6/15に筋トレを始めて今日まで家族で出かけた1日をのぞいて毎日続けられています…みんチャレ素晴らしい…!無料だと1つしかチームに入れないのが残念ですが、とにかく第一優先かつ一人で続けにくい筋トレを7月も引き続きやっていきたいと思います。他にやりたいこととして6
ミニマリスト気味ママとIQ164の天才息子(年少)と優しいパパの、小さな新築マンション暮らし。好きじゃない事や物はミニマルにして、好きな事と物だけに囲まれて暮らしたい。
1件〜100件
毎日美味しい好きなものを食べてくらす月間メニュー固定化プロジェクトが始動中ですいきなり料理に対するやる気が出てきたのでまずはホットクックのデミグラス風ソースを活用してみよう!ということになりました。付属のレシピ通り、簡単!これがデミソース約3缶分とのことな
気持ちが向くこの時期に。今年は息子と一緒にみてみました!賞味期限が近い食品があるのでいれかえなくてはというのと電池が多分少ないので買い足しておいた方が良さそう。あとカセットコンロはすごく迷ってます…いるのかなぁ、そりゃあった方がなくてもなんとかなるのでは
お皿欲しいなぁと思ってからながーーーい時を経て本日!ついに!こちらの23センチのお皿を注文しました我が家は普段洗い物の少ないワンプレートが中心ですでも1番よく使うお皿がそんなに気に入っていないというなんだか残念なことになっていましたこちら、ヤマザキ春のパンま
備え付けキッチンの引き出しの中をアルコールで拭き掃除!ついでに現状の収納&中身を公開します〜(*^^*)全部出して改めてはめ込むとこの横幅のピッタリさに感動するね〜笑中身はこんな感じです空いているところは小鍋が入ります鍋大小の2つ、フライパンも大小の2つです。
3月半ばで、マイホームに引っ越してきて1周年!少しあったかくなってきたのもあるしちまちまおうちを綺麗にリセットしていこうプロジェクト発足〜☆どこまでやれるかは未知数。笑キッチン編換気扇!さわってみたけど全然汚れてなかった〜ので軽く拭いて終了フィルターは流石
2月28日(月)朝はママのプリント何日が前から割り算のあまり始めました。漢字は5年生。あとかけ算の筆算の桁を増やして練習し始めました昨日は自分で問題をつくって頭の中で計算!?したみたい…びっくり(一部途中の桁までしかやってないのはある)ママは文系なので…2桁同士の
廊下の棚を整理!いらなくなった書類を捨てたら見た目はそんな変わらないけど笑気持ちがスッキリ〜☆確定申告も先日無事終わりました。説明書、捨ててるミニマリストの方が多いけど断然とっとく派です!私は1ヶ月に一回くらいなんか見てる気がするので…笑スマホでみれるか
壁打ちができるかもしれない!と疑っていた公園にそわそわ歩いてGO!やっぱりあったーーテニスの壁打ちできる!嬉しい!!2キロ弱、余裕で歩いていけました沢山遊んでご飯を食べて帰りはママはへろへろ息子は超元気。すごすぎる。でも帰ってきてからブロックスで負けて悔しく
最近少し収納と持ち物の見直しするようになってきた!アルミラックの棚調整。
最近ちょっと時間が出来たら収納の中身をチェックしていらないものを手放したり、入れ方を変えてみたりそんな気分になってきています(*^^*)その勢いで今日はやろうやろうやろう!と思っていたクローゼット内のアルミラックの棚を調整しました!!!わたし頑張ったー!!!え
祝日!朝は(主にママが)ダラダラしながらちゃんとプリント、スマイルゼミをやって沢山四目並べ!プリントは四年生の漢字がもうすぐおわりそう。基本の計算がかなり早くなってきてるそしてかけ算の筆算が出来てる音符を読んで曲を当てられるようになってきてるお散歩がてらお
朝から1人で漢字カードやなぜ?図鑑、算数の文章題の本でお勉強もちろんママのプリントとスマイルゼミもやる。そして2人とも準備が出来て余った時間はひたすら四目並べとオセロ。もうほぼ普通に戦えるし普通に負ける!すごく強くなってる。登園前だけでかなり頭を使っている
ラケットとボールを買ってテニスの練習開始!親子で楽しい嬉しい午後いち、四目並べやりたくて誘われるけど昼寝後でだるくて断ると今すぐにやってほしいと泣くので久しぶりに喧嘩。自分が動かせるのは自分だけ泣いて人を動かすのは脅迫だからやめてほしいママにはママの気持
暇さえあれば漢字カード見てる朝お手紙とスマイルゼミで勉強、四目並べ園のあとは公園で縄跳びとサッカー夜はなぜ?の本テレビは全然見ずにかなりバランス良く仲良く過ごせてる!(*^^*)
今週はじまったばかりだけど土日からの連勤なので(;_;)既に疲れ気味…!息子につられて走ったり、縄跳びしたり運動できてるのもあるかな?笑お散歩兼ねて一緒にスーパーにいってくれました。リュックで自分用のヨーグルトとかバナナ持って帰ってくれるから普通に助かる
