1件〜100件
あっちにも、こっちにも育つトマトたち。奥の方を見たら、一番最初になった実が赤くなってきていた。雨が降るたびに水溜まりになってしまって捨てようかと思っていた大き…
白いスポーツシューズが欲しい…何故だか突然思い立ってネットショップを見ている。突飛押しもなく自分のスタイルを模索する…みたいな事が年に何回か、ある。それが意味…
空を見上げたら…やけに低空飛行の見慣れない飛行機たち何だろう何かあったのかなぁちょっとワクワクちょっと怖い・・・同じモノを見て人が思うのもそれぞれなんだろうけ…
花粉症…絶好調です。開き始めたオリーブの花は見ている分には、可愛らしくでも、この花も立派に花粉症の原因になるらしい。わたしが住んでいるアパートの入り口にはそれ…
オリーブの花5月中頃、めいいっぱい膨らんだつぼみが今や咲かんとその「時」を待ち続...
Visualizza questo post su Instagram Un post condiviso da YUK…
こんな話をブログに書いた翌日。先日のはなし『国が違えば… 3』「4630万円振り込みミス男(24)逮捕」事件。昨日のはなし『国が違えば… 2』「4630万円振…
暑い!今年は、少し遅いかも…と思っていた夏が早々にやってきていて昼間は30度を超えている。ついこの間、春用に…と簡単な衣替えをしたばかりなのにもう、夏用にしな…
「4630万円振り込みミス男(24)逮捕」事件。昨日のはなし『国が違えば… 2』「4630万円振り込みミス男(24)逮捕」事件。昨日のはなし『国が違えば…』毎…
「4630万円振り込みミス男(24)逮捕」事件。昨日のはなし『国が違えば…』毎日書いているブログだけれどなんとなくアレもコレも書きたくなる時もあればなんにもな…
毎日書いているブログだけれどなんとなくアレもコレも書きたくなる時もあればなんにもないなぁ…と思う時もある。窓越しに見えた鳩たち。一体、何を考えているのだろう……
幻の黒豚チンタセネーゼいつもタイミング悪くなかなか予約の取れなかったTirliのレストランでいただいた。この辺りは、イノシシ肉の料理が多いのだけれどフィレンツ…
朝起きて、まず見るは、屋上テラスのトマトたち。おぉぉぉ、育ってる。違う種類な気がするのだけれどそれはまあイタリアって事で…いつしか、細かいことはあまり気にしな…
大型のスーパーに行って探すは、揚げ物用のオイル。高くなった…とは聞いていたけど、本当に高くなってた。このまま行くと、オリーブオイルの方が安い!と思う日も来るん…
どうも、鼻が反応してクシャミが止まらない今週末オリーブの花は今にも咲きそうな勢いで蕾を膨らませている。すっかり夏日のイタリアで気づいた時には、既に遅し。早速、…
「ランチでもしようよ!」と友人から誘われ、中国人経営のお寿司屋さんへ行く。「ゲ〜‼︎生の魚なんて…」と周りのイタリア人から毛嫌いされていた時代は今はもう昔。あ…
ここのところ、フィレンツェ辺りで続いている地震は地震大国から来た私にとってはあら、揺れた!程度だけれど何が怖いかと聞かれるならば古い建物新しくても手抜き工事で…
最大の失敗ってした事あるかなぁ…と考えてみた。死ぬこと以外はかすり傷そんなタイトルの本がたしか、あったはずだけれどその本はまだ読んでいない。「命」に関わる失敗…
なぜか、ハンガリーで始まったジーロ・ディ・イタリアを見ている。ジーロ・ディ・イタリアは、毎年5月にイタリア全土を舞台にして行われるプロ自転車ロードレース。19…
何気ないけれどカッコいいなぁ…イタリア人の着こなしに時々、そう思う。何が違うのかわからないのだけれど同じようなものを着たら多分、全然違うふうになる。なんなのだ…
いつだったか、暑くてたまらない5月があった。それに比べたら、今年は随分、涼しいんじゃないかと思う。今日の空も雲が多い。2003年は暑かった年で、私が記憶してい…
「もう若くはないんで…」もう随分前のことだけれどそんなふうに言ったらイタリア人のシニョーラに憤慨されたことがあった。「あなたが若くないんだったら、私はどうなる…
