地方の公立高に通う高2息子ですが、外部模試を受けた経験が乏しいです。 中学受検の時も模試は一切受けずにダメ元でぶっつけ本番に臨みましたし、中学と高校も学校で受…
地方の公立中高一貫校に通う息子AL。 旧帝大を目指してくれたらなあ、と勝手に思っています。
地方の公立高に通う高2息子ですが、外部模試を受けた経験が乏しいです。 中学受検の時も模試は一切受けずにダメ元でぶっつけ本番に臨みましたし、中学と高校も学校で受…
地方の公立高に通う高2息子ですが、来週は定期考査です。 定期考査が近づくと部活も休みになって家で机に向かう姿を見るようになり、親としてはホッとすることになりま…
地方の公立高に通う高2息子ですが、年明けに英検を受けたいそうです。 1級受けたいそうですみのほど知らずにもほどがある。 ちなみに現在所持してるのは5級。小学生…
地方の公立高に通う高2息子ですが、部活や修学旅行などのイベントが目白押しの10月を無事通過することができました 体育会系の部活も文科系の部活も本人としては不本…
地方の公立高に通う高2息子ですが、前期が終わり通知表を持ち帰りました。 国英社などの文系科目は5が多く、数理などの理系科目や副教科は4が多い感じでした。 ただ…
地方の公立高に通う高2息子ですが、10月は重要なイベントが目白押しです。 体育会系部活の新人戦↓演〇部の助っ人↓修学旅行↓文科系部活の県予選 ・・・と正念場が…
地方の公立高に通う高2息子ですが、2025年共通テストで初出題となる「情報Ⅰ」の模試を学校で受け、結果が返ってきました。 得点は大体65/100・・・・ 情報…
地方の公立高に通う高2息子ですが、定期考査が終わり答案の返却が進んでいます。 今回の考査では3科目の社会科目(世界史、日本史、公共)がありました。結果は、公共…
地方の公立高に通う高2息子ですが、前期末考査間近です。 試験前はさすがに部活も休業で、ここ1週間は遅くまで頑張っているようです。生まれて初めて勉強中に寝落ちし…
地方の公立高に通う高2息子ですが、学校も始まり7月に実施した進研模試の結果を持ち帰りました。 ・・大体の点数ですが・・・ 国語60数学75英語903科225 …
地方の公立高に通う高2息子ですが、来月、演〇部の助っ人として舞台に立つことを決めたようです 来月といえば上旬には運動系部活の新人戦、下旬には文科系部活の県大会…
地方の公立高に通う高2息子ですが、昨年度に退学した友人に会いに行くそうです。 体調不良で欠席が続き落単したこの友人は、今は別の高校で勉強しています。そんな友人…
地方の公立高に通う高2息子ですが、夏休みも終盤になり、ヒーヒー言いながら勉強する毎日です。とは言っても志望大に向けてみたいなレベルの高い話じゃなくて、学校の宿…
私の奥さんはかつて「神童」でした。 小中学校時代は家では全く勉強せずに授業を聞いているだけでオール5。塾にもいかずに楽勝で県立の公立トップ高に合格。 そして、…
地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、イノシシに遭遇しました 薄暗く涼しくなりかけた8月の午後6半、ランニングにでかけた息子は我が家の上に通る山道を走ってい…
地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、三者面談がありました。懸案だった定期考査は・・・あまりよくありませんでした。 1年次は学年でトップ争いしていた英語は2…
地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、学校から「受験体験記」という冊子が配られました。 多くは大学に合格した先輩たちの手記なんですが、志望校に落ちた先輩たち…
田舎の公立高に通う高2息子ですが、三者面談が近づくにつれ進路に関する話を家庭でもすることが多くなりました。 私と妻のスタンスは 「好きなとこ行きなされ」 です…
地方の公立高に通う高2の息子ですが、先日、ベネッセの総合学力テストを受験しました。過去最悪の出来だったそうです・・・・ 6月は部活の県大会で神がかり的な結果を…
地方の公立高に通う高2息子ですが、6月の定期考査と学園祭が終わり一息つきました。来週は進研模試があるそうです。 そんな息子ですが、夏休み中に新たなイベントがあ…
地方の公立高2年生の息子ですが、来週から前期中間考査がはじまります。この考査は運命の分かれ目かもしれない・・・、と私は思ってます。 体育系と文化系2つの部活を…
地方の公立高に通う息子ですが、インターハイ出場することになってしまいました! 次なる決戦の舞台は北海道。息子は脳みそが全部ムラサキウニになってしまったかのごと…
地方の公立高に通う息子ですが、6月中旬に前期中間考査があります。学校から配布された地学基礎の問題集がイマイチのようで、珍しく購入をリクエストされました。 ↓ …
地方の公立高に通う息子ですが、先日、学校の懇談会がありました。2025年大学受験概略についてがメインテーマだったそうです。 共通テストは昔のセンター試験と違い…
地方の公立高に通う息子ですが、体育会系と文化会系の2つの部活を兼部して青春を謳歌しています。そして、体育会系の部活の方では県大会のメンバーとして出場することが…
