チュニジアに来ています。本日はお休みで、人気の観光地「シディ・ブ・サイド...
2025/02/16 12:31
ビールをさんざん嗜んだ後に、「からだを想う」ノンアルビールを飲んでみました。
羽田空港のラウンジにて。自動の生ビールディスペンサーにごあいさつ。無宗教のくせに、ハラル料理を 2...
2025/02/13 11:24
11月の人気記事トップ10・・・ドイツ, マルタ, チュニジア, 日本
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 今年もあっという間に最終月、師走に入りましたね!ドイツもクリスマスに向けて華やかさと慌ただしさが入り混…
2024/12/04 07:34
【チュニジア映画】娘ふたりがISに 残された家族は
ドキュメンタリーとフィクションが入り混じる、不思議な作品、Four Daughters を観ました。2023年、カウテール・ベン・ハニア監督の作品。フランス語原題は、Les filles d'Olfa(オルファの娘たち)。映画の予備知識は、上智大学から来た「「イスラーム国」(IS)に参加するため行方不明になった二人の娘をプロの女優が演じ、残りの2人の娘とその母親を本人が演じるドキュメンタリーとフィクションが交じった異色の映画」というあら...
2024/11/25 16:44
チュニジアのテルマエ・ロマエを覗いてきました。
仕事でアフリカ北部の国 チュニジア に来ています。休日にバルドー国立博物館に行ってきました。見学料 ...
2024/10/08 17:25
チュニジアのワイン
成田空港のラウンジで、おしゃれな蕎麦と天ぷらに別れを告げ贅沢なシャンパンをいただきドバイの熊のぬ...
2024/10/06 09:08
スタローンと辰吉丈一郎
仕事でアフリカ北部のチュニジアに来ています。休日に、海を見にやってきました。釣りをしていた方たち...
2024/10/06 09:07
宅急便のカスタマーセンターに電話したらチュニジア人だった
フィレンツェ郊外へ出かけた時、ルネ・マグリットが描く様な雲を見つけたのでパチリ。もうすっかり秋模様のフィレンツェです。さて、日本からの宅急便が待てど暮らせ...
2024/10/02 23:53
何語で話しかけられるか?も楽しみの一つ in 北アフリカ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。いつも住んでいる国から出ると、風景や人々の雰囲気が変わるほか言語が違うことも新鮮ですよね。 いま多く…
2024/09/23 16:05
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「チュニジアの世界遺産2(スース旧市街とケルアン他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「チュニジアの世界遺産2(スース旧市街とケルアン他)」…
2024/07/12 15:08
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「チュニジアの世界遺産1(カルタゴ遺跡とエルジェムの円形闘技場他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「チュニジアの世界遺産1(カルタゴ遺跡とエルジェムの円…
2024/07/10 14:43
6月の人気記事トップ10・・・日本, ドイツ, オランダ, チュニジア
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。7月に入って北半球の多くの国・地域では夏本番を迎えたましたね! 天候の変化が激しいドイツは太陽が出ると暑…
2024/07/08 20:33
プレミアム焼酎「森伊蔵」を買っちゃいました。
蒸し暑い日々が続いていますが、みなさん元気でお過ごしでしょうか。昨晩、チュニジア出張から帰ってき...
2024/07/08 16:03
オジサンがオジサンに間接〇スだなんて、悪夢以外の何ものでもありません。
みなさま お疲れさまです。仕事でアフリカ北部の国、チュニジアに来ています。こちらは、チュニス旧市...
2024/07/06 13:08
毛穴からスパイスの香り
仕事で北アフリカにある国チュニジアに来ています。地中海を隔てて、すぐそこはイタリア。週末、カルタ...
2024/07/06 13:07
少数民族 ベルベル人の村は 遠かった! in 北アフリカ
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。ベルベル人が住むのはおもに北アフリカの砂漠地帯。 ようやく探し当てて たどり着いたのは・・・ …
2024/06/25 19:56
砂漠の民 ベルベル人の村落へ in チュニジア
Berber -Amazikh- Village TUNISIA チュニジアでの一番の目的は先住民族 ベルベル人の集落へ行くことでした。 実は「ベルベル」という呼び名は 蔑称にあたり、正しくは「アマズ
2024/06/13 23:30
5月の人気記事トップ10・・・日本, ドイツ, オランダ, チュニジア
こんにちは Megumi Piel(ドイツ在住)です。 6月に入りましたね!ここドイツは このところ曇や小雨が多く肌寒い日々・・・カタツムリが元気です。(^-…
2024/06/03 15:53
何語で話しかけられる?・・・北アフリカ チュニジア編
こんにちはMegumi Piel(ドイツ在住)です。 祝日の多い5月のドイツ 5月19日、20日はPfingsten(聖霊降臨祭) のため週末から3連休になっ…
2024/05/20 08:02
高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104
