2023年も残り約1ヶ月。今年はなんだかやったほうがいい、とかやらなくちゃから今これをやりたい!!!に思考を大きく転換できたというかやっとそれが腑に落ちたというか自分のものにできたというか。じわじわであり、大きなイベントがあったわけではないんだけどでも私にとっ
ミニマリスト気味の専業主婦ママとIQ164の天才息子(年中)と優しいパパ(単身赴任中)の、小さな新築マンション暮らし。好きじゃない事や物はミニマルに。貯金毎年200万超え。幸せな節約と、お金をかけない子育て。
2023年も残り約1ヶ月。今年はなんだかやったほうがいい、とかやらなくちゃから今これをやりたい!!!に思考を大きく転換できたというかやっとそれが腑に落ちたというか自分のものにできたというか。じわじわであり、大きなイベントがあったわけではないんだけどでも私にとっ
今年買った3000円以上のものは現時点で9つ!+ポケモンWCSの限定品、でした。こうして並べてみると目標にのっとって、生活の質をあげるための物ばかり。☆リビングのソファ撤去計画・無印 ビーズソファ ソファを手放して代わりに・三つ折りクッション ビーズソファとの組
今年のイベント振り返り今年のことは今年のうちに振り返らないとあっという間に忘れてしまう(^^;;のでとりあえず現時点までをまとめる!楽しかったこと学びになったことを思い出すためでもあるし来年の予定を考える時に月毎の忙しい具合を参考にする&良かったイベントはまた
2023現時点での子育て費用(年長)(お金をかけない子育て)
今年も0円ハロウィン☆11月中旬までにかかった今年の子育て費用(食費、幼稚園費除く)6歳、年長の年。靴→外履き2足上履き2足 11370円下着肌着靴下→ 2622円ワークと文具→3400円単発テニス教室→500円将棋教室11月12月分→400円クリスマスプレゼント→4110円(ジョイコン
なんでもそれなりに、か、これだけは!!か。ハイキュー!!と子育てと。笑
最近息子との時間の使い方を考えていたら私がこのまま時間配分をコントロールしていると息子も私みたいにある程度なんでもそれなりにできるけど自分はこれ!!!という物がなくなってしまうかしら(・・)ということに思い至りました。最近ハイキュー!!のアニメを見返してた
ブログを書かずにあっというまに日々が過ぎていく!また何が、ではないけれど細々と忙しい気持ちな感じ。こんなにも気候が良くて気持ち良いお天気なのでもう少し気持ちにもゆとりを持ちたいけれど。何か新しいことというか、今日はこれ!てきめてそれをやらないと何にもやっ
子供部屋、また模様替えしました。笑夏休みに誕生日やらなんやらでおもちゃが増えたのと増えたLaQをやるために小さな机を常設(今まではクローゼットにしまってお友達が来る時とかに使ってた)するようになったので、より良い形を模索してます(・・)以前の部屋はこちら↓
掃除仕組み化プロジェクト③掃除めんどくさいを見える化。ミッションなるべくコンパクトに
2023残りの目標のメインは掃除!てしたらお風呂のエプロン掃除したりレールのマステ張り替えたりちょっと動き始められています。ビバブログ。そして仕組み化①②で色々書き出したものの管理する量が多すぎてやる気がなくなるということに気づき。今当たり前とか、気づいて出
いつのまにやら9月もあと1週間。そして2023年もあと約3ヶ月!目標の振り返りをブログ上はサボっていたので久しぶりに書こうと思います。☆健康食事と睡眠はかなりいい感じ!なるべく素材から自炊するのに加えて後期から甘酒や塩麹作り、米粉のお菓子作りを取り入れて充実して
お金使いたいこと見つけた!投資の増益で毎年wcsにいきたーい!
夏、今年の目標にも書いてあったポケモンの世界大会@横浜に3日間、行ってきました。これがもう最高すぎて。世界からポケモン大好きな人たちが集まってポケモンだらけで、みんなで一緒に盛り上がって・・・・超満喫して、旦那さんと意見が一致しました。これは毎年行きたい!
自分の幸せに関する金銭的なコスパをより高めようと思った時に今の当たり前を見直してみたら、また色々見えてきた・・・!のでちょっと書き留めておきます。①下着今使っているものは単価は高くないのだけれど毛玉が気になってくるので、2−3ヶ月で買い替えている少し単価が
お洋服のこと!やっとほんの少し涼しくなってきましたね〜秋冬に向けて、手放すもの足したい物などを考えてました。・シンプルすぎない白長袖トップス(そのままボトムとも、キャミワンピの中にもきれる物)・ライトグレー系のロングカーディガン・白〜ライトグレーのショー
この夏休みに気付いたことや改めて思ったこと。まだうまくまとまってないけど、どんどん書いていきます。とにかくとにかく、自分の軸を大事にすること。世間を軸にしてしまうと、何もかもコスパが悪い。笑自分を知れば知るほど、お金と時間と気持ちの配分を的確にできてコス
お久しぶりです。夏休みの間またブログをかけていなかったのですが、再開したいと思います。去年はこの時期もっと久しぶりの再会だったようですが今年はちゃんと夏休み分だけの休みだったので、ブログとしては進歩!かな笑今年の夏休みも大変盛りだくさんでした。大きな出来