地方の公立高に通う息子ですが、先日、県高校野球春季大会の観戦に行ってきました。学校祭で使う映像を撮影しに行ったとのこと・・ 息子の高校の野球部は今年は強いみた…
田舎の公立高校2年生の息子、校内マラソン大会入賞という快挙を達成しました! 年明けの寒い中からランニングを開始し、高2になってからは毎日走りんでいた成果がでま…
我が家の息子、高校2年生になりました。 中学入学以降は体も大きくなり、風邪一つ引かずに皆勤賞である頑丈な息子に頼もしさを感じるとともに卒業まで2年を切ったとい…
地方の公立高に通う高1息子ですが、無事に高校一年生も終わり、通知表を持ち帰りました。 平均評定は4.3 そして数学の評定は3 ふざけている場合じゃなくさすがに…
地方の公立高1年生の息子、奥様が部屋から学年末考査の結果表を発掘しました秘密主義が加速してる息子ですが、お母さんの目は誤魔化すのは無理みたいですね 結果は・・…
地方の公立高に通う高1の息子ですが、学年末考査中です。 昨年秋の後期中間考査で数学2科目とも壊滅的な結果だったので、そのリベンジなるか?を密かに注目しています…
地方の公立高1年生の息子、昨年末に学校でLinguaskill Generalという謎の英語テストを受験し、その結果が返却されました。 CEFRでリスニングも…
地方の公立高1年生の息子ですが、冬休み明けの実力テストの結果が返却されました 英語 85点国語 85点数学 25点 ・・・・・昨年11月の後期中間考査につづい…
地方の公立高に通う高1の息子、努力すれど成績が上がらずに下位に沈んでいる数学とは反対に文系科目では努力すれば成果がいかんなく発揮されるようです。昨年11月の後…
地方の公立高に通う高1息子ですが、冬休みに志望校である東京外語大のリスニングにチャレンジしてみました。地元のブックオフで220円で売ってた赤本を私が買ってきま…
地方の公立高1年生の息子、先日、学校で三者面談がありました。 ↓そして、息子が頑張って隠蔽してきた11月の定期考査結果は無情にも担任の先生から奥様に開陳されて…
地方の公立高校に通う高1の息子ですが、多忙を極めています。 社交的な上に真面目であり、脇役で目立たない仕事もきっちりこなすという資質を備えているせいか部活やク…
地方の公立高1年生の息子、定期考査も終わり文理選択の最終決定の季節を迎えました。 数Ⅰと数Aはトラウマ級の結果だったらしく点数を教えてくれません。12月の3者…
地方の公立高1年生の息子、後期中間考査が終わりました。 かつてないほど数学ができなかったとのことそうは言っても100点満点で20点台までとったことがありますの…
地方の公立高に通う息子ですが、先月に行われた文理選択で「文系」に進むことを仮決定しました。 プログラミングも詳しいし、理科もそれなりに得意なので時流に乗って旧…
地方の公立高に通う高1の息子、高1の前期が終わりました。 まずは後期考査の結果ですが・・・ 現国 55古文 55地理 70歴史 75数Ⅰ 35数A 85化…
地方の公立高校に通う息子ですが、高校に入り自立が順調に進んでいることを実感します。 高校に入り、部活や友達付き合いも多くなって親と一緒に行動することがほとんど…
地方の公立高に通う息子ですが、最近、2つの挫折をしました。 1つはZ会数学数学が苦手にもかかわらず7月から果敢にチャレンジしましたが、あまりの難しさに挫折 『…
田舎高校生の息子の夏休みが終わりました。今週から登校してます。 そして、休み明けに7月に受験したベネッセ総合学力テストの結果が返却されました。 国語7割数学5…
田舎の公立高に通う高1息子ですが、受講しているZ会が7月に実施した在宅模試の結果が返却されました。おおよその結果は・・・ 英語 9割数学 9割国語 8割 3科…
先週末に都内有名私大のオープンキャンパスに行った息子ホテルにチェックインするときに家出と疑われて奥さんの携帯に確認の電話がかかってきました 息子は子供っぽい外…
地方の公立高に通う高1息子、夏休みを満喫しています。 先週末は運動部の合宿、今週後半は文化部のコンクール。 そして、週末は早稲田大のオープンキャンパスに参加す…
地方の公立高に通う高1息子の個人面談があり、奥さんが出席してきました。 小学校入学以来、トラブルを起こしたことも巻き込まれたことも皆無であることが長所である息…
先週は田舎高校生が電通大のオープンキャンパスに行ってきました。 ↓ たくさんもらった資料の1つ・・・ 続きもなく、おじさんには意味が分からない・・・・息子も…
田舎公立高の1年生である息子。定期考査も終わり、学校祭も終わり、夏休みまであと少しです。 そんな田舎高校生が今週末に東京見物も兼ねてオープンキャンパスに参加し…
息子AL、入学後初の考査が終わりました。 高校に入るとクラスメイトも子中学時代よりもしっかり考査対策をしているようで、SNSも閑古鳥・・・。試験前は誰も相手を…
地方の公立高に通う高1息子AL、今月から「NHKラジオビジネス英語」をはじめました。 中1の1月から2年超にわたり「NHKラジオ英会話」を聴いていましたが、ち…