本来なら日曜日終わったー!てなるとこだけどついに園がお休みに。明日からも一日中2人で過ごす日々…(>_<)2連勤から6連勤になった気分〜朝6時前に起きて夜19時に寝るまでありがたいことにずっとご機嫌それは本当に助かる!でもとってもよくしゃべる笑ずーっときいてると疲れ
みたことのある漢字は調べてなさそうまぁ三年生の漢字をこの時点で一つの読み方知ってるだけでえらいんだけどね!散歩してると本当文字をよく見ているなと思う。色んな看板読んでる。今日は5キロとかいてあって、5000メートルだ長い!!と変換できていた(*^^*)ピアノをだいぶ
朝起きたらお手紙やってくれてた嬉しい!ママ30歳になった!ていったら、モンブラン!といわれたースマイルゼミOKおとを、まだやらないとななわとびかなりとべる確率があがってきた!沢山練習していてえらい車の数今日も数えたがったのでやった50のつもりが替えたので100ま
日曜日、いろんなところを拭き掃除しました。マイホーム入居して約8ヶ月。結構衝撃的な汚れが発見されたので記録。笑レンジの下!アルカリ電解水でするっととれました。キッチンカウンターの、普段あけっぱなしにしてる扉部分ひーー!!この、隙間で掃除機かけれてなかった
最近おさるのジョージにはまっている息子くん巻末のシリーズ一覧をみてこれも借りたい!!というように。そこで、図書館の端末で自分で検索させてみました。在庫があれば、情報を印刷して探します。なければ、予約の紙を書いて、受付の人にわたします。文字がだいぶ他の人に
インスタのとあるアカウントをみて窓掃除はアルコールでやると跡が残らない!と書いてあったのでじゃあやるか!と気合いをいれてアルコールで拭いてみたら跡がのこーるーー残る場合は汚れが取れてないのでアルカリ電解水で拭くとよいとのこともってなーーいセリアで買ってき
中に入っているもの全部出して砂をとってからアルコールで拭き掃除子供の靴中も外も砂だらけすぎる…!靴も砂を落として軽く拭いて戻してがんばりましたー!!靴は子供が4足(毎日履くのは1足。あと長靴、サンダル、念のためにとってある前のサイズ1足)私が6足、旦那さんが6足
モンテッソーリのあみあみ教具をやってみた。親の仕事は子供のきっかけ作り。
先週末近所の公民館のお祭りに行ったらリサイクル図書を配布していてこちら付録がよさそう、といただきました。モンテッソーリのアミアミ教具。交互にいれる、というのは紐×穴でキッズアカデミーの教材でまぁまぁできていましたがこちらなかなか難しい様子。時々やってみよ
北側の寝室、どうも窓から冷気がくる!!セリアでこんなのみつけて貼ってみました。(パッケージの写真も撮ったのに紛失…)テープは使いたくないので、水で貼れるタイプにしました、楽ちん!ただのぷちぷちみたいなのでどうかと思いつつ2日間夜を過ごしましたが…明らかに冷気
ここ何日か毎日メルカリで売れたものを郵便局に持って行っています(*^^*)運動不足でしかないので、強制的にお散歩できてありがたいです。笑メルカリってしばらくやってないと売る方はやるまですごく面倒くさくてついつい今度でいっか…てなるんですがえいっと1つ出品してす
宣言通り(?)とってもとってもお久しぶりになってしまいました。何をしていたかというと、家事を超ミニマルにした時間で私はひたすらひたすらゲームをしていました。笑その間、息子は急成長!!!8月に4歳になりました。繰り上がり繰り下がりの足し算引き算を勉強して筆算で
7月習慣にしたいことの1つ子供との活動の記録!字が凄いことになっておりますが半月ちゃんと続きました(*^^*)ひとまず観察、と思って記録してみたのですが子供ってちょこまかすごく色んなことをやっている!笑から、全部かくのはとても難しかったです。ママが意識して今月
最近お買い物にいくと、いつもノートを欲しがる息子くん(可愛いものです。笑)今週の月曜日から金曜日寝る前にお部屋を完璧に片付けるミッションを子供に課してみました。それが全部上手に出来たら、土曜日にノートを買ってあげることに。お手伝いでお小遣いを貯めていくこと
この前うまくいかなかった件メンズのところでどんぴしゃ商品見つけました!!ジャージーリラックスアンクルパンツこの前あげた条件コットンか麻で→60%コットンすけなくて→○ウエストゴムで→○乾燥機かけてもまぁまぁロング丈で→アンクルパンツの丈。乾燥機かけたけどほ
すっかり忘れていておうちにある物で作りました😅💦卵を焼くとあ、ピカチュウの色!と思ってしまう私。笑常におうちにあるもので簡単で可愛くて最強です⚡️いつまでもこれで喜んでくれないかな🤣近くの交流館で笹の葉も短冊も飾りまで!!頂けたので全くお金をかけずに行事