今日は子供と喧嘩してモヤモヤしながら靴箱を掃除☺️全出し、アルコールで。靴も拭いてちょっとすっきり。仲良くやっていきたいんだけど、譲れないところはどうしても譲れなくてつい喧嘩になる(´;ω;`)暑くてよりイライラする?と思ってエアコンつけ始めました。笑上半分
【キッチンカウンター&収納】掃除しながらルームツアー2023夏
キッチンカウンター&備え付け収納コンロは週に1回使うかどうかくらいなので基本はカバーして調理時に物が置けるようにしています。便利!とにかく掃除が楽なように、なるべく物を置かない!!無事お掃除出来たので中身ご紹介~!奥からいきます!調味料ラック上段:砂糖、塩
キッチン背面と食器棚を拭き掃除!我が家に必要不可欠なホットクックを絶対に置きたくて、引き出せる部分が二つ付いていてしまう物増やしたくないし圧迫感でるし危ないから、高さはいらない。かつウォルナット!をめちゃめちゃ探してこれぞ運命!!!と買ったお気に入りの食
我が家の小さなリビングです。ソファ撤去からの試行錯誤中。更新が空いてしまいました(^^;;☆今回は掃除がメインのはずなのに、持ち物の整理や収納を考えてしまってペースが落ちまくる☆お菓子作りなどのブームが来て毎日色々実験していた☆防災グッズのお試し&補充などに力
廊下の棚です。1番上は作業したり仮置き出来る空間を。2段目は立ったまま出し入れできるのでよく使う仕事や幼稚園の書類引き出しには裁縫グッズや貴重品が入っています3段目は書類と、息子用のノートボックスは1つが薬箱、1つが未処理書類(ふるさと納税のとか)です。よく考え
今日は子供部屋!リビングから引き戸でつながる4.5畳の小さなお部屋です。左手側はピアノの横幅がたまたまジャストフィット。息子や家族の写真が飾ってあります。ピアノは私が使っていたから置いてみたけどちょっと教えたら息子1人でどんどん練習して色々好きに使っているの
唐突な思考メモ。ずっとずっと、使わないけど持っていたクラリネット…手放せるかも。自分を大事にするということについて考えていたり色々本を読んでいたりヨガをしていたらふとそんな感じがした…!なんだろうなクラリネットをまたいつかやるかもっていう理由できっととっ
寝室のウォークインクローゼットです。上の棚は、喪服の時の黒いバッグと、季節外の部屋着が入っている袋。四角い棚の中は帰省や旅行の時などに使う袋プール用品一式タイツやレギンスが入っています。その右の紙袋には紙袋やジップロックさらにその右にはスーツケースがあっ
今日はバルコニー側5畳の洋室です。こちらは今何にもない部屋…笑旦那さんがいる時は机と椅子のお部屋です。将来的にはここが息子の部屋になるかな?(今の4.5畳の方の子供部屋はリビングに繋がりすぎてるので嫌かなーと。あとエアコンつけられないので)と思って、好きなカー
ルームツアー用に間取りを公開!我が家の全貌こんな感じです。ちなみにお目当てのマンション見にきて担当の方にすぐ『1番狭いプランの部屋でお願いします!』と言って他の部屋見ずにここになりました。よく考えたら見るくらい見ても良かったよね…笑実家は大きな一軒家なので
今日は洗面所のお掃除しました(*^^*)鏡裏収納右上の紙袋は髪飾り入れ2段目のポーチがお化粧真ん中の棚のポーチはマニキュア缶は綿棒、瓶はヘアオイル(えりっぷす)真ん中はピンクと赤多めでちょっと可愛くて気分があがる(*^^*)洗面台下色々仮置きで、ある物でなんとかしてるの
今日は寝室を全出しして掃除機&拭き掃除しました。子供が生まれてからこのマットスタイル。引き方はその時々で色々。エアコンの風向きで向きや位置変えたりとか、今は子供がめっちゃ蹴ってくるのでちょっと間あけてます…笑寝具の他に置いてるのはティッシュ、充電器、照明
今ですね、どハマりしているゲームがないので時間にめっちゃゆとりがあります。暇です笑なので家中を拭き掃除とかしながらルームツアーしながらその場所について考える、ていうのをやってみようと思います。今日は浴室。しばらく雨が降りそうなので、壁と天井をアルコールで
ニトリのデコホームに、可愛いグレーのキッチングッズが色々あるのを発見しました!このごみ袋ホルダー、気になってはいたけどずっとこのピンクのピカチュウの物を使っていました(スリーコインズコラボ)しかし何年もゴミを入れていたので、こぼれたり漏れたりするときもあ
ブログで写真がUPできなくなり更新できてませんでした(;-;)直った。よかった!もはやだいぶ前のことになってしまった、春休みの18きっぷ旅最終回三重県、伊勢神宮編!!!忘れないうちに。日本国内旅行に関して私の主な目的は食べ物!(たいていの建築物は旅行雑誌
【掃除仕組化プロジェクト】②ルーティン外の掃除を頻度別に分ける
①で始動してから3か月もたってしまいました^^;が、ルーティン外の掃除の、大体の頻度を把握しました。まずは頻度別に分けていきます。※自分で汚れがひどくならない&めんどくさいのぎりぎりで勝手に決めてるのでこれが正解!とかではありません※(なるべーくなんにも
