メインカテゴリーを選択しなおす
【確定申告】引き落としの結果はアウトかセーフか【追徴課税はいつなのか】
アネです。令和6年度の確定申告後、国税の引き落としが今日でした。毎年毎年やり方を忘れていて、e-Taxで自力で申告しては4月の引き落とし日に間違いなく金額が一…
アネです。アラフィフジャンルは日記ジャンルでテーマがあっちこっちと乱雑な箱庭となっています。ブログは私にとっては【箱庭】何を植えてもいいし、ヤギ飼ってもいい。…
アネです。確定申告終わりましたか?令和6年度分、無事終わったものの1ヶ所だけ気になる点以外はほぼできました毎年毎年、e-Taxで送信していますが1年も経つと忘…
今年も確定申告の時期になりました~毎年大騒ぎをしてモノクロ確定申告をしていたんですが、いよいよ確定申告を夫にバトンタッチしました(^^)/昨年娘からe-Tax確定申告の仕方のレクチャを受けた夫が今年から実行です!メッチャ嬉しい~
一人親方の開業後初めての確定申告までなんとかできたので過去記事含めて備忘録とします
※建設現場に出入りがある事業主の主人と、家族雇用はなしで帳簿記録やその他をお手伝いしている妻側目線の記録です 2025年3月5日(水) 無事に税務署に提出と納税まで済みました 郵送やe-taxなど便利な申告方法があるなか、わざわざ税務署に行ってきました 初めてなので混み具合などを見てみたいなと思ったのと、簡易課税の届出をするためです ※簡易課税は適用する年度の前年12月末までに申請が必要で忘れやすいので、後々を考えて届出をしておきましたが、2割特例が適用されている間は使わない予定 ↑かなりアナログですがダイソーの日計票に現場毎に売掛を主人に記入しておいてもらい、それを元に仕訳帳(Excel表計…
【カナダ生活】カナダのタックスリターン、今年はいくら返ってくる?
早速、タックスリターンの準備を始めました。 我が家で利用しているのは、Ufileというソフトウェア。 まず、旦那がインプットしてから、私の番。 私のインプットする量は少ないので、短時間で終わります。 CRA(Canada Revenue A
源泉徴収されっぱなしは悔しい。確定申告で還付してもらいます。
自営業の春の恒例行事。・青色事業者の決算書と事業主(我が家はオット)分の確定申告・消費税の申告・自分の確定申告昔は電卓叩きながらフォーマットに埋めて書類作ったけれど、最近は国税庁が提供しているWEBの申告書作成コーナーに数字を入力していけば
「ダメフリ番外編」は、フリーランス生活のリアルな失敗と葛藤を描く物語。確定申告の失敗、単価交渉、健康不安…成功よりも成長の物語をお届けします!
本日からついに始まりました確定申告、職場で年末調整をされる僕みたいなサラリーマンには関係ない方も多いですが、もしかしたら節税になるかもしれないのでチェックされた方がいいですね。 最近は副業が流行りです。もしダブルワークを ...
あれ?入力したデータが反映されない??俺だけ???おいおい、国税庁さんよ・・・。
現在、確定申告書類作成の真っ最中です。すでに医療費控除のエクセルへの入力は完了してますので、あとはデータを確定申告の本体に落とし込んで入力すればいい。だったのですが、何回やってもエラー発生。拡張子が異なると表示が出ましたが、国税庁のホームページからダウンロードしたエクセル表なんですけど。それでもなんとか指定された拡張子に切り替えてやってみました。ここでもエラー。今度はデータが壊れてるとか。おいおい、いい加減にしろよ。イライラはどんどんと増していきます。これも何度やってもダメ。ヘルプセンターに問い合わせても、人工知能で回答はくれても解決せず。人間はといえば平日にしか対応していないの表示。ったく、やる気あるのかよ!!入力しても医療費データがありませんから意味がない。あー、じゃなんだよ、また入力しろっていうのか...あれ?入力したデータが反映されない??俺だけ???おいおい、国税庁さんよ・・・。
2024年分の確定申告が終わりました。医療費控除、寄付控除、配当控除を使用しまして、還付金が8万円ほどとなりました。2025年は医療費を10万円以内で収めたい"(-""-)"過去6年の所得推移マイナポータルに過去6年分の所得が記録されていた...