これ。レンジでゆで卵が3つ作れるやつ。本当の本当にミニマリストだったらゆで卵は鍋で作れるから、これはいらないと思う。鍋はもってますし、コンロも常に空いてますからね。笑でもうちは、毎朝ゆで卵を食べるから!これは絶対に必要。うちの、ミニマルな必需品。家族3人分
以前天才的発見🤣をしてからコンロのお手入れがめっちゃ楽になったのですが外した五徳のどこを定位置にするか決められておらず。キッチンの収納はあまりゆとりがないので引っ掛かることにしました!セリアの透明フックですこれを使う時だけ戻します。はめておけばこのスペー
6/15に筋トレを始めて今日まで家族で出かけた1日をのぞいて毎日続けられています…みんチャレ素晴らしい…!無料だと1つしかチームに入れないのが残念ですが、とにかく第一優先かつ一人で続けにくい筋トレを7月も引き続きやっていきたいと思います。他にやりたいこととして6
☆おうちのもの1.空気清浄機のフィルター→入れ替え2.家族のフォトブック(定期作成)3.ブロックストライゴン(ボードゲーム)…家族みんなで超楽しめます💕アマプラセールで安くなっててラッキーでした😊☆ママのもの4.メディキット→入れ替え5.化粧水→入れ替え。スキンケア改
3歳10ヶ月昨日このワークが最後まで終わりました。いつ買ってもらったか忘れてしまった\(^^)/けど、ついてきたおかねカードと共にお買い物ごっこをしたりして沢山おかね遊びが出来てすごくよかったです。お金という具体物があると計算の練習がしやすいなと思いました。あ
火曜日の買い出しを終えたので今月の食雑費 集計してみました!結果は 38120円うち食費は 36201円 そのうち5186円がお菓子類日用品が 1919円でした!ちなみに外食は8回20476円+3680楽天ポイント でした。朝ごはんは週7日家族3人分(夫婦+息子3歳)お昼ごはんは私
私は 人の消費 というのにものすごく興味があって大学入試の英作文でもどうして人が物を買うのか知りたいです!て書いて無事商学部に入学して消費者心理学とかマーケティングとかすごく面白く勉強したんだけど。勉強すればするほどそんなに売らなくても良いじゃんそんなに
最終回、めっちゃ感動しました😭そして頂いたやる気を持て余しております専業主婦、29歳。笑人にパワーを与えるってすごいですよね。私は器用貧乏というかなんでもある程度はできるけど飽きっぽくて極められないので(最初の行動力はあるんだけどもー笑)昔から1つのことを頑
6/21〜25 ご飯と冷蔵庫の記録 もうすぐ一ヶ月!やり遂げます
もう少しで一ヶ月まるまる記録したことになるー!超しょぼいけど、自分のための資料としては良い感じ。レシートも集めてあるので、6月終わったら金銭面も含めて色々集計するのが楽しみです(*^^*)月末は、冷凍庫と食品庫も一緒に記録して終わりたいな。今月はこのプロジェクト
泣きながら一気に読みましたしばらくぼーっとしてもし余命を宣告されたら何するかなぁと考えてました。一応、いつ死んでも後悔のないように生きてきたつもり。もちろん子供を産んだからには残していく辛さはどうしようもないけどとりあえず自分としてはやりたいようにやって
タイトルの通り、模索しております。これが出来れば!普段着セットか、お出かけはワンピースみたいな感じに出来て良いなと。で、ユニクロで買ってみましたおふみさんのオススメで長袖の部屋着として気に入ったコットンロングシャツテールT の半袖版スムースコットンラウンド
おうちにあるものをみてから大体この先何を作るかを考えて買う量をほぼほぼ最低限に出来てきている…気がします!!冷蔵庫も冷凍庫もパンパンでどうしよう!てことがなくなって、ゆとりが😊もちろん今月フードロスは0です✨この調子で食べる量をミニマムにしていけば…体型に
サブスク恐怖症。定期的なお金は払いたくないから、大災害があってもまた見たい写真だけクラウドに
写真データつながりで。写真の保存に定期的なお金を払うのが嫌な私。定期的って、使わなくても引き落とされ続けるのって、怖い!サブスクとかもあんまりやりたくなくて💦基本的に必要な月だけ申し込んで、やりたいこと終わったらすぐ解約してます。dマガジン→雑誌を沢山見た
昨日はスマホの中の写真を整理しました!残りが2000ちょっとなので約3分の1ほど削除!!定期的にやらないとと思いつつついついたまる💦理想は残すのは子供と家族のベストショットのみ!どれを見ても思い出が浮かぶしどれでも人に見せられるみたいにしたい。でも現実は!色ん
3歳の天才息子のノートが凄いことになってた〜!ママも頑張るぞ。