基本的に物は少ない方が「楽」!と思ってミニマリスト気味になってるけど自分の好きな物はちゃんと持つ。基準は持ってる方が人生が楽しくなるかどうか。人生は楽しむためにあるもん!!!ということで、ミニマリスト気味主婦の好きだから☆ミニマルじゃないもの達。①ピカチ
この収納ケース・・・・!!!旦那さんが大学生で一人暮らしを始めた時からずっとずっと一緒にやってきました。マイホームを購入後納戸にて布団類を入れていたのですがこの納戸の横幅ぎりっぎりで、出し入れが大変困難でしたでも出し入れしないと中身が出せないシステムなの
子供部屋からチェストを手放しました!洗面所に息子の洋服をうつしたら子供部屋のチェストの引き出しが1段空になりました。何か入れるものあるかなー?と思ったけど、ない(笑)そして他の段もいっぱいというわけではない。これを見たら、もうチェスト手放したくなっちゃっ
スポーツイベントでの気づき【子供の才能、習い事、親子関係色々】
息子のスポーツイベントに参加したら気付きが沢山あったのでとにかくかけること書きます。☆見ていて気付いた息子の運動に関する才能に関してどうみても、とにかく運動に大きな才能はない(笑)まぁ勉強が年齢に対して出来過ぎてどうしてもそれと比べてしまうっていうのもあ
洗面所で改革したところ!棚の下半分。上2段は私の全シーズンの肌着下着類、今シーズンのパジャマアイロンやシェーバー。下2段を息子の服にしてみました。今まで棚の下2段を使っていた、洗濯物一時入れ場を洗面所下に移してみました。(乾燥機OKとNGで2箱)そしたら
どこかにでかけたー!とかではない普通の1日なんですが今日めちゃめちゃ幸せだったな・・・・と思ったので、再生産するために書きます!再生産1→今振り返ることでもう一度幸せになる再生産2→自分が何で幸せになるかを認識することでまた幸せを見つけやすくなる再生産3→
昨日早速自分の想い出グッズを見直したんですがほぼ紙媒体だったので、写真に撮ってコンパクトにするっていうことが出来ませんでした(笑)少しだけいらないな!て思う物を手放した程度。日記・思考メモ(昔から文字書いて考えるのが好き)プリ帳・写真・手紙・絵など(高校
【おうちのこと編】また考えてること書き出すとやりたい事やれる事出てくる
おうちを見渡してどんどん考えてることを文字にしていくぞーーーーそしてやれることやってくぞーーお菓子で冷凍庫と収納埋まってる。基本は食べたいときに食べる分!在庫を減らして、米粉でもっとお菓子作っていく出来ればパンも挑戦してみたいスーツケースの数減らしたいか
年長息子*3-4月学習記録 小学校の算数の計算全範囲終わりました
息子のハビットトラッカー?記録帳。3月は全日達成4月も朝の早い旅行日2回以外全日達成すごい、すごすぎる!毎日コツコツ、大人でもなかなか出来ないこと。めっちゃえらい。2月に始めたぶんすうプリントが無事終わりました。陰山メソッド 徹底反復 ぶんすうプリント 8割の
①結婚式の想い出と、ルーター②からっぽ③細々とした必要品(裁縫道具、文房具、お薬手帳や医療費明細など) ポケモンの箱の中は家と保険の契約書類④ボックス→薬箱、一時保管庫(本や、ふるさと納税の書類など) 未使用のノート沢山(実家からもらった、息子が色々沢山
えー、だれております。ちょっと早い5月病か春休みからの午前保育による自分時間の少なさで疲れがたまってきているのかわからないけど、体はだらだらしており時間があってやりたことがあっても出来てない。頭の中もごちゃごちゃしてる気がするので整理したい!仕切り直したい
おばあちゃんちからの、帰り道です*行きとは違う駅に寄るよ!静岡は長くて広いので色々選択肢があるのもいいですね。東海道線は、海も見えるし、富士山も見えるしとにかく景色が良いのが楽しい!旅、って感じがする~1回目の途中下車は、静岡駅。にて、静岡おでん!定食で色
もう4月半分すぎてるけど;;続けることが大事ーーー!てことで3月の振り返り。・服→似合う楽なパンツスタイルを見つけるとりあえず今のパンツ2本はめっちゃ変にはなってないとは思えてる気楽に履ける。嬉しい。やっぱり自分に似合うのはワンピース!ていう想いは常にある。
栃木編!!小山で両毛線に乗り換え。いつもふるさと納税でお世話になっているあの小山市!!!【ふるさと納税】開運おやまくま200Wボックスティッシュ 60箱(5個入り×12セット)(1箱200組(400枚))【配送不可地域:離島】【1116597】価格:13,000円(税込、送料無料) (2023/4
今日はですね、前からやろうやろうやろうと思っていた説明書の整理!!!!を、ついにやれました。私は説明書って結構見るタイプなのでミニマルになれず分類して大事にとっておいたのですがアプリで説明書を一覧で見れる、と何かで見かけてからやろうやろうやろう~と(笑)
今回18きっぷの行先を決めるに当たり関東地方を制覇したい!と息子がいうのでおばあちゃんの家がある神奈川とお友達のおうちがあっていったことのある東京埼玉千葉を除いた群馬・栃木・茨城が候補になりました。そのなかで桃鉄をやっていて二人ともかなり気になっていたの
ランドセル選びの記録:2万円で買えるツバメランドセルに決定!
