メインカテゴリーを選択しなおす
#赤ちゃん絵本おすすめ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#赤ちゃん絵本おすすめ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「もっと読んで!」赤ちゃんが夢中になるおすすめ絵本3選&読み聞かせのコツ
「赤ちゃんに絵本って買うべき?」 筆者も最初は「図書館で借りればいいのでは?」と思っていました。 でも実際に育児をしてみると、特に0~2歳の赤ちゃんには「自分の絵本」があった方がいい!と実感。 この記事でわかること お気に入りの本は何度も読
2025/03/25 18:33
赤ちゃん絵本おすすめ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子どもにおすすめな絵本
どうもこんにちわ。 皆さんは子どもに絵本を読んであげることはあるけど、その目的や子どもへの影響などを考えたこと…
2024/03/14 06:32
6m11d:寝返りがえりと爆笑した絵本
たまには泣き顔写真。昨日の夜、今日とたま~に寝返りがえり始めました!すごい、こんな自然とごろんできるなんて。 しかも私が見てないときにゴトンって音がしてみたら…
2024/02/27 10:50
【モンテ式】0歳から楽しめる写真絵本
赤ちゃんに実物を見せられる絵本ってある?本に興味がない子や空きやすい子もも楽しめる絵本って?我が家のお気に入り写真絵本5選をご紹介します。
2024/02/23 20:55
1歳のプレゼントはしかけ絵本!ワールドライブラリーの3点セットレビュー
はらぺこあおむしが好きなうさ子(@usakame2678)です。 1歳の子供に絵本をプレゼントしたいけど、どれを買ったらいいかわからない! たくさんある中から、年齢に合わせた絵本を選ぶのは難しいですよね。 1歳のプレゼントには、しかけ絵本が
2024/02/10 01:21
2024/01/11 21:58
親子で一緒にふれあい遊びができる絵本3選
赤ちゃんと一緒にふれあい遊びができる絵本ってある?本に興味がない子も楽しめる絵本って?我が家のお気に入りふれあい遊び絵本3選をご紹介します。
2023/12/04 11:10
【おもちゃになりたいにんじん】どの世代にもオススメの泣ける絵本│内容は?
次女が選んだ絵本「おもちゃになりたいにんじん」を読んで、号泣しました。大人も読める素晴らしい絵本の内容とは・・・
2023/10/20 20:34
【0歳からOK】買ってよかった絵本BEST3
買ってよかった絵本BEST3 こどもちゃれんじbabyで毎月1冊、今は亡きWorld Wide Kidsまとめ買い、お祝いやおみやげ、参加プレゼント…
2023/10/13 09:30
絵本の読み聞かせでじっとしない⁉︎効果的な読み聞かせ方やおすすめ絵本を紹介
絵本の読み聞かせでじっとしない子どもに効果的な方法と、楽しく集中できるおすすめ絵本を紹介します!子どもたちが楽しみながら絵本の世界に没頭し、学びの喜びを感じるためのアドバイスをご提供します。|今日もまっすぐ帰れません
2023/10/06 22:02
【生後4か月】赤ちゃんへの読み聞かせ絵本おすすめ5選
この記事では、生後4か月のお子さんにおすすめの絵本を5冊紹介します。 実際に読み聞かせしたときの息子のリアルな反応も一緒にお伝えします。 また、私が赤ちゃん向けの絵本を選ぶときに気を付けていることもあわせて紹介します。
2023/09/24 09:47
【生後1か月から】初めての絵本におすすめ『スライムぴぴぴ』を紹介
生まれて初めての絵本にぴったり!生後1か月から楽しめる『スライムぴぴぴ』という本を紹介します。 初めての絵本に『スライムぴぴぴ』を選んだ理由や、この絵本を息子に読み聞かせした時の様子、そして生後10か月になる現在の様子などもあわせてお伝えします。
2023/09/24 09:42
ちっちゃなおさかなちゃん ヒド・ファン・ヘネヒテン/作・絵
ちっちゃなおさかなちゃん ヒド・ファン・ヘネヒテン/作・絵 古藤ゆず(ことうゆず)/翻訳 Gakke…
2023/09/08 06:56
【生後2ヶ月】赤ちゃんの五感を育てるおもちゃを紹介!(ジャンル4選)
choco.です。今日は、生後2ヶ月の我が子が興味を持ち出したおもちゃについて紹介したいと思います。生後2ヶ月というと、まだまだ自分でおもちゃで遊ぶのは難しいですが、大人がおもちゃを使って関わることで興味を示したり、コミュニケーションに繋が
2023/08/10 22:10
【癒し】かわい過ぎる!赤ちゃんのかわいいと思う仕草 BEST5
これから出産する人、育児で疲れている人に読んでもらいたい記事です。赤ちゃんのかわいさとは?という原点に戻っていただき、育児を頑張れる力になってくれればなと思います。【癒し】かわい過ぎる!赤ちゃんのかわいいと思う仕草 BEST5
2023/06/14 09:03
【ボードブック絵本】0歳児も楽しめる!おすすめ絵本5選
0歳児から楽しめる絵本ってある?赤ちゃんに安心して渡せる「ボードブック絵本」ってなに?我が家のお気に入りのボードブック絵本5選を紹介します。
2023/06/11 22:45
5才長女はこんな絵本を読んでたら読書家になった!