息子のノートが凄いことになってました…記録。 左側、ぐるぐると回るように数字が進んでます五十音表。たちつてと、上手(*^_^*)1人で書けないのは誤魔化してます🤣それにしても5mmマスに書けるのはすごい。1番下は家族3人の誕生日みたいです😊1992MAMA2月4日ですね♬最近定
本日でマイホームに入居して3ヶ月になりました。ということで、いつもはやらないお掃除を色々やってみましたの記録。入居前の予防と1ヶ月時点での掃除まだ全くルーティン定まってません🤣気まぐれで気付いたところをやってます\(^o^)/表も作ってない…むむむ今回やった
暑くなって食欲があんまりなくて手抜きしまくりご飯が悲惨なことになっていますがとりあえず記録を続けていることを褒めて観察なので!淡々と続けていきます…🤣4/9水曜日は火曜日に作ったビーフシチューふたたびで、その夜4/10食欲なくて、副菜と美酢のソーダ割り\(^o^)/4
自分のプロジェクト一覧を書き出して何を目指しているのか、何をしたらよいのか色々考えてみました。裏紙に書いてしまったのでモザイクですが🤣こんなに沢山になりました…こんなけあったら自分でもちゃんと把握しないと管理できていなかったわけです。プロジェクト名だけこ
専業主婦でも人生には沢山のプロジェクトがあって、仕事もプロジェクトの1つに過ぎない
この記事を書いたあと自分のこの先の毎日の行動のもとになる目標を決めようと思いました。そうしたら、項目を洗い出さなきゃいけなくて自分の人生の中にプロジェクトが色々あることに気付きました。今わたしが重点的にやっているのは食材の使い切りと食費観察プロジェクト子
最近ややモヤモヤすることがあるので文章にして考えてみます。何かというと専業主婦、について。今私は専業主婦で社会的に毎日絶対やらなきゃいけないのはバスで通園する子供の送り迎えくらいでしょうか。もちろん洗濯するしご飯作るし掃除もするし子供の遊びや勉強に付き合
昨日、洗った布団をしまうために納戸の片付けをして(偉い!)みたら出てきたこちら。洗濯機の付属品。取り付けの際にどうのこうのとかお風呂からお湯をくむホース?かな?この洗濯機と共に3回引っ越しましたがどの取り付け業者さんもこのセットについて何もいわなかった…もち
毎日何もかも完璧に出来る訳はないから。家事を分散させて、やったことを褒める!
今日はもう冷蔵庫にハヤシライスがあるから夜ご飯を作らなくて良い!!と思うとすごーく楽な気持ちになってその分掃除をしよう!と思いました。毎日毎日、ちゃーんとご飯を作って家中ピカピカに、なんて、わたしには無理!掃除をいつもより頑張る日のためにがんばらないご飯
�記録続けます✨5日土曜日の朝ここからスタート土日はいつもとちょっと違う朝ごはん↑土曜日 ↓日曜日土日のお昼は100%外食orテイクアウトそして外食は量が多めなので夜は大抵いつもよりお腹すいていないので、食べたい分だけ軽ーく食べます。息子はおにぎりとお魚ソーセ
1歳7ヶ月〜3歳5ヶ月の間ベビーパークに通っていました。3歳になった後はトイズアカデミーJr.というものでした。☆ベビーパークの良かったところ前もかきましたがママ向けの子育て相談、アドバイスの時間があること運動系のアクティビティがあること高い教材を年間単位
私キッチンコンロの掃除がすごく面倒くさくて。手抜き料理でコンロ1口しか使わないのに残りの2口も一緒に汚れてしまうのがなんとかならないかと思っていたんですが五徳を外しておけば良いのだという大発見をしました。むしろ何故使わないのにつけておく必要があったのか!
今月のプロジェクトです😊使い切りと、食費の観察と食生活の見直しと、お皿の観察を兼ねて✨記録させてください。1日の買い出し後、ここからスタート1日に作った物1日の昼ごはん→ベースブレッド2袋1日の夜ご飯2日の朝ここからスタートお昼ご飯カレーピラフは前作った時に冷
おはようございますうちのトイレです床に何にも置きたくない…のは山々なんですが息子が3歳でこの足の台はどうしても必要です😅スリーコインズの500円の物なのですが大人がそのまま使っても邪魔にならないのがすごくよいです(*^^*)リモコンスイッチも家族は誰もウォッシュレ
ママは超初心者だけど、ピアノのおうちレッスン始めます。その2
で、おうちでやることにしました。目的はピアニストではないので元々ちゃんとしたピアノを改めて買うつもりもありません。ママがもっていた安い電子ピアノです笑図書館でピアノの本をいくつかよんで上の写真にのっているピアノランドの本をかかれた木原涼子先生のピアノを教
ママは超初心者だけど、ピアノのおうちレッスン始めます。その1