ランドセルが決定しました!(自分の中で)色々考えたので自分のために過程を記録しておきます。↓結論:ツバメランドセルのブラウンにします!なんと2万円!☆新色追加! ランドセル 男の子 女の子 軽い 6年間保証 45日 返品保証 ワンタッチロック A4 フラットファイル対応
春休みの息子との18きっぷの旅と思ったことを色々記録したいと思います!我が家は愛知県、実家が神奈川県なので最初は東海道本線で静岡を通って帰省する旅!途中でめちゃめちゃ優しい車掌さんがいて路線図を見ていた息子を発見すると電車のカードをくれたり、なんと帽子をか
春休み、まるまる更新できませんでしたね;;とっても充実していてあっという間の2週間でした。今日からまた息子が幼稚園に行くので再開予定です。しばらくはまだ午前保育ですが(;-;)写真は帰省出発前のダイニング&キッチンすっきり片付けていくと帰ってきたときの気分
楽天おとりよせ ひとくちフィナンシェ「こはるちゃん」 レビュー
ひとくちフィナンシェ「こはるちゃん」前回の楽天買い回り中初めて見つけたこちらのフィナンシェ。他の商品に比べて、まだあまり有名ではなさそう。プチフィナンシェは以前大失敗してて(笑)今回もちょっとどきどきしたけど(見た目がフィナンシェ??てなるし)今回はあら
楽天おとりよせ しあわせミックスナッツ とろけるカカオ仕立て レビュー
ダイエットで絶対おやつにナッツって書いてあるじゃん・・・?私も日常にナッツを取り入れたいけどそのままでは続かなかった(他のお菓子に勝てないw)ので買ってみたこちら。ものすごく良いです!!!とろけるカカオの名の通りの美味しいチョコレート・・・!に、大人気の
以前↑に書いてから、調味料の使い方と収納を改良中です。今日はついになくなった大きいサラダ油を買いなおすのをやめて近所のスーパーで手に入る一番小さい油を買ってみましたそしたら、調味料ラックにぎりぎり入らない・・・・がーんサラダ油は冷蔵庫もいけなくはないらし
どんどこ届きまして😂わたし学びました。1万円分のスイーツを1人で食べるのは時間がかかる!いっぺんに買ったら1こ1こをすごーく大事にするのがちょっとしか買ってない時よりは難しくなってそれぞれのスイーツに申し訳ない!おうちにいっぱい美味しいものがあるのはとっても
親子で桃鉄にはまってから春休み18きっぷを買おうか!となり行きたいところを色々調べに調べた一ヶ月でした。旅行のこと考えるの久しぶりだったのだけどこれはめっちゃめちゃ楽しい…図書館でガイドブック借りて無料で楽しめるとんでもない娯楽でした。笑もう充分すぎるくら
16日朝までまだお得☆楽天ホテルタルトレビュー(さくらんぼ版)
楽天のホテルタルト、2回目の注文!さくらんぼのタルト、無事届きました~!今回も箱に綺麗に入ってました。また8等分して、一部冷凍保存しておきます☆感想!相変わらずタルトが甘目でアーモンドの風味たっぷりで甘酸っぱいチェリーと合っててすごくおいしい!!!さくら
前回防災グッズを見直してやることを決めたので出来ることからどんどんやっていきました。☆食料調達・果物缶→とりあえず1個補充・パックご飯(長期の検討)→スーパー・ドラッグストア・ホームセンターを視察通常のパックごはんは最安で5パック398円ほど、賞味期限は
今年も防災グッズ、チェックしました!我が家の玄関収納の1/3をあててます。1番上:去年の記事を見たらまだコンロを迷ってたみたいですがホットプレートを手放す代わりに導入してました。2段目:オムツ(他にもっといるものあれば入れ替え予定、トイトレ後のあまり)ふるさ
今年の春服12着。といっても、コートを脱いでからのまだ肌寒い日~夏の手前の7分袖まで幅広い(笑)春服って結構難しいですよね。私はすごーい寒がりなので、今はまだ長袖の肌着にニットとか、トップス+カーディガンパンツの下にはヒートテックレギンス履いてる!けど、
あたたかくなってきましたね~☆このタイミングで!冬服を!手放します!!!今年手放すことにしたのは↑の写真の・コート・トレーナー×2と、・もこもこパーカー・カーディガン・ゆるデニムパンツ・極暖ヒートテックインナー1・ヒートテックレギンス1です。見てもらった
今月も一緒にハビットトラッカーで記録!これめっちゃいいですね、今まであんまりちゃんと学習記録つけてなかったんですがお手軽で一覧で見やすい!し、やっぱり記録に残ってるとお互いモチベーションもあがります。頑張った結果が目に見えて、それを一緒に見て褒められるツ
楽天スーパーセールは危険すぎる!私の購入品。スイーツ好きな人は見ない方がいいかも!
やってしまいましたがな!楽天スーパーセールが楽しくて危険すぎる・・・・・っわが身を振り返ります。(笑)まずもともと買おうと思っていたものねここのお皿と、あとふるさと納税のお米。これは買いました。で、他に何買ったかなんですよ(笑)結論から言うとほぼスイーツ
私の今年のふるさと納税計画!!今旦那さんが単身赴任で、手当が沢山出てるんです。全然嬉しくなくて、家賃とか光熱費とか帰省とかそういうのに使う分だから手元に残る分が増えるわけじゃないのに、収入が多いと思われて税金だけめっちゃ上がるっていう・・・悲しみ。でもそ
2月の食費と内訳を集計しました☆今月はねーもうめっちゃえらい!すばらしい!外食は旦那さんの来た2日しかいかなかったうえに息子のお弁当が必要になって、調味料も沢山買い換えてこの結果~(なんでなくなる時期って被るんだろ(笑))ケーキ屋さんがすごい割合占めてま
今年も2か月終わりました。ほんとあっとゆーまでびっくり(・・)年始に立てた目標にそって、2月の振り返りしていきます☆服→似合う楽なパンツスタイルを見つけるやっぱりデニムも好きだなと思ってめっちゃ試着して、春に向けて1本買いました。→GU デニムシェフパン
