メインカテゴリーを選択しなおす
6年前一人暮らしが限界になった母を施設に送り届けて以来一度も会いに行きませんでした。コロナの影響は確かにありましたがそれだけではありません。その間に母だけでなく私自身も大きく変わったようです。面会自由の知らせを受けて6年ぶりに会いに行くことにしました。
高齢母からの電話早朝に母から電話があり、たんまり体調の愚痴を聞かされた。これも娘の義務。母も高齢なのだからこれぐらい聞いてあげなくては。しかし母の話しを聞いていると、やはり親子だからなのか、同じような体調不良が私にもある。それも聞いている限り、私の方がずっと症状が長く重いように思う。いちいち母にそれを言わないので、母は「ころりはまだ若いから分からないだろうけど」と繰り返すが、私はいつも「いやいや、...
『ジョブチューン』の放送を観た母からの誕生日祝い〜主役は私?それとも?〜
『ジョブチューン』の放送がきっかけで、母から届いた心のこもった誕生日祝い。その裏にあった想いとは?ちょっと笑えて、ちょっとほろりとする、母と娘の心温まるエピソードを綴ります。
仏壇に手を合わせられない私|それでも父が見守ってくれている気がする
父の死後、仏壇の前に素直に座れない私。介護士として見送ったはずなのに、心はまだ迷子のまま。供養のかたちを探す日々を綴ります。
私の頭の中のお母さん、さようなら。もう『見本』を演じるのはやめます
「ちゃんとしていなさい」という名の呪縛母が旅立ったわけではない。けれど、心の中で長年住み着いていた「頭の中の母」に、そっと別れを告げようと思うのです。私の中にいた母は、いつも毅然として、何が正しいかを知っていて、そして、どこか恐ろしい存在で...
【春のいけすで出会った命の味】サクッ、じゅわっと、鯵の春ごちそう
春の風に誘われた小さな食堂で出会った、とろけるように美味しいアジフライ。静かな空間と優しい水の音に癒やされ、普段は小食な母も完食!心温まる春の日の食体験を綴ります。
寒すぎますぅ病気をするまで冷え性とは無縁だったけど今は手先、趾冷え冷えですそして最近とにかくお腹が減る体重もヤバイことになってきたこれをmisoの冬眠冬の蓄え…
【母親が嫌いな娘の本音③】許せなくてもいい「憎しみは風化する」実母への葛藤と現在の心境
こんにんちは。40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *実の母娘間のごく個人的な関係を綴った【母親が嫌いな娘の本音】シリーズ第3弾です。過去に同居する40代娘(私)と70代母の微妙な関係と、家庭内別居生活について書...
実家を見れば、この親にして この子あり、と つくづく思う。。
週末は 雪が パラついていましたが、 今朝 起きると 庭に 雪が積もっていました ボタッとした 雪ですが・・ もしかしたら 今年は ホワイトクリスマスになるかも^^ ・ ・ 昨日は 実家へ 母から 地元で採れた 蟹があるから 食べにおいでと 連絡が来て、 久しぶりに 家族で帰ることに 玄関の戸を開けると、 たくさんの オーナメントに ギラギラ 光る クリスマスツリーが 飾ってありました そういえば、 うちのクリスマスツリーを見て 母は 地味すぎる と言ってたなぁ。。 下駄箱の上には、 姪っ子と作った レゴ リビングには、 母が作った 刺繍が ちょこんと 飾ってありました 親子で お互い 好みは…
眠れない夜と動悸体調が悪い日が続いている。眠れない、食べられない、集中できない、気持ちが滅入る。また鬱なのかな。そんな事を思いつつも、心療内科には行かず、婦人科で処方してもらった安定剤を服用している。特に眠れないのが酷く、最初の2時間ぐらいはウツウツと眠れるのだが、すぐに目が覚めてしまい朝の3時頃からベッドの上で天井を見上げ考え事をしてしまう。頭を空にしよう、眠るのだ、そう自分に言い聞かせてみるが、...
わたしの大学入学に伴う一人暮らしを始めるために、母が一週間も仕事の休みを取って手伝いに来てくれました。 今まで大嫌いだった母のことを初めて頼もしく感じ、母の…
やっと家を出て一人暮らしができる!という長年の希望が叶う時が来たというのに… 父と、大学入学手続きと一人暮らしのアパート探しから帰ってからうつっぽくなってし…
実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。母と会うのが負担だという気持ちは以前と変わりは無いが、ただ娘としての責任感だけで何とか付き合っている。この日も前日から「明日も会うのか…嫌だなぁ」と憂鬱だった。そして案の定、病院への道中から待合室でも母は喋りっ放しだった。周囲の患者が皆静かに待っているので、「みんな静かにしてるよ。迷惑だから話すのはやめよう」と母に言うと、母は「あ...