我が家の長女しーちゃんは絵本が大好きの読書家です (1日1時間は読書タイムがある )というか、ちょっと活字中毒ではないかと思うほどに、いろんなものを読みまくっています↓ 1歳の長男と比較もしながら、年齢ごとの絵本との接し方の変化を振り返りど
2023/05/12 11:06
【絵本】指差しや真似っこが始まる頃の赤ちゃんにぴったりの絵本3選【0•1•2歳】
こんばんは! 7歳・5歳・1歳の母をしているりっぺです。 可愛い我が子が生まれ、絵本の読み聞かせをしてみたいけ
2023/05/05 23:55
興味、状況別のオススメ絵本の一覧。年齢ではなく、興味を広げる絵本を選ぶ。
子どもの興味や状況に応じたおすすめの絵本一覧です。年齢別ではなく、音や色、形に興味を持ったとき、物や言葉、動作に興味を持ったとき、植物や動物に興味があるとき、おままごとやお医者さんごっこが好き、歯みがきやトイレトレーニング、お片付けをさせたいときといった状況別にオススメの絵本を一覧にしています。
2023/04/18 23:07
おすすめ絵本 赤ちゃんえほん 図書館絵本 図書館読み聞かせ
図書館へ こんにちは! ひなママです。 先日前回の絵本の返却日が近づいて来ていたので、また違う絵本を借りに図書館へ行って来ました。 私の行っている図書館は、毎日図書館員さんが10時半から絵本の読み聞かせをしています。 今回行った時間が丁度読み聞かせが始まる時間だったので、娘と一緒に聞いて来ました。 絵本を2冊
2023/03/23 21:22
おすすめの赤ちゃん絵本 図書館絵本 娘のお気に入り 1歳6ヶ月
おすすめ絵本 こんにちは! ひなママです! 先日図書館に行って3冊ほど本を借りてきたので、紹介したいと思います。 ぎゅうってだいすき 娘がだいすき、きむらゆういちさんの、赤ちゃんのあそび絵本シリーズです◎ この絵本は動物たちがぎゅーっとハグし合う絵本です。 めくるたびに色んな動物たちがぎゅーっとして
2023/03/19 12:43
絵本【ねずみくんのチョッキ】あらすじとねらいを徹底解説【ネタバレあり】
絵本「ねずみくんのチョッキ」の気になるあらすじや2歳児が読んだ感想、絵本のねらいをまとめています。ぜひご覧ください。
2023/03/06 14:25
ダウン症息子、赤ちゃん時代のお気に入り
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
2023/03/01 09:41
語りかけ育児の方法:まずは絵本の読み聞かせ
語りかけ育児をいざ実践しよう!と思った時に、1番始めやすいのが絵本の読み聞かせです。 絵本以外にも語りかけの方
2023/02/28 21:23
図書館で借りてきた絵本 子供には絵本をたくさん読んであげたい
近所の図書館へ こんにちは。 最近娘は絵本が好きで、良く家にある絵本をめくって眺めたり、私のところまで持ってきて「これ読んで〜」と渡してきます。 私も絵本はたくさん読んであげたい!と思っていました。 子供に絵本を読むことは、子供の言語能力、想像力、そして親子の仲を深めるためにとても重要なことだと思っています。
2023/02/25 16:15
ちまたで評判の絵本の定期便:World library(ワールドライブラリー)のおすすめポイント〜1年間やってみた感想〜
我が家で1年ほど前から始めた絵本の定期便、“ワールドライブラリー”についてご紹介します。 他の定期便と比較し、
2023/02/24 21:34
おすすめ英語絵本:Where’s Spot?
こちらは日本語では「コロちゃんシリーズ」として有名な絵本です。 子犬のSpotを探して、ドアやクローゼットを開
2023/02/24 21:30
100均で買える!絵本の修正にピッタリのテープ発見☆
我が家にはいくつか絵本があるのですが、結構ビリビリ、ボロボロになっているものが沢山あります、、 いくらボロボロになっている絵本でも娘にとってお気に入りの本はずっと1軍です。 ビリビリになった状態で娘は「呼んで〜」と絵本を持ってきて私に渡してきます。 なので今回は絵本を少しでも綺麗に修復させたいと思います!
