手術が始まってからの、1ヶ月と18日間眼鏡なしの生活からやっと解放されました よく我慢できたと、自分にご褒美です。 メガネは、昔作った度入りサングラス…
手術が始まってからの、1ヶ月と18日間眼鏡なしの生活からやっと解放されました よく我慢できたと、自分にご褒美です。 メガネは、昔作った度入りサングラス…
一昨日、お向かいのご主人が採ってきたウドとフキを頂きました。 フキの味噌漬けが好きなのでこれから作ります ウドはね・・・葉の天ぷらは大好きですが、葉っぱ以外は…
毎年思うのですが、ブログで2月頃から南から桜の便りを観ています。ご近所の桜から桜の名所の写真がたくさん。 それを見ていると、5月の中頃に咲く釧路市の桜には全…
パピヨンとセキセイインコの日常 ちっちとくー お昼寝ですか こんな姿勢も一緒どうしたの、なにがあったの 夜警さん 不審者 あぁ、深夜徘徊ね た…
去年の10月に、カビが生えたり小汚くなった小銭を綺麗にするブログを書きました。 何十年物の小銭頑張ったけれど、まだまだあるんです あると気になるし、…
2年前に、うちの向かいに大きな家が経ちました。 中年っぽい旦那さんと奥さんとワンちゃん。 近所付き合いはないけれど、外で出会ったときは挨拶をするお付き合い。 …
年明けからいろいろあって落ち着かないままに5月。 この五か月間は、生い先短い私の人生のもったいない時間だったと思う。 気を持ち直して行こう。 数年前に …
地域タグ:釧路市
今朝みた雲は、Cの形 まるで視力検査表の ランドラル環に見えてしまった ノイローゼ気味かな・・・ 落ち込んでいるのは確か。 気分転換しなくてはもたな…
4月22日眼科へ検査に。 <視力> ・裸眼視力は右0.2、左0.4 これは前回より下がっている。ショック 次回検査は5月12日。つまりそれ以降までは0.…
何でもかんでも値上げ値上げこんな世の中に誰がした悪いヤツラがたくさんいるぞ。 年金生活者には、とても苦しい頭が痛い セキセイインコたちは白いご飯が…
釧路の春はいつ来るの桜はいつ咲くの 親方、目の手術終わったのに元気ないね。 うん…終わったけどねまだ完成じゃないんだよ 眼鏡がまだ作られないから、よ…
今日は緑内障手術から1週間目で、眼圧検査のために通院でした。 手術してから目薬2種類はつけていません。 眼圧は、両目とも手術前と同じ、10。普段は8~1…
4月9日に、左目の白内障と緑内障手術が終わりました。 11日から眼帯が取れて両目で見れるように。 白内障の手術は痛みもなく出来ましたが、緑内障の時は、痛…
セキセイインコのちっち、お昼寝中寒いので今日はストーブのスイッチオン 通院で白内障の両目の手術が完了するには2週間かかります。 その間は、ほぼ片目の生活です…
今日は右目の白内障から3日経ち眼帯を外しました。 手術は痛みもなく、順調でしたが、手術までの何日かの不安や緊張やら、手術日を入れての三日連続に通院にも想定外に…
だいぶみるきーも人との生活に慣れてきました。 顔つきも変わったでしょう まだみるきーに期待することはあるけれど、 この二つは何とかやって欲しいのです …
前にも書きましたが、みるきーは5年前に保護犬としてうちの子になりました。 それまで3匹のワンコと暮らしてきたけれど、このみるきーはちょっと違った。 1年目…
昨日、白内障の手術の説明を医師から聞いてきました。 その時に白内障の手術と一緒に、緑内障手術もしましょうと提案されました 私は左眼に正常眼圧緑内障があり…
今日の主役は パピヨンのみるきーです。 <美味しいものを食べに行くよと言ったのに、まただまされたわよ> 先生に診てもらって、その顔を 何とかしてもら…