ピアノのおうちレッスンを始めました。が、ママは超初心者です。笑大したことは教えられません。では何故、習い事にいかないのか!!まずママのこと。小学校の途中くらいまでピアノを習っていて簡単な楽譜は読めて、超簡単な楽譜は練習すれば弾けます。(レッスンの記憶はほぼ
自分のためのメモを兼ねて、これからまとめ続けたい!食べ物、消耗する日用品を除きます。☆おうちの物コードレス掃除機→コード式を手放すホットクック用のザルニトリのハンガーラック→ハンガーラック手放す☆自分のもの帽子の紐夏のトップス2着→去年5着手放してますユニ
ニトリのこちらのハンガーラック私がずっと求めていた超狭い幅!!!ということで購入しました。どういう幅かというとめっちゃ小さいクローゼットに畳んでしまえる幅!!やったーーーーーこちら書斎のクローゼットでございます今子供部屋にしているところと同じサイズ上から
こんにちは!6月になりましたね〜😊引っ越しをして、徒歩1分の新しいスーパーが楽しくて調理も色々試していたのもあってついつい沢山買ってしまったこの2ヶ月先週はほぼ買わずにあるものを使って一回冷蔵庫をほぼからっぽにしました(毎日消費のヨーグルト除く)下の引き出し
ゴールデンウィーク明けに食生活改善ロジカルクッキング始めます!!と宣言しましたで、結構頑張りました。勝間さんの本を参考に…塩だけスープ→本当に塩だけで味が決まるのびっくり。ただ小松菜は不人気なので葉物変えないとリピート出来ないご飯に豆を混ぜるドレッシング
IQ164の天才息子 ベビーパークを選んだ理由☆七田式や他の習い事と比べて
天才息子のはじめての習い事に選んだのはベビーパーク。始めたのは1歳7ヶ月の時の4月でした。(ということで画像は当時、2019年のものです)きっかけは通っていた保育園で説明会があったこと。そこで適期教育という考え方を知り幼児教育に興味を持ちました。それまでは習い事
コード式掃除機、手放します!今までありがとう。すぐ掃除機かける素敵な自分に出会えました。
コード式掃除機、手放します!手放し方めんどくさいかな〜と思ったんですが調べてみたら自治体の金属ゴミの袋に入ればそれでOKとのこと!まだ綺麗だし動きますが8年前の物。売っても大した金額にはならないだろうしその手間を考えているうちに面倒くさくなりそうだしその間ず
更新したいのに、なかなか出来ず!とにかく!眠くて…!ここのとこ、息子が4時起きなんです…今までも5時とか5時半はあって辛かったけど、もう切り替えて早く寝てなんとかなっていたのですが4時起きって…しかも何にも予定ないのに\(^o^)/8時に送り出すまで4時間子供に色々
ミニマリストママのスキンケアこれ一本!ていうのをやめて、肌改善に挑戦します
私の現在のスキンケアはこれ一本何本リピートしたかなぁ2年くらいはこれだと思います友達の中で肌の事を1番考えているであろう子の教えてくれたnoteに記載されていたものです。小さな子供を育てていることもあってお風呂上がりばバタバタ。一つだけ、というのはすごく生活ス
実験結果のご報告☆我が家のシンクは週に1回拭きあげればOK!
こんにちは(*^_^*)以前の実験⬇︎開始から2週間たちました。昨日、木曜日夜のシンクがこちら先週木曜日夜のシンクがこちら先々週木曜日夜(実験開始日)のシンクがこちらどうでしょ!私はアリです!これで良いです!!ということで、我が家のシンク拭き上げは週に1回といたし
昨日に引き続き収納の中身です。子供部屋の小さなクローゼット。これまた収納家具を買うか迷っていたので整理してみました。幼稚園のブレザーやズボン、ママと一緒に遊ぶおもちゃと出しすぎるとぐちゃぐちゃにされるので一時的に隠してる教材とママのピアノの楽譜季節外&お下
お恥ずかしい禁断の納戸について〜暑いので冬の布団をしまいます〜
うちのほぼ唯一の、ある程度の大きさの収納廊下にある納戸です。中を整えたい綺麗にしたい収納グッズを買って、空間を有意義に使いたい!という気持ちととりあえず入っているから良い最近お金使いすぎまだ中に入れるものがちゃんと定まっていないという気持ちが戦っておりま
職場で貰った厚紙を子供と切って作った漢字カード1〜2年生の漢字をメインに、イメージがわかりやすいものを選びました。今日見せてみたら既に全部読めたので、手放そうと思います。裏表で読みを確認するのはもちろん、マスとして並べて漢字すごろくにしたりして遊んでいま
いきなり暖かくなりましたね〜(・Д・)💦ということで手持ちの夏服を並べてみます😊トップス5パンツ2 スカート1はおりもの2あとは以前春服コーデにあったワンピース4(うち2着は真夏は厳しいかも💦)これだけあればいけるような気もします!✨と、気付くためにもまずは季節の
紙大好きな息子の引き出しをミニマリストママが整理します。IQ164の天才は一体何を書いているのか…?
