今日は眼の出血を止めるレーザー治療を受けに行った。 眼にレーザーを打ち込むイメージの治療だから、痛いのかな~と心配していたが、麻酔目薬(?)をやってくれたため…
今日は眼の出血を止めるレーザー治療を受けに行った。 眼にレーザーを打ち込むイメージの治療だから、痛いのかな~と心配していたが、麻酔目薬(?)をやってくれたため…
安定の朝ごはん。大豆で元気もりもり。 学食。肉あり、魚ありで11元。先学期より明らかに安いともう。キャンパスでの魚の養殖の影響だと思うのだけれど、確かなと…
朝食。最近は大豆から離れられない。 お昼。 夕食。 なんとか人工知能チャット「GPT-4」を使いたいと手を尽くしてみたが、ハードルが高い。日本のスマホが…
朝食。最近は極力大豆をメニューに加えるようにしている。結果、体が疲れにくくなった(眼のトラブルの件で精神的には疲れているが)。ステーキを食べたときとは違う感…
先日タオバオで注文した格安のUCCブラック缶コーヒーが届いた。賞味期限が古いのではないかと疑っていたのだが、2023年11月28日だったので問題なし。味もス…
夕食は先日タオバオで2匹買った「海鲈鱼:シーバス」の残りの一匹で「烤鱼」を作って食べた。前回よりはだいぶ美味しく仕上げることができて満足。 先日生じた眼のト…
朝食。昨晩からのトラブルで疲労気味だ。 お昼はインスタントラーメン。美味しいけれど、10元する。 授業。動詞活用形トレーニングと会話トレーニング。どちらも…
タオバオでUCCの無糖缶コーヒーを格安で売っていたから注文した。日本のブラック缶コーヒーは苦み主体だから、スターバックスのブラック缶コーヒーに慣れた今は苦す…
先日学生からクレームが入ったため、動詞の活用形のトレーニングには区切りをつけて、会話のトレーニングに突入した。ただ、動詞の活用形のトレーニングをやりたい人は引…
お昼は学食で。蒸し魚と白切鶏のセット。これで11.5元は嬉しい。 日清どん兵衛、まさかの「具材」だけ発売。「確かにこれは買うしか無い」と反響続出(ハフポス…
お昼ご飯は学食で麻辣香锅を食べた。ダイエット中なので抑えめに盛った。 最近、お菓子チェーンでよく買うスターバックスの缶コーヒー。ショッピングモールのスーパ…
次々と花が咲き始めて、春が来たな~という感じだ。 ニューシステムによる動詞の活用形の習得状況。今日もカード式で動詞の活用形のテストを1対1で行った。Aクラス…
朝食。大豆主体で・・・。 学食。軽量式バイキング。やはりキャンパスの池で養殖した魚が出されているのだと思う。蒸し魚、焼き魚、魚のフライと種類が多かった。満…
お昼は羊肉粉を食べた。ここのビーフンはとろっとしていて美味しい。 夕飯はセリと大豆と中華サラミを炒めて食べた。嫌いだった大豆も慣れてきたら美味しく感じられ…
夕食。焼き鳥に唐辛子の粉をたっぷりかけて食べた。これぐらいがちょうどいいなぁ。 今日はニューシステムの第2ステップ。動詞の活用をやった。さすがに動詞の分類ほ…
満開の桜。小振りの可愛い系の桜だが、見慣れるとそれなりにゴージャズに目に映る。 最近、あまりにも体重が増えすぎ、かつダイエットに失敗し続けているため、危機感が…
お昼は学食で食べた。魚の頭となす炒め。どちらも大好物。魚の頭の出現率が高いのは嬉しい。キャンパス内の池での養殖がうまくいっているからなのかな~。このセットで…
お昼は学食で食べた。魚の頭となす炒め。どちらも大好物。魚の頭の出現率が高いのは嬉しい。キャンパス内の池での養殖がうまくいっているからなのかな~。このセットで…
安定の朝食。 お昼は、康师傅の新商品ビーフカレーヌードル。麺は普通だが、スープはまさしくカレー。これまで食べたことがある、中国製カレーヌードルの中で一番おい…
