黄色は金をもたらすらしい 黄色の花を 西側に飾るといいらしい 玄関にドライフラワーを飾るのは 良くな…
1件〜100件
黄色は金をもたらすらしい 黄色の花を 西側に飾るといいらしい 玄関にドライフラワーを飾るのは 良くな…
スーイカを食べてた~夏休み~ 今年初、いや2年ぶりのスイカを食べた。 甘くて冷えていて、とても美味しかった。 スイカが好きだった父を思い出す。 完全…
今日は膝の骨折をしてから1年半。 半年ぶりの整形予約でした。 特に問題もなく、今日で整形ともお別れだと思っていると、「それではまた1年後に」と、来年の予約を入…
叔父(父の弟)のお墓参りに、叔母と二人で行ってきました。 お盆の混むときは避けようとちょっと早いけれど。 叔父は樹木葬です。 丸い芝生の真ん中にハル…
植えなおした朝顔。ここまで育ったけれど、さて朝顔の蕾ってどこにつくでしょう ネットで調べようと思っていて、毎日忘れています。 <通院>紹介状をもらって…
丸1日たって新聞紙を開いてみたら、元気でした。 良かった良かった。 アナベルも同じやり方で水揚げします。 一昨日は、釧路の観…
涼しげないい色でしょ。山アジサイA(名前忘れ)が咲きました。 今年は予想とは逆に、みんな例年より早く花が咲いています。気温が高い日が続いているからかな。 …
今日は父の命日です。 弟夫婦が暑い中を墓参りに行ってくれて、父の好きだった果物やお菓子をお供えしてくれました。お花も立派でしたよ。 私は家で、ちょうど咲い…
スカシユリってもっとこじんまりした花かと思っていましたが、カサブランカくらいの大きさになりました。 カサブランカのような派手さ…
気が付くと、とっくに夏至は過ぎて8月になろうとしています。夜の時間が長くなっていきますね。 割すね草は枯れ、今はツユクサが庭をうめています。 鉢栽…
先日BSではいるよと友達が教えてくれました。 この度のコースは、私の縄張りでした。 スタートは釧路のはずれの桂恋漁港。とうちゃこは、春採湖・旧柏木学校…
今年初めて、朝顔とヒマワリに挑戦中です。 ヒマワリと言えばソフィア・ローレン。切ない映画でした。 それはさておき、ヒマワリは頑張っているところですが、朝顔は…
昨日も今日も明日もずっと雨 昨日のランチです が手に入りました。 名古屋の有名なものですね。バタートーストに餡子。 見たことも食べたこともない未知の…
今日も曇りで濃霧注意報。ベタベタジメジメは頭も腐らす。青空が恋しいです。 家も築35年となると、あちこち手入れが必要になりました。 今年はトイレの壁紙張り替…
この頃の天気予報は全く当てにならない。10日間くらい曇りが続く予報なのに腫れたり雨が降ったり。 今朝、家を出たときは小雨が降っていて傘をさしたのに、病院が終わ…
一人遊びをしていた、くーちゃん 青汁が飲みたいのかななんて、見ていたら。 おや 何をつけている むぎゅっ ピーッ 食べないよ。 今は …
昨日と一昨日の2日、最高気温が突然27度にもなり、湿度も80~98%だって。 暑い熱い地域の方には申し訳ないけれど、こんなので、へたってしまいました。 今朝…
「オーツ麦は食後の血糖の急激な上昇を 抑える」「食物繊維豊富」etc とテレビで観たので、試してみました。 人によってはオーツ麦が苦手な人もいるようですが、私…
初収穫の 京水菜柔らかくてシャキシャキで美味しかったです。 この半年、体重がずっと同じで、減らす努力をはじめようと思っていると。 十勝管内豊頃町の、…
今はこれしかありません。 どうかウクライナに平和が来ますように 悪いおじさんは、宇宙の果てに 飛んでいけ~ ようやく雨が途切れたので、…
今日も多くの地域で危険な暑さのようですが、くれぐれもお気を付けください。 5月1日に、鉢うえで水菜と万能ねぎの種を植える。 <水菜> 発芽率は大変良い。 …
oオリエンタルポピーは、長いこと植えていましたが、4年前に全部引っこ抜いてしまいました。 でも、次の年に植えていないはずのところから一株芽が出まして。 そ…
母が亡くなって、6年が経ちました。 お墓と仏壇は弟が守ってくれています。 残念ながら新型コロナのせいで、3年間、お墓参りには行けない状態です。 昨日土曜日に…
