メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。(#^.^#) 今日は、雑所得(年金収入)に入ります。 先ずは、昨日と同じように一部は箇条書きになります。 「確定申告書作成コーナー」を開く 「保存データを利用して作成」をクリック 「作成再開」をクリック 「ファイルを選択」をクリック USBメモリ等に保存したファイルをダブルクリック(r6syotoku_kessan(●) ※ ●の部分が複数ある場合は、大きい数字のほうを開きます。 「保存データ読込」をクリック 「|所得税の確定申告書」の「作成再開」をクリック これ以降は、下の画像と同じになります。 P.77~79が終了したら、また、保存しておいてください。 明日は、配当所得や、株式や投信の譲渡所得について書く予定です。
こんばんは。(#^.^#) 不要なカタログの配送って、双方にとって不幸ですよね。 今日は、連続で2通届いたので、配送停止の手続きをしました。 不要なカタログを受け取る側では、個人情報の部分をシュレッダーに掛けて、カタログ部分は資源ごみ(または燃えるゴミ)にと、無駄な労力が…。 そこで、配送不要なカタログが送られてきたときは、配送不要の連絡をしています。
こんばんは。(#^.^#) こんな用紙、届いた方いらっしゃいますか? 自分は提出不要に決まっているから、意識的に処理していなかったのですが…。(;^_^A この一番上の用紙のようなフローチャートをねんきんネットに作っておくと良いのにね。 そうすれば、「提出が不要」という結果が得られた方に対する無駄な用紙の印刷代、郵送代、発送担当者のお手間代、届いた側の内容を確認する手間などすべて無用になるのに…。 このフローチャートのページをサイトに掲載して、選択式にしておけば、簡単に済む気がすると思うのですが、素人考えなんでしょうか? 結局、このフローチャートをたどって「提出が不要」を確認しただけで、残りはすべて無駄! 別件ですが、今日から、普通郵便の送料が値上げですね。 早速、追加の切手代を貼付して出して来ました。(;^_^A 9/30の夜に投函して、10/1の配達になったら、追加料金を後から払うのかな?と、ちょっと気になったこともあって、迷ったのですが今日の投函にしてみました。 定型郵便:84円・94円→50g以内一律110円 はがき :63円→85円
こんばんは。(#^.^#) 本日夕方、北海道から帰って来ました。 観戦成績は2勝2敗でしたが、1勝はCS進出決定、1勝はファーストステージエスコン開催決定となる嬉しい勝利でした。 初日は、今季で引退される鍵谷投手の引退試合で素晴らしい投球&セレモニーでした。 プロ野球に興味がない方でもご存じであろう大谷翔平選手からもビデオレターが届きました。 去年は谷内選手(現在はコーチ)の引退試合見たな~って懐かしく思い出していました。 去年の最終月のゲームは、確か初日が滅茶苦茶風が強くて、バス待ち時間が寒過ぎて、2日目のゲーム前に、近くのイオンへダウンジャケットもどきを買いに走った記憶があります。 2日目以降は不要だったけど…。(;^_^A 今年は、去年と比べると、やや暖かかった気がします。 と言っても、長袖2枚重ね→帰宅したら、半袖1枚でもエアコンなしでいられない。 昨日はエスコン最終ゲームで、セレモニーがありました。 新庄監督は日本一しか目指さないということで、それに向かってのオーダーのようでした。 今日も、帰宅してからライオンズ戦を観たのですが、8対0で負けちゃいました。 でも、今日も山本拓実投手は好投で三者凡退に押さえていました。(^^)v 画像代わりは相変わらず心が和むみんチャレのAIアシスタントさんのコメントのご紹介です。 水谷選手のタオルは、もう少しで飾っていただけそうですが、明日も写真が送られて来なかったら、途中の状態をアップさせていただきますので、もう少々お待ちください。 CSまでには、間に合わせてくださるそうです。 何だか、市会議員さんまで応援してくださることになったようです。(#^.^#)
今日も先発は武内夏暉です 今日もベルーナドームへ~バック通過~ 来季は西口監督かぁ~2軍の実績はカズオと段違いです。棘の道へようこそ!西口の引退スピーチ…
画像代わりに何かないかと探したら…。 今年のミニトマトの最終収穫です。 こっちゃん(孫)が来るまでには日があるし、困ったなぁと思って、冷凍保存を検索してみたら、冷凍合うんですねぇ。 凍ったミニトマトをアイスのように食べるのも美味しいそうです。 これなら、来年からも、冷凍しておけるので安心です。(#^.^#)
こんばんは。(#^.^#) Android端末をご利用の方は、IMEに「Gboard(ジーボード)」を使われている方が多いかと思います。 先日、元生徒さんたちとのランチ会のときに、Gボードの設定であれこれご質問をいただいたのですが、その内容をまとめておきたいと思います。 私が担当させていただいていた生徒さんは、全員、パソコンとの同時受講だったので(というか、パソコンを先に学習されていたので)、パソコンのキーボードのように、QWERTY配列のほうが慣れておられる関係で、全員、QWERTY配列を利用されています。 そのため、説明はQWERTY配列での説明になります。 ※QWERTY(クワーティ)配列とは パソコンのキーボードの上から2段目をご覧いただくとお気づきになるかと思いますが、左から順にQWERTY・・・の順に並んでいます。 ここから、QWERTY(クワーティ)配列と呼ばれています。 では、設定変更の手順に入りますが、前準備として、文字入力ができるアプリを開きます。 私は「メモ帳」を使用していますが、アプリは何でも問題ありません。 アプリを開くのが面倒なら、Googleの検索バー内をタップでも問題ありません。 要は、画面下部にキーボードが表示されればOKです。