安定の朝食。今日は妻からソーセージを1個パクった。ソーセージも美味しい。 お昼は学食。思うに学期の初期は普段より割安な気がする。 夜はニンニクの芽炒め。…
ベーコンに目玉焼きにパン。すぐに飽きるかと思っていたのになかなか飽きない。なぜかと考えてみた。恐らく中華サラミ(腊肉)の影響ではないだろうか。中華サラミの脂…
朝食兼昼食。ベーコン美味しいなぁ。 夕食は学食で食べた。軽量式バイキングで11.5元。今日は蒸し魚と焼き魚があって大満足。 本日は今学期初授業だった。 心…
お昼。妻が作ったのでまともな料理。美味しい。 野菜炒め。最近は健康(パワーアップ?)のために(好きではないのだが)極力大豆を入れるようにしている。 明日から…
クルクルスライサー活躍中。スライスした人参を電子レンジでチンとして、冷まして冷蔵庫に入れておき、マヨネーズや味ぽんをまぜてサラダにして食べている。普通のスラ…
午前中は妻と一緒にサムズへ行った。朝食は同じ構内にあるマックで食べた。タオバオ経由で購入。タオバオ経由で買うと、19元の一カ月会員カードを使った場合の価格と…
今日はインスタント混ぜご飯を食べてみた。お湯を入れて8分でできる。 実はお湯を入れる方式のインスタントご飯はあまり好きではない。食感がいま一つだからだ。でも…
お昼はマックで食べた。ベーコンバーガーセット。最初はLセットを頼もうと思ったのだが、Mサイズのポテトが2元で買えるチケットが配布されていたので、Mセットにし…
夕食。久しぶりに屋台の「梅菜扣肉饼」を食べた。うまい。 おじさんが作って、おばさんが袋に入れていたのだが、おばさんがやたら不器用でなかなか袋に入らず苦労して…
夕食、春節後、初オープンした学食でテイクアウトして食べた。断水中で皿を洗うのが大変なのでテイクアウトが便利だ。 当初一日半の予定だった断水期間が三日間に伸び…
先月私のクレジットカードで発生した不正利用問題。いまだに決着には至っていない。 しかし、本日私がよく利用している某有名アプリ会社S社からお詫びメールが届いた。…
昨日のお昼ご飯。お菓子チェーンで販売されているパッケージ型のルオ・スーフェン。妻のお気に入り。カップヌードルとかと違って、本物にかなり近い。 昨日の夕食。…
ここ二日間、デスクトップパソコンのCドライブ交換(SSD512GB→1T)が難航し、ドタバタしていた。しかし今朝の朝3時にようやく問題をクリアしバタンと寝て朝…
本日、メインで使用しているデスクトップPCのSSD換装を決意した。このデスクトップPCは今年で5年目になる。スペックが良く安定しているので、もう3、4年は使う…
今日の夕食。毎日ビーフン炒めを食べている。飽きない。妻には腊肉を入れすぎだと怒られる。確かに入れすぎ。でも、ついついたくさん入れてしまう。美味しいんだよなぁ…
夕食。ビーフン炒めばかり。簡単に作れるし、美味しいし、最高。麻辣酱のうまみがたまらない。 今日は作成した会話文に音声をつけた。声に自信があるわけではないから…
ノートPC「HP星13air」が届いた。宅急便のスタッフから受け取ったときは、その軽さにびっくり。中身をオモチャと入れ替えられているのではと疑ったほどだ。電…
朝食。卵とベーコンを箸でパンにのせて食べている。 U-Nextのアカウントを見ていたら、先月トライアル開始時にもらった600ptに加えて新たに1,200ポイ…
今朝、中国人の先生(上司)から腊肉(中華サラミ)を頂いた。昨年も頂いたのだが、今年はさらにでかくなっていた。重さを計ってみると2.5kgもあった。2月は肉に…
お昼はビーフン炒めと大根サラダ。 大根の千切りに以前は普通のスライサーを使っていた。 使い始めた当初はそれなりに満足していたのだが、大根一本やるとなるとけっ…
朝食。サムズで買ったベーコンがメインだ。先日、タオバオで買った格安ベーコンと食べ比べてみたら、色合いも味も全く違った。以前はそれなりに美味しいと思って食べて…