スズメの子ども。まだ大人のように鳴けず練習中ですよ。(自宅玄関前) 5月26日は市立釧路総合病院・心臓血管内科の診察予約日でした。 が、5月27日にトイレ…
昨日は通院の日でした。 青空で最高気温は22度!久しぶりの爽やかな日で、まっすぐ帰宅はもったいない。 どこかに寄ろうか、冒険しようか。「ちむどんどん」してきま…
地震のお見舞い申し上げます。 こちらは大気不安定により、昨夜12時過ぎから雷と雨が続いています。 昨夜12時過ぎ・朝6時頃・午前中・午後・と。急な雨と雷が。 …
キタキツネが出てきても驚きはしないけれど、昼間にうちの庭で穴を掘ってるのは初めて見ました。 毛は汚れているし、シッポも細いの。毛代わりの時期なのだろうか。 …
高級セキセイインコと並みセキセイインコの話です。 やっぱりね.あれだけ産んだらダメだって行ったのに 1週間くらい前からくーちゃんが不審な行動をしていたん…
昨日のことです。去年から 釧路市音別町に移動になったいとこが、音別特産の大きなフキを届けてくれました。 螺湾(らわん)という名の地域でたくさん生えて…
今日の クレマチス ずっと低温注意報が出ていて、4月並みの気温の中で、だいぶ咲いてきました。 今年はまだ庭いじりはやめておこうと思ってい…
一週間前、みるきーはトリミングに行きました。 サマーカットのような感じで、とお願いしました。 戻ってきたみるきーは、「サマーカットよりさらに短く」なっていまし…
ハコベは雑草あつかいですが、今年はたくさん繁殖しました。ハコベ畑ではありません。空き地でした。 去年はほとんどなかったのになぜだろう でもハコベはちっちと…
オダマキは今が盛りです。 ルピナス ルピナスを定植ルピナスは移植を嫌うといいますが、何本かは生き残るでしょう。 アサガオオベリスクに絡ませる作戦…
6月3日 三種類のクレマチスが混じっています。 モンタナ、スノーフレーク、濃いピンクのヤツ 去年は 5月中旬から咲いたのに今年は6月3日になっても咲きま…
先日トイレの設置が終わった後、 業者さんから以下のような使用上の注意を 教えてもらいました。 便器のフタや、便器のフチ、タンク等に ついた水滴は、…
トイレの改修工事、終わりました。便器の取り換えと、内装工事。 苦節3ヶ月の水汲みから解放 監督の監視のもと、出来上がり~ 換気扇も新しくなり、う…
ボケです。 土が悪いから、年々花が赤から白に変わってきました。そういえば、ピンクのつるバラも、3年目から白になりました。 2カ月ほど前にわが家のト…
うちの二女は 「みるちゃ~ん!」 見返り美人です。うふっ 長女は 箱入り娘です。 ぶぶっ 長男様は ナルシストのおしゃ…
寒さに強い。草丈10~20㎝増やしたいのだけれど、8年目でやっと3株よ 旭川付近では群生地もあるそうです。 ミヤマオダマキ 種が飛んでどんどん増…
こんな雲を見ると、地震雲と思ってしまいます。縦や横に細長い雲で、地震の起こる方向を示している、なんて。ほんとかどうかはわかりませんが。 ネットで「地震雲」と…
現実は「明るい農村」どころか「不毛地帯」です。 まだまだ外気温は10度前後で、鉢は外に出せません。来週から15度くらいになるそうなので期待していますが。 …
ウロコインコの幼鳥です。ジュエルパラキートさんのブログより もしも、生まれ変わることが出来たなら。 いや、30年くらい若返れるなら。 私は絶対に、このウ…
北海道 芽室町・嵐山 北海道 芽室町のホームページより 昨日、友人が地元のオオバナノエンレイソウの写真を送ってくれました。 こんな大群生はみたことがあり…
水仙がやっと咲きました。 四カ月かかって、桜前線が終着の釧路に着きました。釧路の桜のほとんどは、エゾヤマザクラ。 昨日は根室の千島桜も開花したそうです。 …
5月11日の朝顔 頑張ってね。 連休中にスマホのアメーバにログインしようとしているとき。どこをどうしたのか、スマホの最初の画面が「緊急通報」となって、そこ…
昨日、5月7日は父の誕生日でして、生きていれば95才亡くなってからも誕生日には、ちょこっとお祝いお供えをします。 私や母と違って、食べ物に執着がなかっ…
5月6日の庭です。 水仙、まだ咲きません毎日最高気温が10度前後で寒いです。 山アジサイコーナー、まだ葉も出ていません。 これもはナベルですが、芽が出…