地方の公立高に通う高1息子AL、近くの小中学生に勉強を教えるボランティアに参加することになりました。 私「どこに教えに行くの?」AL「○○中学校」奥さん「なに…
地方の公立高校に通う高1息子AL、2つの部活に所属しています。そのうち一つはマイナー競技の運動部、先日、県の高校総体が終わりました。 兼部大歓迎のユルユル部活…
突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省:時事ドットコム (jiji.com) 突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省:…
地方の公立高に通うAL、現在、高校数学に苦戦中です。 一応、中高一貫校だったのですが、先取りとかをしていたわけではないため、苦戦中の単元は数Ⅰの二次関数です …
学校制服は「必要」が54% 2000人アンケートで見えた、中高生保護者のホンネ〈dot.〉 あなたは学校の制服について、どんな意見をお持ちだろうか? AER…
息子の学校ではコロナで部活が休みになっています。暇そうなので残雪の山にハイキングに行ってきました。 この山は登山道がスキー場内につけられており、コース前半は…
田舎の公立高に通う高1息子AL、4月に受けたベネッセスタサポの結果が返ってきました。おおよそのところ 国語7割数学7割英語9割 といった感じで、中学時代のベネ…
田舎の公立高校1年のAL、無茶なことを言い出しました。 部活3つ入ろうかな 一度しかない青春を悔いの無いように過ごしてもらいたい、という気持ちはあるのですが、…
田舎の公立高1生になったAL、インドア派です。そんな息子の運動不足は心配して、両親は雪山に誘いました。 「雪山に行けば好きなだけドローンを飛ばせるよ」・・・と…
地方の公立中高一貫校に通う新高1AL、先週、新入生ガイダンスがありました。附属の中学から高校に進学する内進生が高校入試に合格して進学する生徒たちに合流します。…
地方の公立中高一貫校に通う息子AL、先日、卒業しました。 田舎の学校の卒業式の凄いところは、地元ケーブルテレビによりテレビ放映されることです 卒業式がテレビ放…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、まもなく中学を卒業し、高校生活が始まります。 高校に入ると大学入試を意識しての家庭学習をする必要がありそうです。我が家…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、中学最後のベネッセ学推の結果が返ってきました。 おおよそのところ、国語 65点数学 60点英語 90点合計 215点 …
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、最後の定期考査が返ってきました。 国語70数学55英語85理科90社会805科目380 ・・・・・数学は久々に平均点割…
小学校から中学校にかけて私は落ちこぼれておりました 授業を聞いても最初の挨拶以降は先生がなにを言っているのかさっぱりわからず、ついついボーっと窓の外とかを見ち…
Iターンして高齢化が進む僻地の山の中で子育てしてきましたが、子供を温かく見守る地域の皆様には感謝しています。 「大きくなったね。」「立派になった。」「いい男に…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、現在まん防発令中によりオンライン授業期間になっています。 朝は8時前に起床、ごはんを食べて午前中3時間、午後1時間の授…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、もうすぐ卒業です。 学校は英検、数検、漢検の準会場になっており、学校も受検を推奨していることもあり、定期的に受けていく…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、もうすぐ卒業です。いい先生、いい友人に恵まれて幸せな中学生活だったのではないかと思います。 そんな幸せな中学生活でした…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、11月に受けた県内高校受験生を対象とした外部模試の結果が返ってきました。 今回は点数ではなくて偏差値の結果。 55<社…
映写技術の進歩により歴史が映像により記録されるのが一般的になったのが20世紀。そして20世紀の歴史を語る上で重要な映像記録を編集したのがNHKによる「映像の世…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、11月に受けた中学最後となるZ会Vテストの結果が返却されました。 なんと!!、今回も成績優秀者に入りましたああ ・・・…
学習指導要領が改訂され、小学校は2020年度、中学校は2021年度、高校は2022年度から実施となっています。新しい指導要領で学校が育む能力・資質はこれ↓ …