妻に作ってもらったルオスーフェン。近所のお菓子チェーンで一パック7.5元で売っている。値段の割にけっこう本格的な味で、美味しい(牛肉丸は別)。 U-NEXT…
犬の散歩で少し離れたところにあるL大学まで行ってきた。その大学の正門にあるローソンでサンドイッチとおにぎりを購入。夕食に食べた。 サンドイッチは、数か月前に…
今日は徒歩1時間の距離にあるショッピングモールまで犬を連れて散歩してきた。往復2時間歩いても肺に不安を感じなくなったから、コロナも完治したということだろう。…
最近の朝食。サムズで買ったハムとソーセージ。うまい。 お昼は肉ネギ蕎麦。 キャンパス内で過ごす穏やかな日々。若い頃だったら退屈で死んでしまいそうに感じただ…
お昼。干し魚の刀削面。干し魚に塩分でいい感じのスープになった。 久しぶりに日本語教師の募集サイトを覗いてみた。以前は毎週のように見ていたのだが、ブラウザのブ…
朝食。学校正門脇の中級(?)パンは4枚6元。2年前は4元だったから、1.5倍になっている。キャンパス内のスーパーで販売されている桃李ブランドのは8枚で9元弱…
朝食。妻が作った土豆粉拌面。うまい。 春節の準備が整ったという感じ。 夕食はビーフン炒め。ネギともやしと卵を入れて炒めた。年を取ったせいか、トロッとした…
朝食。パン2枚、ベーコン2枚、卵2個。卵は本当は片面焼きが好きなのだが、ローカル卵だから安全のために両面焼きの半熟で食べている。ベーコンはサムズで買ったベー…
天気予報がズバリと当たって、初雪。明日からまた気温が上がるそうだから、月末になるまで雪が降ることはないだろう。 コロナからの回復。体調が90%を超えてきた。…
お昼はいつものローカル焼肉。安くてお腹がいっぱいになる。前回はガラガラだったが、今日はほぼ満席だった。 昨日、ふと気が向いてU-Nextに申込をした。邦画の…
お昼。以前タオバオで購入して放ったらかしにしておいた干し魚(金昌魚)を炒めて食べてみた。悪くない。腊鱼ほど塩気がないし。肉厚で食べがいもあった。ただ、もう一…
今日は、職員会から発行されたプリペイドカードを握りしめてサムズへ行った。上の写真はプリペイドカード一枚分だ。ステーキ肉はちょっと飽きてきたので、今回はベーコ…
お昼。散歩がてらに「杀猪粉」を食べに行った。初めていくお店だったが、「喜舅杀猪粉」という幾度か目にしたことがあるチェーン店の一つなので、そこそこ期待して入っ…
お昼。エアフライヤーでドリアを作った。タオバオで買ったホワイトソースがなかなかなくならない。1kg31元はけっこうお買い得かもしれない。 夕食は学食でテイ…
お昼。学食。9.5元。おかず二つは、これまで8.5元だったのだが、なぜか9.5元。 夕食。学食、10.5元。うーん、なんでだろ?まあ、夕食はお肉が多かった…
お昼はレトルトチキンカレー。ひとパック8.5元と安いのはいいのだが、味はいま一つだなぁ。次回は別のメーカーのを検討しようかな。 夕食は学食でテイクアウト。…
朝食。日清の鬼かき揚げうどん。日清のカップラーメンの中ではこれが一番好き。でも、1個15-19元は浪費感が強いから、次回の購入は夏休みぐらいになりそうだ。10…
今朝も日清のカップラーメン。今日はてんぷらそば。このてんぷらがいいんだよなぁ。中国のカップラーメンには存在しない具材。 三日連続の日清だが、今回は1個19元…
新年明けましておめでとうございます。1月1日の朝は、日清の鴨だしそばに卵とお持ちを入れて食べた。年越しそばは、年を越して食べてはいけないらしい・・・。お昼は…
朝食は昨日ローソンで買ったビーフスパゲティにチーズを乗せて食べた。さらにおにぎりも。朝からお腹いっぱい。 午後、こたつを出した。この年に引っ越した最初の冬(2…