わが家のベランダに座り込んでいた。 この家にはお姉さんしかいないよ こら くつろぐな はやくどっかにいきな。 あんたもまるまるふとってる…
1年前の昨日、2カ月半の入院から退院しました。 家に帰ってから、「さてこれからどうやって生活していくといいのやら。」と途方にくれたものです。 それから1年。灌…
昭和という言葉で想起されるものはなに?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう 1ドルは 360円 国連の事務総長は ウ・タント氏…
タネを蒔いて二日目の夜 三日目の朝 これは水菜でしょうね。 こんなに早く芽が出るなんてびっくりしたなぁ。やる気満々の水菜だね。 いいよ いいよ 楽しいですね…
昨日一昨日と暖かくていい天気でした。 2年間、ほったらかしの庭の枯れ枝・枯草をかき集めて、70ℓのビニール袋に二つ。 丸椅子を持ち出して、座って袋詰め。 そ…
5月5日の子どもに日に 食べるお菓子は「笹団子」だと思っていましたが、勘違いしていたよう 昨日買い物に行って、柏餅やべこ餅だとわかりました。残念 笹団子が食べ…
今日は午前中は濃霧、午後から雨。ストーブつけています。 春はまだ来ません。 ようやく水仙が出てきました。 オダマキもまだまだです。 うちにはないけれどチューリ…
今日は内科と外科の検査と診察日です。 外科ではエコー検査とCT検査があり、内科では体重測定。 そんな時は着ていく衣類に気を使います。 1、金具がついていない…
日ハムのファンだけれど、今日も点を入れさせず勝ったの日ハム、どうした ポメのミックスのランちゃんが天使になってから、20年が経ちました。 ランと過ごした1…
昨日の日ハムロッテ戦は、午後2時開始で延長10回、1対0 で日ハムの勝ち 3時間半の激戦で終わったのが午後5時30分でした。 観戦疲れでご飯支度も大儀にな…
k-shinsukeさんのブログより うちの近所に困った家族がいるんです。二世帯住宅で、母親は野良カラスにパンくずを、娘さんは野良猫にエサをやっているん…
こういう張り紙をみると、 「ムムッ」と思うのは私だけでしょうか。 いえいえ、皆さんが使うところですから、 気をつけて使わせてもらっていますよ。 とは、言…
今日も寒いです。最高気温は12度ありません。濃霧注意報がでています。 <こんなニュースがありました>10日、北海道釧路市のコンビニエンスストアで たばこなど…
今日は、冬ではないけれど春でもない一日でした。つまり、寒かった・・・ 昼食にいろはに ほへとさんに教えてもらいホットケーキミックス粉でアップルパンケーキを焼…
4月5日。脳神経外科受診。 この日、思い切って杖なしで病院に行って来た。病院のあと、ホームセンターと高い食パン店に寄り、足が痛むこともなく帰って来れた。 …
今日のデザート煮豆のようで 煮豆でない。冷凍ブドウです。美味しいものですね。 さて、水洗トイレの水汲みの事です。 半年もバケツ生活は無理だなと思い、友達r…
昨日は雪がかくなっていた、みるきーのドッグラン 夜中にまた降ったようです。 今日は 皮膚科へ行って抜糸をしてもらいました。すごく細い糸で縫っているせいか、…
その2です 水洗トイレの話です。 友達がら聞いたんですが、去年の秋頃には、もう便器は半年待ちと言われていたそうです。 それから、今 新築している家は、今…
昨日、ホームセンターの方が、トイレの見積もりに来てくれました。 一式全部取り換えることに。トイレの壁と床も張り替えることにしました。 TOTOの一番安いもの…
写っているのはオチリですよ 昨日の午後から明け方まで大雨でしたが、庭の雪はさほど解けていません。 今日はなんと12度にもなるそう…
傷バンをはっているところにイボが 6年まえ右瞼にイボのようなものができました。 老人性なんとかだろうとそのままにしていましたが、少しづつ大きくなってきている…
昨日のことでありました。 そうなんです疫病神が居座っていたわが家に、貧乏神までおいでになりました。 (一応、神なので丁寧に) 昨日の午前は、またまた激…