先週、このことがあって… そこから初めて実家に帰りました。(と言っても一週間後) 先週のことがあってからも、毎朝の生存確認LINEはしていました。 毎週、土曜日の夕方に帰省します。 「ただいまぁ~」と入ると、「お帰り~」 ...
毎週末、実家に帰っています。 父が亡くなって3年。 初めての一人暮らしの母が心配で、それまでは一ヶ月に一度の帰省が、それからは毎週末帰るようにししています。 私と母は友達親子みたいな関係ではありません。 若い頃から、母の ...
昨日、旅行から帰宅 母を送り届け、 フェンスからこんもりとはみ出したランタナの花を夫と取り除きました。一株でゴミ袋が3つに 滝汗💦でした。ひゃ〜 お立ち…
3泊4日で帰省して、昨日帰ってきました。毎度のことだけど、実家に80を過ぎた母1人を置いてくるのは可哀想だと思いました。だったらなぜ母を引き取らないのか?とい…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村西新井大師の帰り、北千住で寄り道。商店街をブラブラしてたら八百屋さんには、すでに春野菜が並びます。鹿児島県産のグリーンピースが安かったので、二袋買ってきました。毎年、一度は豆ご飯を炊きま...
「沖ヨガ式眼ヨガ」インストラクター練習会昨日参加してきました。眼、その組織と周囲。ここにも「部分即全体」があるのですがまだ、自分自身の体感が乏しくて。昨日はど…
断捨離をしたことで、母と娘の関係がよくなった。 という話をよく聞きます。 そんな話を耳にするたび、私はもともと、母とはうまくいってるからな。 そんなふうに思っ…
【続・母親が嫌いな娘の本音】家庭内別居で距離を置く40代娘と70代母の関係の変化
こんにんちは。アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *前回、実母に対する葛藤を書いたこちらの記事↓【母親が嫌いな娘の本音】同居する40代娘と70代母の微妙な関係とても個人的な母娘間の問題にも関わらず、多くの方
最近の田舎に住んでいる母との関係!良好になってきました以前までボロクソに母から言葉の暴言を吐かれ泣いて落ち込むばかりでしたが…今はほぼほぼ毎日電話はして愚痴な…
昨日は、一日 ぬるま湯のような 暑さで、 ほぼ 家で過ごしましたが・・ 夫は、叔母さんと 二人で ランチを 食べに出かけた 近所に 一人で暮らす 叔母さんと 夫は 仲がよく、 暇を見つけては ちょこちょこ 顔を見に行っている 今度、旅行にも行こうか なんて 言っている 前は、私も一緒に ごはんを 食べに 行ったりもしたけれど、 叔母さんも 私も 変に 気をつかって くたびれてしまうので、 いつの間にか 行かなくなった 夫の実家からも、 しょっちゅう 野菜をもらったりして すごく お世話になっているけれど、 今は 挨拶やお礼をするくらいで 一緒に 食事することは ほとんどなくなった 私のとっては…
【GIFUTO】私と母の関係性~人間関係の断捨離®~(2)ランチ会と映画「怪物」
岐阜でスタートした「人間関係」に焦点を絞った【断捨離®ブラッシュアップ講座】 続編*ランチ会と映画「怪物」をお届けします。 独りでは難しいモノの片付…
お久しぶりのブログがこんな暗いネタですみません。 今日も私がお皿を水洗いしようと動いたと同時に、 母がコンロに向かおうとしていてハチ合わせになり、 水道が使えないからちょっとどいてと言っても一向にどいてくれなくぃから、 お尻を押し込んで母の間を突っ込んだの。 そしたら思いっ...
本日13時から放送(関東)「徹子の部屋」皆さん、いかがでしたか? ご自宅断捨離サポートが終わり帰ってクッキー君の散歩してご飯の用意して・・・お愉しみは夜に落…
その口調をやめて。聞いて欲しいならそれなりの態度をして欲しい
そんな事だろうと思った母から呼び出しがあり、渋々ながらもあの後実家に行ってきた。本当の意味での親思いとは?親との関わり方を考える50代怒りながらのお願い実家の母から電話があり、「役所から書類が届いてるから見に来て」と言われた。kokouchi.comすると電話では私が開封してと言っても、「分からない」を繰り返していたのに、実家に行くと既に書類は開封されていた。更に!呆れる事に、付箋を貼りメモまで書いてある。私は...