うちの子、紙が大好きなんです…(ちなみに私の髪の毛も大好き…)クーポン、チラシ、懸賞の応募ハガキ←スーパーいったら絶対もってくるレシート、商品カード、生協のカタログと注文用紙!←毎週超楽しみにしているどんどんどんどん集まる〜🤣お金をかけない育児をしている私
天才息子、1歳児の一年でかかった育児費用【お金をかけない育児】
2019年は家計簿をつけていたので息子1歳半〜2歳半の1年でかかった育児費用をご紹介します。結果から総額→約63万円ですが、そのうち19万円は投資(ベビーパーク)36万円は働くための保育園代ということはそれを除くと約8万円!the⭐︎貯めどきですね〜😊詳しくみて行きます。
IQ164天才息子のおうち時間を記録してみた(降園後〜登園までの学び遊び)
息子が降園後おうちで何をしているか記録してみました。普段は客観的にみていないので何をしたかすぐに忘れてしまいますがこうして記録してみよう〜と思うと子供との時間が有意義で楽しく思えるので不思議です。笑子供と自分にとって良い大まかな時間割を作りたいなぁと思っ
念願のコードレス掃除機を買いました!名前も知らないメーカーさんに即決。
念願だったコードレス掃除機を買いました!なんとなくマキタかなぁ〜くらいでとりあえず見に行ってみよう!といったエディオンさんにて出会った名前も知らないメーカーさんのこちらの掃除機。MC-009という機種です。とにかくめっっっっちゃ軽いんです。1キロない。子どもでも
こんにちは。いきなりですが私ついに我が家の体重計に体脂肪的に軽肥満。と、診断されてしまいました…肥満…!!やばい。やばいぞ…!ということでですねやろうやろうといいながら後回しにしていた食生活改善まじでやらなくてはいけないことになりました。ので本棚からこち
今日はうちの絵本のお話です!絵本に限らず、本をめっちゃ読みます。毎週図書館にいって色々借りています。絵本を読んでいたらひらがなが自分で読めるようになったし国旗の絵本を読んでいたら色んな国の国旗や名前を覚え漢字の絵本を読んでいたら色んな漢字を覚え元素記号の
現状の子供部屋はこんな感じ(お金をかけないあり物部屋です〜)
コメントをいただいたので(ありがとうございます!)今の子供部屋を撮ってみました😊まだ全然完成してないのですがとにかく何が定まっていないかというとまずジョイントマットですね\(^^)/どうしようかなぁ…せめてぴったりに切りたいです。笑にこちゃんマークは幼稚園がわ
一生でするシンクの拭き上げという作業を1/2に出来るかという壮大な実験をします
お久しぶりです!ゴールデンウィークは家族がいるので更新していなかったのですが毎日何人かの方が見てくれていたようで感動しています(;_;)どうもありがとうございますm(_ _)m💕今日は我が家のシンクをお届けします。こちらが5/6現在のシンク。そしてこちらが引っ越し
やーー可愛い〜💕大好きなレオレオニの絵を子供部屋に✨今週の月曜日から息子の幼稚園で給食が始まりました!ということで今後の日々の理想のスケジュールを考えます(*^_^*)(すぐゴールデンウィークですが。🤣)日々の生活が変わるたびに考えます。3月までは仕事をしていたの
先日見直した防災グッズこの機会に進化させました!実際に何かあったらどうする?をイメージした時いざ避難するとなったら持ち出すものが色んなところに分散している&すぐに持ち出せる形になっていないということに気付きました…!すぐに思いつくだけでも玄関に用意した持ち
うちの小さなリビング、全景⭐︎実はですね昨日までのリビングはこちら気になっていたシンプルすぎてしっくりこなかったフェイクツリーの鉢を無理やりこんなふうに変えましたー!!beforeafterやーーもうほんと大変でとりあえず中身を抜けないので鉢自体を変えることは出来ず
我が家では玄関に防災グッズを収納してみています玄関に扉が3つあって1つが防災グッズ、2つが靴などをしまう下駄箱にしています。防災グッズの棚がこちら引っ越し後、あるものを入れただけだったので今日は中身をチェックしてみました。避難になった時に持ち出すつもりの
リビングにフェイクツリーを飾りました✨楽天マラソンにて。いつでも目に入る場所に緑があるとすごく癒されて一気におうち生活クオリティが上がった気がします。写真も前より映える気がする!リビング全体はこんな感じ。小さなお部屋ですがテーブルを置いていないので子供も
今日はこちらを作りました材料は全部セリアにて(現金忘れて一回家に帰った…めったに現金使わないから…😭)5種類で、550円です⭐︎ソファ上のピクチャーレールにつけたくて。ワイヤー…どうしよう。これがあれば上下移動できるのだけどカッコ悪い。しかし切ったら元に戻