「帰りたいって思うんだけど、イタリア人には、まだまだ敷居が高いのよ。」知らなかった。私は、私だけが帰るから自分のことだけ調べればいいし、イタリア人の旦那さんが…
久しぶりの友人からの電話。「この間電話したんだけれど、通じなかったから、日本に帰っているのかと思った…」オリーブ畑とフィレンツェを行き来している最近では、田舎…
生まれた。出てこない…と思っていたレモンの種はしっとりとした土の中でその生命をあたためていたらしい。その前に生まれてきたキノコは1日のうちに急成長してあたる太…
昨日のはなし『知らないレストランの、知ってる人2』「新規オープン!だって…」貼り紙に気づいて友人に言うと「え!?そうだったの???」なんて言う。やってきたメニ…
「新規オープン!だって…」貼り紙に気づいて友人に言うと「え!?そうだったの???」なんて言う。やってきたメニューを見たらやっぱり、去年とは違った。「ま、いっか…
ツヤッツヤなオリーブ昨年収穫時に取り残されたオリーブたちを塩水でアク抜きすること約...
Visualizza questo post su Instagram Un post condiviso da YUK…
今日から限定されて場所を除いてはマスクをしなくても良くなったイタリア。小さなことだけれど、気分爽快でルンルンした気持ちでバールに出向く。関係ないのだろうけど、…
パスクワあたりから、海辺の町のレストランも再開し始め、いろいろな所で食事が楽しめるようになってきた。昨年、一度立ち寄ったことのあったレストランが思いの外美味し…
改装中のオリーブ畑のあるアパートに出向く。改装は、いよいよ佳境に入っていて数人の作業員たちが所狭しと働いている。例によって、イタリア人の若者は一人もいなくって…
月の満ち欠けによって、種を蒔く…そんな話を聞いて、そうだ、種から育ててみよう!と満月だった時、それまでストックしておいたレモンの種を植えてみた。これは、買って…
話し出したら止まりそうにないイタリア人の会話は、時にちゃぶ台をひっくり返したくなる…そんな事もある。その日、久々に友人たちと囲んだ夕食は話題がウクライナとロシ…
世の中が復活祭だった日、復活祭らしいことはひとつもしなかったのだけど、唯一、タマゴ...
Visualizza questo post su Instagram Un post condiviso da YUK…
思い立って、パンを作る。突然、オリーブ入りのパンが作りたくなったのだ。昨年の収穫時に取り残されていたオリーブを塩水に漬け込んで時々変える…という気が遠くなる作…
改装中の田舎のアパート。全然、工事が終わらない。イタリア人のことだから、チンタラやってんじゃないの???と思ったのだけれどそうではなくって、モノが届かない。昨…
雨。せっかく、この間掃除をしたばかり…というのに、またもやアフリカからやってくる黄色い土が色を染めていてはぁ〜とため息が出そうになる。雨より晴れの日がいいって…
ポルペッテその日、思い立って、ポルペッテを作った。今は亡き友人が教えてくれたレシピにはモルタデッラというボローニャハムを使っている。「これを入れるとね、煮込ん…
今年は、調子が良い…つい先日まで、そう思ってたのにそれは突然やってきたのだった。花粉症何かに反応してるらしい私の鼻は私が思うよりずっと敏感なのだと自覚した。今…
暖かくなった先週末。海に向かった人も多く、私も今年初の海。とは言っても、さすがに泳ぐ訳ではなく、岩の上に寝そべってただただ、春の風に吹かれながら波音を聴いてい…
「若者が働かない…」イタリア人が、そう嘆く。イタリアは、今の政党になってからその公約で仕事のない輩に「Reddito di cittadinanza」という市…
「美味しかったねぇ〜。」とその余韻に浸りながら、良い気分でTirliの町を歩く。「あの兄ちゃん、調子いいヤツだったよね。」そう言いながら知っているはず、ないの…
新芽が育つオリーブ畑は、雑草もまたグングン育っていて、その花たちがとても可愛らしい...