ドカンと降った雪も3月になると溶けるのもあっという間でした。 雪が溶けて 川になって流れていきます どこかのパピヨンが 恥ずかし気にオチッコしてま…
3月17日の暴風雪警報の日 夕方、お婆さんは雪が小降りになってきたので、4回目の雪かきに出ました。 すると、まだ風の強い中なのに、スズメが二羽、近寄ってきまし…
ようやく歩道の雪も融けて、ホッとしたのに。昨夜からの暴風雪警報が当たりました 今冬№1だね、これは・・・ 市内小中学校臨時休校・市内バス終日運休ハイヤーは運…
私は58才の時に、「突発性上室性頻脈」という脈が異常に早くなる発作が出ました。 突然、脈が1分間に170~190にもなります。死ぬんじゃないかと焦ります。…
悪魔が来たのは6年前のこと。まさか悪魔だとは知らなかった… 悪魔は私の生活に入り込んで来た。生活のリズムを破壊していく。 それでも気の小さい私は我慢して…
これは何の足跡でしょうか? 鳥かと思ったけれど動物かも ネットで調べたけれど、分からない カラス、スズメじゃない。キツネ、タヌキ、猫でも犬でもないし。 近いか…
昨日のお昼過ぎまではこんなに雪も融けていたのに。 今朝起きたら また白い世界 でも今回は20㎝くらいで助かりました。 雪かきはまず一本道から そし…
<今日の一句> 我が家でもショボいながらのひなまちゅり おびなとめびな(敬称略) セキセイインコ編 ひねくれちゃったみるきー(…
10年前に日赤病院眼科から転院。女医さん。緑内障治療の権威。 最初は左目緑内障治療のために通っていたが、4,5年前から白内障が出てきました。 そして、白内…
”尾岱沼の朝日 茶安別のツル(20241218)”「感動的な丹頂(鶴)!」
TAKUさんの 素晴らしい丹頂(鶴)の写真をリブログさせていただきました。 地元に住んでいてもなかなか観に行くことも出来きません。 去年の6月、道内の友…
漁船が 何を捕ってきたのかな 暖冬異変には困ってます。 2月は釧路では一番の厳冬期のはず それが日中は最高気温が+の日が続いています。 おかげで我が家は、…
セキセイインコ まだ冬だし、 丑三つ時 でもないのに ここにも 出た鳥かごに 愛の亡霊 出たがり娘くーちゃんですね 親方…
年金出るまで 「今日の一句」 年金前 百均老眼 壊れたよ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下、パピヨンとセキセイインコの会話より …
キタキツネの親子です。肉付きがいいな。 前のブログで、パソコンが寿命でパワーオンにすると凄い音量の機械的な雑音がすごい と書きました。 イライラするくらい…
アンニュイな冬と馬鹿にしたから冬が怒り狂ったのしょうか 一昨日の朝、6時頃外をみたら玄関の硝子戸の4分の1まで雪が 戸を開けると、どなたかが一本道を作ってく…
【「アンニュイな雰囲気」の具体的な「特徴」は?】■つまらなそうで退屈している様子。投げやりな感じ「アンニュイ」をこのようなニュアンスで使うのは、大人世代限定…
気持ちを切り替えたいなと、過去のセキセイインコのブログをみていたら、「続き」があるはずなのに、ないブログがありました このブログをupしてから、続きを発見 「…
去年の11月は自分のこと、叔母のこと、その他で休む暇もない忙しさでした。 12月のはじめ頃、もう心身共にヘトヘトで限度だな、と思いましたが、重要な断捨離だ残っ…
初めてk-shinsukeさんのブログを拝見して一目惚れでした。 どれが一番と言えないくらい優しくて明るくて楽しいお洒落な絵。そして癒しを届けてくれる絵と書か…
k-shinsukeさんの、12月16日のブログより抜粋いたしました。 〈 お知らせ 〉昨夜から体が怠く今朝病院に行きました。院内には入れず駐車場での検査…
