朝食。ローカボトーストバーガー。うーん、なかなか62kgを切れないなぁ。コンニャク米とミックスベジタブルを炒めたのに、プラスで納豆なま卵。B先生が、国際交流…
朝食。ローカボトーストバーガー。うーん、なかなか62kgを切れないなぁ。コンニャク米とミックスベジタブルを炒めたのに、プラスで納豆なま卵。B先生が、国際交流…
朝食のコンニャクビーフン炒めと昼食のコンニャクチャーハン。両方ともコンニャクベースだから、全く同じものなんだけれど、違う風に見えるのが面白い。さて、昨日出した…
ローカルスーパーの生食可の生卵も、けっこういける!(デザインが不安にさせるけども)。
お昼。コンニャク米とミックスベジタブルと卵のチャーハン。断食を止めて、食事コントロールのみで体重を減らしていく試みを続行中だが、あと一歩のところで停滞してい…
契約の更新可否に関して、当初の予定では6月まで打診をするのを遅らせるつもりだった。仮に日本語学科からOKが出ても、国際交流課からビザ認証機関への打診をやっても…
AIはデフォルトでは(人に嫌われないように)迎合して話をするようになっているみたいだ。
午前中早くに、朝市へ妻と一緒に朝市に行った。いちごの季節は終わりをつげ、サクランボの季節に突入。すでに最安値では500g10元にまでなっていた。いちごより値…
カードトラブル対策として、メインのメールアドレス用のドメイン管理費用を10年分払った。
コンニャク米を切らしてしまったので、コンニャク麺で代用した。結局コンニャクだから米も麺も同じ(笑)。今日も期末テスト作成作業。ようやく8教科のうちの2教科を完…
ダイエット、期末テストの準備、契約更新、再就職、永住ビザ・・・キャパオーバー。
朝食はローカボトーストバーガー。お昼はコンニャク米と卵納豆。夜はチキンとカリフラワー。断食を止めて停滞していたダイエットだが、徐々にコツをつかみ体重も下降傾…
朝食は、「青島涼粉」を食べたが、足りずにコンニャク麺炒めを食べた。いろいろと矛盾がある。お昼は納豆と卵とコンニャクお米。昨日も書いたが、納豆と卵を混ぜると、も…
朝食はいつものローカボトーストバーガー。本日は妻と一緒に「○○五峰山」というところに行ってきた。(マイナーな観光地だし、連休前だから空いているだろう)と穴場狙…
連休初日。午前中早くに近所の朝市へ行った。イチゴの季節は終わりに近づいているが、代わりにサクランボとブルーベリーの季節がやってきたようだ。どちらも妻の大好物で…
お昼ご飯。コンニャク米とミックスベジタブルでチャーハンを作った。ぱっと見、普通のご飯に見える。食感もそんなに違和感はない。コンニャク麺も細ければ細いほどビーフ…
学校では、連休と言えば「振り替え出勤」や「振り替え休日」などがあるのが普通だ。ないほうが珍しい。しかし、今回は今日に至るまで何の連絡もなかった。数日前から念の…
朝食。日清の中国版「どん兵衛キツネうどん」を食べた。揚げ豆腐とネギとタレと麺だけのシンプルなうどん。美味しい。美味しい・・・が改めて考えると、中国人向きではな…
今日こそは断食日の予定だったが、いろいろ考えた末、しばらく断食を止めてみることにした。このまま追い込んでいけば、目標達成まではいけるだろうが、その後の維持が難…
本来、本日が断食日のはずだったが、朝の体重が望ましいレベルではなかったので、1日延長して明日を断食日とした。今日だいぶ食事を抑えたが、今晩の体重を見る限り、明…
お昼ごはん。ローカボ食。今回は断食後ずっと、チキンメインのローカボ食を徹底した。しかし、思ったほど体重が落ちない。明日は断食だが、今回はほとんど体重が変わらな…
昨年の今頃は契約継続が不可となって、かなり焦っていたなぁ。今年はどうなるんだろう。
朝はコンニャク麺、昼も夜もチキン攻め。次回の断食明けこそは61kg前半に突入するぞと思うが、停滞期に入っていそうで、難しいかもしれない。本日は6コマをこなして…
小林の無香空間 VS ダイドー消臭ビーズ その価格差4倍(中国)