タオバオで風邪薬が買えるようになってきた。ただ、愛用していたような有名ブランドのものはなく、地方の無名メーカーのものがほとんどだ。薬の名称は同じだから、無名…
お昼は妻と一緒に外で食べた。水煮活魚鍋。ぱっと見、酸菜鱼にそっくりだったから、似たような味かなと思ったら紫蘇味のスープだった。活魚と銘打っているだけあって、…
お昼は牛肉米粉。温かくて美味しい。 昨日から急激に気温が下がり、今にも雪が降りそうな天気になった。少しあられが落ちてきた気もする。 心配だった体調のほうは、…
最近ローカルスーパーで見つけた100%チョコ。75%バージョンとか60%バージョンとかいろいろある。1箱12元で、かなり安い。100%はビター味。昔韓国製の…
ローソンで弁当を買って帰ろうと思ったら、まさかのお休み。一週間前はやっていたのだが、いつから休んでいるのか・・・。もしやこのまま潰れてしまうのでは? 仕方が…
毎日お粥ばかりで飽きたので、夕食に高級インスタント(15元)を食べた。しかしハズレ。厚切りチャーシューと銘打ってあったが、ただの大き目のレトルト肉。麺もスー…
夕食は妻が作ったスープ餃子を食べた。うまい。 先月の末から今月の中旬にかけ、風邪(コロナ?)にかかって咳が止まらなかった。17日になってようやく咳が治まっ…
午前中、春休みの楽しみにと購入したインスタントそばとうどんが届いた。嬉しい。 午後、お散歩。ケンタでコーヒータイム。コーヒーを飲みながら、IPADで勉強を…
朝食はUFOを食べた。中国のインスタント焼きそばは麺が固めで、具材が多く、満足度が高い。それに慣れてしまうとUFOは麺が柔らかすぎるのと具材が少ないのとで物…
朝食は昨日ローソンで買ったチーズベーコンドリアを食べた。コーンはいらないなぁ。でも、チーズが日本人風のチーズだから、良しとしよう。美団のデリバリーでドリアを…
午後、まずは床屋へ行った。安定の20元。 学校の対面の焼肉屋の1Fにコーヒー専門店がオープンしていた。パンとコーヒーのセットが9.5元で売られていた。うーん…
ようやく期末テストが終わった。あとは成績をつけるだけ。 それが終われば(たぶん)2ヶ月半の休みだ。ここ半年ずっとキャンパスにこもっていたから、運動不足。封鎖…
夕食。タオバオで買った広島風お好み焼きだ。美味しい~というか、気分転換にいい。 授業の前倒しに加えて、(学生たちの)前倒し帰省を喰らって、期末テストのスケジ…
ここ1週間ずっとバタバタしていた。コロナで都市が封鎖されてしまう前に、学生を早く帰省させようと焦った学校が2週間分の授業を繰り上げるという荒業に出た。結果、毎…
今日の夕食は、計量式バイキングの学食で食べた。好きな物を好きなだけ食べられるということで、クラスメイトが一緒に食べるのに向いているのか、学生の間では一番人気…
お昼ごはん。鯖と鶏皮串とステーキ、豪華三点盛りで大満足! 夕食はビーフンを炒めて食べた。美味い。 今日は偶然就職間近の学生に会った。就職先を尋ねると、この…
夕食は「烤鱼」にしてみた。タオバオで買った味付きの「罗非鱼(ティラピア)」だ。5匹で65元(送料込み)と一匹あたり13元という安さだったので、どんなものか心…
夕食。カリフラワーと中華サラミを炒めて食べた。うまい。 あと、エアフライヤーで冷凍サンマを焼いて食べた。タオバオで購入した10本41元(送料込み)の屋台用…
お昼は焼き鳥と鯖をエアフライヤーで焼いた。エアフライヤーで焼いた鯖を本当に美味しい。実は昨日、タオバオでサンマを注文してみた。屋台用の串を刺し終えたサンマだ…
昨日のお昼は美団でピザのデリバリー。口コミで評価が高いのを選んだら、けっこういいのが来た。半分がチーズベーコン、半分が海鮮系のピザ。美味しかった。 夜は学…
昨日は妻と一緒にサムズへ行った。職員組合から発行されたプリペイドカードでお買い物。中秋節と国慶節の2枚分なので、けっこう使い出がある。 まずサムズのマックで…