飛ばなくなったセキセイインコの続きです。 動物病院へ行っても、悪いところはないと。 医師いわく「本人に飛ぶ気がない。」 つまり、飛ばなくても困らない飛ぶ必要は…
今日はめんこいセキセイインコのちっちの幼少の時のころの物語です。 もう可愛くて、ニタニタ すくすく育っていきました。 コロナ騒動の時には、あまびえ様に…
成人の日 おめでとうございます! さて、冬休み中の注意事項を言うから、良い子の皆さんは、しっかり守るように いくらお金が欲しくても闇バイトには羽も足も、…
セキセイインコのちっち 1月17日(火) 1年❓2年ぶりに友達4人と会って新年会をしました。 楽しみで興奮したのか、前夜は目が冴えて朝方1時間くらいしか眠…
頂き物のクリスマスアレンジフラワーをお正月用に再利用しました ツリーの時 コニファーはお正月っぽく、花も枯れていないので勿体なくて もったいないお化…
みなさまのご多幸をお祈り申し上げます。 今年もよろしくお願いいたします 新年にあたりましては、明るい未来を語らねばとは思いますが、どうしても希望よりも怒…
今年も拙いブログをご覧いただきましてどうもありがとうございました。 来年も親方一家をどうぞよろしくお願い致します。 (親方・パピヨン・セキセイインコ・ たまに…
12月27日 晴天 午前8時過ぎ気温 マイナス10度 玄関前の電線 寒い中をスズメが3~4羽。時々、クレマチスの枯れ枝に止まっています。 どこにでもいるス…
今年はクリスマス飾りはしない予定でした。 でも、お花の先生(89才)から手作りのツリーのアレンジをいただきました コニファーの苗木は枯らさないようにしな…
私の通っている眼科クリニックの先生は、ドライアイのことを 「乾燥目」かんそうめ と言います。 「乾燥目」のほうが一般人にはわかりやすいからかな。ちょっと引っか…
今日は待ちに待った冬至です どうも冬季うつ病ぽいのか、毎日寝ても寝ても眠くて、頭痛とだるさが続いていて辛い毎日。 でも明日からは、少しずつ少しずつ明るい時間が…
NHKの朝ドラ。まじめに観ているわけではないですが、今の「おむすび」で、ドキッとすることがままあります。 それは、俳優の小手信也さんが画面に出た時(ネットよ…
今朝はマイナス12度 あら、みるきーは珍しいところでお食事ですね あらら、上に乗っちゃったよ親方、パソコン使えないよ 早くどけてくださいってば …
三日前の朝、玄関を出たら目の前に虹が 冬の虹は初めて見たけれど、何だか侘し気で 今年はいろいろ大変なことが重なって気力体力ともにがっくり衰えました。 冬至…
セキセイインコ 下の写真の中に、あたちはいるでしょうか 1枚目 2枚目 3枚目 変身の術でした レタスちゃんは、卵を温めていて、 …
最初にお断りしておきます。 このブログは、綺麗でお上品なブログではありません 「ハエ」との戦いの記録です。 申し訳ありませんが、苦手な方はバラとコーヒーの…
戦うものがいろいろ重なった11月。 ちっちの暖房のこと・義叔母のこと・○○のこと自分の薬の副作用のことなど。(消し線のは終了) 義叔母は実に手強い相手…
夏から携帯で、ジグソーパズルにハマっています。 自分の写真のジグソーパズルも作れるというので、いい感じのちっちとくーの写真を探して作ってみました 可愛いね…
今年の七月頃は、元気でプイプイプイ とかポイポイポイ と鳴いていたり、 水遊びだ好きで、何を考えているのか、理解不能のことを嬉しそうにやっていたのにね。 水に…
寒さが増してきて、ちっちに辛い季節になりました。ジーちゃんインコなので、体力も減ってきて… 今年初めて、パソコンの上に来るようになり、今日、その理由がわかり…
