メインカテゴリーを選択しなおす
2025年1月21日にe-Taxから確定申告を行い、医療費が軽く10万円を超えていた管理人です。本日4月17日になっても還付金が振り込まれないので、管轄する税務署に問い合わせてみた。確定申告書の控えを確認するように言われ、指定された項目を確認すると、いずれの項目も0円。どうやら還付金は税金と相殺されて振り込まれないことが判明。ん~。医療費のフォームでは還付金があるような表示になっていたので、ちと不満。30,000円近くあ...
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります いつもご訪問応援ありがとうございます♡
バイト掛け持ちの確定申告夜勤のバイト終了!職場玄関から出ると青空が広がるとても爽やかな天気こんな日は外に布団を干してフカフカにしたくなりますグッ! ( *˙︶˙*)و物干し竿に布団を広げポケットにねじ込んだリセッシュを取り出したらまんべんなくふりかけ♪風向きのせいで全部自分に返ってきて笑った良い一日になりそう急いで顔を洗ったよ...
確定申告と所得税納税が終わりました〜。そして4月から報酬アップ
フリーランスになってからもう10年近く自分で確定申告しますが年に1度のことなので手順はすっかり忘れて毎年はじめまして状態で苦しむのです・・・だから今年は早めにすませようと思って2月からちょこちょこやってたんだけどはじめての確定申告ソフトだっ...
今年も確定申告の時期になりました~毎年大騒ぎをしてモノクロ確定申告をしていたんですが、いよいよ確定申告を夫にバトンタッチしました(^^)/昨年娘からe-Tax確定申告の仕方のレクチャを受けた夫が今年から実行です!メッチャ嬉しい~
最高気温10度、最低気温8度、曇りところにより晴れの予報です。 早朝は小雨が降っていましたが、午後からは晴れています。 小雨が降っているので温度も下がっており徐々に晴れてきているので温度もあがってきてい
↓この写真をクリック*応援してね3月に入ったが、これまで放置していた確定申告。所得税の確定申告は3月17日まで。それでも年に一度しかやらないのでパソコンの前に座ってもすぐにはやり方を思い出せない。おまけに税金が還付されるときはまだいいが、納付になりそうなときは気が重い。そろそろこれにも手をつけようと思い立った。確定申告のHPを開いたら、e-Taxを推奨している。そういえば去年もパソコンでやりかけたが途中で挫折した。長い動画を半分くらい見て、取りあえずやってみるか。一通り見てから、それじゃあスマホでやろとした。マイナンバーカードを取出して・・・スマホに読み込んでマイナポータルにマイナンバーカード読み込ませたら医療費や支給年金などが表示される。これは便利と思って、e-Taxに進んでもろもろを入力したら途中で行...やっと手を付けた確定申告
えー、先ほどは怒りのあまり取り乱したブログを書いて失礼しましたm(__)mもう一度やり直して、ネックだったデータはどうやら前回までのデータでエクセルデータはそのまま進めたら入力画面にようやくたどり着けました。私の勘違いってのも多々ありました。申し訳ない。なんですけども、やっぱりわかりづらいんだよなと。毎年微妙にフォームが変わっていたり、説明も微妙にわかりづらいとどうしても回り道をしてしまいます。理解できないおまえが悪いってのもわかるんですけどね。でもなぁ、作成するのは素人なんだしね。素人にもわかるようにしないと本来いけないんだと思うんですよ。これ、逆の立場だったらクレームすると思うんです。おそらく『あーだ』『こーだ』って言ってね。以前に何かの話題で源泉徴収やら年末調整ではなく、サラリーマンも納税意識を高め...なんとか作成できたんだが・・・。
本日からついに始まりました確定申告、職場で年末調整をされる僕みたいなサラリーマンには関係ない方も多いですが、もしかしたら節税になるかもしれないのでチェックされた方がいいですね。 最近は副業が流行りです。もしダブルワークを ...
