メインカテゴリーを選択しなおす
医療費控除のためにE-taxで確定申告してみたら、還付金2万円返ってきそうです
こんばんは、節約主婦のなつです。 今日は1日、確定申告と戦ってました〜😭 というのも、昨年は出産があったので、医療費控除のために確定申告を選んだのですが、配当金もあるし、ふるさと納税もしてるしで、入力内容に四苦八苦してました😂 医療費控除・配当控除・ふるさと納税(寄附金控除)を一気に申告しました! E-taxでの確定申告 事前準備 指示通りに入力 還付金は2万円ほど E-taxでの確定申告 ちなみに確定申告は、パソコンでできるE-taxで行いました! 初めての確定申告なので、これまでと比べようはないんですが、思っていたよりかは簡単にできました。 事前準備 事前に準備してたのはこんな感じです。 …
e-Taxで送った還付申告ですが、マイナポータルに、「状況報告及び金融機関確認」のお知らせが届いた。
先日、スマホでe-Taxを初めてしまして~~ www.mistysonata.work その時に、「公的年金口座の登録」というボタンがあって、 どうしても、そこをスルー出来ないような雰囲気だったので(勘違いかも知れないけれど、私は、そう取った) もうっ!、すでに、「公的年金口座は、登録済みなのに、どういうこと????」 と思いながらも、 あれー、どの口座を登録したんだっけ? 同じ口座にしないとエラーになっちゃうのかなー。と悩みながらも、 一つの口座を入力して、e-Taxを終えました。 しばらくすると、 登録メールアドレスに 「新しいお知らせが届いています。 マイナポータルにログインして確認して…
👈クリックお願いします 昨日は、e-Taxを使って確定申告をしました。 1か所の医療費だけで年間12万円を超えてる私ですから。 色々なお医者を合わせて10万…
令和4年度の確定申告(還付申告)。今まではパソコンでやっていましたが、初めてスマホで作成してe-Taxで送信。マイナポータルとの連携は失敗
スマホで確定(還付)申告をしてみました。 今までは、 パソコンで入力 印刷 封筒に入れて、市役所に設置している箱に投入。 という方法で、確定申告(還付申告)をしていましたが、 マイナンバーカードが普及し、スマホでやると、連携して、自動的に アルバイト先の源泉徴収票 年金(厚生年金、企業年金)の源泉徴収票 保険会社の控除 が、勝手に入力されているんじゃないの???? と思い、少し前に、 マイナポータルアプリで、確定申告の国税庁と、国民年金とか、さまざまな情報を連携しようとしたんだけれど、 イマイチ、よくわからない。 ↑↑ 一応、 国税電子申告・納税システム(e-Tax) ねんきんネット(日本年金…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は町田商店の株主優待券を使って ラーメンを食べてきました! 有効期限が今月末までだったので。 塩MAXラーメン 麺のかたさは硬め 初めて塩を選択。 塩と言っても、あっさりではなく、 家系のコッテリ感のある塩でした。 MAXラーメンはトッピングが多くて嬉しい( *´艸`) 町田商店を運営するギフトホールディングスの株は 昨年100株売ったので、残り100株。 yuki2022.hatenablog.com 優待拡充の結果、今後も年間6杯食べられます。 ただただラーメンが食べたくて買った株(笑)だったけれど、 今のところは大当たりです。 そして、先日、確…
昨年の確定申告は、スマホで行いました。以前は、必要書類を自宅でプリントアウトしてから、税務署へ出向いていたのですが、今や自宅にいながらスマホで送信できるようになり、大変便利になりました。今年も、楽天ふるさと納税や雑所得の確定申告をスマホでサ
確定申告|フリーランス1年目!これさえ読めば流れも方法もスッキリ分かる!
はじめての確定申告。不安すぎるひとにおすすめしたい2冊をご紹介!......株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今年のクリスマスは、妹家族とともに オードブルやらケーキやら頂きました♪ 中にたくさん苺が入っていました! ちょっとお菓子を食べ過ぎたかも(^^;) さてさて、お得大好きな私、 2万ポイントに釣られそうなyukiですが、 マイナンバーカードはまだ作っていません。 特に必要に迫られていなかったのと、 申請が面倒くさいというのが、 2万ポイントを上回っています。 できれば、写真はシミがなくなってから撮りたいし(笑) いつになるんだろ?! カードの更新もあるらしいから、 なるべく遅く作りたいなと思ったり。 あと、何のポイントをもらうのが良いのか、 よくわからな…
個人事業主の方も、副業をされている方も、年末年始頃から気になってくるのが確定申告!「1年終わるけど、まだ何もやってない!」って方へ。副業ブロガー兼税理士としては記事を通して、お仲間のサポートをさせていただくよ。 今回はブロガーなら確定申告に使うであろう仕訳&勘定科目を一覧にしてまとめます!