お昼。タオバオで買った冷凍カレーを温めて食べた。普通に美味しかった。1パック8.5元を安いし、これだったら自分で作る必要もないかもしれない。 焼き鳥と鯖を…
お昼は学食で「麻辣锅」を食べた。欲しい物を片っ端から入れたら20元になってしまった。次からは気を付けよう。 夕食はインスタント火鍋。この火鍋はタレが美味し…
ニューシステム。動詞の「ナイ形」をセットで覚えてもらうことにした。
夕食は学食で食べた。チキンとビーフと春雨のぶっかけご飯。美味しかったけど、19元と高額だった。もしかしたら、スタッフのおばちゃんが値段を押し間違えたのかもしれ…
タオバオの11月セールで購入した中華サラミたち(腊肉,香肠)たちが届いた。中華サラミへの気持ちは時とともに移り変わって来た。 中国に来たばかりの頃・・・サラ…
今日はPCR検査のあと、妻と一緒にローカル焼肉チェーンで夕食を食べた。ご当地名物の「茶颜悦色」というミルクティーも飲んだので、お腹いっぱいになった。 一年生の…
今日はお疲れ気味だったから、夕食は美団でお寿司セットを注文して食べた。もどきではあるけど、コンビニのお寿司よりははるかに美味しい。 スマホ禁止にして三回目の…
夕食はスーパーで買った常温保存可能な半生タイプの「刀削面」を煮て食べた。一緒に入れた干し鴨肉の油が絡まってとても美味しく食べられた。 11月のセールが始まっ…
お昼はタオバオで買った「冷凍広島風お好み焼き」と「焼き鳥」を食べた。大満足。 夕食は学食で「牛肉刀削面」を食べた。混ぜ麺もいいけど、寒くなってきたらス…
夕食は「ジャガイモ混ぜ麺(土豆粉拌面)」を作って食べた。もちもちで美味しい。 来週から始まる一年生の授業をどうやって進めるかを検討中。二年生のほうは、学習態…
電気足洗い器を購入した。 中国に来てから3台目の足洗い器になる。シャワーしかついていない部屋では全身を温めることができる足洗い器は必須ではないが、幸福感をも…
朝食。ひさしぶりオーソドックスな朝食を食べた。 午後。いつものローカル床屋へ行った。店主が変わって2ヶ月が経つ。最初はきちっとした雰囲気だったが、徐々にダ…
鳥の巣からそっと盗んできた卵、、、ではなくてピーナッツのお菓子。 最近はレンコンのおやつも好き。 6時半頃、グランドで行われたPCR検査のあと、夜空に…
お昼は妻がチャーハンを作ってくれた。うまい。 夜は大根ネギ豆腐チキン炒めを作って食べた。 「おにぎり温めますか?」中国だと必ず聞かれる。ローカルコンビニ…
今日は久しぶりに「腊肉(中華サラミ)」を煮た。やっぱり美味しいなぁ。 相変わらず2日に一回のPCR検査が続いている。48時間以内のPCR検査受信記録がないと…
お昼はおそばを食べた。 ヒマワリの種チーズ味。合わないと思ったけど、意外に美味しかった。 HSK7~9級が新設されるらしい。昔は11級ぐらいまであったよ…
朝早く市内へ出かけたので、朝食はセブンイレブンで買った。おにぎりとサンドイッチ。セブンイレブンもキャンパスそばにオープンして欲しいなぁ。 お昼は美団で、「…
日本で三輪バイタクが普及しつつあるのだそうだ・・・。ショック。
お昼はキャンパス内のパン屋でサンドイッチをバーガーを買って食べた。コストパフォーマンスを考えると、ローソンよりこちらになるなぁ。でも、ローソンのも食べたい。…
お昼ご飯はまたもやローソンで買った。ドリアとサンドイッチとデザート。うーん、やっぱり30元使ってしまうなぁ。 日本でサラリーマンをやっていたときは、弁当+お…
朝ごはん。フェン・スーを食べた。 お昼は大根玉ねぎチキンサラダ。 夕食は学生食堂で「牛肉炒刀削面」を食べた。ステンレスの容器はどうも好きになれないけれど…
「ブログリーダー」を活用して、NPGさんをフォローしませんか?