Visualizza questo post su Instagram Un post condiviso da YUK…
ネットですぐにその町のレストランを検索できる…のは非常に便利な事だとしみじみ思う。お気に入りのレストランが予約できなかったからネットで他をあたってみた。検索し…
天気の良い、パスクワ。海辺の町は多くの人がやってきている。こうして、少しずつ、人の動きがあるのは嬉しくて久しぶりにTirli という町に行ってみよう…という事…
日本からイタリア旅行に来たいと思う人、数知れず。観光客が増えてきたフィレンツェだけれど日本人は本当に少ない。何が大変か???と言ったら日本への入国なんじゃない…
友達とのお茶に悦び勇んで外出した日、実はもうひとつの楽しみがあった。それは、これ。フィレンツェで、お弁当。先週オープンしたその日からいつ行こう…と思ってたのだ…
その朝、突然、メッセージを受け取った。「お元気ですか?ご無沙汰してます。実は7月にイタリア旅行を計画しています。イタリアのコロナの状況はどうですか?女の一人旅…
「だからさ、訴えようと思ったのさ。」騙された…と知った海辺のオヤジは訴えれば、なんとかなる…って思ったらしかった。「そしたら、警察がさ、言うんだよ。『ウチとし…
「それがさあ、やられちまったんだよ。この話、したっけ?」そう話し始めた海辺のオヤジは、詐欺電話のオペレーターの声があまりにも美しすぎてついつい、その話に乗って…
毎回懲りずにかかってくる詐欺電話。知る人も居ないシチリアや北イタリアからの電話だったらわかりやすい詐欺電話も携帯番号だと出てしまうことがある。「『SI』と言っ…
海辺の町のオヤジとの話「家」という財産があるのなら売ればいいのに…そう思うは、「家」の無い私が思うこと。海辺の町のオヤジは、「そうそう、簡単に売れねぇ」のだと…
「まいっちゃうよね」海辺の町の知り合いがそう呟く。何しろ、家にかかる税金が高すぎて、落ち着いて生活してられない…のだそうだ。財産という財産が無い私にとってみれ…
ネットで、近所の美容院をあたりながら、それまで行ったイタリアの美容院の数々を思い出す。ビックリするほど美容院が存在するのに、お気に入りを見つけることの難しさよ…
燃料費が大幅にアップした。日常のガス代やら電気代が上がることもそれぞれの家庭に響くことではあるけれどオリーブオイルを送るのに、いろいろ調べていたら、「2月が一…
一面の桜。イタリアのニュースの画面に映し出されたのは日本の、それはそれは見事な桜並木だった。どの国の人も、きっと桜の花が咲き乱れる様子は美しいと思うのだな…と…
定期的にやってくる、髪を切りたい…美容院難民の日々は相変わらず続いている。何人かの、日本人美容師さんも頑張っているフィレンツェだけども、切り終わったら、真っ先…
近所のコープが再オープンしたのだと、友人が教えてくれた。家からバルーンが見えたのは、これだったのか…と後から気づいた。「凄いんだよ。バールなんかも、綺麗でね……
天気の悪い今週末。オリーブ畑に行くのは諦めて、自宅でゆっくりと過ごす。こうなったら、何もしない…というのも、ひとつの手。note 最新記事OLIVE DELL…
変な天気。晴れていたかと思ったら、雹が降り、雹が降ったかと思えば、また太陽が顔を出す。一粒の雹コロコロ変わる天気と同様にコロコロ変わるイタリアの政策。値上げさ…
雨が降った後、テラスが茶色に染まった。この時期は、アフリカからの砂が風と共に飛んでくる…と思っているけれど、実際のところどうなのだろう。なんの茶色???この間…
シトシトと、雨。朝からずっと、降り続けている。やる事が、ないわけではないけれど、ちっとも作業が進まないのは、お天気のせい…ということにしておこう。冷蔵庫を開け…