朝食。安定のローカボバーガー。今やコンニャク麺とのツートップだ。これに豆腐花を加えようと思っていたのだが、豆腐花はカップ式の既製品の場合はローカボだが、粉から…
断食明けの体重は61.5kg。余裕で61kg前半に入れるはずだったのだが、なぜだか減量率がいつもより悪く、61.5kg止まりになってしまった。しばらく停滞期…
今日は断食日。一昨日ピンドゥドゥで注文した「ちくわ」が届いた(断食日なので、今日は食べられない)。どうかなぁ。日本のと同じ味なのかな?明日が楽しみだ。昼間は地…
IPADのアプリマーケットで、HSK7-9級用の単語アプリを見つけた。とりあえず買った。
朝食。コンニャク麺炒め。いろいろ入れた。お昼はローカボパンとチキン胸肉焼。その後ローカボベークルとかローカボパンケーキ(?)を食べてちょっと気持ち悪くなった…
朝はコンニャク麺炒め。満足度が高いから、定番になってきた。今日はベーコンと卵と豆皮と大豆を混ぜて炒めた。お昼はローカボパンバーガーと焼き鳥。焼き鳥は「泰森」…
朝食。卵コンニャク麺炒め。新しく手に入れた細いコンニャク麺は炒めて卵と絡めると普通のビーフンの食感に限りなく近くなる。減量効果もかなり高い。 お昼はローカボト…
断食明け。61.75kg。ようやく61kgに突入した。あと1kg減らせば十分だろう。引き続ぎ頑張るぞ。朝食は酸辣粉。断食明けの酸辣粉は胃に染みるぜ。今日は朝か…
一昨日提出した先学期の期末テスト関連の資料。予想よりも厳しくチェックされ、修正の上再提出することになった。授業が終わって帰宅後、指摘された箇所を懸命に修正。そ…
朝食。「コンニャク麺+大豆+卵+菜っ葉」炒め。コンニャク麺は卵と炒めると食べやすくなる。お昼も夕食もチキン炒め。今日の午前中、強い風が吹く中、犬の散歩に出かけ…
昨晩は、急遽提出を要請された資料作成のため、徹夜で作業をした。徹夜で仕事なんて何十年もやったことがないよ、たぶん。で、お昼はいつものチキンとグリーントマトとキ…
断食明け。やはり62kgは切れず・・・というか先週よりも増加した。今朝は、タオバオで買ったコストコのポークハンバーガーをローカボパンに挟んで食べた。さすがコス…
断食日。でも、お昼は前回の断食日同様に「青島涼粉+ヨーグルト」を食べた。だから、今回も61kgへの突入は難しいだろう。まあ、ここらで少し足踏みしておいたほう…
本日は断食日。昨晩はそう思っていたのだが、朝起きてEXCEL表を見ると明日だった・・・。このまま決行しようとも考えたが、体の負荷を考えて止めた。 朝食。チキン…
AIエージェント「Cursor」の力で、BootStrapのテーマの導入を完了(適用はまだ)。
朝食。朝からルオ・スーフェンを食べた。お昼は「青島涼粉+ヨーグルト」とローカボベークル。夕食はチキンメインで。あとローカボパンとローカボケーキと豆花も食べた…
朝食。「コンニャク麺+チキン+モヤシ+たまご」。今日はビーフン寄りのコンニャク麺だったから、美味しく食べられた。このコンニャク麺だと卵と絡めるとコンニャク麺…
朝食。コンニャク麺と卵とモヤシでチキンを炒めた。コンニャク麺はコニャク寄りの麺。それで味がコンニャク臭くていま一つだった。もうコンニャク寄りのコンニャク麺は…
今日は断食日。だけど、「青島涼粉+ヨーグルト」を食べた。断食の最大のメリットは、いわゆるオートファジー効果。体が飢餓状態になることによって、癌を含む様々な病気…
朝食。コンニャク麺(小麦粉麺にだいぶ寄せた感じのほう)を卵とベーコンで炒めてみた。なかなかいい。寝ぼけていれば、普通のビーフンだと思うかも?今日はなんだか眠…
朝食はタオバオで買ったチキンもも肉の燻製と「豆皮+コンニャク麺+龙须菜」の涼菜。ダイエットで腕の筋力が少し落ちてしまったようなので、チキン系をたくさん食べるこ…
朝食。「豆皮+コンニャク麺(小麦麺に寄せたタイプ)」と「目玉焼き+ソーセージ+大豆炒め」。お昼は「青島涼粉+ヨーグルト」夕食は先日買ったタケノコのポーク炒め…
断食明け。ほぼ予想通りの結果62.15kgとなった。今回のダイエットでの最低体重だ。この調子で頑張るぞ!「青島涼粉」と「コンニャク麺」と「タケノコ炒」と「山菜…
