年齢的にも良い大人になってから、エレガント”とは究極のコントロール力だな、と思うようになりました。 だってダラ…
バレエ教師兼ダンサーが、踊ることやバレエクラス指導、日々の雑感やについて綴ります。大人バレエクラスを都内目白とよみうり文化センター北千住にて開講中。近県の幼稚園で子供のバレエも教えてます。
バレエスタジオ開講21年目。ブログは2005年に始め、こちらのKayanoBalletBlogは毎日更新で4000記事を超えました。5000記事を目指して、バレエに関することなどを含め、独自目線で書いていけたらと思っています。アイコンは昔描いてもらった本人です!
|
https://twitter.com/kayanonsan |
---|---|
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@kayanoballet |
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
今日は春分の日ですね。昨日は朝は大雪、午後からは晴れという、目まぐるしいお天気でした。 先日ブログでお知らせし…
地域タグ:新宿区
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「午前10時の名画」というのをふと見つけまして、観てまいりました。個人的に懐古趣味的な部分も多々ありまして、中…
昨日はカルチャーのダンスフェスティバル練習を行ってきました。生徒さん達は衣装着て、場当たりバッチリ覚えて(くれ…
ENB(イングリッシュ・ナショナルバレエ)の白鳥の湖、映画館で観てきたよ
映画館でのバレエ鑑賞、時折楽しんでいます。実際に舞台に観に行けたらいいけど、そうもいかない時は有り難いですね。…
地域タグ:渋谷区
年末からブログを書く頻度を減らして、内容を充実させようと試み中。(SNSには過去記事掘り起し、等もやってますが…
最近ブログ最後でご紹介している ⭐︎来年1/3(帰省中につき)に芦屋近辺のスタジオをお借りして、【1日WS】を…
「継続は力」と言うけれど、続けることはまず大事。 バレエ歴40年以上とか、バレエクラス開講して25年等の継続期…
「ブログリーダー」を活用して、Kayanonさんをフォローしませんか?
年齢的にも良い大人になってから、エレガント”とは究極のコントロール力だな、と思うようになりました。 だってダラ…
大浜幼稚園キッズバレエが昨年度末で一旦終了してから、おおよそ1か月。再始動に向けて、少しずつ準備をしてきました…
GWですね!今日の記事は、バレエ上達のヒント編です。現在バレエを習ってる方で、悩み事がある、という方はぜひ最後…
GWに入りましたね。爽やかで良いお天気で気持ちが良いです。 さて今日の記事は久々に“バレエ上達のヒント”シリー…
三月末に「胡蝶蘭を再び咲かせたお話し」という記事を書きました。するとね、すっごく読まれたんです。 その後無事に…
4月ももう後半に差し掛かってきましたね。個人的に3月後半がものすごく怒涛だったため、4月の初旬で既に10日以上…
昨日YouTube動画をアップしました。こちらは前回の「(再アップ!)50代からも美しく!リカバリーストレッチ…
新国立劇場バレエ団の「ジゼル」を鑑賞してきました。ジゼルは何度も観ていて尚且つ自分も踊ったことがあり(ウィリも…
先週の日曜日、新国立劇場にて「オバケッタ」を観てきました。今回も運よくZ席が取れまして、しかも舞台を真上から見…
4月になりましたね。かなり寒い気温ですが、桜もまだまだ綺麗です。 さて、春はスタートや再開の季節。新しいことに…
3月も残りわずか。ここ数日の暖かさで桜が一気に開花しましたね。今日は胡蝶蘭(テーブルサイズではありますが)を、…
桜の花もほころび始め、そろそろ4月ですね。4月から新たな試みを始めます。 個人レッスンのモニター受講生を募集し…
今日は春分の日ですね。昨日は朝は大雪、午後からは晴れという、目まぐるしいお天気でした。 先日ブログでお知らせし…
おはようございます! 先日行ったこちらのクラス、受講生のご協力を得ることができ、動画を撮りました。 今回は短縮…
私はかなり以前(15年?ぐらい前)に「子連れバレエレッスン」を企画して幾度も開催していた頃があります。 小さな…
「午前10時の名画」というのをふと見つけまして、観てまいりました。個人的に懐古趣味的な部分も多々ありまして、中…
先週のよみうりカルチャー発表会から早1週間経ちますが、出演されていた他のジャンルで圧倒的に多かったのがフラダン…
三月に入った土曜日に行われたよみうりカルチャーダンスフェスティバルに、生徒さん達がお二方出演されました。 “「…
昨日はカルチャーのダンスフェスティバル練習を行ってきました。生徒さん達は衣装着て、場当たりバッチリ覚えて(くれ…
3月1日と2日、よみうりカルチャー全体のダンスフェスティバル(発表会)が行われます。ただいま絶賛練習中で、いよ…
またまた動画ネタで恐縮ですが、この4か月ほどでアップした動画の一番人気をご紹介します。 「バレエを正しく行うこ…
YouTubeのフォロワーさんがまた少し増えました。 先日のこの記事の時よりも10名と少し増えてます。ありがと…
最近時々昔のバレエダンサーが踊るYouTubeを見ます。(大体1980~1990年代頃?)それらを見て想うのは…
昨日YouTube動画をアップしました。 「バレエ上達のヒント/ピルエット・アンドゥダンを練習」 ぜひご覧頂け…
レッスンを暫く休まなきゃいけない時(体調面の理由やお仕事とか)があったり、またはバレエを一旦辞めて再開したいな…
昨日HPを少しお手入れして、トップページとクラス案内、そしてバレエのミニ歴史の部分を改訂(加筆)しました。 テ…
先日ライムライトさんの音声配信で、「自分の強みを3つ挙げられるか」といった内容をお話しされていました。拝聴しな…
GWよりも前に借りていて中々読み切れずに、借りるの更新していてやっとお休みの間に読み終えました。 (ちょっと文…
Kayanoballetチャンネルの登録者数が、500人を超えました。登録者数が今後増えると、色々出来ることが…
GWが終わりました。ちょこちょこと仕事や時に休んだり等、また部屋の掃除に加え食器や鍋をピカピカに磨いたり、普段…
昨日はこどもの日。とても良いお天気で、まるで真夏並みに暑かったです。 緑が多い場所へと、少し郊外まで足を伸ばす…
休日ということもあり、ブログとYouTube動画を同時公開!してみました(笑)1分程度の短い内容です。ぜひご覧…
昨日久しぶりにバレエクラスを受けに行ったら、気候の良さもあって、とても体が軽く感じました。昨日アップした動画の…
前回ブログでもお伝えした「バレエで姿勢はこんなに変わる!」を元にしたYouTube動画を作りました。(題名はど…
今も昔も私の場合、舞台鑑賞は「1回を大切に」観るようにして、その日のキャストを楽しむようにしています。長く舞台…
今日から5月。夏(8月)に舞台二つ出演の依頼を頂いているので、このGWの時に何かしら準備を始めようと(少し)焦…
GWの前半があっという間に終わってしまいましたが、明日から5月。気付いたら4月最後でビックリしています。4月に…
「ラ・バヤデール」というバレエ作品があります。現在新国立劇場バレエ団が上演中で、私も昨日鑑賞してきました。(鑑…
先日公開したYouTube動画、中々沢山の方にご視聴頂き、嬉しいです。私の声が小さいというご指摘も頂きまして、…
今日からGWですね。初夏の時期の連休は個人的に一番好きです。先日こんな記事を書きました。 運動やストレッチをす…