ついに求めていたサービスが始まります。引っ越しの多い人生で私は今まで8回の引っ越しをしています。そのたびに市役所にいって変更届をしてアマゾンや銀行、証券会社の住所変更などをしなければなりませんでした。それがついに1回で済むようになるのです!
ネットで確定申告完了(寄附金・医療費控除)その方法は?ー令和3年分
何度やっても複雑な確定申告。寄附金控除と医療費控除に限定した、e-Taxでの確定申告方法をご紹介します
昨年から始めたふるさと納税不安な確定申告を終え、6月の給与明細に市民税・県民税の通知書が入ってました。最後に、これを確認すればよかったはず!ななしさんのブログを参考にふるさと納税の寄付控除が無事反映されていてホッとした。住民税通知書で確認住
マイナンバーカードはメリットが多く、まだ持っていない人はぜひ作りましょう。マイナンバーカードは国が国民を管理しやすくするためだと文句を言う人がいますが、そんなことをしなくても国は我々を管理することはできます。日経新聞にマイナポイントに対する
本日のおやつは、マックフルーリーミックスベリーパンケーキ風。 今までのマックフルーリーと比べるといまいち。 アイスにスポンジケーキが入っているのが好きではないの
現役のサラリーマンで年末調整もしているので、確定申告をしない選択肢もありますが、今年も確定申告をしました。 自分の開設していたホームページに貼っていたアフィリエイト広告の収入が20万円を超えてしまい20
昨日の日記は読み返して恥ずかしくなるほど、愚痴だけで内容のないもので自分でも嫌になる。 気を取り直して、来年の申告のための覚書になるように覚えていることを書き残そう。 そもそも、何で確定申告をして
株関係のblogをいろいろ巡回していて、外国税額控除というキーワードを見つけました。 私の主力は日本株なんですが、少しだけ外国株もあります。 糖尿病の進行を防ぐために通院していて、医師から定期的に自分で
令和3年分の確定申告をしました。 今年は今まで以上に難しく手間がかかりました。 昨年、父が亡くなったので、父の所有していた賃貸物件を相続しました。 まだ遺産分割を終えていないので、法定相続分の賃料収
本日、還付金の入金がされたことの通知が来ました。 13日の夜にパソコンで申告し、14日夜に提出資料(住宅ローン控除の残高証明)を夜間収受箱に投函したので、多分受け付けは15日だったのかなと思います。
マイナポイント申請で夢婆さんと合わせて30000ポイントゲット。
マイナポイントの第2弾が6月30ましたねましたね、マイナポイント第1弾はマイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分をいただいたが、今回はその続きで最大15,000円分のマイナポイントがもらえる。年金暮らしには非常にありがたいポイント、ポイントと言うのは現金で給付されるわけではなく、何かを購入した代金として支払われる、
マイナンバーカードのメリット4つ 作るだけで二万円分もお得?!
マイナンバーカードって作るのが面倒・作り方も分からないし結局何に使えるの?と言う方に必見です。 マイナンバーカードを作成し、保険証としての利用申込をし、公金受取口座の指定をするだけで2万円相当のポイントを貰えるキャンペーンを政府が実施するこ
【マイナンバー】スマホの写真ですぐに作れる!マイナンバーカードの作成方法
スマートフォンでのマイナンバーカードの作成方法をまとめました。スマートフォンで手軽に無料で作成できますので、ぜひご利用下さい。
マイナンバーカード申請で最大2万ポイントが貰える、マイナポイント第2弾が実施されています。マインナンバーカードで何ができるか、個人情報管理はどうなっているかを紹介します。
【e-Taxで確定申告】医療費控除、寄付金控除(ふるさと納税)、外国税額控除(配当金の控除)の手順
パソコンでe-Taxを使って「医療費控除」「寄付金控除(ふるさと納税)」「外国税額控除(配当金の控除)」の確定申告をする方法を紹介します。しっかりと確定申告して納税額を減らすために、控除に関する知識と方法を身につけるための参考になれば幸いです!