今日は断食日。このターンはだいぶ抑えたから、今回は確実に62.5kgの壁を破れそうだ。あわよくば61kg台への突入!という勢いだったが、ヨーグルトを1個食べ…
朝食。いつものローカボパンバーグ。10枚(?)あったハンバーグは全て消化した。安くて使いやすいハンバーグだったけれど、リピート注文はなさそうな?しばらくはベー…
金、土、日曜日は授業なし。朝食。安定のローカボパンバーグ。昼食は「青島涼粉」にした。夕食はタオバオで買った山野菜で「涼菜」を作った。あとカリフラワー。山野菜は…
朝食はローカボパンにハンバーグとベーコンとチーズを挟んで食べた。お昼は、午前中に届いたコンニャク麺で、月見うどん(?)を作って食べた。「ピィンドゥドゥ」のショ…
断食明け。今回は今回のダイエットの最低記録を300g更新して、62.65kgを達成。62.5kgを切れなかったのは残念だが、あと一歩だ。次回は62.5kgを切…
今日は断食日。ふふっ、また見つけたぜ。「ピィンドゥドゥ」でいい感じのローカボ食品を。口コミによると、食感が普通の小麦粉麺にかなり近いらしい。タオバオでも商品を…
朝食は「酸辣粉」を食べた。お昼は「青岛凉粉」とヨーグルトとローカボベークル。午後、授業2コマ。夕食は「青岛凉粉」とヨーグルトとローカボベークルとカリフラワー…
朝食はローカボ餃子(炭水化物1%)。結局のところ、どうだろう。形は餃子なんだけれど、食後(餃子食った~)という感じにはならなかった。頭は騙せても、体(舌?)は…
朝食。安定のローカボバーグ(?)とモヤシ炒めとソーセージ。お昼。ローカボダイエットの新戦力「青島涼粉」に牛乳と妻の手作りいちごジャム。素晴らしい。エビチリ(?…
グリーンのミニトマトがちょっと高いけど、すごく美味しかった。
朝市に行った。「涼菜」やら「いちご」やら「ミニトマト」を買った。いちごは恐らく最盛期は終わり。暖かくなって痛みやすくなるからだろうか、ひと盛り8元の激安のとこ…
「アリナミンEX PLUS」が昔より安くなっていた(気がする)。
断食日5日に1度で回しているせいか、スタミナ不足に陥りやすい。湖南で7日に1度でやっていた頃は普段大豆や肉を結構食べていたけれども、ここではその量が減ってい…
青岛凉粉に牛乳を混ぜて食べた。青岛凉粉は石花菜(天草:テングサ)が原料で、炭水化物ゼロ商品。食べるのは今日で2回目。前回は唐辛子を混ぜて食べたのだが、ほのか…
日本の企業文化は、勝利の原因ではなく、結果に過ぎなかったのか・・・。
ローカボ餃子。炭水化物1%バージョンと4%バージョンがあって、1%バージョンはカラーがコンニャク色。味は普通の餃子には及ばないが、悪くはない。ローカボ商品は…
「助詞」は奥が深くて、現時点ではやりきれそうもない。さらっと流して「授受」に移ることにした。
朝食は中国版「どん兵衛天ぷら生うどん」にした。安定の美味しさ。そう言えば、ここしばらくずっと日本版「どん兵衛天ぷらうどん」が10元ちょっとで売りに出されている…
断食明け。楽勝で62kg台に入れる予定だったが、62.9kgでギリギリ・・・。ダイエットは難しい。朝食。「河粉」にした。スープは兰州ラーメンのスープ。いろいろ…
今日は断食日。前回と違って、いい感じの数字でスタートだったから、今回は余裕で63kgを切ることができるだろう(前回はぎりぎり)。62.5kgを切れればなお良…
今日は授業なし。お昼はいつものローカボパンバーグ(?)夕食は泰森の日式唐揚げと正大の脆骨丸(チキンミートボール)。チキンミートボールは別途購入した照り焼きソ…
朝食は、「炒河粉」にした。「河粉」の乾麺をたくさん買ったから、積極的に消化しないといけない。お昼はローカボ食品「コンニャクルオ・スーフェン」。ビーフンの代わり…
朝は卵かけご飯。ご飯が昨日学食からテイクアウトしたご飯だったせいか、やたら不味かった。それで、生卵を2個にしてようやく美味しく食べられた。昼食はローカボパン…