昨日中皿小皿の見直しをした後楽天セールに間に合うように買いたいなーと候補を探しまくってました!お皿見るの、たのしー!!!!私の中皿候補はこれになりました。【300円OFFクーポン】 取皿 中皿 プレート 食器 布目りんか 白い食器 カラフル 洋風 洋食器 ケーキ皿 シェ
次は中皿・小皿。今回増やしたい物の1つ。今あるのは↑と↓の4種類白とピンク水玉は16センチ、ピンクピカチュウは19センチ沖縄旅行で買ったやつ。めっちゃかわいい。今思えば、もう1枚買ってもよかったなぁ(笑)ケーキ用の白は3枚あるけどあとは1枚ずつでこのサイ
またお皿を見直して入れ替えたくなっているので考えます!まずは大き目の平皿。我が家は基本ワンプレートご飯なので、メインのお皿です。今あるのがこの5種類。で、最近の我が家のご飯の記録が・・・(息子と2人暮らし食費2万円のミニマリストのリアルごはん~笑)うん、
図書館、大好きです。親子で年間いったい何冊借りているのだろう???平均で2週間に10冊とすると250冊かな。その他に図書館内で本や雑誌も読ませてもらってるしめちゃめちゃお世話になっています。今日は図書館のいいところと悪い所について。↑の画像の本、めちゃめ
私が思うコスパ最高の勉強法はこれ!(無料のアプリなど除く)5mm方眼ノートで100マス計算。このノートはダイソー。縦22マスなのが奇跡的にぴったり。(1マスくらいゆとりあっても全然いいけど(笑))方眼ノートはどれも一緒なのかな?1ページで2回できます。5
電気代が高くなる高くなるとドキドキしていたのですが1月の電気代は9846円でした。ぎりぎり1万円の大台に乗らなかった!節電プログラムの申請により、使用量が見えるようになったことによって何がどれくらい電気を使っているのか大まかにですが予測できるようになりま
↑パン屋で目が合って、予定外に買ってしまったドーナツさん3日ぶりのブログ―!!!!火曜水曜とかなりハードに働いて木曜は祝日で実質子育てフルタイム(泣)今日ちょこっと働いて今回のお仕事完了してだらだらタイムとってやっと回復してきたところです。久しぶりにがっ
給食業者の関係で今日から3日間おかずのみお弁当に~!ひーーなんだかこの数日とっても忙しい気がしててちょっと落ち着かないので一旦落ち着くために整理。何が忙しいのか?とりあえず急にお弁当になってわーーってなった。でもあとは全部自分で決めてやってること・・・な
40歳の壁本を読んで考える。本を読んだらやれることはすぐ実践。
↑に書いたこと、早速考察の実践。これが私の偉い所。よみっぱにしない!☆今までの仕事で何がどれを満たしているかチェックお金・つながり・健康(辞めた理由)学生時代家庭教師→お金◎つながり○健康○(卒業)フランス料理店→お金△つながり×健康○(飽きた)国語専門
昨日は平日なのに更新できず!何故かというと!幼稚園の役員の引き継ぎ会でした~ある日幼稚園からかかってきた1本の電話「来年度の役員をお願いしたいのですが・・・」他の兄弟もいないし、仕事もしてないし、何も理由ない断れなーい(笑)ということでね、引き受けました
親子桃鉄が楽しくて勉強になって旅行につながりそうで最高すぎる
今息子と桃鉄にはまっています!だいぶ前から持ってはいたものの、今年世界版が発売されるとの発表がありまだ日本やりきってなーい!と私のやる気が再燃。息子がだいぶ上手に出来るようになっていて一緒にやり始めたらこれが楽しくて楽しくて。今までは主に手軽な3年でやり
voicyをよく聞かせてもらってるハルさんの本。図書館に買ってもらいました。お金・つながり・健康を得られる自分業を見つける。まさに最近、お金のためじゃなくてもつながりと健康のための仕事について考えようと思っていたところ。40歳、ハルさんは小1の壁と書いてあった
今年の掃除の目標【仕組化】日々のことはだいぶ去年定まってきたんですが不定期なものがまだまだあってそろそろやらなきゃかな?いつやったっけ?ていう、無駄な脳のスペース使ってるのがもったいない!!!掃除は好きじゃないのでなるべくなるべく考えなくて良いように。さ
YouTubeでだいぶお世話になってますが自分のペースで読めて体系だってまとまってる紙はやっぱり良き。めちゃめちゃわかりやすくて楽しく読めてよかった!!サラリーマンの公的保険がかなーり手厚いってあって保険見直したくなった…で、見直してみた。ら、贅沢かもだけどやっ
身に付けたい運動習慣、ハビットトラッカーやってみてます。で、意外と大事だなと思ったのが、やらなかった時の理由。インフルにかかった時はもちろん雨や風で散歩しなかったり、ドラマにはまりすぎてヨガや筋トレしなかったり(笑)これが書いてないと空欄の日は、なんでや
心ときめくクローゼットに模様替え。宝物はちゃんと大事にする。
昨日の模様替えの続きです*カラーボックスがなくなったところに子供部屋にあった元テレビ台と、私の大切なぬいぐるみ(うさぎ→1歳の誕生日の両親からのプレゼント いぬ→今の旦那さんからの初めてのプレゼント)を持ってきました。私の私物なので、いつか息子の部屋から
※机下のコードが気になるーう※昨日急に思い立って、子供部屋の模様替えをしました!スタンプ押してあるのは家族写真や本です(リサイクル本が多いので住んでるとこばれちゃうw)リビングにつながる4.5畳の小さなお部屋。手前は電子ピアノ。本やチェストの中身はこちら
年始は実家で1月6日~の分。旦那さん滞在5日。外食は旦那さんのいるときに2回。成人女子と同じ量食べる5歳の息子と2人暮らし。お昼は週4給食、週1お弁当。我が家の最寄スーパーはイオン系なのでいつも火曜日に買い物をしています。で、で、で!!!いつも卵が1パック9
ハイレベルめいろ6歳 終わり!迷路の楽しさを教えてくれて感謝