春服13着。自分の中でお洋服革命が起こったから本当はワードローブ全部入れ替えちゃいたいくらいだったけど流石にそれは買いすぎかなって思うので。笑今年はまずお手軽な価格のワンピースを4着買って生活実験。残りは手持ちのもので過ごす事にしました。どのワンピースもほ
6.7畳で親子3人、ミニマリストママの選んだ寝室スタイルのお話
寝室の拭き掃除をしました(*^_^*)このお部屋は6.7畳今はですねこんな風に除湿シート?をひいてセミシングルのマットを3枚それぞれ好きなバットパッド付けて寝ています。(シワとか…整えてなくて…すいません…)子供が生まれる前は夫婦でベッドに分厚いマットレスで寝ていま
朝ごはんのパンにお皿2種類使ってみました!!なんかあの…ブルーベリーのセンス半端ないのは置いといて🤣🤣どっちも可愛い〜!!(お皿が)サイズもちょうどよい〜!!左は引き出物でもらったジルスチュアートのもので(3枚ある)右は沖縄旅行で買ったやちむんです。1人一皿あ
昨日はマイホームに引っ越して1ヶ月が経ちましたので1ヶ月おきにやろうかなと思っている掃除を頑張ってやってみましたまずは家中の換気扇(?)このタイプが3つ。掃除機でゴミを吸い取りました〜もう一つのタイプはフィルターを貼ってみてたんですが汚れてますね〜替えました
入園前に1回まとめたくて書こう書こうと思っていたのにもう入園してしまいました。笑☆こくごひらがな、カタカナは完璧身の回りの漢字沢山読める1年生の漢字はほぼいけると思うなぞり書きでは上手に書ける漢字は町で出会う物やテレビに出てくる物をどんどん習得中(テレビに
新しいお皿を買うために食卓を観察してみています。朝ごはんはほぼメニューが決まっているのでそのこだわりと、使う器について1番最初に考察してみます。ちなみに全く映えるように撮っていないリアルな食卓ですのでご注意ください…のせるの恥ずかしいくらい…パターン1豚汁
クラブハウスで衣替えのお話をすると聞いてクローゼットを改めて見てみました。まだ引っ越したばかりなのでとりあえず掛けただけですが。笑スーツケースをどかすとかなりすっきりしそうなので出来れば違う所に置きたいんですが…空いている空間にピッタリすぎて…みなさんど
いつも後回しにしている本当はやりたいこと、今日は全部やれました。夜更かし辞めます。
今日はなんとブログを書くヨガをするピアノを弾く絵を描くといういつもやりたいな、好きだから色々練習して上手になりたいなと思っているけど、やらなくても生活がまわるからついつい後回しにしていてなかなか出来ていなかったことがなんと全部できました。パチパチパチパチ
お皿が欲しくなったのでまずは手持ちのお皿を全出ししてみました。統一感が…ない…笑気に入っているものは旅行中に買ったものが多いですニューヨーク、パリ、沖縄。あとプレゼントや引き出物などの貰い物。逆にそれとピカチュウ以外はとりあえずのヤマザキ春のパン祭りか100
来週から幼稚園!上履き何が良いか分からずとりあえず立地も値段も買いやすい西松屋で買ってみました〜この値段なら洗い替え買ってもぼろぼろになってもどうぞどうぞって感じですがどうなのでしょう今日は幼稚園選びを記録しておこうと思いますとはいっても私的絶対条件①通
無印良品週間ですね💕丁度、マイホーム用の大物(?でもないけど普段よりは高いもの!)を買うところだったのでラッキーでした!(*^_^*)ということでキッチン用に壁につけられる棚を買いました!✨88㎝のウォルナットの物2つです。付け方色々迷ったのですがもう少し必要なら44
いつも掃除を頑張ってくれているうちのルンバくんにおうちを買ってあげました。こちらです。ルンバの置き場はリビングの中でコンセントがあって歩く時に邪魔にならない端っこが良いなぁと思うとここがぴったり。でもここには大きな観葉植物を置きたくて。ルンバを上手く囲う
ワンピース買えました…!服を着た自分が可愛くなれて、すごく嬉しくなれました。
ワンピース、買えました!クラブハウスでお悩みを相談して約3週間。ヒントをもらって、色々気づいて考えて更には途中で顔タイプ診断という物をうけて!(これも書きたいなぁ。フェミニンでした)その後周辺のお洋服屋さんを車で行けるところはほぼほぼ全部回ったのではないかと
外して浮かせてとにかく掃除しやすくした浴室の全部〜備え付けとの戦い〜
昨日の続きで浴室シリーズ!昨日のシャンプー等を引っ掛けたフック、家族3人使ったけど落ちてきませんでしたぁ!!素晴らしい〜嬉しい〜!マイホーム浴室にて入居後すぐにはずしたものたちがこちら棚、排水溝の蓋とかごあ、細長いのは洗面台の排水のとこのやつですこれも外し
じゃじゃーん本日ついに浴室の棚を全て外してみました丸いのも気になるんですが外せなさそう…(;_;)引渡し後すぐに鏡横の2つは外していたんですが蛇口上の棚も外しましたスクイーズする時に毎回シャンプー等を持ち上げてやらなければいけなかったのとそうしてもボトル
「ブログリーダー」を活用して、あやかさんをフォローしませんか?