昨日の雪は今冬一番の積雪となりました。 毎年この時期にあるんですよ。もう気温も高くなっているから、すぐとけるんですが。 昨日の夕方吹雪じゃ~ 夜中の1…
3日前に降った雪が大体融けたて来たのに、やはり来ました彼岸荒れ 今は粉雪だけれどどうなるかな。 朝いちで、みるきーのトイレを作ってやったのに、抱っこして外に…
3月15日はようやく雪もとけて、みるきーはおんもで太陽を浴びながら気持ちよくウンチをしていました。 ところが翌朝(昨日)は朝起きてびっくり 湿った重い雪が積…
いつもの激安スーパー。福岡に本社があり、大量仕入れで価格が安くできるのと、賞味期限の短い物の安売りをしているようです。 この日は、ドッグフードのシーザ…
霧氷と言ってもいいでしょうか。 今の時期に濃霧注意報がでるなんて。 日のさす日中はストーブをつけなくても良くなってきました。 金谷ホテルベーカリーのパ…
今週は、月曜日しか通院がなかったので久々にのんびりしています。 平常心で、焦ることもなく自由でうれしいなあ、これも幸せの一つなんだなあと思いました。 昨日は…
お手入れ中 今朝、ちっちに水浴びをさせました。水浴び大好きなちっちは喜んで何度も何度も水に入ったり出たり。 それを見ていた、水浴びを産まれてから5年間、一度…
ツクツクくーちゃんです。可愛い はっきり写っていないのでわかりづらいですが、くーちゃんには、なんと黄色いすね毛が生えています 黄色いすね毛が生えてるよ~ だ…
けいきはにかげかんたべませぬ 昨日は糖尿内科への通院でした。 実は去年の12月、今年の1月2月と血糖値A1cが、大幅に上がってきてしまいました。 体重の変…
先日、コンビニに行った時です。 小さなワゴンがあって、 「置いていても売れないので半額にしました!」 という張り紙がありました。 半額 という言葉に弱い私。 …
あたちは今日ね、朝の8時30分にきれいなおばちゃんがお迎えに来てくれて、どこかに連れていかれまちた。 そこにはワンちゃんが何匹も誘拐されてきていて、お友だち…
うーん。そうなんですよね。 思いっきり泣けるといいんだけれど、もう何年も泣くことができないでいます。 一生分の涙を流し切ってしまったみたい。泣きたい…
50代の頃に、右の瞼にイボのようなものが出来ました。顔を剃る時に邪魔になってきたので、皮膚科で液体窒素で取ってもらいました。 数年後、またイボが芽生え…
昨日は、 午後からは、脳神経外科病院に年に1度の検査に行ってきました。頭部MRAと頸動脈エコー検査です。 右足にボルトが入っているので、整形外科で、検査を…
気が付いたら、くーちゃんは5才になっていました。 うちの子になった時。 粟玉の食いっぷりも良く、その当時から堂々とした子でした。 動物病院の先生に、くーち…
昨日は市立病院の心臓血管内科の診察でした。 こちらは特に問題はなく、3ヶ月分の薬をもらいました。 医師がとてもフランク永井で優しい方で、心臓に関係のないこと…
「にらめっこ」 どっちが勝ったかな 膝の骨折から1年が経ちました。 まだ杖を離すことはできません。 14日に、3ヶ月ごとの診察に行ってきました。 レント…
3月までには元の自分に戻りたいけれど。 現実は厳しいね。 オミクロンの勢いは酷く、家に籠るしかなく、 通院の断捨離どころか増えていく。 おまけに 近々に…
昨日の夕方、お悔やみのお参りに行った帰りの事です。 自宅近くで2匹のキタキツネを発見。 車が近寄っても、悠々と歩いている2匹 親…
これはどうでしょうかね。 全然かけ離れているようです。 実験してみたいけれど相手がいないしなあ。 いや、この年になったらそったらこと面倒くさいこ…
診察待ちで1時間経過。足の筋トレをする。エコノミー症候群予防 某病院の エレベーター内 コンビニで買った カレー南にこんな注意書きがあった…
診察待ちで1時間経過。足の筋トレをする。エコノミー症候群予防 某病院の エレベーター内 コンビニで買った カレー南にこんな注意書きがあった…
朝8時の気温が-16度だったとき 帽子をかぶらずに外に出たら、 頭髪の毛根の一つ一つが まるで 針で刺されているように 痛かった どうもありが…
昨日の朝刊 この新聞の写真、 k-shinsukeさんの絵だ と見えて、びっくりしました まだ沿岸に流氷は来ていないそうです。 ホカホカ…