陰暦6月の満月はヴィサカブーチャ(仏誕節)。今年は5月22日で、タイではお酒が飲めません。タイの禁酒日は年に5回あり、スーパーやコンビニ、飲食店でアルコールの販売が自粛。 この禁酒日が近付くと、普段はまったく読まれない『【検証】タイの禁酒日やアルコールの販売許可時間外ってガチで飲めないの?』の閲覧数が若干アップします。 すでに昨日くらいから微増しはじめました。旅行の下調べをされているのでしょうか。世の中にはけしからん同志が一定数いるものです。 そこで思い出したのが、高野秀行さんの『イスラム飲酒紀行』(2011年/扶桑社 ※上掲の表紙は2014年に文庫化された講談社版です)。 私とツレのアルコー…
2024/05/18 22:20
Communicate with Locals in TUNISIA 海外を旅していると現地の人に話しかけられることが多々あるのではないでしょうか。 国によって、現地の人々のこちらへの接し方に違いがあ
2024/05/18 07:47
チュニジアの伝統料理も味わえるかも!?チュニジア・チュニスの民家
※この記事はnoteにて販売している有料記事への案内です チュニジアの伝統料理も味わえるかも!?チュニジア・チ
2023/11/15 18:17
10月の人気記事トップ10・・・日本, チベット, ドイツ, チュニジア
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。黄葉・紅葉もそろそろ見納めのドイツですが、色鮮やかな落ち葉の歩道を歩くとやはり気分がアップしますね!(^…
2023/11/06 06:38
行った気になる世界遺産 ドゥッガ
ドゥッガチュニジア 1997年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
2023/11/01 05:29
チュニジア・・・地方への移動手段 & 小さな町の温かい人々
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 北アフリカにあるイスラム圏チュニジアを 一人旅する中で 思っていたより大変だったのは地方の町や村へ…
2023/10/30 22:15
日本vsチュニジア
失点する試合が続いていただけに、W杯予選前にクリーンシートで締めれたのは良かった。後半の後半にバタバタしたところはあったにせよ。2点目のゴールは素晴らしか...
2023/10/18 20:48
イッサムジェバリ観て!
おはようございます^ ^ 今日は日本代表vsチュニジア代表の試合があります^ ^ 日本を応援するんですが、チュニジアのイッサムジェバリも応援します^ ^ 何度か登場したので、しつこいと思われるかもしれませんが、G大阪に所属してるからです! 昨年も日本代表とチュニジア代表は対戦して、3ー0でチュニジアが圧勝しました。 その時の3点目を決めたのがイッサムジェバリなんです! しかもパナスタでの試合だったので、現地観戦してたんです! あんなFWがほしいなぁと奥さんと話してたら、数ヶ月後にまさかの実現^ ^ さぞかし活躍してくれるだろうとの期待はまだ完全には満たされてないですが、今回のチュニジア代表での…
2023/10/17 07:10
【2023年10月】日本代表メンバー vsカナダ・vsチュニジア
「カナダ・チュニジアと対戦」
2023/10/06 16:38
チュニジアの交通手段 & 小さな町の 温かい人々
Beautiful People at Mountain Area TUNISIA 列車やバスといった公共交通網があまり発達していないチュニジアでは 地方の小さな町へ行く場合、ルアージュと呼ばれる乗合
2023/09/29 00:54
ホームステイの醍醐味!チュニジアのホストマザーの家庭料理その2
以前の投稿で、管理人がホームステイしている一般家庭のホストマザーが作る料理をご紹介しました。 国を知るには料理
2023/09/14 05:07
瞑想スポット & ゴージャスな 大仏 in チベット
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 9月のアロマ講座直感を磨く インスピレーション アロマ対面受講の締切は 9/15(金)です※オンライ…
2023/09/13 15:27
首都チュニスから日帰り観光!遺跡の街カルタゴと海辺の街マルサ
みなさんは海外旅行するとき、どんな視点で滞在拠点を決めていますか?拠点とする場所はやはり空港から近い、ある程度
2023/09/12 22:17
どんなに暑くてもカフェが大好き!カフェ大好きっ子、チュニジア国民
カフェがなきゃ生きていけない?それがチュニジアンスタイル!? みなさん、カフェは利用しますか?管
チュニジアの伝統料理はファストフードが多い!気軽に食べよう外食で
みなさんは伝統料理と聞くと、どんな料理を想像しますか?格式高いレストランで食べるフルコース?各家庭でじっくり作
2023/09/12 22:16
天気予報は晴れしかないのか!?チュニジアの夏は雨が降らない!?
雨が降ってくれれば、少しは涼しくなるのにな… 日本では毎年夏、嫌になるほど雨が降りますよね。少し
2023/09/09 03:51
特産の酒もある!ムスリムの国チュニジアのアルコール文化に迫る
みなさん、お酒は好きですか?飲まないとやってられないくらい飲みますか?管理人はそれほど飲みませんが、ときどき無
2023/09/07 22:37
4か国語を話す男!?どの国にいても「ありがとう」は魔法の言葉!
突然ですが、みなさんは何か国語を理解できますか?管理人は以下の言語です。 日本語(母国語) 英語(ネイティブと
2023/09/07 22:36
青信号なのに轢き殺されそう!?最悪なチュニジアの運転マナー!
歩行者用信号ちゃんと守ってるよ!?なんで車が突っ込んでくるの? チュニジアに来て2か月が経った管理人です。この
2023/09/05 03:36
なんでこんなにつながらないんだ!チュニジアのインターネット!
家のWifiも携帯の電波もつながらないことが多い!なぜなんだ、チュニジアのインターネットよ!? しばらくカナダ
2023/09/04 02:26
次のページへ
ブログ村 51件~100件