朝は袋入りの「酸辣粉」にした。「食人族」というメーカーのだ。このメーカのは実店舗だとそこそこ高い値段で売っているが、ネットだと安い傾向がある(ように思える)。…
本日部屋暖房が停止した。春を迎えたということなんだろう。週末に一度雪が降るみたいだが、その後はずっと気温上昇が続くのかな。部屋暖房が止まると建物全体が冷えてい…
タオバオで買った「河粉」で炒河粉を作って食べた。昔はこれが一番好きだったんだよな。お昼はタオバオで買ったハンバーグをローカボパンに挟んで食べた。リピート注文…
お昼はエアフライヤーで豚バラの串焼きと唐揚げの串焼きを食べた。安いんだけれど、味が淡白すぎるからリピート注文はなし。早く消化して別のものを注文したい。今日は…
朝食は「月見とろろそば」にした。とろろは、一昨日朝一で買ったもの。スーパーで買ったものより、ずっと新鮮で粘りも強かった。ただ、スーパーのはかゆくならなかった…
朝食後、妻と朝市へ行ってきた。これだけ入って8元。安い。お昼は昨日届いたハンバーグをロカーボパンに挟んで食べた。品質は値段相応といったところだ(1枚4元弱)…
先日注文した「ハンバーグ」が届いた。10枚で40元弱だから、1枚当たり4元と安い。商品をマックやバーガーキングに卸しているという触れ込みだ。マックやバーガーキ…
AIエージェントは優秀だが、使いこなせるようになるまでは大変だ。
今日は6コマの日。午前2コマ、午後4コマで少し大変だった。その上、一昨日辺りから全身の筋肉がシクシクと痛み、重い。特に脚の筋肉が泥のように重い。なんでかな~…
スターバックスのコーヒーの粉の値段が下がっているような気がする。
今日は曇り、かつ気温が低かったため、終日昨日降った雪がそのまま残っていた。本日は夕方の2コマのみ。さらっとこなした。教科書の問題は先学期と同じで、QQに回答…
ローカボ朝食。今日は午前中から雪がポツポツと降り始め、午後中頃には積もるまでになった。明日は快晴らしいから、あっと言う間に消えてなくなるのかな。今日は風も強か…
朝食。久しぶりにビーフン炒めを作った。少し醤油を入れ過ぎたが、美味しくできた。夕食は学食まで電動自転車を飛ばして、「鸡公煲」をテイクアウトして帰って来た。中…
断食日。先週は体重がワンランク落ちたが、今週は昨日食べ過ぎたからキープが精いっぱいというところだろう。今学期は金土日がお休みだから、今日は授業なし。昨日、本…
ダブル学位の学生たちも、皆日本語のスマホ打ちができるようだ。
ローカボ朝食(たぶん)。湖南のときは大豆は自分で煮て作っていたが、現在は省力化して缶詰を使っている。安定して毎日食べるようになったらまた自分で煮る方式に戻す…
朝食。たぶんローカボ(低炭水化物)の朝食になっているはずだ。 夕食。妻が作ってくれた。キニラ炒めが美味しい。夕方5:30~8:30までがダブル学位の授業だっ…
朝食。この地に来てから染みついた麺類系の朝食からの脱皮を図るための第一弾だ。今日の授業は午前2コマ、午後4コマだった。まずまずのペースでやれた。1年生の授業で…
断食明けの朝食は、中国版「どん兵衛天ぷらうどん」にした。やっぱり天ぷらが割れているなぁ。まあ、10元だからOKだ。朝食後、日課の運動と学習をこなしてから、妻…
今日は断食日。5日に1回になったから、毎週断食日が変わる。うまく適応できるだろうかと不安があったか、曜日がずれるのは特に問題ではなかったようで、スムーズでに続…
朝食は「酸辣粉」。暖かいし、辛いし、満足度は高いのだけれど、塩分が多すぎる。そもそも湖南にいた頃は朝食はカリフラワーとソーセージと卵がメインだった(と思う)…
春節が明けてから、午後犬の散歩をしていると毎日のようにお爺さんのグループに出会う。たぶん、同じ地区の仲良しグループなのだろう。楽しそうにおしゃべりをしている…
朝食は酸辣粉。昨日で残った山药片を全て消化し終わったから、普通の酸辣粉を食べられるようになった。山药片はもう二度と買わない!午後、提出した書類の不備を指摘さ…
マック、ケンタ、バーガーキングが食べたくなるのは引っ越し後1年の間だけなのかも?