確定申告するなら知っておきたい「個人事業税」についてわかりやすく解説
あまり知られていない税金に「個人事業税」があります。個人事業税は金額も大きいですし、対象となる条件がややこしく、さらに地域毎にルールが相違していますのでちょっと厄介な税金なのです。今回は個人事業税についてわかりやすく解説していきたいと思います。
人生3回目の確定申告を済ませた。今年は去年の記事を参考にして、去年のデータを読み込ませて申請してみた↓。総じてマイナポータルと連携が済んでいること過去2回分の経験値があること昨年末に税金関係の手続きを2回実施したことから、すんなり作成&提出
e-taxでの確定申告は時間がかかる。初めてやってみた私の体験談
にほんブログ村 【はじめに】 2025年2月17日、私は初めてe-taxで確定申告をしました。確定申告をする理
【マネーフォワードクラウド確定申告】2025年は会計アプリを導入するメリット3つ
ヨコモです。とうとう確定申告をする時期がやってきました。【マネーフォワードクラウド確定申告】2025年は会計アプリを導入するメリット3つ個人事業主にとって、一番厄介なのが確定申告。これを否定する人は、まずいないかと思われます。その位めんどい...
アネです。確定申告の提出してプリントアウトした書類を見返してはや数日。寝るのが午前様になっても熟睡できずにストレスな目覚め方。 『【確定申告】うっかりやらかし…
昨年、個人事業主となりましたので初所得税確定申告です!!!・・・還付申告しかしたことなかった税務署遠いし、e-taxよくわかんないので勉強不足郵送します!!今年から控えを送らなくてよくなったのね。返信用封筒準備しなくてもよくなったのが楽。でも、ちゃんと受付されたかどうか、ちょっと不安かなぁ・・・来年はe-taxを使おう。...
アネです。頭を抱えている確定申告の計算。納税額が何回か見直してもバグったままです。 『【確定申告】そんなわけないでしょ、●円なんて』アネです。重い腰を上げて国…
アネです。重い腰を上げて国税庁のホームページから確定申告をe-Taxで今年もチャレンジ中です。が、今回からちょっと違う項目が増えたからか計算がよく分からなくな…
会計ソフトで確定申告を楽に!freee会計の特徴と弥生との比較
freee会計と弥生会計の違いを比較!初心者でも簡単に使えるクラウド会計ソフトの特徴や価格、確定申告の便利さを分かりやすく解説。あなたに合うソフトを見つけよう! 個人事業主にはf筆者が使っているフリーがおすすめです。
見出し ・配当金にも課税される課税の仕組みについて簡単にまとめました ・どれくらい控除できるのか?具体的にいくらくらい控除ができるのかを表を用いて紹介・確定申告での注意点控除を受ける際注意したいことをまとめました ・確定申告の方法及びまとめ
個人事業主でブログの収入を確定申告する時におすすめの会計ソフトは?
①やよいの青色申告オンライン②freeeの確定申告③マネーフォワードのクラウド確定申告の3つから、長い目で見でおすすめなのが①やよいの青色申告オンライン、です!
去年は、早々とやりましたが、全然やる気が起こらず。 ↓ 去年は、1月13日にしていましたs。 www.mistysonata.work でも、やらなくては・・・と、おととい、スマホで、作成して、送信しました。 令和6年の納めた所得税 2万7000円ちょっとが、返ってきます。 今年も、連携とやらは、ちょっと「連携する」とやってみたものの、 「連携するものは、ありません」と言われて、 でもまぁ、職場の源泉徴収は、写メで撮って、取り込み、 年金は、入力し(だったか、写メだったか、忘れた) 保険は、入力しました。 ※今年は、企業年金は、繰り下げのため受け取っていないので、なし。 www.mistyso…
今日の晩ごはん 鶏ひき肉のシュウマイと蒸し白菜 鯛の昆布締め ちぢみほうれん草のおひたし サラダ 白菜にんにくいり浅漬け 実はメインはおでん 写真撮り忘れましたが 明日もおでんなの
確定申告準備 味付きガーリックポークとミックスパプリカの蒸し焼き
手をつけなければ始まらないし終わらない。毎年の確定申告。大した変化なく毎年同じ入力でやり始めればトントン進むけど取り掛かるまでが億劫です。自分に自信がない...