怒りながらのお願い実家の母から電話があり、「役所から書類が届いてるから見に来て」と言われた。「どんな書類?」「開封してみて」と言っても、「分からない、分からない」とイライラした口調で言うばかり。「いいから自分で見てよ!」と言われ、私の方もイラッとした。どうして頼まれ事をするのに怒った口調で言われなければならないのか?母にしてみれば、ゴチャゴチャ言わずに早く来て見てくれればいいのに…という気持ちだろ...
そんな仕事は辞めなさい母から電話があり、「今から来て」と呼び出された。しかし特に用事がある訳でもなさそうだったので、仕事を理由に断った。「今忙しいから。また近いうちに行くよ」すると母が言った。「そんな仕事辞めてしまいなさい!」親と会う頻度が減った今の在宅ワークを始めてから、私は実家に行く頻度が減った。義実家の方も減ったが、実家の方はさらに減ったと思う。どちらも相変わらずメールや電話があるのだが、今...
先日に、とある用事で、実家の母から電話がありました。母と電話で話すときは、いつも当たり障りのない、楽しい話をしています。来週に予定しているコッツウォルズ旅行のことを話していて、「旅行中に夫婦喧嘩をしなきゃいいんだけど」と私が言ったら、母と「夫婦げんか談議
8時起床 朝ごはん お昼ごはん 午後のオヤツ 夕ごはん 実家から帰って、 家事をして いつものごはんを食べていると、 いつもの自分に 戻っていく感じ ・ ・ ・ 実家に泊まった夜、 母の三年日記を 母と二人で 読んだ 2003年から始まって、 およそ 20年分 誰かに 読まれるかも しれないので、 できるだけ 簡潔に 後から 自分で読み返しても あまり 深刻にならないように、 淡々と書くのが いいらしい 毎日 ほんの数行の内容だれど、 一緒に 読んでいるうち なんとなく 当時のことを 思い出した 20年前の 20代のころ 私は まだ実家に暮らしていて、 母は 私の言動に 一喜一憂 しているのが…
一人で寂しければ犬をレンタルすればいい先日実家に行った時の事。母が知人の話をする中で、知人の娘が飼っている犬の話題になった。ちなみに知人は70代の女性。数年前に夫を亡くし一人暮らしだ。それで母は知人に言ったと言う。「時々娘さんに犬を貸してもらえばいいのよ」と。知人は犬が好きだし、毎日一人で寂しく暮らしているので、娘さんが飼っている犬をレンタルすれば良いと言ったらしい。すると知人は母に、「そんなの無理...
頭の中にはずっとあるのに、まだ確定申告に手を付けていません。何だかんだと用事をしているとあっという間に時間が過ぎてしまって…この様子だと次の土日にギリギリ切羽詰まって作業する事になりそうです。徹底的に我慢する母今日は実家に行ってきました。母は年々節約というか、食費とか光熱費をケチるようになってきました。姑は全くそんな事はないんですけどね。同じ老人でも考え方とか全然違います。母も年金は多くないですけ...
朝早くから母から電話の着信があった。何だろう?最近私は忙しいオーラを発している為、母も電話ではなくラインを送ってくる事が増えていたのだが…。電話をかけてくるとなると緊急事態かと思い、私は慌てて母に電話をした。すると母の呑気な声。「どうしたの?」どうしたのって…。自分がかけてきたんでしょ。雛人形を出すのは今年で最後「何かあったのかと思ったけど」と私が言うと、「そうそう、雛人形を出したのよ」と始まった。...
私はお世話になっていない正月に夫の実家に行った時、義母が私達に言った。「私は何も世話になってないし、我慢してる」と。義母が他人の嫁の話をし始め、その流れで自分は嫁に迷惑をかけず我慢していると言うのだ。今までもこの言葉を何度か聞いた。義母の中では、同居をしたり身体介護をする事が世話になるという事であり、それ以外に病院に付き添ったり買い物に連れて行ったりするのはお世話のうちに入らない。ただ仲良くしてい...
エアコンクリーニングがしたいらしい12月に入ったある日、実母から聞かれた。「エアコンの掃除はどうしてるの?」どうやらエアコンクリーニングを検討しているらしい。友人達と年末大掃除の話題になった時、皆エアコンクリーニングを頼んだと聞き、母も気になっている様子。私は以前エアコンクリーニングを業者に依頼した事を話した。私は利用して良かったと思っているし、一度エアコンクリーニングを体験してしまうとその後も汚れ...
母からの呼び出し実家の母から話があるから来て欲しいと言われ、実家に行ってきた。嫌な予感がした。きっと気が重くなる話だろう。きっとそうだ。そう思うと実家に行く前から早くも気分が重くなってきた。そして実家に着いても、母はすぐに要件を言わない。「どうなの?仕事は?何時間ぐらいやってるの?誰とも会話はないの?何時から暇なの?貯金は出来てるの?犬の散歩はいつ行くの?夜は何時に寝るの?近所付き合いは?あちらの...