今日から日曜日までは、授業なし。ダブル学位の授業は今週はなく、来週からスタートだからだ。だから、ちょっぴりのんびり気分だ。とりあえず、今日は来週の授業の準備…
新学期開始、二日目。今日は断食の上に6コマだったから、お疲れ気味。授業そのものは順調に完了。今期の授業の半分を占める、ダブル学位の授業は来週からだから、明日か…
本日は、今期の初授業。だった。二年生の「会話」授業だ。少し緊張したが、波風なく過ぎた。春節休み前後から(これまでのタオバオから)「拼多多」をよく使うようになっ…
昼食。エアフライヤーで鶏のから揚げとエビ(なんとか?)を焼いて食べた。時間が短すぎたらしく、唐揚げの一部が冷たかった・・・。ここ数日は学校に提出する資料の作成…
朝食。ダイエットに・・、あっ、残りものを入れないと・・、そう言えば大豆の缶詰が・・・とかやっているうちにネーミングが不可能な食べ物になった。まあ、普通に食べ…
お昼近くに、ローカル一番のスーパー行き学校発行のプリペイドカードで買い物をした。魚の頭(40元)を買って帰り、妻に「魚頭火鍋」を作ってもらった。新鮮なお魚でと…
中国ドラマ「我是刑警」を観終わった。中途で一度感想を書いたが、中盤までは見続けるのが辛くなるぐらいダラダラとした内容だった。しかし、後半に来て盛り上がりを見せ…
うちの犬は野菜嫌いだ。少しでも野菜を食べさせようと、タオバオで乾燥野菜やら野菜棒やらを仕入れて食べさせるのだが、断固として拒否される。稀に目新しいものをあげる…
先日「拼多多」であるテキストを注文したら、書き込みのある中古品が送られてきた。「届いた品物、中古品だったよ。なんで」とすぐにチャットで問い合わせた。すると、「…
今朝はおでんにした。1パック10元の「一休屋」のおでんだ。こちらが以前に食べた1パック15元の「三島」のおでん。比較した結果、「三島」のおでんのほうがタネの…
断食明け。今朝はネットで買った「绿豆粉丝」にいろいろ入れて食べた。「绿豆」の成分が80%だというから、低炭水化物なはずなのだが、実際の効果はわからない。お昼は…
今日は五日に1度の断食日。今回は先週と変わらずの結果になりそうだ。低糖質食品(ベーグルとカステラ)の到着が遅れているため、他のお菓子を食べてしまった影響が大…
朝食。昨日の残りのヤマイモをすって、「酸辣汤」に入れて食べた。うまい。うまいもの+うまいもの=Wうまい理論だ。本日は天気予報通り、最低気温マイナス12度。昼…
昨日また山芋を買ったから、朝食をとろろそばにした。美味しい。なんだか、とろろご飯が食べたくなってきたな。私が住んでいる宿舎は、正門から坂を上った宿舎地区の一番…
朝は中国版「どん兵衛生うどん」を食べた。一か月ぐらい前に一個当たり10元という格安で手に入れたものの一つだ。12個買って今日で3個目となる。3個のうち、2個…
ネットショッピングというと、過去ずっと「タオバオ」ばかりを利用してきた。一番の理由はすっかり慣れてしまっていたからだ。「京東」ほどに完璧に安全ではないが、慣れ…
本日の午前中にドメイン管理会社からドメインの継続処理が完了したとの連絡があった。復活処理(16500円)ではなく、更新処理扱い(2350円)でやって頂けると…
プログラム開発は一旦白紙に。仕切り直してスタートすることにした。
お昼はおでんセットを食べた。電子レンジでチンとするだけで食べられるから便利だ。夕食は久しぶりにステーキを食べた。初めて部分入れ歯を使って食事をしてみた。とく…
カード会社からの通知を「詐欺メール」だと勘違いして、クレジットカードを止められた。
昨晩10時頃、私のホームページ(このブログではありません)が非表示状態になっていることが発覚。調べてみると、ホームページを管理しているドメイン(〇〇〇@---…
お昼は「ルオ・スーフェン」にした。うまい。今日はけっこう冷えて、犬の散歩から帰って来た頃には手が凍えていた。ちなみに「靄」もすごかった。周囲の山々が1日中靄…
断食明けの朝食。インスタント酸辣粉にやまいもを入れて食べてみた。普通に美味しかった。今回買ったやまいもは、なかなか色変わりしない。ネットで調べてみたら、中国…
新年明けましておめでとうございます。中国だと、旧暦の新年のほうがしっくりくるなぁ。新年早々だが、本日は週一の断食日。先月末に再開してから7回目だ。7日に1度…
「ブログリーダー」を活用して、NPGさんをフォローしませんか?