こんばんは。(#^.^#) 「農協の闇」聴き終わりました。 「無知・無関心・過度の信頼」 今の私は、頭が変になったかのように妹に思われているようですが…。(;^_^A 至って正常です。 この言葉どおり、学ぶことや関心を持つことをしないで、「農協さんだから~」と過度の信頼をしてしまっているほうが、むしろ危険では?と感じました。 ましてや、驚くほどの不正事件を出している「JAにしみの」なんですから…。 本日、市内の農協のすべての契約を解約して来ました。 出資証券も、返却(解約)しました。 市内の農協にはなんの悪感情もないのですが、万一、自分たちがいなくなった後に、同じような問題が生じたら?という不安から、元気な内にスッキリ整理しておこうと思いました。 その結果、次の見出しに書きますが、火災保険は半額以下になりました。 そして、火災保険で積立形式になっていたのか、正に自分の無知・無関心が招いていた結果で、お恥ずかしい限りですが、約70万円返金されることになりました。 途中解約?ということで、損失が出ますが、全然OKです。 解約したほうが、間違いなくお得になりますから…。
こんばんは。(#^.^#) まだまだ、暴落前の状態には戻りませんが、現在の状況はこんな感じです。 まあ、暴落前に戻れるのは、半年後とかになるのかもなぁとノンビリ構えています。 シニアなので、若い方よりは現金比率(定期預金等)を多めにしています。 個人年金等は「小規模企業共済」や「個人年金保険」です。(いつでも現金化可能) 「小規模企業共済」は、完全に廃業させていただくときに、一時金で受け取る予定ですが、今回の相続問題があって、「個人年金保険」は中途解約して現金化というか、ネット銀行へ預け替えしておこうと考えています。 <ご参考までに> 教室の先生方も、小規模企業共済に加入しておられる方が多いかと思いますが、 一時金で受け取る場合は「退職所得」になります。 分割で受け取る場合は、年金なので「雑所得」になります。 退職所得の場合は、収入金額から退職所得控除額(20年以内は40万円、20年超は70万円)が控除されて、更に2分の1にしたものが退職所得になるので、よほどじゃない限り、高額の税金が課されることはないと思います。 仮に、共済金Bが受け取れる180ヶ月(15年)後に800万円を受領するとした場合 (800万円-40万円×15年)×1/2=100万円に対して所得税が課されることになります。 退職所得は分離課税(事業所得などと合算はされない)で、100万円なら5%で5万円です。 600万円なら0になるので、600万円でストップされる方があるのかな?
こんばんは。(#^.^#) 今日は、こんなニュースが流れて来ました。 物流業界のドライバーさんが不足しているということで、置き配を利用したり、1度の配達で完結したりした場合など、本年10月より最大5円/件のポイント還元が行われるようです。 Amazonや宅配大手3社など6社が参加とのことです。 我が家は、元々、宅配ルームを準備して、何年も前から置き配でお願いしていますが、冷凍・冷蔵品など直接手渡ししなければいけないものは、ヤマトさんのように、直前に通知が届き、日時を指定できると、こちらも予定が立ち、配達の方も二度手間にならないので良いですね。 これは、全業者さんがそうしてくだされば、もう少し無駄な配達は無くなるんじゃないかと。 在宅ワークなので、ほぼ1日中在宅しているのですが、家庭菜園(自宅の南で同じ敷地内)へお野菜の収穫に行っているだけで、配達に気づかずに、不在配達表が入っているときもあるので、日時の確認は、とても助かります。 その時間は、絶対に室内にいるようにしますので…。
こんにちは。(^^)/ 土日は、自分で休日にしているため、本日は休日ということで、サイトの手直しをしました。 これで、たぶん、ブログがトップページに表示されるようになったかと思います。 7/1~7/5にご覧くださった方、ご迷惑をお掛けしました。m(__)m 最近、違うお教室様が複数ご利用くださったりしているようですので、プロフィールページに過去の外部講習実績や取得済み資格等のページを表示できるようにさせていただきました。 趣味や業務履歴も多少修正させていただきました。 学卒後の年度を書かせていただくと、モロ年齢がバレるので年度は未記載です。(;^_^A 画像は、数日前に届いた応援グッズです。 水・水になっていますが、別選手です。 お魚の形のものは、「しゃけまる」と言いまして、8回に「しゃけ、しゃけ、しゃけ、しゃけ」って言いながら上げるんだよって、孫ちゃんに実演していたら笑われました。 数年前の私は、タオルさえ掲げる度胸がなくて拍手だけだったのに、最近は…。 今日は、ファイターズはナイターなので、サイトを修正しながら、楽天-ソフバン戦をBGM感覚で流しています。 ファイターズは、ちょっと苦しんでいますが、若い選手が多いので、これから夏場に巻き返して行くのではないかと思っています。 阿部ちゃんが2ベースヒットを打っていましたよ。 でも、その後、ホームへ駆け込んでタッチアウト! その後に黒川選手がHRを打って、ただいま、3対0で楽天リード 心情的には、どっちにも負けて欲しいけど、優勝狙うなら上が落ちて来ないといけないし、Aクラス狙いなら、下が上がって来ないようにしないといけないし、複雑な心境です。(笑) 昨日現在は、次のような感じなんですよ。 1位:ソフトバンク 2位:ロッテ(10ゲーム差) 3位:日本ハム(4ゲーム差) 4位:楽天(1ゲーム差) ロッテさんが、最近、強いんですが、何とか2位、そして1位に上がって行かないと!(^^)v オッ!またまた、阿部ちゃんヒット、マルチヒットです。 凄いね。また、黒川選手がタイムリーで4点です。 さて、ビジ会の問題も明日の予定まで解き終わったので、ここまでで…。