こんばんは。今日は、確定申告を行いました。私は 紙派だったのですがふるさと納税の寄付金控除証明書が1枚見当たらず今年は 電子申告しました。凄く焦りました。でも、電子のほうが楽だということも分かりました。やってみて分かったことを記事にしてみた
あれ?入力したデータが反映されない??俺だけ???おいおい、国税庁さんよ・・・。
現在、確定申告書類作成の真っ最中です。すでに医療費控除のエクセルへの入力は完了してますので、あとはデータを確定申告の本体に落とし込んで入力すればいい。だったのですが、何回やってもエラー発生。拡張子が異なると表示が出ましたが、国税庁のホームページからダウンロードしたエクセル表なんですけど。それでもなんとか指定された拡張子に切り替えてやってみました。ここでもエラー。今度はデータが壊れてるとか。おいおい、いい加減にしろよ。イライラはどんどんと増していきます。これも何度やってもダメ。ヘルプセンターに問い合わせても、人工知能で回答はくれても解決せず。人間はといえば平日にしか対応していないの表示。ったく、やる気あるのかよ!!入力しても医療費データがありませんから意味がない。あー、じゃなんだよ、また入力しろっていうのか...あれ?入力したデータが反映されない??俺だけ???おいおい、国税庁さんよ・・・。
確定申告(医療費控除とふるさと納税)が終わりました〜お年玉切手シートが当たりました♪
三連休、いかがお過ごしですか?三連休初日の昨日は、娘の習い事の面談のあとに美容室でカットして(息子の卒業式が間近なので)帰宅後、夫と私の医療費控除とふるさと納税の確定申告をやっと終わらせました。医療費控除やふるさと納税の
こんにちは、ラミントン (id:Lamington)です。在宅ワークを本業にしながら、節約と資産運用に励む50代主婦です。交通事故で高次脳機能障害者になった夫と中学生の子供を支えながら、 60歳で夫婦一緒にリタイアすることを目指しています。限られた時間とお金をどう使うか、毎日の選択が未来を変える―― そんな思いで、節税やNISA、ふるさと納税、不動産クラウドファンディング投資に取り組んでいます。 初めて確定申告をするとき、「難しいんだろうな…」と漠然と思っていました。 書類を準備しなきゃいけないし、添付するものもたくさんありそうだし、なんだか手間がかかりそうで心配していたんです。でも、いざe-…
【マネーフォワードクラウド確定申告】2025年は会計アプリを導入するメリット3つ
ヨコモです。とうとう確定申告をする時期がやってきました。【マネーフォワードクラウド確定申告】2025年は会計アプリを導入するメリット3つ個人事業主にとって、一番厄介なのが確定申告。これを否定する人は、まずいないかと思われます。その位めんどい...
はあ〜終わったあ。 確定申告完了! よかった〜。 始めてみればあっという間に終わったあ。 終わってしまえば どうして早く取り掛からなかったんだろうと思う。 ※ 今年こそ確定申告を早めに終わらせようと思っていたのに なかなか取りかかれなかったのは ワタシの先延ばしにする悪い癖のせい。 昨年は1月中にやりたいと書いていたのに。 hinemosunotarifire.hatenablog.com リタイアして4回目の確定申告(還付申告)です。 e-Taxでは3回目。 実は前の晩 取り掛かったものの これまでと違う画面が出たので 途中でやめてしまいました。 そして翌日 母がデイサービスに行っている間に…
今年の確定申告終わりました。。半日以上かかりました。 全部私が悪いんです、、、納得は出来ないがきっと私がアホなんですよね。 今年はマイナポータル経由で医療費も株の所得も、ふるさと納税もデータ送付してくれるので楽だと聞いていました。確かに楽でした。相変わらず何度もスマホでマイナカード認証したのが面倒でしたが、数値の打ち込みは源泉徴収と郵貯の個人年金を入れたくらいであとは連係情報で入力できているのを確認するくらい。。らくちんです。。 が、、、。 米国株配当の税金、米国10%、国内20%取られているうち、米国分を返してもらう申請→「外国税額控除」の申請が何度やってもうまく行きません。 申請画面1ペー…
シンママ激しく後悔【マイナンバーカードなし確定申告】はめんどくさい
青色申告 マイナンバーカードなしはめんどくさい?! 今年も、確定申告の時期がやってきましたー!青色申告2年目!去年より収入ちょっと増えて脱非課税世帯!!『【母…
少なめ所得で、年末調整でよくない?という意見はスルーし、今年もやってまいりました。確定申告時期です。えぇ、所得少なめ家族の、入力項目少なめ確定申告です。はい 準備するもの今年も医療費控除用の明細以外は至ってシンプルなラインナップです。書類(...