珍しく、美味しくない店に行った。オリーブ畑からの帰り道、時々立ち寄るバールが閉まっていて、厳しい世の中になったねぇ…と思いながら、その先の、サラミメーカーが経…
春の陽射しがたまらなく、家の中に居るより外の方が暖かく感じる。こんな日は、テラス菜園に精を出そうと買ってきた苗はトマトやナス。どうも、いつものごとく花よりダン…
一杯のコーヒーを淹れようとキッチンに立つとほわ〜んと良い香りが私の鼻をつついた。イチゴ。先日立ち寄ったスーパーで箱ごと売られていた。1kgで5ユーロちょっと。…
朝起きて携帯の時間を見たらいつもより遅い時間でびっくりする。そうだ、サマータイムになったんだ…時計がいつもより1時間、先に進んでいることを少し、損をしたような…
貧しき者は弱き者だろうか。時々、そんなふうに思うのは、イタリアに来てからである。知り合いのシニョーラに「家の掃除をするのなら、彼女を使ってあげて。」と南米のオ…
昨晩のテレビ。連日のロシア- ウクライナの件で熱く語るイタリア人たち。「ただでさえ、イタリアの経済が大変なのに、ウクライナに武器を送るなんて。そんなお金がある…
日中は、暖かくなってきた。外から、階下の公園ではしゃぐ子供たちの声が聞こえてくる。なんだか、とても長閑で、平和だ。世の情勢に振り回されて、落ち込んだとて、それ…
ガソリン代が安くなった。二週間のうちにあれよあれよと上がり続けたガソリン代がいきなり、元に戻っていた。聞けば、今月だけの値下げなんだとかで、何をどうしたら安く…
イタリアで、カレー粉。前に日本に一時帰国した時に購入したカレー粉がなかなか、減らない。いろいろ使えるだろう…って思ってあれやこれや買ってきたとしても一事が万事…
春日和。風が吹くと、冷たいんだけど陽が当たっているところは、暖かい。「三寒四温」小学校の時、朝礼で校長先生が三寒四温の話をしてくれた。普段からボーッとしてて、…
オリーブ畑に出向いたら、ピョンピョンと野ウサギが跳ねていて、おおお!と思う。写真に収めようと近づくと、逃げていった。自然に生きる動物たちは私たちの目に触れない…
通りがかりのガソリンスタンドで、今日の価格を見るのがちょっと癖になってきた。ずっと上がり続けるのかな…と思っていたのだけれど、今日あたりは、下がっていた。ほん…
春眠は、本当に暁を覚えなくって、気がついたら朝の9時を過ぎていた。ちょっと朝からビックリする。そんなに疲れているわけでもなく、そろそろ起きよう…と思ってから二…
たびたび、TIMという携帯会社からメッセージをいただく。「まもなく5Gに変わるため、おたくの携帯では、インターネットのナビゲーションに支障が出ます。つきまして…
朝起きると、キッチンに向かう。朝のカッフェは、カッフェルンゴ…というよりアメリカーノに近い。イタリアのアメリカンコーヒーは、エスプレッソにお湯を足したもので、…
オリーブの日。今日が「オリーブの日」だと、今日、知った。オリーブを知ってもらうために1972年に設定されたのだそう。本当のイタリアンが日本に浸透し始めたのも私…
良い天気。こんな日は、掃除でもしよう!と朝からバタバタと動く。週に1、2回はする掃除だけれど、埃は毎日積もる。あ、ココも、いつかキチンとやろう…と思ってやって…
穏やかな日曜日。あまりにも穏やかで、世の中で起こっていることを忘れそうな気がする。昨日はフィレンツェで、ロシア- ウクライナの件に関するデモがあったそうだ。平…
ガソリン代の値上がり。この二週間のうちにみるみる上がっていくガソリン代は、いよいよ、運送業者に影響を与えていて、来週からストライキに入るのだと言う。デモをした…
3月11日。この日を思わない日本人は居ないと思う。何度も何度もニュースで流れた映像にショックを隠せなかった事を今でも覚えている。あの日、イタリアから帰国した友…