病院の帰り、前から一度食べてみたかった駅弁を買いに、駅に寄った。 今日はこれ。 贅沢しました。 食べ始めたら、子分たちとお嬢が群がってきて、 取…
クリスマスローズ 昨日の夢 薄暗いプールで泳いでいた。実際にはクロールで、息継ぎを2回しかできないのに、「ん・ん・ん・ぱーっ」のリズムでの息継ぎが何回も続…
写真家吉永勝啓氏のカレンダーより シマエナガ冬には白い羽になり、雪の妖精そのもの この愛くるしさにはイチコロです。 いや~ 可愛い かわゆいのう …
昨日、紋別市で流氷初日。 北海道紋別市沖に確認された流氷。水平線上にうっすらと見える=20日午前(紋別市提供) 北海道紋別市は20日、オホーツク海の流氷が陸上…
事件が起こったのはつなみが発生してから2,3日後でした。 可愛いちっちは大好きなトマトを食べていました。 そばでそんなにトマトが好きなんだね、なんて話し…
今年のお正月は、経済的な理由で花咲ガニを買うことが出来ませんでした。 去年よりもカニはグーンと値上がり。 本物はあきらめて、 が、どんなものか食…
オチッコしに出たみるきー みるちゃんは 悩んだ そして 一件落着 どうもありがとうございました にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、まー親方さんをフォローしませんか?
黄色は金をもたらすらしい 黄色の花を 西側に飾るといいらしい 玄関にドライフラワーを飾るのは 良くな…
スーイカを食べてた~夏休み~ 今年初、いや2年ぶりのスイカを食べた。 甘くて冷えていて、とても美味しかった。 スイカが好きだった父を思い出す。 完全…
今日は膝の骨折をしてから1年半。 半年ぶりの整形予約でした。 特に問題もなく、今日で整形ともお別れだと思っていると、「それではまた1年後に」と、来年の予約を入…
叔父(父の弟)のお墓参りに、叔母と二人で行ってきました。 お盆の混むときは避けようとちょっと早いけれど。 叔父は樹木葬です。 丸い芝生の真ん中にハル…
植えなおした朝顔。ここまで育ったけれど、さて朝顔の蕾ってどこにつくでしょう ネットで調べようと思っていて、毎日忘れています。 <通院>紹介状をもらって…
丸1日たって新聞紙を開いてみたら、元気でした。 良かった良かった。 アナベルも同じやり方で水揚げします。 一昨日は、釧路の観…
涼しげないい色でしょ。山アジサイA(名前忘れ)が咲きました。 今年は予想とは逆に、みんな例年より早く花が咲いています。気温が高い日が続いているからかな。 …
今日は父の命日です。 弟夫婦が暑い中を墓参りに行ってくれて、父の好きだった果物やお菓子をお供えしてくれました。お花も立派でしたよ。 私は家で、ちょうど咲い…
スカシユリってもっとこじんまりした花かと思っていましたが、カサブランカくらいの大きさになりました。 カサブランカのような派手さ…
気が付くと、とっくに夏至は過ぎて8月になろうとしています。夜の時間が長くなっていきますね。 割すね草は枯れ、今はツユクサが庭をうめています。 鉢栽…
先日BSではいるよと友達が教えてくれました。 この度のコースは、私の縄張りでした。 スタートは釧路のはずれの桂恋漁港。とうちゃこは、春採湖・旧柏木学校…
今年初めて、朝顔とヒマワリに挑戦中です。 ヒマワリと言えばソフィア・ローレン。切ない映画でした。 それはさておき、ヒマワリは頑張っているところですが、朝顔は…
昨日も今日も明日もずっと雨 昨日のランチです が手に入りました。 名古屋の有名なものですね。バタートーストに餡子。 見たことも食べたこともない未知の…
今日も曇りで濃霧注意報。ベタベタジメジメは頭も腐らす。青空が恋しいです。 家も築35年となると、あちこち手入れが必要になりました。 今年はトイレの壁紙張り替…
この頃の天気予報は全く当てにならない。10日間くらい曇りが続く予報なのに腫れたり雨が降ったり。 今朝、家を出たときは小雨が降っていて傘をさしたのに、病院が終わ…
一人遊びをしていた、くーちゃん 青汁が飲みたいのかななんて、見ていたら。 おや 何をつけている むぎゅっ ピーッ 食べないよ。 今は …