来年のために 初雪草のタネを植えました ところが数日後、誰かが畑を荒らしていたのであった たくさんの足跡に、穴を掘ろうとした形跡が残っている 猫か、キ…
2,3日前のNHKニュースの全道版で、「NTTを騙った詐欺電話被害が、5件ありました」とはいりました。 あっ、うちにかかってきたやつだ 10月23日午後8…
今年で最後の出演に ハロウィン親方です。 くーちゃん 怖いですね さて、今日のわが家は ↓これがカボチャだ 最近パソコン…
ちっちも高齢インコなりました。 飛べなくなって七カ月。寒さにも弱くなり、暖房をつけていても、↑の写真のように膨らんでいます。動きも緩慢になり今では得意…
物価高をもろに受けている零細家庭のわが家。 いよいよヘソクリに手をつけることにしました。 しかし、何十年も置かれていた小銭は汚銭 になっておりました…
大きいの3つはボケの実 秋のある日のわが家のランチです。 みるきーにはミルクバターのパンを小さくちぎってあげました。 でも全くの無視で、 ちぎってや…
【教訓】その1初めてのことをするときはトリセツをしっかり読みましょう。 昨日の朝は、いきなりマイナス1度にそして初氷。 今朝は、プラス17.1度 なに、こ…
歯医者さんの玄関前にあるアジサイ 色がいろいろ変わって行き、先週はとても綺麗な色になっていました。 「やっぱ好きやねん」 このアジサイ 日ハムは3回戦と…
CS,日ハムが2対1で千葉マリンに勝ちました そして今日、ソフトバンクと戦います 2年間パ・リーグのの最下位でした。それがそれが 本当にこんな日が来るなんて…
セキセイインコ「オラは捨てられた」の続き(* ´艸`)クスクス
オラは捨てられた、といじけるちっち ちっち君は、なかなか気難しいセキセイインコです幼少の頃から用心深く、私にはなつきませんでした。嫌われているのか、無視され…
嘘ですよ。人聞きの悪いことは言うな。 昨日は親方は脳外科で、脳の検査があり朝8時にハイヤーで出かけました。 運のわりぃことにみるきーの美容室の日と重なっ…
憧れていた「フウセンカズラ」」の種を友人からもらい、成長を楽しみました たくさん可愛いタネが出来ました のおつまみにしたくなる ドライフラワー…
何でもかんでも値上がりしてびっくりする世の中になりました。 食べたいと思うものも、もう年金生活では手がとどかないものになりそう。 今年が最後かもしれないと、…
二つの科の共通点は、 医師や看護師さんたちと顔を接近することです。 マスク生活を始めてからはすっかりぐうたらになり、外出するときは眉毛を書いてマスクで終…
秋日和です。 風船カズラと西洋朝顔 アサガオはまだたくさん蕾がついていて、どうなるの みるきーはまたチッコしながらの門番 天気の良い日だけの警備で…
気がついたら9月ももう残りわずかに。 1月から、自然災害などが続いていたり 自分も体調のことやらでいっぱいいっぱいでした。 先日、ラジオ深夜便を聞き…
皮膚科でもらったイワシは塩焼きに。脂がのっていて美味しかったです。目をつぶって食べたら、サンマとイワシの区別がつかないくらい セキセイインコのちっちにも…
帯状疱疹で皮膚科へ通っています。 一昨日の夕方にクリニックに行くと、受付のところに「鰯欲しい方さしあげます。」とマジックで書いた貼紙が張ってありました。…
昨日は日赤病院の内科と外科の検査と診察日。8時に家を出て病院へ。 途中で火災の消火中現場を見ました。8時10分頃、現場は釧路市の歓楽街です。 そうだ、6月に学…
今日はモヤモヤして何もしたくない。 昨夜からの雨は朝方には止んだけれど寒くて朝からストーブ点火。曇りで最高気温が19.7度だものね パピヨンのみるきーは、こ…