朝食。ローカボトーストバーガー。うーん、なかなか62kgを切れないなぁ。コンニャク米とミックスベジタブルを炒めたのに、プラスで納豆なま卵。B先生が、国際交流…
朝食のコンニャクビーフン炒めと昼食のコンニャクチャーハン。両方ともコンニャクベースだから、全く同じものなんだけれど、違う風に見えるのが面白い。さて、昨日出した…
お昼。コンニャク米とミックスベジタブルと卵のチャーハン。断食を止めて、食事コントロールのみで体重を減らしていく試みを続行中だが、あと一歩のところで停滞してい…
契約の更新可否に関して、当初の予定では6月まで打診をするのを遅らせるつもりだった。仮に日本語学科からOKが出ても、国際交流課からビザ認証機関への打診をやっても…
午前中早くに、朝市へ妻と一緒に朝市に行った。いちごの季節は終わりをつげ、サクランボの季節に突入。すでに最安値では500g10元にまでなっていた。いちごより値…
コンニャク米を切らしてしまったので、コンニャク麺で代用した。結局コンニャクだから米も麺も同じ(笑)。今日も期末テスト作成作業。ようやく8教科のうちの2教科を完…
朝食はローカボトーストバーガー。お昼はコンニャク米と卵納豆。夜はチキンとカリフラワー。断食を止めて停滞していたダイエットだが、徐々にコツをつかみ体重も下降傾…
朝食は、「青島涼粉」を食べたが、足りずにコンニャク麺炒めを食べた。いろいろと矛盾がある。お昼は納豆と卵とコンニャクお米。昨日も書いたが、納豆と卵を混ぜると、も…
朝食はいつものローカボトーストバーガー。本日は妻と一緒に「○○五峰山」というところに行ってきた。(マイナーな観光地だし、連休前だから空いているだろう)と穴場狙…
連休初日。午前中早くに近所の朝市へ行った。イチゴの季節は終わりに近づいているが、代わりにサクランボとブルーベリーの季節がやってきたようだ。どちらも妻の大好物で…
お昼ご飯。コンニャク米とミックスベジタブルでチャーハンを作った。ぱっと見、普通のご飯に見える。食感もそんなに違和感はない。コンニャク麺も細ければ細いほどビーフ…
学校では、連休と言えば「振り替え出勤」や「振り替え休日」などがあるのが普通だ。ないほうが珍しい。しかし、今回は今日に至るまで何の連絡もなかった。数日前から念の…
朝食。日清の中国版「どん兵衛キツネうどん」を食べた。揚げ豆腐とネギとタレと麺だけのシンプルなうどん。美味しい。美味しい・・・が改めて考えると、中国人向きではな…
今日こそは断食日の予定だったが、いろいろ考えた末、しばらく断食を止めてみることにした。このまま追い込んでいけば、目標達成まではいけるだろうが、その後の維持が難…
本来、本日が断食日のはずだったが、朝の体重が望ましいレベルではなかったので、1日延長して明日を断食日とした。今日だいぶ食事を抑えたが、今晩の体重を見る限り、明…
お昼ごはん。ローカボ食。今回は断食後ずっと、チキンメインのローカボ食を徹底した。しかし、思ったほど体重が落ちない。明日は断食だが、今回はほとんど体重が変わらな…
朝はコンニャク麺、昼も夜もチキン攻め。次回の断食明けこそは61kg前半に突入するぞと思うが、停滞期に入っていそうで、難しいかもしれない。本日は6コマをこなして…
朝食。安定のローカボバーガー。今やコンニャク麺とのツートップだ。これに豆腐花を加えようと思っていたのだが、豆腐花はカップ式の既製品の場合はローカボだが、粉から…
断食明けの体重は61.5kg。余裕で61kg前半に入れるはずだったのだが、なぜだか減量率がいつもより悪く、61.5kg止まりになってしまった。しばらく停滞期…
今日は断食日。一昨日ピンドゥドゥで注文した「ちくわ」が届いた(断食日なので、今日は食べられない)。どうかなぁ。日本のと同じ味なのかな?明日が楽しみだ。昼間は地…