バレンタインデ-♥とe-taxで確定申告書⇒格闘始まる⇒まずは[国税庁]HPからスタートno.2
バレンタインチョコ、もう買った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう さて おはよう…
【確定申告】e-Taxと楽天証券を連携(マイナポータル連携)する方法
目次 確定申告シーズンが始まりました! 楽天証券とマイナポータル連携ができない?? 対応は簡単! 楽天証券をお使いの方はぜひ連携しておきましょう! まだ楽天証券をお持ちでない方はこちらから! 確定申告シーズンが始まりました! ついに確定申告が始まりました。e-taxで申告をしていますが、まだまだ進化途上といった感じ。 マイナンバーカードと金融口座などの連携(マイナポータル連携)をすると、自動で数値が入るようになってきたので、便利にあったとは思います。 楽天証券とマイナポータル連携ができない?? ついに楽天証券がマイナポータル連携できるようになったようです。(たぶん昨年はできなかったと思います・…
2月、3月と言えば、確定申告の時期ですね。今年は私も、人生初の確定申告をすることになりました。なぜ今年は自分で確定申告するかというと、昨年(2024年)9月に退職したため、年末調整をしていないからです。源泉徴収票にも『年調未済』と記載されて...
去年は、早々とやりましたが、全然やる気が起こらず。 ↓ 去年は、1月13日にしていましたs。 www.mistysonata.work でも、やらなくては・・・と、おととい、スマホで、作成して、送信しました。 令和6年の納めた所得税 2万7000円ちょっとが、返ってきます。 今年も、連携とやらは、ちょっと「連携する」とやってみたものの、 「連携するものは、ありません」と言われて、 でもまぁ、職場の源泉徴収は、写メで撮って、取り込み、 年金は、入力し(だったか、写メだったか、忘れた) 保険は、入力しました。 ※今年は、企業年金は、繰り下げのため受け取っていないので、なし。 www.mistyso…
今朝マイナポータルの医療費欄を見たら「2024年中に窓口で支払った医療費の合計額」が10万円を超えていたので、今年も確定申告決定です! 今年のe-Taxは変更点があるのかな~と関連サイトを見ていたら、マイナポータルとe-Taxを連携させて国税庁のお知らせをマイナポータルで見...
初めての確定申告。楽したい得したいなら事前準備しておきたい5つのこと
今回は初めての確定申告をする方向けに少しでも楽したいなら事前準備しておきたいことをご紹介しておきます。ご紹介することをやっておけば確定申告はそれほど難しくもないですし、大変でもありませんよ。
確定申告は毎年行う必要がある大切な手続きですが、初めて行う人にとっては難しく感じるかもしれません。本記事では、確定申告が必要な理由から具体的な手順まで、初心者でも理解しやすい形で解説します。 1. 確定申告とは? 確定申告とは、1年間に得た
漫画家や同人作家、イラストレーターの確定申告について税理士が解説
本コラムは以下のような方を対象としています。 印税収入がある漫画家 原稿料収入がある漫画家 自分で制作した同人誌を販売している同人作家 イラストレーター 漫画家や同人作家など種別ごとの論点 種別 売上獲得手段 主な税務上の論点商業漫画家印
「ふるさと納税」を利用した際に、確定申告で必要となる書類について知っておくことは、正確かつスムーズに税金の控除を受けるために重要です。ふるさと納税は、地方自治体への寄付を通じて、住民税や所得税の控除を受けられる制度ですが、控除を受けるには確定申告が必要な場合があります。この記事では、ふるさと納税の確定申告時に必要な書類と手順について詳しく解説します。 確定申告が必要なケースまず、ふるさと納税で確定...