珍しく、母ちゃんから連絡があった。このご時世であっても、用事がなければ、あまり連絡を取らない我がファミリーはそれはそれで上手くバランスが取れていてだから、何だ…
今日も良い天気。昨日やりかけた、テラスの掃除を今日もする。実はちょっと、筋肉痛。普段使わない筋肉を酷使している。家の広さほどあるテラスは30cm四方のタイルが…
春眠暁を覚えず珍しく、朝起きるのにスッキリと起きれずなんとなくダラダラしたい気持ちに駆られる。そうだ、そうだ、テラスの掃除。もう随分とほったらかし状態だったか…
土曜の午前、天気が良かったし、洗濯物がたまっていたから、洗濯をした。普段、あんまりモノを考えないでやっていたことだったけど、そういえば、今年から電気代がかなり…
春なのに。そんな歌があったなぁと思い出す。3月になって、やけに冷え込んでいるイタリアは、今日の最高気温も10度を超えず、いろんな意味で寒い日が続いている。オリ…
「アルキテット!」テラスの補修工事にやって来るムラトーレは私のことを、そう呼ぶ。アルキテットとは、イタリア語で「建築家」を示す。最初は無口だったムラトーレが何…
「お客さまの荷物が配達されました。」先月に配送会社を変えてから、送る時と到着時にメールが届くようになっている。今日もまた、「届きました。」メールを受け取ってい…
「いやぁ、こりゃあ大変な事だね…」ほったらかし状態だったテラスのお堀を埋める作業に来たムラトーレがポツンとそういった。元々が手抜き工事な上に、数年前にお金をか…
日本に荷物は送れるのだろうか。ロシアのウクライナ侵攻でロシア上空を飛ぶ飛行機がキャンセルになったという話を受けてちょっと気になっていた事を宅配会社に問い合わせ…
今日のニュースも、ウクライナとロシアの話ばかり。本当にそうなのかな…コメンテーターの言うことに、いちいち、そう思いながら流し見ている。プーチンがウクライナに侵…
毎日が戦争の話で過ぎていく。テレビで流れている情報はあまりにも表面的でどうもピンとこない。歴史には億劫な私でもその背景にある何かを知らずして語るのは、あまりに…
寒くなる…とは聞いていたけれど、北風が強く吹いた昨日は本当にグンと冷え込んだ。あぁ、この寒さ。これが冬の寒さよね…と厚いコートに身を包み、少し散歩をする。いろ…
世の中は、いったいどこに向かっているのだろうか。流れてくるニュースの中に身を沈めると途端に、なにもかもが分からなくなってくる。コロナ、コロナ値上げ、値上げそし…
普段使っている、iPad miniの調子が悪く購入しようと思って手続きしたのはもう1ヶ月以上前の話になる。壊れかけのテレビみたいに画面に横線が何本も出てきて、…
「ねぇ、君は日本人?」それまで、無口にテラスの状況を見入っていたムラトーレが徐に聞いてきた。「あ、日本人です。」そう答えるやいなや、「ねぇ、どうしてイタリアが…
「明日の朝、ムラトーレが来るから。」前の日の夜に知らされる。イタリアはいつも、突然。でも、来てもらわないと困るから文句を言う事もなく「はい、はい。」二つ返事で…
こんな不思議な夕空を見た日、ニュースでは、プーチンが長い長い声明を発表し、いよいよ戦争になるのかとやけに深刻な議論が続いていた。私の知っているウクライナ人は今…
田舎町の猫たち久しぶりに海沿いの街にいくと夏に比べてひとまわり大きくなった猫がいた。*************************昨年からちょこちょこと家…
春っぽい暖かい陽気の日曜日。シロッコが吹くイタリアでこんな天気だと穏やかでいれる気がする。*************************note 最新記事…
「ブログリーダー」を活用して、フィレンツェのユキさんをフォローしませんか?