去年からやっていたこちらのドリル、最後まで無事やり遂げました!6歳 ハイレベル めいろ 新装版 (学研の幼児ワーク) [ 学研の幼児ワーク編集部 ]価格:726円(税込、送料無料) (2023/2/6時点)学研の幼児ワークの中で一番難しいシリーズ。おばあちゃんにもらったのは1
やましたひでこさんの本を読みました。この方の物を捨てるだけじゃない、思想があるのが好き。ご本人のおうちの写真がいくつか見れるのが良いなと思って借りました。ら、まだまだ学びありましたね~捨てられない人は「物」を主語にしているということ。「これまだ使える」っ
楽天マラソンで購入したホテルタルトのレビュー☆↓絶対食べて欲しい。15種類から1種が選べる西内Luxe(リュクス)ホテルタルト 6号 ホテルご用達 [ タルトケーキ ホール タルト ドライフルーツ ] お取り寄せ スイーツ 送料無料 お取り寄せグルメ 子供価格:2400円(税込、送料
2月になったので、今年の目標に対して1月どんな感じだったかを振り返っていこうと思います。まだ今年始まって1か月とはいうものの!!あっという間な気もしましたが意外と色々出来てる気がしてます。毎月振り返るのが大事なはず!!ということで。服→似合う楽なパンツス
ワンオペ親子インフルしてました;各種サービスと息子と我が家に感謝
金曜夜息子の熱が高めで、夜中になんと↑40.7度~園でインフルが出ているのは聞いていたので土曜朝一で検査・薬をもらい、そこから引きこもって今朝無事登園していきました。息子は土曜日沢山寝て、日曜日の朝にはすっかり熱は下がっていたんですが(はやw)うつった私
↑洗面台の鏡の裏収納我が家の洗濯洗剤は今普段使うアタックのドラム式用のプッシュのやつと夏にタオルの匂いが気になったら使うワイドハイタ―プロと冬にワンピースの静電気軽減を主な目的とした柔軟剤の3つ。でもこの冬全然柔軟剤使わなかったんですよねーもともと肌に刺
本物の(?)ミニマリストの人ってよく一人につきお箸一膳、とかいってますよねー(他人事)私めっちゃいっぱいもってます。あえてです!!!なぜなら・・・・1日1回しか食器を洗いたくないからーーーー!!!(笑)1膳って毎回洗うんですよね・・・無理・・・←ずぼらなん
文章書きまくったので、今日は写真のある投稿にします!(笑)現在のリビングです。今年のおうち目標に「リビング最適化」があるのですがリビングのソファ撤去計画、着々と進行させていました。キッチンと合わせて14.2畳のとても小さなリビング。初期のころはこんな感じ↓
シリーズ③働く時間とのコスパの話です。これは、買う物が自分がどれだけ働いたら手に入る物なのか、という視点です。私は今は専業主婦なので働いていませんが、もし買う物のために働くとしたら、と考えてます。働いている方は自分の今の仕事で考えて良いと思います。例えば
読んだらきっとお金が貯まる話②使う頻度と期間でのコスパとミニマルが良い理由
↑の続き。普段と違って(笑)めちゃめちゃ頑張って書いてるので、長いですがよかったら。これはもうみんな知ってるかもだけど買い物をするときに、それをどのくらい使うかでコスパを考えます。同じ1万円の物でも1年で100回使うのか10回使うのか1年使うのか5年使うの
お金がめちゃ貯まってるのでその方法を書きたいんだけども①幸せのコスパの話
我が家は毎年200万以上貯金できていてあと2・3年で頭金なしで買った住宅ローン全額払えるくらいは貯まります今私は30歳専業主婦、旦那さんは32歳、息子5歳。結婚式も出産も家の購入も終わっててきっと世間の平均値からしたらかなり貯金が多い方だと思うのでこれは
今年の美容の目標ターゲットは「髪」ということで前回の楽天マラソンで買ったこちら!!!2週間使っての感想。めちゃめちゃいいです!!!!初日からね、朝起きたらなんか手触りがめっちゃよくていっぱい触っちゃう感じに。(笑)どんどん艶も出てきてる気がするし、まとまり
スマイルゼミを12月末で退会したあとの1月の学習について☆私の運動習慣ハビットトラッカーをみて息子もやってみたい!というので作ってみました。基本的に今はこれに沿って学習をしています。一番上からmikanという英単語アプリ。このアプリの中で、「速読英単語 中学生
急に思い立って、というかいろんなピースがカチッとはまってこれだー!!!と思ったら、すぐやっちゃう。上手くいくかいかないか、どれくらい大変かやってみないとわからないからとりあえずやってみちゃう!!!ということで新しい挑戦を始めました。中身はちょっとしたら書
そういえば記録してなかったー!!!!のでいまさらですが。↑当日の朝、思いつきのピカチュウフレンチトースト。お昼ご飯は息子リクエストでサイゼリヤそれぞれ好きなものを頼みまくる笑息子のサンタさんへのお願いは文房具セットということで・・・ダイソーで1000円分
坂口恭平さんのお金の学校、読みました。1回目読んだ時はものすごい衝撃でした。とにかく刺激的。こんなことを考える人がいるんだ、くらいはよくあるけどそれを実現実行できているなんてという衝撃。お金のことを学ぶというよりかはこの方のやっていることがすごくイメージ
ほぼ毎晩寝る前にヨガをしています。そのつもりだったので仰向けになった時に眩しくないよう明るさや色だけでなく上下に照明がついていて間接照明切り替えのできる照明を選びました。これは大当たりでめちゃめちゃお気に入り。 大光電機 調色シーリングDCL41115価格:23695円
自分は最低限の生活に何をプラスしてるのか考えると幸せのヒントになりそう
この前ちょっと「最低限の生活とは」とか「幸せ」とかについて考えたので自分は最低限の生活に何をプラスして幸せを感じているのか何にお金を使っているのか自分なりに考えてみたただ生きるためにはなくてもなんとかなるorもっとコスト削減できるけど敢えてお金を使っている
「ブログリーダー」を活用して、あやかさんをフォローしませんか?