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、中高一貫校にありがちな数学先取りがないことに親が戸惑っています。 9月くらいに授業で中学数学を終えたようですが、その後…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、学校で地元進学塾が作成する高校受験者向けの模試を受けました。 中高一貫なので高校受験はしないのですが、それでも高校受験…
漫画 中学受験は「課金ゲーム」と言い切った母の真意 二月の勝者-絶対合格の教室-多くの親子が「男女御三家」をはじめ、いわゆるトップ校合格を夢見て塾通…
地理学、歴史学、科学そして体力と勇気が必要となるアクティビティ、それは 廃墟探索 というわけで、廃墟探索に行ってきました。夏草が枯れて見通しがよくなる秋は廃墟…
中3息子ALが夏休み明けに学校で受けた学力推移調査の結果が返却されました。 国語 約50 数学 約75 英語 約95 3科目 約220 ・・・・国語・・・…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、無事に修学旅行(京都奈良)から帰ってきました。お土産は八つ橋をはじめとする大量の食品がほとんど・・・、 お土産の中で面…
10月の初めにキャンプに行ってきましたこのキャンプ場の風景は日本一では?、と個人的には思っています。ちなみに下写真の奥に見える矢印は氷河が山体を削ったカール(…
地方の公立中高一貫校に通うAL、もうすぐ修学旅行です。行先は京都奈良です。 正直、行けない可能性が高いと諦めていたのですが、コロナ感染者の激減という奇跡的な展…
眞子内親王と小室さん、数々の困難を乗り越えてのご結婚おめでとうございます。これまでが厳しかった分、仲良く楽しく幸せな生活が過ごせますように・・・・ ・・・・・…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、細々とZ会の高校受験用国語講座を受けています。なぜ、高校受験用なのかというと、中高一貫校用の講座は紙の添削を受けられな…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、大改革後の共通テストを受ける最初の世代になります 共通テスト改革で一番の注目点といえるのが「情報」が新科目として登場す…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、7月の末からDMMオンライン英会話を始めましたが、先日受講時間が1000分を突破しました。 予想以上にはまっていてびっ…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、夏休みあけから数日たってオンライン授業になり、しばらく続くことになるみたいです。 感染防止のために登校が制限されること…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、地元中の同級生と自転車通学しています。 そして、夏休み明けに同級生がALに言った言葉がこれ↓ 「人生を左右するテストが…
茅葺屋根の建物って近所にありますか? 我が家は山奥かつ古い集落なので、結構残っています。ただ、ほとんどは長期的に持たせるために茅葺屋根をトタンで覆ってしまい、…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、7月に受けたZ会Vテストの結果が返ってきました。 ちなみに前回の結果は↓ 『Z会 一貫中学Vテスト(中2・1月)結果(…
コロナ禍以来、密を避けてアウトドアに出かけるように徹底しています。 ちょっと前には猛暑を避けて標高の高い山にでかけてきました。それでもそれなりに暑かったのです…
地方公立中高一貫校に通う中3息子AL、個人面談でも指摘されましたがそろそろ、大学進学を具体的に考え始める時期になったようです。そういうわけで、私が個人的にAL…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、現在、夏休み中です。 夏休みといえば、「夏期講習」なのですが・・・、行かせていません。なにせ住まいが山奥すぎて、通塾で…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、先日、奥さんが個人面談に行ってきました。一通りの学校生活や成績の話をしたほか、面談時間のほとんどを占めたのは・・・・・…
中3息子ALが通う地方の公立中高一貫校、不登校の子が多いみたいです・・・3年生になると一クラス2~3人くらい学校を長期間休んでおり、休みがちな子も多いみたいで…
地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、7月下旬に三者面談があります。 我が家では自治会の仕事は私、学校関係は奥さん、という風に役割分担してます。すなわち三者…
『田舎の高校生が憧れる都会の大学 TOP10』地方の公立中高一貫校に通う中3息子AL、彼が通う予定の公立高校の進学関係資料から面白いデータをご紹介します。2…
「ブログリーダー」を活用して、だんごさんをフォローしませんか?