6/15に筋トレを始めて今日まで家族で出かけた1日をのぞいて毎日続けられています…みんチャレ素晴らしい…!無料だと1つしかチームに入れないのが残念ですが、とにかく第一優先かつ一人で続けにくい筋トレを7月も引き続きやっていきたいと思います。他にやりたいこととして6
☆おうちのもの1.空気清浄機のフィルター→入れ替え2.家族のフォトブック(定期作成)3.ブロックストライゴン(ボードゲーム)…家族みんなで超楽しめます💕アマプラセールで安くなっててラッキーでした😊☆ママのもの4.メディキット→入れ替え5.化粧水→入れ替え。スキンケア改
3歳10ヶ月昨日このワークが最後まで終わりました。いつ買ってもらったか忘れてしまった\(^^)/けど、ついてきたおかねカードと共にお買い物ごっこをしたりして沢山おかね遊びが出来てすごくよかったです。お金という具体物があると計算の練習がしやすいなと思いました。あ
火曜日の買い出しを終えたので今月の食雑費 集計してみました!結果は 38120円うち食費は 36201円 そのうち5186円がお菓子類日用品が 1919円でした!ちなみに外食は8回20476円+3680楽天ポイント でした。朝ごはんは週7日家族3人分(夫婦+息子3歳)お昼ごはんは私
私は 人の消費 というのにものすごく興味があって大学入試の英作文でもどうして人が物を買うのか知りたいです!て書いて無事商学部に入学して消費者心理学とかマーケティングとかすごく面白く勉強したんだけど。勉強すればするほどそんなに売らなくても良いじゃんそんなに
最終回、めっちゃ感動しました😭そして頂いたやる気を持て余しております専業主婦、29歳。笑人にパワーを与えるってすごいですよね。私は器用貧乏というかなんでもある程度はできるけど飽きっぽくて極められないので(最初の行動力はあるんだけどもー笑)昔から1つのことを頑
もう少しで一ヶ月まるまる記録したことになるー!超しょぼいけど、自分のための資料としては良い感じ。レシートも集めてあるので、6月終わったら金銭面も含めて色々集計するのが楽しみです(*^^*)月末は、冷凍庫と食品庫も一緒に記録して終わりたいな。今月はこのプロジェクト
泣きながら一気に読みましたしばらくぼーっとしてもし余命を宣告されたら何するかなぁと考えてました。一応、いつ死んでも後悔のないように生きてきたつもり。もちろん子供を産んだからには残していく辛さはどうしようもないけどとりあえず自分としてはやりたいようにやって
タイトルの通り、模索しております。これが出来れば!普段着セットか、お出かけはワンピースみたいな感じに出来て良いなと。で、ユニクロで買ってみましたおふみさんのオススメで長袖の部屋着として気に入ったコットンロングシャツテールT の半袖版スムースコットンラウンド
おうちにあるものをみてから大体この先何を作るかを考えて買う量をほぼほぼ最低限に出来てきている…気がします!!冷蔵庫も冷凍庫もパンパンでどうしよう!てことがなくなって、ゆとりが😊もちろん今月フードロスは0です✨この調子で食べる量をミニマムにしていけば…体型に
写真データつながりで。写真の保存に定期的なお金を払うのが嫌な私。定期的って、使わなくても引き落とされ続けるのって、怖い!サブスクとかもあんまりやりたくなくて💦基本的に必要な月だけ申し込んで、やりたいこと終わったらすぐ解約してます。dマガジン→雑誌を沢山見た
昨日はスマホの中の写真を整理しました!残りが2000ちょっとなので約3分の1ほど削除!!定期的にやらないとと思いつつついついたまる💦理想は残すのは子供と家族のベストショットのみ!どれを見ても思い出が浮かぶしどれでも人に見せられるみたいにしたい。でも現実は!色ん
息子のノートが凄いことになってました…記録。 左側、ぐるぐると回るように数字が進んでます五十音表。たちつてと、上手(*^_^*)1人で書けないのは誤魔化してます🤣それにしても5mmマスに書けるのはすごい。1番下は家族3人の誕生日みたいです😊1992MAMA2月4日ですね♬最近定
本日でマイホームに入居して3ヶ月になりました。ということで、いつもはやらないお掃除を色々やってみましたの記録。入居前の予防と1ヶ月時点での掃除まだ全くルーティン定まってません🤣気まぐれで気付いたところをやってます\(^o^)/表も作ってない…むむむ今回やった
暑くなって食欲があんまりなくて手抜きしまくりご飯が悲惨なことになっていますがとりあえず記録を続けていることを褒めて観察なので!淡々と続けていきます…🤣4/9水曜日は火曜日に作ったビーフシチューふたたびで、その夜4/10食欲なくて、副菜と美酢のソーダ割り\(^o^)/4
自分のプロジェクト一覧を書き出して何を目指しているのか、何をしたらよいのか色々考えてみました。裏紙に書いてしまったのでモザイクですが🤣こんなに沢山になりました…こんなけあったら自分でもちゃんと把握しないと管理できていなかったわけです。プロジェクト名だけこ
この記事を書いたあと自分のこの先の毎日の行動のもとになる目標を決めようと思いました。そうしたら、項目を洗い出さなきゃいけなくて自分の人生の中にプロジェクトが色々あることに気付きました。今わたしが重点的にやっているのは食材の使い切りと食費観察プロジェクト子
最近ややモヤモヤすることがあるので文章にして考えてみます。何かというと専業主婦、について。今私は専業主婦で社会的に毎日絶対やらなきゃいけないのはバスで通園する子供の送り迎えくらいでしょうか。もちろん洗濯するしご飯作るし掃除もするし子供の遊びや勉強に付き合
昨日、洗った布団をしまうために納戸の片付けをして(偉い!)みたら出てきたこちら。洗濯機の付属品。取り付けの際にどうのこうのとかお風呂からお湯をくむホース?かな?この洗濯機と共に3回引っ越しましたがどの取り付け業者さんもこのセットについて何もいわなかった…もち
今日はもう冷蔵庫にハヤシライスがあるから夜ご飯を作らなくて良い!!と思うとすごーく楽な気持ちになってその分掃除をしよう!と思いました。毎日毎日、ちゃーんとご飯を作って家中ピカピカに、なんて、わたしには無理!掃除をいつもより頑張る日のためにがんばらないご飯
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。