昨日と一昨日の2日、最高気温が突然27度にもなり、湿度も80~98%だって。 暑い熱い地域の方には申し訳ないけれど、こんなので、へたってしまいました。 今朝…
「オーツ麦は食後の血糖の急激な上昇を 抑える」「食物繊維豊富」etc とテレビで観たので、試してみました。 人によってはオーツ麦が苦手な人もいるようですが、私…
初収穫の 京水菜柔らかくてシャキシャキで美味しかったです。 この半年、体重がずっと同じで、減らす努力をはじめようと思っていると。 十勝管内豊頃町の、…
今はこれしかありません。 どうかウクライナに平和が来ますように 悪いおじさんは、宇宙の果てに 飛んでいけ~ ようやく雨が途切れたので、…
今年はなんでしょうね。 天中殺とか大殺界とかなのかとおもいたくなります。 生きていくのは大変です。 三日間時間は関係なくよく寝た寝た。 今日は可燃ゴミ収…
昨日からこれが夏というのかな、という状態でいます。 はじめてのことです。昨日はずっと眠っていました。 今日は下痢もして。 最高気温は今日は16度となり、…
久しぶりにキャベツを1玉で買ったので、セキセイインコのちっちにプレゼント。 大きなハッパで水浴びをさせました。 なんせ今年はあぢーんだもんね。 匂いも…
庭のあちこちどころか、玄関前にまで大きな蜘蛛の巣を作り、気づかずに蜘蛛の巣に顔を突っ込むこと2回 わが家の夏の風物詩です。 見えるかな 咲きかけのミナヅ…
昨日も暑い中、心臓内科に行ってきました。診察室には冷房が入っているけれど、待合室は扇風機 それでもついただけありがたい。 早く食べようと気にしながらも…
ネットスーパーで、三日間限定の「しろくま」。二日目に注文して、予約も受け付けられたのに。配達の時、品切れで欠品だったの。こんなのあり? 八月になると愛知…
寒いのが普通の地方なのに、7月後半から連日25度以上の日が続いています。 7月31日は31,7度にも それ以来くたばってしまって今日にいたっておりまする。 …
ツユクサは強い。庭全体にはびこっています。忘れな草も。 つるバラ 花より団子 どうもありがとうござい…
7月は、毎日痛い痛いで終わってしまった。 コロナワクチンの1回目を7月3日に受けて、翌日朝起きたら、右の首と肩に激痛と激しびれが 最初は寝違えの酷いのだ…
ちっちは水浴びが大好きです。そこは私の飲む水なんですけど 丸椅子に座り、左に松葉づえ、右に掃除機のホースを持って、椅子をずらしながらの掃除はもう大変 …
十勝の芽室町のゴンタママから、ゴールドラッシュというトウキビをたくさん送ってもらいました 今夏初物です やっぱり甘くて美味しかったです 食べ…
毎度 見栄えもしないババメシを見ていただきましてありがとうございます。 先週あたりから、気温も高くなりお昼は冷たいめん類が食べたくなってきました。 山か…
親方に遊ばれちゃったのよ 涼しいはずの釧路でも連日25度以上の蒸し暑い日が続いてぐったりです。あせももできるし 没落貴族なので扇風機しかありません。 …
明日は どっちだ・・・ どうもありがとうございました バブルって泡でしょ。 はじけたり割れたりするのに、 どうしてそんな単語を使ったのか …
前回「ど根性ひなげし」のブログを書いた翌日のことです。 通院のため朝8時30分に家を出て、午後1時に帰ってきました。この日も朝から暑い日でした。 帰宅する…
春のある日 みるきーをオチッコに出したとき、ブロックの間に 緑の葉っぱを見つけた ひなげしが育っていた 去年 庭に植えたひなげしの種が飛んだらしい。 …
このパンツは Y新聞の広告でみつけました。 まさに私が望んでいたパンツがありました 両脇に、スマホがすっぱり入る、内ポケットがついているんです。 スマホ…
今年の2月17日に道路で滑って転倒し、右膝蓋骨骨折と、後日 膝蓋腱断裂の負傷をしました。 担当医となった医師は、年齢こそ38才でしたが、医師の経験は…
はまなす やっぱり私は、お馬鹿さんだわ 今さら何言ってると 足の筋肉をつけるために、骨折したほうの足首に、250gのおもりを1日中つけていました…
これは4年前のブログです。 まだ長老ピーちゃんがいて、ちっちはまだ尾羽もない、幼鳥だったね。 ちっちもやんちゃ坊主だったのに。懐かしいな。 ぴーちゃんが死ん…