アサガオは強い花だなとしみじみ思う。 一つ年を取ったこの夏、私は自分に負けた・・・ 8月26日頃だった。 帯状疱疹が出来てしまった(生まれて初めてで…
花も大きく、最後のひと踏ん張りかな 咲かないまま終わるかと思ったのもラストスパート フウセンカズラ友人から種をもらって初めて植えました。フウセン付きす…
ちょっと、タカサブロウ あんたのタネを鉢に蒔いた記憶はないのに、どうしてここにいるの そういわれましても、あなた様が植えてくれたから咲いてるのであって …
西洋朝顔ヘブンリーブルー 上と同じタネなのにちと違う これもちと違う ここからは日本アサガオ 最後に、白組…
久しぶりの青い空と白い雲 カモメをみるのも二ヶ月ぶり 気持ちがいいねえ 夏の思い出 「くしろ水族館ぷくぷく」 エイの仲間 …
8月28日(私のアレの日) ・午前中 歯科通院 ・AM11:35 友から「お茶しないかい」と ラインあり。めったにないこの機会。 お茶とは言わず…
台風10号の勢力は北海道にも影響を及ぼしています。JRは軒並み運休。まだ北海道東部にはその影響はありませんが、これからでしょう。 先日の強風でヒマワリはダ…
今年で10年目のワイン楽しんで勉強する会イタリアワインバー「カゼッタイーノ」 今回は白ワイン3種の飲み比べ 香り、酸味、甘みその他を飲み比べ…
うちのジャンボミニひまわり、昨日花が咲きました 花は、ミニでした~ 去年のタネは矮性されていたミニひまわりだったのでしょうね。矮性化は一代限りで、その花の…
8月20日最高気温は20.9度でした。青空に吹く風に、秋になったなぁと思いました。 これからも何日かは25度以上の日もあるでしょうが、夏が終わるまでもうひと頑…
私の通っている歯科クリニックの先生は、私と同じくらいの年齢の男性です。 穏やかで、話し方も穏やかなんです。口数の多いほうではありません。 診察の時には、「…
西洋朝顔のヘーゼルウッドブルーズ 日に透かしてみる花の色がいいな。 昨日の朝、玄関の戸を開けたら ん 電線になんかいる。 クモだ 電線か…
パピヨンのみるきーでちゅ。 2カ月に1回のトリミングに行ってちまちた。 出来上がりをみて、親方びっくりちまちた。 「マルガリータだなんじゃこりゃ」と。 …
これはたまりません 外出自粛です。 お昼には地震もあったし(震度2だけど)オホーツク海でマグニチュード6.8だって。 地震、震源が移動しているの 西洋朝顔…
今日も雨が降ったり止んだり。 アサガオは今日も枝垂れ咲き もったいない 毎年友人が素敵な暑中お見舞いをくれます。 素晴らしいですね。書道の先生をしています…
今朝10時のアサガオ アサガオさん、しだれていないでパッと咲いて欲しいです。昨夜から今朝10時まで、雨が降っていたから水滴の重さに負けたのかな。 …
7月31日 通院中の歯科クリニックの山アジサイが満開になっていた。 前回の通院のときから、何とか枝の1本、2本、3本くらい盗むことは出来ないだろうかと考えてい…
酷暑お見舞い申し上げます みるきーより 釧路市は北海道一番の避暑地でちゅ~ 北海道版のNHKニュースより私の住んでいる釧路市は、北海道の市では最高気温が…
7月は望んでいないのにやることが盛りだくさんだった。 や自分で蒔いたタネもあるけれど、人に蒔かれたタネの始末はより心身にこたえるものだ。 後半は、今日こそ…
ここのところずっと太陽を観ていません。一か月以上、星も月も見れません。ストレスがたまります 今日も雨の一日 せっかちな ルピナス(ノボリフジ)多年草なの…
「ブログリーダー」を活用して、まー親方さんをフォローしませんか?