2023年も残り約1ヶ月。今年はなんだかやったほうがいい、とかやらなくちゃから今これをやりたい!!!に思考を大きく転換できたというかやっとそれが腑に落ちたというか自分のものにできたというか。じわじわであり、大きなイベントがあったわけではないんだけどでも私にとっ
今年買った3000円以上のものは現時点で9つ!+ポケモンWCSの限定品、でした。こうして並べてみると目標にのっとって、生活の質をあげるための物ばかり。☆リビングのソファ撤去計画・無印 ビーズソファ ソファを手放して代わりに・三つ折りクッション ビーズソファとの組
今年のイベント振り返り今年のことは今年のうちに振り返らないとあっという間に忘れてしまう(^^;;のでとりあえず現時点までをまとめる!楽しかったこと学びになったことを思い出すためでもあるし来年の予定を考える時に月毎の忙しい具合を参考にする&良かったイベントはまた
今年も0円ハロウィン☆11月中旬までにかかった今年の子育て費用(食費、幼稚園費除く)6歳、年長の年。靴→外履き2足上履き2足 11370円下着肌着靴下→ 2622円ワークと文具→3400円単発テニス教室→500円将棋教室11月12月分→400円クリスマスプレゼント→4110円(ジョイコン
最近息子との時間の使い方を考えていたら私がこのまま時間配分をコントロールしていると息子も私みたいにある程度なんでもそれなりにできるけど自分はこれ!!!という物がなくなってしまうかしら(・・)ということに思い至りました。最近ハイキュー!!のアニメを見返してた
ブログを書かずにあっというまに日々が過ぎていく!また何が、ではないけれど細々と忙しい気持ちな感じ。こんなにも気候が良くて気持ち良いお天気なのでもう少し気持ちにもゆとりを持ちたいけれど。何か新しいことというか、今日はこれ!てきめてそれをやらないと何にもやっ
子供部屋、また模様替えしました。笑夏休みに誕生日やらなんやらでおもちゃが増えたのと増えたLaQをやるために小さな机を常設(今まではクローゼットにしまってお友達が来る時とかに使ってた)するようになったので、より良い形を模索してます(・・)以前の部屋はこちら↓
2023残りの目標のメインは掃除!てしたらお風呂のエプロン掃除したりレールのマステ張り替えたりちょっと動き始められています。ビバブログ。そして仕組み化①②で色々書き出したものの管理する量が多すぎてやる気がなくなるということに気づき。今当たり前とか、気づいて出
いつのまにやら9月もあと1週間。そして2023年もあと約3ヶ月!目標の振り返りをブログ上はサボっていたので久しぶりに書こうと思います。☆健康食事と睡眠はかなりいい感じ!なるべく素材から自炊するのに加えて後期から甘酒や塩麹作り、米粉のお菓子作りを取り入れて充実して
夏、今年の目標にも書いてあったポケモンの世界大会@横浜に3日間、行ってきました。これがもう最高すぎて。世界からポケモン大好きな人たちが集まってポケモンだらけで、みんなで一緒に盛り上がって・・・・超満喫して、旦那さんと意見が一致しました。これは毎年行きたい!
自分の幸せに関する金銭的なコスパをより高めようと思った時に今の当たり前を見直してみたら、また色々見えてきた・・・!のでちょっと書き留めておきます。①下着今使っているものは単価は高くないのだけれど毛玉が気になってくるので、2−3ヶ月で買い替えている少し単価が
お洋服のこと!やっとほんの少し涼しくなってきましたね〜秋冬に向けて、手放すもの足したい物などを考えてました。・シンプルすぎない白長袖トップス(そのままボトムとも、キャミワンピの中にもきれる物)・ライトグレー系のロングカーディガン・白〜ライトグレーのショー
この夏休みに気付いたことや改めて思ったこと。まだうまくまとまってないけど、どんどん書いていきます。とにかくとにかく、自分の軸を大事にすること。世間を軸にしてしまうと、何もかもコスパが悪い。笑自分を知れば知るほど、お金と時間と気持ちの配分を的確にできてコス
お久しぶりです。夏休みの間またブログをかけていなかったのですが、再開したいと思います。去年はこの時期もっと久しぶりの再会だったようですが今年はちゃんと夏休み分だけの休みだったので、ブログとしては進歩!かな笑今年の夏休みも大変盛りだくさんでした。大きな出来
今日は子供と喧嘩してモヤモヤしながら靴箱を掃除☺️全出し、アルコールで。靴も拭いてちょっとすっきり。仲良くやっていきたいんだけど、譲れないところはどうしても譲れなくてつい喧嘩になる(´;ω;`)暑くてよりイライラする?と思ってエアコンつけ始めました。笑上半分
キッチンカウンター&備え付け収納コンロは週に1回使うかどうかくらいなので基本はカバーして調理時に物が置けるようにしています。便利!とにかく掃除が楽なように、なるべく物を置かない!!無事お掃除出来たので中身ご紹介~!奥からいきます!調味料ラック上段:砂糖、塩
キッチン背面と食器棚を拭き掃除!我が家に必要不可欠なホットクックを絶対に置きたくて、引き出せる部分が二つ付いていてしまう物増やしたくないし圧迫感でるし危ないから、高さはいらない。かつウォルナット!をめちゃめちゃ探してこれぞ運命!!!と買ったお気に入りの食
我が家の小さなリビングです。ソファ撤去からの試行錯誤中。更新が空いてしまいました(^^;;☆今回は掃除がメインのはずなのに、持ち物の整理や収納を考えてしまってペースが落ちまくる☆お菓子作りなどのブームが来て毎日色々実験していた☆防災グッズのお試し&補充などに力
廊下の棚です。1番上は作業したり仮置き出来る空間を。2段目は立ったまま出し入れできるのでよく使う仕事や幼稚園の書類引き出しには裁縫グッズや貴重品が入っています3段目は書類と、息子用のノートボックスは1つが薬箱、1つが未処理書類(ふるさと納税のとか)です。よく考え
今日は子供部屋!リビングから引き戸でつながる4.5畳の小さなお部屋です。左手側はピアノの横幅がたまたまジャストフィット。息子や家族の写真が飾ってあります。ピアノは私が使っていたから置いてみたけどちょっと教えたら息子1人でどんどん練習して色々好きに使っているの