太陽パワーよく晴れた日の太陽パワー満開。このエネルギーを頂戴することとする。*************************待つ。その日私は、ひたすらと待っ…
イチゴ。近くの青空市場で美味しそうだったので買ってみたイチゴ。沢山ありすぎて、食べきれない。*************************音楽という音楽を…
今日の空。朝から降り続く雨。今日は一日中雨予報のフィレンツェ。今年は雨が多い気がする。*************************朝から雨が降り続く。私…
鳥の照り焼き。日本から届いた食材の数々に興奮して和食を作る。嬉しくて、美味しい。*************************「中国人でしょ?」この言葉に…
雲の多い空。朝から天気はご機嫌ななめ。降ってはやんで雲に覆われている。青空が遠い一日になりそうだ。*************************「チャ〜オ…
芽が出た。食した生のペペロンチーノの種を蒔いたら、ニョキっと芽が出てきた。ツヤツヤの生まれたては綺麗な黄緑色をしている。毎日の楽しみがまた一つ、増えた。***…
ちょっと不思議な雲ふと見上げるとほんのり色づいた雲を見つける。毎日違う空模様、見ていて、飽きることはない。*************************世…
雲と太陽昨日はよく晴れた日だった。そんな空も今日は一転、朝から雨に見舞われた。*************************久しぶりに、母ちゃんから連絡が…
青い空。清々しいほどの青い空が気持ちいい。晴れている日のテラスは尚のこと、心地よい。*************************「もうワクチン打った??…
パセリの花。茎がグングン伸びてきている…と思ってたらこんな小さな花たちを咲かせた。毎日、いろんな発見がある。*************************…
キャベツの花キャベツを育ててみるまで、キャベツが花を咲かせるとは知らなかった。やってみないとわからないことっていっぱいある。いろいろ育ててみるもんだ。****…
蜂が蜜を吸う。朝からひっきりなしに働く蜜蜂。テラスには、いろんな花が咲いているけれど、どうやらキャベツの花が好きらしい。*******************…
マッシュルーム炒め。生のペペロンチーノを使って、マッシュルームのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。マッシュルームがプリプリしてる。*************…
グレーな空。朝からシトシトと降り続ける雨。こんな日は大人しく家に居ることとする。*************************久しぶりの友人に会う。約束は…
カラスミスパゲッティ日本の明太子スパゲッティの写真を見てたら、ついつい食べたくなって、カラスミスパゲッティを作ってみた。*******************…
夏日。昼間の太陽がこの地を暑く照らす。もういよいよ、夏日という感じだ。*************************コロナ禍の日本への入国で GPSが使わ…
春菊の花テラスの春菊が満開で黄色い花がやけに眩しい。*************************帰りたいけど、帰れない…そんな思いを抱いて、海外に在住し…
五月晴れ眩しく輝く太陽に雲がかかって七色に光る。空を見ているのはやっぱり、飽きない。*************************昨日は朝から、変な一日だ…
たまご丼親子丼作ろうと思って、鶏肉解凍するのを忘れ、結局、「たまご丼」となる。イタリアにいると、これも「海外料理」なのかもしれない。*************…