手術が始まってからの、1ヶ月と18日間眼鏡なしの生活からやっと解放されました よく我慢できたと、自分にご褒美です。 メガネは、昔作った度入りサングラス…
一昨日、お向かいのご主人が採ってきたウドとフキを頂きました。 フキの味噌漬けが好きなのでこれから作ります ウドはね・・・葉の天ぷらは大好きですが、葉っぱ以外は…
毎年思うのですが、ブログで2月頃から南から桜の便りを観ています。ご近所の桜から桜の名所の写真がたくさん。 それを見ていると、5月の中頃に咲く釧路市の桜には全…
パピヨンとセキセイインコの日常 ちっちとくー お昼寝ですか こんな姿勢も一緒どうしたの、なにがあったの 夜警さん 不審者 あぁ、深夜徘徊ね た…
去年の10月に、カビが生えたり小汚くなった小銭を綺麗にするブログを書きました。 何十年物の小銭頑張ったけれど、まだまだあるんです あると気になるし、…
2年前に、うちの向かいに大きな家が経ちました。 中年っぽい旦那さんと奥さんとワンちゃん。 近所付き合いはないけれど、外で出会ったときは挨拶をするお付き合い。 …
年明けからいろいろあって落ち着かないままに5月。 この五か月間は、生い先短い私の人生のもったいない時間だったと思う。 気を持ち直して行こう。 数年前に …
今朝みた雲は、Cの形 まるで視力検査表の ランドラル環に見えてしまった ノイローゼ気味かな・・・ 落ち込んでいるのは確か。 気分転換しなくてはもたな…
4月22日眼科へ検査に。 <視力> ・裸眼視力は右0.2、左0.4 これは前回より下がっている。ショック 次回検査は5月12日。つまりそれ以降までは0.…
何でもかんでも値上げ値上げこんな世の中に誰がした悪いヤツラがたくさんいるぞ。 年金生活者には、とても苦しい頭が痛い セキセイインコたちは白いご飯が…
釧路の春はいつ来るの桜はいつ咲くの 親方、目の手術終わったのに元気ないね。 うん…終わったけどねまだ完成じゃないんだよ 眼鏡がまだ作られないから、よ…
今日は緑内障手術から1週間目で、眼圧検査のために通院でした。 手術してから目薬2種類はつけていません。 眼圧は、両目とも手術前と同じ、10。普段は8~1…
4月9日に、左目の白内障と緑内障手術が終わりました。 11日から眼帯が取れて両目で見れるように。 白内障の手術は痛みもなく出来ましたが、緑内障の時は、痛…
セキセイインコのちっち、お昼寝中寒いので今日はストーブのスイッチオン 通院で白内障の両目の手術が完了するには2週間かかります。 その間は、ほぼ片目の生活です…
今日は右目の白内障から3日経ち眼帯を外しました。 手術は痛みもなく、順調でしたが、手術までの何日かの不安や緊張やら、手術日を入れての三日連続に通院にも想定外に…
だいぶみるきーも人との生活に慣れてきました。 顔つきも変わったでしょう まだみるきーに期待することはあるけれど、 この二つは何とかやって欲しいのです …
前にも書きましたが、みるきーは5年前に保護犬としてうちの子になりました。 それまで3匹のワンコと暮らしてきたけれど、このみるきーはちょっと違った。 1年目…
昨日、白内障の手術の説明を医師から聞いてきました。 その時に白内障の手術と一緒に、緑内障手術もしましょうと提案されました 私は左眼に正常眼圧緑内障があり…
今日の主役は パピヨンのみるきーです。 <美味しいものを食べに行くよと言ったのに、まただまされたわよ> 先生に診てもらって、その顔を 何とかしてもら…
ドカンと降った雪も3月になると溶けるのもあっという間でした。 雪が溶けて 川になって流れていきます どこかのパピヨンが 恥ずかし気にオチッコしてま…
