メインカテゴリーを選択しなおす
✔Back to the 1970s~1980s。ご訪問ありがとうございます。今回はお薦めの商品の情報を含みます。去年ぐらいから、ずっと欲しかった物。それはルービックキューブ!!小学生の頃、母の手伝いもせず、ソファに殿様のようにふんぞり返り...
在宅介護における「レスパイトケア」の重要性と実践法について!
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『レスパイトケアについて』です! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 在宅介護を行う家族にとって、介護される側の健康維持や生活支援はもちろん重要ですが、それ以上に大切なのが介護者自身の健康です。長期間にわたる介護は、身体的にも精神的にも大きな負担をかけます。介護者が過度に疲れたりストレスを溜め込んだりすると、介護そのものの質が低下してしまいますし、最終的には介護者自身が介護を続けることができなくなるリスクもあります。 ここで注目すべきなのが「レスパイト…
とある連休。母をショートステイに送り出す。一時期、ショートステイは仕事に支障をきたさない為に利用していたが、今は、完全に私のレスパイトが目的である。行きたかっ…
寒すぎますぅ病気をするまで冷え性とは無縁だったけど今は手先、趾冷え冷えですそして最近とにかくお腹が減る体重もヤバイことになってきたこれをmisoの冬眠冬の蓄え…
✔久しぶりに行ってみたご存じでしょうか、名古屋には有名なビッグな女性がいることを。名鉄百貨店さんのナナちゃん人形です。現在はクリスマスバージョン。足元はプロジェクションマッピングでしょうか。ちびっこや、車いすの皆さんが楽しそうに記念撮影して...
✔レスパイトできていますか介護をしていると、知らない間に疲れが溜まっています。物盗られ、被害妄想、徘徊、入浴拒否、通帳や印鑑紛失、他の家族との関係など。主に精神力がなくなります。昼夜逆転、失禁失便、歩行状態の悪化、食事介助、就寝起床介助、洗
✔コモドオオトカゲのタロウくん今日も名古屋は快晴。行楽日和でした。母はデイサービスへ行ってくれて、私もたまたまお休みでした。ちょっとだけ時間ができたので、一人で今話題のコモドオオトカゲのタロウくんに会いに行きました。東山動物園、何年振りでし
ここでは、居宅サービスの内、短期入所生活介護(ショートステイ)について説明させていただきます。 ショートステイとは? 利用者が、居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活が送れるように支援するとともに、介護者の介護疲労軽減等を図るた
在宅介護をしていると、多かれ少なかれ疲れやストレスを感じることがあるでしょう。在宅介護を継続していくには、過度な我慢や無理はせず、上手く介護(保険)サービスを利用して、疲労やストレスを溜め込み過ぎないよう適度に息抜きすることも必要です。介護
今日は、在宅介護をされている方々との食事会を開きました。 日々の介護に追われる中、少しでもリフレッシュしていただきたいという思いで企画しましたが、参加者の皆さんが本当に素敵な時間を過ごしてくれたようで、嬉しい限りです。 「久しぶりにゆっくり話せてよかったです」と笑顔で話される方や、「皆さんの話を聞いて、私も頑張ろうって思えた」と勇気をもらった方、そして「美味しい食事と楽しい会話で、心が満たされました」とおっしゃってくださる方もいました。 それぞれ、実の母親を介護されている方、義理の両親を支えている方、要介護度も1から5までと状況はさまざまです。 ある方は、「要介護1の姑が、もう2ヶ月もデイサー…
【家族のレスパイトケア】福祉サービスの力を借りて共倒れを避ける
HSP専業主婦あおこんです。 身体に障がいを持つ娘のサポート、凸凹一家のお母さんとして毎日奮闘しています。 わが子を守るのは当たり前だけど、守る側にも休息の時間が必要。忙しすぎると、悪い方へ流されてしまうものです。 頼れるところは頼って上手
たえちゃんがレスパイト中のお楽しみ オリックス🆚日本ハム戦を観に行ったよ!
土曜日、レスパイト中の病院に着くとたえちゃんはご機嫌にしていました。9時5分過ぎに病室についてその時にいた看護師さんが「30分位までならいてもらってもいいですよ~」と言ってくれたのですが、少しすると別の看護師さんがきて「今からお風呂なので少し待ってもらってたら洗濯物持って帰れますよ」とのこと。それなら、と待ってたのですがお風呂から帰ってきたらまた別の看護師さんが「お母さん吸入お願いして良いですか?...
たえちゃんは、昨日から2泊3日でレスパイト中です。実に2年ぶり!前はちょうど2年前の春休みでコロナが猛威を振るう本当に直前でした。2年間レスパイトの申し込みさえしなかったのは、コロナ云々よりたえちゃんの調子がその後ずっとイマイチだったからです。レスパイトにもいけない重心さんがいるんだなあってみなさん想像つかないですよね。その頃のたえちゃんはずっと誰かがそばにいないといけない状態だったので病院でも無理だ...