昨日の 雨が上がって、 テーブルに 朝日が当たる 昨日、娘が 小学校で 作ってきた コップは、 しばらく 鉛筆立てに することにしました 穏やかな 空のような いい色をしています^^ ・ ・ 朝、身支度して、 いつものように ぷぅこを連れて 散歩に出る 私が 散歩へ行くよーと言うと ぷぅこは いつでもどこでも しっぽを振って 付いてくる 飼い犬にとって 世話してくれる 飼い主は 絶対的な存在で、 それは 犬にとっても 人にとっても たぶん 幸せなことなんだ思う 私も まだ 自分のことが 何もできない 幼いころ、 世話をしてくれる 母親は 絶対的な存在だった 母に 身の回りのことを やってもらっ…
受け取りたくないお金実家の母に用事を頼まれ付き添ったり送迎をしたりすると、帰りに母は私にお金を渡そうとする事がある。それがウザイ。以前この事を同年代の知人に愚痴ると、その知人が言った。「羨ましい!気が利くお母さんね!」そうなのだろうか。私はちっとも嬉しくない。むしろ迷惑。私に金を払う事で母が自己満足する事も嫌だし、金を払うのだから気楽に頼めばいいと思われるのも負担。その証拠に、先日も母が私にお金を...
母の体調不良アピール実母が体調不良だと言い呼び出された。実家に入っていくと部屋の中心に布団を敷いて横になっている母。「どこがどう悪いの?」私が聞くと母はのらりくらりと起き上がり、顔を顰めながら言った。「もうダメだわ。歳で何も一人で出来ないわ」そう言いながら辛そうに溜息をつく。「だから?どこが悪いの?」私はイライラしながら言った。母の泣き事を聞きたくない。本当に病気ならそれを言って欲しいのに前置きが...
子供なんていてもいなくても同じ。そんな子供ならいない方がマシ
客観的に話が聞けない今日も実母と会いイライラMAXのまま帰ってきた。精神病院でのカウンセリングでは、母と上手く関わっていく為に、話を真正面から受け止めない事を勧められる。「あぁ、またあんな事を言っているな」そんな感じで客観的に話を聞くと、こちらの心を乱されないと。そう説明された時には、「なるほど、そうしよう」と思ってはいたのだが、いざこうして母と会ってみると、いつの間にか母の沼の中に引きずり込まれて...
昔の友人の離婚話相変わらず母のお節介が止まらない。母は未だに私の友人探しをする。娘がアラフィフだという事が分かっていない。電話があり、「千恵ちゃんが離婚するかも」と言ってきた。千恵って?誰?咄嗟に分からない程、遠い昔、子供時代の友人だった。友人というより、ただ同じ地域に住んでいた幼馴染。すごく仲良しだった記憶もなく、小学生の頃に何度か一緒に遊んだ程度だ。しかし母にとっては娘の友人として記憶されてい...
―――前回の続き。なぜそこまでして他人に関わろうとするのか。その気持ちが理解出来ない今度は逆の膝が痛み始めた右膝の痛みが続いていたが、少しずつ動けるようになってきたと思ってきたところkokouchi.com母は言った。「病院で付き添いが出来なくても家で色々出来る事があるでしょ?洗濯や必要な物を持って行ったり」しかし伯母にも家族がいる。そんな事は家族がするだろう。私がそう言うと母は、「みんな仕事があるし忙しいでし...
このブログは体調報告ブログになってしまいそう。毎日どこかしら痛い箇所が増える。踵の痛みが再び悪化この一週間程は膝の痛みに悩まされていた。その一方で、足底腱膜炎の方は履物などに気を付けていたからか、一時期よりは痛みが軽減してきた。…と、思っていたのだが。今朝起きてから家事を終え1時間程経った頃、ふと踵の痛みに気付いた。あれ?また痛い?しかし以前とは違う。ピリピリと神経に触るような痛み。靴下を履こうして...
実家の隣人実家から帰る時、玄関を出ると近所の人と目が合った。斜め前に住む人で、母と同年代の主婦だ。母は近所付き合いを親密にしているが、私は子供の頃から近所の人と会話をする事はほとんど無く、いつも母の後ろに隠れているような子供だった。この日はその近所の人と目が合ったので、こちらから会釈をした。すると玄関から出てきた母が私の手を引き、玄関の中まで連れ戻した。「何?」イライラした。また何を言われるのか…...