最高気温の予報が、6月初旬まで14度~16度と20度以上にならないようです 強風が吹いたり、海岸部のわが家は霧もよくかかって、まだまだ種を地植えは出来ません…
心臓には特に問題はないのですが、突発性頻脈で薬をもらうために3カ月ごとに通院しています。 前回の通院の時、動悸・倒れそうになるほどのめまいが何度かあったことを…
まだまだ肌寒い毎日です。今日は小雨のち強風 最高気温が14度というので、ストーブ使用です。 今日のちっち なかなか筆毛が消えません そんな中、ちっちのホ…
あのね✖✖〇△+-∞~ ああ、そうかい。わかったよ。 ちっちを叱っておくからね とは言うものの今のちっちは叱れないよ 一か月以上前から換羽…
いろはにほへとさんに教えてもらったカラマンダリンももう終わりかな 先日、携帯電話のセキュリティソフトの期限が切れると連絡がありました。自分で携帯から継続の…
私はパ・リーグの日ハムを応援しています。新庄監督になってから益々熱いファンに❗1年目2年目は、パ・リーグの最下位。3年目の今年はどうなるかと、ハラハラしていま…
そうかも❗ こんなに病院と仲良くなるとは。 でも葛藤するのももう疲れたわ。受け入れて上手くやって行こう。気楽に、気楽に。 美味しいものとの葛藤だけは永遠…
やはり去年の異常な暑さで庭の花にも異常が起きていました。 エゾエンゴサク毎年3月雪どけとともに咲いていたのが、今頃咲いているなんて。しかもミニサイズ。 オダ…
それは5月7日の朝でした。 イチゴに苗を鉢に植えようと思い、外に出た。 門の上に、1年ぶりにスズメが10羽くらいとまっていた。「ああ、エサが欲しいんだな」と…
4月30日に、帯広の叔母の引っ越しで一緒に怒りまくって働いた3人が釧路に来ました。 いとこ(姉74才、弟71才)と弟の奥さん。 再会出来てうれしかったし楽しか…
飛んでいきましたあひさびさのミスド 久々の回転ずし「なごやか亭」このボタンエビは1個で860円 ↓ フキだよ、驚いた …
昨日、わが家の前の電線からキレイな鳴き声が聞こえました。見上げると、鳥さんが。 ハクセキレイかな❓と思ったらけれど、私の知ってるセキレイは、道路を歩いてい…
狭い庭なのにまだ枯草始末が終わっていません。強風だったり雨だったりで、と言い訳を。 そして枯草の中から水仙が顔を出していました。 生き残ってくれた…
ダイエット命令の出た、ちっちハッスルみるきーの指導を拒否し、ご飯を減らすのは絶対拒否!というちっち 残る手段は運動しかなかった。 なんだ、これは …
胸ワレしているちっちをなんとかダイエットさせなきゃね。 人肌 その1 その2 ちっち君 おぼえたかちら さあ、いっちょにやるわよ ハッス…
春みっけ 近くのスーパーの土手でたくましいふきのとうをみました。 昨日2カ月ごとの水道使用量の検針がありました。 ピンポーンと鳴ったので玄関に出てみると、…
釧路の~春ぅも~何もない春です~ 今日も肌寒い一日でした。警備隊長のパピヨン・みるきーは、警備場所から動かずに、チッコをしています 昨日、庭の枯草取りを…
冷凍しておいたきんぴらごぼうが無くなったので、昨日、張り切って作ったのだけれど、まずい 3袋も作ったのに美味しくないんですよ 「あ、出汁をいれていなかった」 …
クイズをふたつ。 まずは これはなんでしょうか 次は わかるかなあ わからないだろうな(古くてすみません) 私はとても素晴らしい作品と感動しまし…
セキセイインコのちっちとパピヨンのみるきー二人の唯一の共通点は、「食い意地がはっている」ことです 室内で育てたサラダホウレンソウ。 花代節約のため、サ…