アネです。タイトル通り、確定申告の準備をそろそろしなくてはという時期が近づいてきました。私の場合は早く終わらせたい派で、毎年国税庁のホームページから電子申告を…
年末調整だけで払い過ぎた税金が全て返ってきているとは限りません。 会社員が払い過ぎた税金を過去5年分取り戻す方法について解説しています。
初めての確定申告。楽したい得したいなら事前準備しておきたい5つのこと
今回は初めての確定申告をする方向けに少しでも楽したいなら事前準備しておきたいことをご紹介しておきます。ご紹介することをやっておけば確定申告はそれほど難しくもないですし、大変でもありませんよ。
確定申告は毎年行う必要がある大切な手続きですが、初めて行う人にとっては難しく感じるかもしれません。本記事では、確定申告が必要な理由から具体的な手順まで、初心者でも理解しやすい形で解説します。 1. 確定申告とは? 確定申告とは、1年間に得た
子供の学校の為にマンションを購入、長ぐつのお家は売却した、思い付いたら即行動の母のインテリアと息子3人とわんこの日々の日記
年末調整と確定申告の違いを知っていますか?使い分け方を知って上手に節税しよう
年末調整ってなんとなくやらされているけどよくわからないって話をよく聞きます。学校では教えてくれない知識ですし、会社でも親切な上司にでも当たらないと教えてくれませんからね・・・そこで今回は年末調整とはどういうものかのか、確定申告との違い、使い分け方法などを知って上手に節税するポイントをご紹介します。
クラウド会計・確定申告「会計freee」特徴と実際の使用感を紹介
シェアNo.1のfreee会計について、実際に使いやすいか気になっている人も多いでしょう。本記事では、クラウド会計・確定申告「freee会計」について、メリット・デメリット・登録方法・実際の使用感などをわかりやすく紹介します。割引クーポンプレゼントもありますので、会計ソフトをお探しでしたらぜひチェックしてみてください。
ダブルワークの確定申告やり方ガイド~申告の流れと必要書類について解説
薬剤師ちゃん 確定申告、どうやったらいいのか分からない...。 ダブルワーカーの薬剤師の方にとって、確定申告は避けて通れない重要な手続きです。 ダブルワークで収入を得た場合、年末調整だけでは済まず、確定申告をしなければなりません。 
e-Taxがエラー連発で発狂したけど無事に完了【無職の確定申告の注意点】
無職生活をしているため、先日確定申告をしました。 昔、個人事業主だった頃に何度か確定申告をしたことがありますが、今回は給与所得のみの申告となるため、源泉徴収票の数字をポチポチ入力するだけなので、マジで手間は少ないです。 そして今回は、e-Taxを使って自宅でダラダラしながらサクッと申告するぜーと決め込みました。
【確定申告】e-Taxとマネーフォワードで今年はサクッと完了【青色申告】
去年、e-Taxのエラー連発で発狂しながら何とかかんとか完了させた確定申告。 https://yurufree
みなさんこんにちは😃確定申告で医療費の計算が面倒だとブログで見かけるのでマイナポータルアプリで挑戦してみました健康保険組合からのお知らせでは8月末までしか記載…
みなさんこんにちは😃先日、職場から健康保険協会からの医療費の明細書が配られました。R4.10〜R5.8までで医療費が約600万円保険協会支払が約557万円国か…
昨日確定申告終わりましたよ。 まぁ、ずっと前に出来上がってはいたんだけどね。 昨日所得税を支払って、終わりました。 あ。。。 26万円よ。 所得税が終わったってことは、次は、住民税と健康保険料が来るのね。 来るっていうのね! 頑張って稼ごう
【確定申告の書類】戻ってきちゃった。ずぼら主婦、期限までに間に合うか?!
確定申告された皆さん、終わりましまか?私は早々に終わらせた。はずでしたが…前回の『確定申告』過去の記事はこちら↓『【医療費控除】ずぼら主婦、驚きの金額を叩き出…
シングルマザーの起業シリーズ!シンママ起業⑤確定申告後、税務署から届いたハガキ 起業してはじめての青色確定申告も無事完了。シングルマザーの起業 確定申告『…
いつも 訪問*ありがとうございます♡↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今年も 2/16(金) から 確定申告*が すでに ...