所得税の延納(クレカ払い)/Amazonキャンペーン
こんばんは。 今回は早めのパ〇3回でも効かなくて、ちょっと長引いて苦労しています。(;^_^A 今日は、消費税の申告を終了したかったのですが、途中まで入力して、「未払消費税」の金額等が変わって来ることに気付き、決算書の修正から戻ってやり直していたので、消費税まで手が回りませんでした。 e-Taxのありがたいことは、最後に送信したデータが採用されるということで、何度でも送信し直すことができることです。 私は家事費というか、支出の約99%をクレジットカード払いにしています。 三井住友VISAカードには、一般・ゴールド・プラチナプリファード・プラチナなどのランクがあるのですが、年間300万円以上利用すると、SBI証券でのクレカ積立(クレジットカードを利用して、NISAつみたて投資枠に積み立てていくこと)のポイントが2%になるので、何とか、300万円修行(?)をしたいという思いがありまして…。(笑) 仮に100,000円の積立を行うと、毎月、2,000円のポイントが付きます。 他にもプラチナプリファード特約店というのがあり、特約店を利用すると、かなりのポイントが取得できます。 私の場合は、プロ野球応援時のホテル代と航空運賃が14%OFFになるのでかなり大きいです。 クレカ積立は500万円以上で3%になるのですが、さすがに2年目以降は500万円は厳しいかな?と思い、300万円を目標にしている訳です。(;^_^A 各種税金・国保料・水道代・電気代・ネットスーパー・医療費・美容費・携帯電話代・交際費その他、お買い物はネットショッピング利用で、現金で支払っているのは歯科検診と内科のみです。 今年から歯科検診や内科もカード払いが可能な病院に替わろうと…。(;^_^A どうしても、現金が必要になると、家人に借りて、家人の口座に振り込む形にしているので、本当に長らく現金を引き出したことがありません。 と、前置きが長くなりましたが、この〇百万円修行(?)の締め日が、私は3/31なのです。 そこで、所得税も「延納」を利用することにしました。 そうすると、取り敢えず、3/17までに1回目の支払いをして、延納分は、5/31までに納付すればOKです。 利子税が0.9%/年なので、4/1に納付すれば、100円も掛からないはずで…。 〇百万円修行(?)も、4月以降に納付する分は4月以降の1年の扱いになるので、何とか、その手を使おうと…。(;^_^A
2025/03/01 22:15