地方の公立高に通う高2息子ですが、外部模試を受けた経験が乏しいです。 中学受検の時も模試は一切受けずにダメ元でぶっつけ本番に臨みましたし、中学と高校も学校で受…
地方の公立高に通う高2息子ですが、来週は定期考査です。 定期考査が近づくと部活も休みになって家で机に向かう姿を見るようになり、親としてはホッとすることになりま…
地方の公立高に通う高2息子ですが、年明けに英検を受けたいそうです。 1級受けたいそうですみのほど知らずにもほどがある。 ちなみに現在所持してるのは5級。小学生…
地方の公立高に通う高2息子ですが、部活や修学旅行などのイベントが目白押しの10月を無事通過することができました 体育会系の部活も文科系の部活も本人としては不本…
地方の公立高に通う高2息子ですが、前期が終わり通知表を持ち帰りました。 国英社などの文系科目は5が多く、数理などの理系科目や副教科は4が多い感じでした。 ただ…
地方の公立高に通う高2息子ですが、10月は重要なイベントが目白押しです。 体育会系部活の新人戦↓演〇部の助っ人↓修学旅行↓文科系部活の県予選 ・・・と正念場が…
地方の公立高に通う高2息子ですが、2025年共通テストで初出題となる「情報Ⅰ」の模試を学校で受け、結果が返ってきました。 得点は大体65/100・・・・ 情報…
地方の公立高に通う高2息子ですが、定期考査が終わり答案の返却が進んでいます。 今回の考査では3科目の社会科目(世界史、日本史、公共)がありました。結果は、公共…
地方の公立高に通う高2息子ですが、前期末考査間近です。 試験前はさすがに部活も休業で、ここ1週間は遅くまで頑張っているようです。生まれて初めて勉強中に寝落ちし…
地方の公立高に通う高2息子ですが、学校も始まり7月に実施した進研模試の結果を持ち帰りました。 ・・大体の点数ですが・・・ 国語60数学75英語903科225 …
地方の公立高に通う高2息子ですが、来月、演〇部の助っ人として舞台に立つことを決めたようです 来月といえば上旬には運動系部活の新人戦、下旬には文科系部活の県大会…
地方の公立高に通う高2息子ですが、昨年度に退学した友人に会いに行くそうです。 体調不良で欠席が続き落単したこの友人は、今は別の高校で勉強しています。そんな友人…
地方の公立高に通う高2息子ですが、夏休みも終盤になり、ヒーヒー言いながら勉強する毎日です。とは言っても志望大に向けてみたいなレベルの高い話じゃなくて、学校の宿…
私の奥さんはかつて「神童」でした。 小中学校時代は家では全く勉強せずに授業を聞いているだけでオール5。塾にもいかずに楽勝で県立の公立トップ高に合格。 そして、…
地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、イノシシに遭遇しました 薄暗く涼しくなりかけた8月の午後6半、ランニングにでかけた息子は我が家の上に通る山道を走ってい…
地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、三者面談がありました。懸案だった定期考査は・・・あまりよくありませんでした。 1年次は学年でトップ争いしていた英語は2…
地方の公立高に通う高2息子ですが、先日、学校から「受験体験記」という冊子が配られました。 多くは大学に合格した先輩たちの手記なんですが、志望校に落ちた先輩たち…
田舎の公立高に通う高2息子ですが、三者面談が近づくにつれ進路に関する話を家庭でもすることが多くなりました。 私と妻のスタンスは 「好きなとこ行きなされ」 です…
地方の公立高に通う高2の息子ですが、先日、ベネッセの総合学力テストを受験しました。過去最悪の出来だったそうです・・・・ 6月は部活の県大会で神がかり的な結果を…