今日は眼の出血を止めるレーザー治療を受けに行った。 眼にレーザーを打ち込むイメージの治療だから、痛いのかな~と心配していたが、麻酔目薬(?)をやってくれたため…
安定の朝ごはん。大豆で元気もりもり。 学食。肉あり、魚ありで11元。先学期より明らかに安いともう。キャンパスでの魚の養殖の影響だと思うのだけれど、確かなと…
朝食。最近は大豆から離れられない。 お昼。 夕食。 なんとか人工知能チャット「GPT-4」を使いたいと手を尽くしてみたが、ハードルが高い。日本のスマホが…
朝食。最近は極力大豆をメニューに加えるようにしている。結果、体が疲れにくくなった(眼のトラブルの件で精神的には疲れているが)。ステーキを食べたときとは違う感…
先日タオバオで注文した格安のUCCブラック缶コーヒーが届いた。賞味期限が古いのではないかと疑っていたのだが、2023年11月28日だったので問題なし。味もス…
夕食は先日タオバオで2匹買った「海鲈鱼:シーバス」の残りの一匹で「烤鱼」を作って食べた。前回よりはだいぶ美味しく仕上げることができて満足。 先日生じた眼のト…
朝食。昨晩からのトラブルで疲労気味だ。 お昼はインスタントラーメン。美味しいけれど、10元する。 授業。動詞活用形トレーニングと会話トレーニング。どちらも…
タオバオでUCCの無糖缶コーヒーを格安で売っていたから注文した。日本のブラック缶コーヒーは苦み主体だから、スターバックスのブラック缶コーヒーに慣れた今は苦す…
先日学生からクレームが入ったため、動詞の活用形のトレーニングには区切りをつけて、会話のトレーニングに突入した。ただ、動詞の活用形のトレーニングをやりたい人は引…
お昼は学食で。蒸し魚と白切鶏のセット。これで11.5元は嬉しい。 日清どん兵衛、まさかの「具材」だけ発売。「確かにこれは買うしか無い」と反響続出(ハフポス…
お昼ご飯は学食で麻辣香锅を食べた。ダイエット中なので抑えめに盛った。 最近、お菓子チェーンでよく買うスターバックスの缶コーヒー。ショッピングモールのスーパ…
次々と花が咲き始めて、春が来たな~という感じだ。 ニューシステムによる動詞の活用形の習得状況。今日もカード式で動詞の活用形のテストを1対1で行った。Aクラス…
朝食。大豆主体で・・・。 学食。軽量式バイキング。やはりキャンパスの池で養殖した魚が出されているのだと思う。蒸し魚、焼き魚、魚のフライと種類が多かった。満…
お昼は羊肉粉を食べた。ここのビーフンはとろっとしていて美味しい。 夕飯はセリと大豆と中華サラミを炒めて食べた。嫌いだった大豆も慣れてきたら美味しく感じられ…
夕食。焼き鳥に唐辛子の粉をたっぷりかけて食べた。これぐらいがちょうどいいなぁ。 今日はニューシステムの第2ステップ。動詞の活用をやった。さすがに動詞の分類ほ…
満開の桜。小振りの可愛い系の桜だが、見慣れるとそれなりにゴージャズに目に映る。 最近、あまりにも体重が増えすぎ、かつダイエットに失敗し続けているため、危機感が…
お昼は学食で食べた。魚の頭となす炒め。どちらも大好物。魚の頭の出現率が高いのは嬉しい。キャンパス内の池での養殖がうまくいっているからなのかな~。このセットで…
お昼は学食で食べた。魚の頭となす炒め。どちらも大好物。魚の頭の出現率が高いのは嬉しい。キャンパス内の池での養殖がうまくいっているからなのかな~。このセットで…
安定の朝食。 お昼は、康师傅の新商品ビーフカレーヌードル。麺は普通だが、スープはまさしくカレー。これまで食べたことがある、中国製カレーヌードルの中で一番おい…
安定の朝食。今日は妻からソーセージを1個パクった。ソーセージも美味しい。 お昼は学食。思うに学期の初期は普段より割安な気がする。 夜はニンニクの芽炒め。…