急に思いついたお題。1000万円もらったらどうしますか?て言われてもまぁすぐ欲しいものはないからとりあえず貯金か投資・・・ていつも思ってたんですが1000万円使い切れって言われたら私どうするかしら!?と。これが意外と思いつく。思いついたものは実際は焦らず
お金の計算がしっかりできるようになっていたので今年からお年玉は息子にあげることにしました。まだ貯金する程の金額でもないこと、将来この額をもらうよりも今自分で使ってみて経験を積む方が絶対に価値があると思ったからです。最初に一気に使ってなくなることも想定して
今度は3000円以下の「物」の中から入れ替え以外で、おうちに「増えた」物を考察します。・クイックルハンディ ○テレビ台周りの埃掃除用に。他に代替品がわからないけど、思ったより上手く使えてない気もする・・埃を何回かとった後掃除機で吸うのめんどくさい。でも電
今年かった「物」のうち3000円以上の物について考察メモ☆(単身赴任中の旦那さんの物は把握していないので除く)書き出したら、13個しかなかった!!!(笑)*ゲーム・アルセウス・ポケモンSVダブルパック発売日予約で買わない選択肢なし!(笑)・公文の将棋(息子誕生
これぞ自分のための記録!1月旦那さんが単身赴任に!息子と2人暮らし開始。年始、妹の赤ちゃんと息子対面☆私のおばさんや従弟たちとも遊んでもらうピカチュウパソコン→ローマ字を習得!縄跳びにはまって頑張って練習。オセロママはアルセウス(ゲーム)ハンターハンター
11月7日、わたしついに!息子に将棋負けました…!!!お誕生日プレゼントとして7月末に買った公文の将棋。ここまで私は手を抜いたりわざと負けたりせず相手をしてきたので息子は何度も何度もずっと負けてきましたそれでもずっと諦めずに自分で本を読んだりスマイルゼミのア
タイトルの病気にかかり書けなくなってました\(^o^)/意味のあることかかなきゃ意味のあることをしなきゃたまに陥ってしまうでも意味なんて見出すものでこれにはあってあれにはないとか全部思い込み人間1人のやることなんてもし一時話題になったとしても100年後に残ることな
更新があいてしまいました(−_−;)10月も今日でおしまいですね最終週、日曜日にお友達を招いてハロウィン出来ることになり前半は親子で飾りを作るのに夢中になっていました!私は元々こういう物を作るのは大好きで1日限りのイベントはお金をかけずほぼ手作り。でも息子は
土日ワンオペしながらちょこちょこやって本日無事!!!!収納全出し大掃除、完了しました~!!!!!ぱちぱちぱち。ということで、息子のお部屋の収納の中身、初公開☆天才のもとがわかるかどうかは謎ですがお金かけてないのはよくわかる。(笑)タンスから。秋冬服は、長ズ
今週もあっという間に金曜日!!お掃除頑張ってると充実していいですね。頑張った後のご飯は美味しいし、ゲームが楽しい!(笑)今朝はトイレからリビングの収納はテレビ台のみ~そして最後の子供部屋!!!!今日は机周りだけ頑張りました。私が使っていた大人用のシンプル
今日もがっつりやりました~*書斎のクローゼット(物置代わり?)ここは半分以上ふるさと納税のティッシュとラップのストックなんですが使わないけど捨てられない物がいくつかあってうーん、と思っているうちに大幅タイムロス(笑)手放し候補の鍋も一時保管中です。旦那さ
今日も引き続き、全出しからの拭き掃除&整理整頓頑張りましたー!!!洗面所の三面鏡裏。拭き掃除少なくなるよう、棚はへらしてます。戻したらこんな感じ。洗面所のリネン庫洗面所下ここにも捨てられない、お風呂場備え付け用品が・・・あります^^;キッチンも、備え付けの
大掃除、着々と進んでいます!やはりポケモン発売日までに、というモチベーションがすごくいいです。(笑)今日から収納の中身全だし拭き掃除が始まりました。ダイニングの収納はこちらのワゴン全部出して、ふいて、整理整頓。ここの物は、廊下にしまえば収まるんですが毎日
今我が家ではソファの撤去を画策しています。ブログを更新しなかったこの数日、息子の運動会で帰ってきていた旦那さんと共に沢山の家具屋さんをめぐっていました~で、家具っておいてみないとわからないんですが妹に教えてもらってiphoneの最新バージョンの機能を使うとめっ
ゲームのシーズン終わりで家事もブログもそこそこに必死にやっておりました…!!(やってる人にしか伝わらない話)ほんとはたからみたらダメ人間なんですけどそういう期間を満喫するために生きてるしそのために家事も物もミニマルにしてるので!笑ママがそんなダメ人間期間の
我が家の、息子のためにお金を出して買った(買ってもらった)いわゆるちゃんとした家の中の「おもちゃ」は、この積み木のセットだけです。あとは絵本、知育カードや教材、文房具、ママのぬいぐるみやピアノお店などでもらうガラクタ(笑)や日用品で遊んでいます。3歳の誕
キッチンの片づけをしていて最近は食品ストックの引き出しめっちゃゆとりあるなぁと前はここにちょうどいっぱいくらいだったはずなんですが、一体何が入ってたんだろう(笑)加工品をあまり使わなくなってから、かなり減ったような気がします。ここのストックは防災時の備蓄
夏休み後ブログを再開しての9月やりたい!と書いたことが沢山実践できました。ブログは旦那さんの帰省時以外はほぼ毎日書けてるしリングフィットも同じくらい出来てました!!料理も食費少な目にしながら色々実験、お菓子も作れたしおうちの整理整頓も順調に進んでます。そ
今うちのリビングのテレビ台はこんな感じになってます。(テレビの左はハロウィンピカチュウ、右は金沢限定ピカチュウです^^*)(我が家は物はなるべくミニマルに※ピカチュウを除く※て感じですね(笑))私はテレビはなくても生きてはいけるんですが(ほとんど見てない)ゲ
↑衣替えしない一年分のクローゼットもうすぐ一気に涼しくなるということで今年の秋冬服を考え始めました(ちょっと遅い)色々欲しくなるけど、まずは手持ちをチェック。おうちファッションショーしまくりました。秋冬は全てのワンピースが着れるので5着羽織もの5着との組み合