今日は週一の断食日。もう一年以上やっているが、楽になるということはあまりない。生活の一部になっているから、諦めのようなものはあるが・・・。 就職活動中。先月…
卵焼き。もう5,6回作ったけれど、あまり上達しない。もうちょっと厚めのを作ってみたいのだが、なんらかのコツが必要そうだ。ネットで調べてみようっと。 就職活動…
ショッキングな事件が起きた。パソコンでネットを見ているとき、口の中にふと違和感を感じた。異物だ。(やばっ!)と思いながら取り出してみると、案の定虫歯治療後の…
昨日はサムズへ行って、サーモン寿司セットを買ってきた。今週で会員カードの期限が切れるから、この地での最後のサムズ行きとなった。いくつか予想される新天地のいず…
ゴールデンウィークに突入。契約更新であれば、リラックスモードに突入していたところだが、就職活動となったために、むしろお疲れ気味だ。 B大学から返事が来ない中…
泡菜。野菜メインでダイエットにいいのだが、注文する量がだんだん増えてきて体重が減らなくなってきた・・・。 就職活動中。B大学からの返事がない。返事が来るのは…
就職活動中。昨日、面接(B大学)をひとつ終えた。面接の雰囲気では、(ペットの問題を除いては)ほぼ合格といった雰囲気だったのだが、私の後にも面接者が並んでいた…
就職活動中。 今日はオンラインで面接だった。数少ないチャンスだから、理髪店で髪を切り、背広を着てと入念(当たり前?)な準備をして臨んだ。 面接官は日本語学科の…
就職活動中。本日の朝、B大学から面接日の打診があった。「〇〇日の午後でいいですか」「はい。大丈夫です」 そして、午後遅くに、時間の指定と同時にアプリのリンク…
朝食。豪華天ぷら蕎麦。引っ越しに向けて、冷凍庫のエビ天を消化するために3本乗せにした。満足。 今日もまたB大学から連絡が来た。各種書類を出してくださいとのこ…
就職活動中。 本日、B大学から連絡があり、面接してもらえるらしきことがわかった(?)。 一週間ほど前に某サイトで募集を見て、(電話をして応募の意思を伝えた後…
最近、授業見学(監督)が多くなったので授業のやり方を少し変えた。 以前にも書いたように、私の授業は全得点制をとっている。(1)教科書問題→QQグループにスマ…
就職活動中。募集サイトに同じ学校の募集がいつまでも残っていることから、さほど応募者がいないのだろうと判断していた。しかし、一昨日ある方(日本人)が教えてくれ…
就職先の最終候補として、寒冷地の学校をピックアップしてあった。はるか昔の旅行中に食中毒(?)になった場所で、その後一週間ずっと苦しんで最後に赤十字の病院で点…
就職活動中。A大学から断られた後、仲介会社にアクセスをしたところ、(チャットで)まず勧められたのが北方の授業数が多いブラックな学校。(うーん、どう答えたもの…
就職活動では毎度のことなのだが、(理由は何にせよ)退職の最初の衝撃が過ぎて就職活動を始めると、少しハイになる。そして、どこかに応募するたびに、その地のことを…
今日の授業で一年生の二クラスに定年退職の件を告げた。反応は、「えっ~、どうして」という驚きあり、「新しい先生はどんな先生ですか!」という期待感ありといったと…
夕食は屋台の揚げ物。チキンとナスの挟み揚げ。安定の美味しさ。ナスの挟み揚げは揚げたてのほうが美味しいから、帰途歩きながら半分ぐらい食べてしまった。 離職決定…
今週始めに雇用契約更新の有無について学校側に打診してあった。一昨日いつもの長距離散歩中に担当者から、チャットのメッセージを受信。「大変遺憾ですが、外国語学部…
オクラの季節がやってきた。冬の間も結構販売されていたが、冬の寒さの中ではサラダ系を食べる気が失せるから、オクラに手がでなかった。昨年はオクラ+貴州の脆哨+唐…