みなさんこんにちは😃確定申告で医療費の計算が面倒だとブログで見かけるのでマイナポータルアプリで挑戦してみました健康保険組合からのお知らせでは8月末までしか記載…
みなさんこんにちは😃先日、職場から健康保険協会からの医療費の明細書が配られました。R4.10〜R5.8までで医療費が約600万円保険協会支払が約557万円国か…
マイナンバーカードが変わる??次期マイナンバーカードの最終とりまとめ案を解説
デジタル庁がマイナンバーカード改定に向けた取り組みをしています。先日、次期個人番号カード(マイナンバーカード)の最終取りまとめ案がでましたので解説していきましょう。もう少しがんばれってところもありますが、かなりありがたい改定もあり、結構変わる予定となっているんですよ。
期末と期首が不一致で「はてな?」確定申告で老化した頭を大丈夫?と真剣に思いました
やっと確定申告が終わりました! 計算は全部できてたものの入力でわけがわからなくなって。。。 弥生は大丈夫だったのにe-taxの入力でつまづき、期末と期首が不一致と出て「はてな?」状態に。 こんなのは初めてです。歳を感じるーーー! 途中いやに
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は妻の確定申告を行いました。では早速記載しています。目次申告理由申告対
昨日確定申告終わりましたよ。 まぁ、ずっと前に出来上がってはいたんだけどね。 昨日所得税を支払って、終わりました。 あ。。。 26万円よ。 所得税が終わったってことは、次は、住民税と健康保険料が来るのね。 来るっていうのね! 頑張って稼ごう
終わった。e-taxがよくわかりません。マイナンバーカードのパスワードもわかりません。これは、市役所で再設定が必要ですね。というわけで、今年も例年通り、手作業で申告書に書き、昨日、税務署に提出してきました。今日は振り込んできました。来年こそは、e-taxを覚えようと思います。不足の書類があるようですので、明日以降に郵送で提出します。昨年と比べて行列がかなり短くなったのは、e-taxの普及のせいなのでしょうね。確定申告
今年も医療費控除の還付申告しました。今年もパソコンとスマホ、マイナンバーカードを利用して全部電子でやりました。 で、昨年は12月31日もギリギリにふるさと納税…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかとうです。定年後のお金のお話暮らし方なども載せています。ごゆっくりどうぞにほんブログ村 実録シリーズは総…
確定申告の時期ですね… 私は収入が多くないのでしなくてもいいのですが一応毎年しております。 去年の記事『確定申告から楽になりたい…』 確定申告伸ばし伸ば…
2024、今年も確定申告の時期がやってまいりました! 毎年毎年、来年こそはスムーズにできるでしょうとか言っていますが、今年も フザッけんなよ!!意味わからん!!頭良い奴らが作ってるはずなのに毎年毎年何でこんなに使いづらいの!!!( ゚Д゚)
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は、私が犯してしまった 確定申告のミスについて、その修正について記載を
育休中ぽて子です。2歳の男の子もち丸、0歳の女の子りんの子育て中家計管理や投資の話しが好き家計簿や投資状況を公開してモチベーションを上げてますゆるく…
Mac(Safari)でe-Tax確定申告!機能拡張でつまずいたので解決した流れをメモ
e-Taxを利用した確定申告でsafari機能拡張がうまく行かなかった際の解決手順メモを記載しています
アネです。体調良くなってきたのでようやく確定申告をe-Taxで送信することができました。パソコンのモニター見るの久々すぎる。年に1度だから忘れていることが多く…
アネです。アメブロさんおすすめ記事に確定申告をテーマにしているブログをいくつか紹介してきましたよ。これもAIなのでしょうか。ファイルに適当に入れている資料を確…
確定申告の季節ですね。 昨年は初めて e-Tax で確定申告をしました。 今年も そうするつもりですが 去年やったことをすっかり忘れています。 まずは確定申告作成コーナーに行って まずは昨年の分を見ようとすることから始めようとしますが それすらもできない。 いつもは使っていないSafariが推奨環境だったあ。 Safariを立ち上げてもう一度 試みるも バージョンアップが必要とのことで パソコンを再起動してやっとその環境が整いました。 ここまでで初日はもう終了。 そして 数日後やっと作成開始。 すると税務署への提出方法を選ぶページ スマートフォンを使用してe-Tax を選んで スマホでマイナポ…