確定申告をネット上で行うことにしています。 しかし、使うパソコンが古い受付けてくれない事がわかりました。 セキュリティーの問題だと思いますが、いくらネット上と言えども、パソコン自体の問題になるとは思いもよりません。 買い替えになるのかな〜(涙)
確定申告はe-Taxマイナンバー方式で簡単に終了。提出書類が簡略化。ラクになった点など
はじめに 今回は確定申告が e-tax を使ってとても簡単に申告終了できたという話をします。e-tax 自体は3年前くらいから使っていますが、当初は分かりにくかった 点などがかなり改善していました。 夫の分の確定申告の場合 夫と私、ふたり分とも確定申告をしています。夫はサラリーマンなので基本的に確定申告は本来必要ありません。 けれども、ふるさと納税をワンストップ特例の枠である5自治体を超えて寄付をしたので、確定申告をしました。 夫の申告も今年は e-tax マイナンバー方式でやりました。 源泉徴収票が自動読み取りで楽 まず夫の確定申告の場合ですが、源泉徴収票から必要な数字を本来は入力しなくては…
【e-Tax】イータックスで夫の確定申告終了♬子どもたちの国民年金の社会保険料控除を申請する!!
おはようございます♬昨日、夫の確定申告を自宅からe-Tax(イータックス)で申請しました。やっと終わった~。大変そうでした(笑)▼夫の椅子はコンテッサⅡ今までは毎年、私が市の申告書作成会場に行って相談しながら申請していたのだけれど💦「今年はe-Taxでやってみる。」
今週末、やっと確定申告を終えました。 先週末に行おうと思ってましたが、源泉徴収票を会社から持って帰ってこなかったと言う痛恨のミスをおかしてしまい、この週末になってしまいました。 今回の確定申告はスマホだけで行いました。 すごく便利になりました。 しかし時間的には1時間半かかりました。 マイナンバーカードのパスワードが必要になるのですが、その控えを探している時間が多かったです。 マイナンバーカードを使った確定申告 紙に印刷しなくていい 税務署に持参や郵送しなくていい 返信用の封筒・切手が不要 e-Tax マイナンバーカードを用いた場合の注意点 改善要望 今年度分の確定申告 ※ふるさと納税&確定申…
こんばんは。マダムあずきです。 毎年毎年、 同じ時期に同じことを言っているワタクシ。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 去年の分が終わったとき 「今度からは月・人別に分類をすぐやっておこう」 思ったはずなのに。 あぁそれなのに。 相変わらす放置して一年。 昨日やっととりかかりました(遅) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マイナンバーカードでスマホからできるんだ~♪ とか思ったりもしたので…
こんにちは。思考停止三郎です。先日に2021年分の確定申告を完了しました。昨年に引き続きE-TAXでの電子申告を行いましたが、2021年の投資利益の報告をしたいと思います。目次E-TAXホームページ2021年分確定申告期間電子申告の準備2021年の投資利益(譲渡所得)202
【2022年最新版】E-TAXで「外国税額控除」還付申告の入力方法
こんにちは。思考停止三郎です。自分は米国株の配当を貰っていますが、二重課税となっている外国所得税10%分の還付申告のためE-TAX(電子申告)での「外国税額控除」の入力方法をまとめてみました。※当記事を参考にしていただいて問題ないですが、確定申告書への記載は自己
【2022年最新版】e-Tax確定申告のQAまとめ(3/15まで)
こんにちは。米国株投資家の思考停止三郎です。2月~3月は確定申告の時期になりますが、e-Taxでの確定申告QAをまとめてみました。※当記事を参考にしていただいて問題ないですが、確定申告は自己責任で行ってください。質問等にもお答えはできません。3/14:e-TAX接続障害の
【2022年最新版】E-TAXで「仮想通貨ビットコイン」利益の雑所得の入力方法
こんにちは。思考停止三郎です。2021年は暗号資産「仮想通貨ビットコイン」が少しあったのですが、E-TAX(電子申告)での「雑所得」の入力方法をまとめてみました。※当記事を参考にしていただいて問題ないですが、確定申告は自己責任で行ってください。質問等にもお答えはで
e-Taxで確定申告出来ましたのでやり方を記録しておきます(e-Taxなら1月から申請ができます) Adobe Acrobat Reader がパソコンに入…