今日の夕ご飯。もやし+黄ニラ+タケノコ+香肠+ハルビンソーセージを炒めた。美味しくできた。 無事6回目のPCR検査を終えてきた。 1年半前の初期の頃のPCR…
「パリピ」はぎりぎり「文字」と「イメージ」が繋がるが、「やりらふぃー」は全く繋がらない・・・。発音すら難しい。 「先生、『やりらふぃー』って何ですか?」と聞…
「パリピ」はぎりぎり「文字」と「イメージ」が繋がるが、「やりらふぃー」は全く繋がらない・・・。発音すら難しい。 「先生、『やりらふぃー』って何ですか?」と聞か…
今日の夕ご飯。カリフラワー+シイタケ+タケノコ+香肠+腊鸭の炒めもの。美味しくできた。 明日もPCR検査。これで(48時間ごとに)6連続となるらしい。ネット…
(やる気のない学生でも?)簡単に動詞を覚えられる方法はないか? そう思って、英語学習のときによく使われる「起きてから寝るまで表現」の日本語一覧表を作成し始めた…
キャンパス中の桜が満開状態だ。 女子学生たちがここぞとばかりに繰り出して、あちこちの桜の木の下で、即席の写真撮影会を開いている。 ネット授業やPCR検査が…
午前中はグラウンドでPCR検査。完全に二日に一回のペースだ。いつまで続くのか。 ついでに学食で早めの昼食。鸭子米线(かもソーメン?)。味は良かったが、麺が固め…
先週末から始まったQQでのネット授業。少しずつ慣れてきた。 ただ、動画を送るとフリーズするし、音声も不安定。だから、チャット頼りで授業を進めている。 中国語を…
昨日の土曜日、予定されていたPCR検査が雨のために中止になった。 で、本日の午後3:30、微信で突然の通知。「今日の午後4:00からグラウンドでPCR検査を…
お昼は「とろろ卵そば」を食べた。 最近の発見。 1)買ってきたばかりの新しい山芋は色が変わりにくい。2)年を取ると、山芋をすりおろしても手が痒くならない。 …
この街には2回春が来る。2月頃に2,3週間ほど暖かくなって、一部の桜が咲く。そこから数週間ほど気温が下がり、もう二度目の春を迎える。 今日の夕食は、ナス炒め…
昨日、初のネット授業をやった。 声は抑えめ、大きな声を出す必要がなく、教室の中を歩き回る必要もないから、体力的にはすごく楽というのが第一の感想だ。 第二の感想…
昨日食べたカップヌードル。 具材が豪華。写真には少ししか映っていませんが、卵丸ごと一個(卤蛋)入っています。 さらに、麺とビーフンが一つずつ。一カップで、二…
本日、夜8時過ぎ、同僚の中国人A先生から電話が来た。 「明日から全ての授業がネット授業になるそうです」「ええっ、明日から!」「はい」「でも、ネット授業をやった…
比較的対応が遅かったうちの学校も、今週から次々とコロナ対策を始めた。 最初に、体温と健康カードの(システム経由での)提出(毎朝の義務)要求が来た。 次にPCR…
この学校に来てから、3学年の学生に接した。その感想。 興味深いことだが、同時期の比較で、学年が下がるにつれ行動や態度の幼年化が進んでいるように見える。「ここが…
今日のお昼は妻と一緒に学食で麻辣锅を食べた。リーズナブルな価格で食べられるので、けっこう好きだ。 ランキングに参加しています。クリックで応援をお願い致し…
今期は「解説型授業を脱却し、動的な授業を!」を目標に、学生同士でテーマに基づいた会話をさせるようにしている。 具体的には最初の1コマは普通のテキストで解説型…
今日の夕ご飯。カリフラワーと麻辣香肠。 カリフラワーは好みの硬さに仕上げる方法を模索中。 ネットによると、煮てから炒めるのがオーソドックスなやり方のようだが…
3月15日からキャンパスに入る時は「健康カード」のチェックがされるようになった。 それでいつものように、スマホの画面をクリックして健康カードの表示をさせて保…