地方の公立高に通う高2息子ですが、6月の定期考査と学園祭が終わり一息つきました。来週は進研模試があるそうです。 そんな息子ですが、夏休み中に新たなイベントがあ…
地方の公立高1年生の息子、定期考査も終わり文理選択の最終決定の季節を迎えました。 数Ⅰと数Aはトラウマ級の結果だったらしく点数を教えてくれません。12月の3者…
地方の公立高1年生の息子、後期中間考査が終わりました。 かつてないほど数学ができなかったとのことそうは言っても100点満点で20点台までとったことがありますの…
地方の公立高に通う息子ですが、先月に行われた文理選択で「文系」に進むことを仮決定しました。 プログラミングも詳しいし、理科もそれなりに得意なので時流に乗って旧…
地方の公立高に通う高1の息子、高1の前期が終わりました。 まずは後期考査の結果ですが・・・ 現国 55古文 55地理 70歴史 75数Ⅰ 35数A 85化…
地方の公立高校に通う息子ですが、高校に入り自立が順調に進んでいることを実感します。 高校に入り、部活や友達付き合いも多くなって親と一緒に行動することがほとんど…
地方の公立高に通う息子ですが、最近、2つの挫折をしました。 1つはZ会数学数学が苦手にもかかわらず7月から果敢にチャレンジしましたが、あまりの難しさに挫折 『…
田舎高校生の息子の夏休みが終わりました。今週から登校してます。 そして、休み明けに7月に受験したベネッセ総合学力テストの結果が返却されました。 国語7割数学5…
田舎の公立高に通う高1息子ですが、受講しているZ会が7月に実施した在宅模試の結果が返却されました。おおよその結果は・・・ 英語 9割数学 9割国語 8割 3科…
先週末に都内有名私大のオープンキャンパスに行った息子ホテルにチェックインするときに家出と疑われて奥さんの携帯に確認の電話がかかってきました 息子は子供っぽい外…
地方の公立高に通う高1息子、夏休みを満喫しています。 先週末は運動部の合宿、今週後半は文化部のコンクール。 そして、週末は早稲田大のオープンキャンパスに参加す…
地方の公立高に通う高1息子の個人面談があり、奥さんが出席してきました。 小学校入学以来、トラブルを起こしたことも巻き込まれたことも皆無であることが長所である息…
先週は田舎高校生が電通大のオープンキャンパスに行ってきました。 ↓ たくさんもらった資料の1つ・・・ 続きもなく、おじさんには意味が分からない・・・・息子も…
田舎公立高の1年生である息子。定期考査も終わり、学校祭も終わり、夏休みまであと少しです。 そんな田舎高校生が今週末に東京見物も兼ねてオープンキャンパスに参加し…
息子AL、入学後初の考査が終わりました。 高校に入るとクラスメイトも子中学時代よりもしっかり考査対策をしているようで、SNSも閑古鳥・・・。試験前は誰も相手を…
地方の公立高に通う高1息子AL、今月から「NHKラジオビジネス英語」をはじめました。 中1の1月から2年超にわたり「NHKラジオ英会話」を聴いていましたが、ち…
地方の公立高に通う高1息子AL、近くの小中学生に勉強を教えるボランティアに参加することになりました。 私「どこに教えに行くの?」AL「○○中学校」奥さん「なに…
地方の公立高校に通う高1息子AL、2つの部活に所属しています。そのうち一つはマイナー競技の運動部、先日、県の高校総体が終わりました。 兼部大歓迎のユルユル部活…
突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省:時事ドットコム (jiji.com) 突出した才能の子に学習支援 授業中の苦痛や孤立解消―文科省:…