2023/02/13 20:46
絵本『ぶたのたね』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:幼児・低学年・中学年】
絵本『ぶたのたね』のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせすると、とてももりあがるんですよ。とにかく楽しい絵本をさがしている方に、おすすめ。小さいお子さんには、毎日「読んで。」といわれちゃうかも。ぶたのたね【作・絵】佐々木マキ【出版社】
2023/01/25 20:25
赤ちゃん、0歳、1歳、2歳が楽しそうに喜ぶ絵本 おすすめの11冊を紹介
息子が実際に読んでみて、喜んだ絵本を11冊紹介します。 参考にしてください。 11冊ともおすすめです。 おもちゃもご覧下さい。 あかちゃんのおすすめおもちゃ特集 『いないいないばあ』 Contents
2022/11/13 03:35
【0歳〜2歳におすすめ】現役保育士のおすすめ絵本『ばけばけばけばけ ばけたくん』
いとのプロフィール短大卒業所有資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、認定ベビーシッター東京都内 無認可保育園 勤務(1年9ヶ月目)保育士歴:3年今回は現役保育士である私が1歳〜3歳におすすめできる絵本『ばけばけばけばけ ばけたくん』につい
2022/11/06 19:40
【0歳〜3歳におすすめ】現役保育士のおすすめ絵本『パンダの赤ちゃんおっとっと』
いとのプロフィール短大卒業所有資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、認定ベビーシッター東京都内 無認可保育園 勤務保育士歴:4年今回は現役保育士である私が0歳〜3歳におすすめできる絵本として、『パンダの赤ちゃんおっとっと』について紹介しま
絵本【しろくまちゃんのほっとけーき】あらすじや対象年齢!読み聞かせた反応を大公開
この記事では、しろくまちゃんのほっとケーキのあらすじやあ対象年齢、子どもに読み聞かせた反応などを書いています。絵本の読み聞かせのねらいからグッズ紹介もします。ぬいぐるみやホットケーキクッションは可愛いですよ。
2022/10/29 17:40
【絵本聞かせ生後3〜7ヶ月】月齢別!実際に読み聞かせをした絵本TOP5!
実際になにを読んだ?月齢別の読み聞かせ回数TOP5を紹介!特におすすめの4冊! 「へっこぷっとたれた」「こねてのばして」「バラバラピタッ」「まるまるぽぽぽん」
2022/10/21 13:29
【絵本読み聞かせ】目標の1万回の3分の1達成!読み聞かせ回数TOP10の絵本は!?
第1位:もいもい (114回)第2位:じゃあじゃあびりびり(111回)第3位:いないいないばぁどうぶつ(91回) 第4位:だるまさんが(86回)第5位:きょうのおやつは(83回)第6位:となかいさん(62回)第7位:ぐるぐるうごく しましまぐるぐる(60回)第8位:だるまさんと(59回)第9位:いないいないばぁあそび(56回)第10位:だるまさんの(54回)
2022/10/11 22:24
最高に役に立たないコストコレポ☆京都 古都芋本舗のお団子
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 少し前から脱・引きこもりを掲げて 頑張ってお出掛けするようにしているわけですが、 先週は三男
2022/09/24 07:03
しかけ絵本【あおいよるのゆめ】の内容・特徴は?どこで購入出来るの?
この記事ではあおいよるのゆめの内容や特徴、購入出来る場所を紹介します。0〜2歳の小さな指で仕掛けを動かすことが出来る、子どもだけでなく大人も夢中になれる絵本。ワールドライブラリーから出版されています。
2022/09/22 22:49
【いないいないばあ】絵本のあらすじ&基本情報〜赤ちゃんは喜ぶの?〜
この記事では、子どもに人気の高い絵本いないいないばあのあらすじや読み聞かせ時の子どもの反応を紹介しています。日本で愛されている絵本の1つで、公文推薦図書に選ばれているくらい内容的に優れているため、絵本で悩んでいる方はぜひご覧下さい。
2022/09/22 22:48
絵本ナビ 手軽に読める絵本アプリ
本屋さんとお家がつながる!絵本アプリのご紹介
2022/09/21 16:51
【生後3ヶ月】おすすめのお気に入り絵本3選!笑う反応が可愛すぎる!
生後3ヶ月の赤ちゃんが、実際に楽しんでいるお気に入りの絵本を3冊紹介しています!低月齢の赤ちゃんにもわかりやすく、親も楽しく読み聞かせできる絵本を集めてみました^^
2022/09/20 19:31
【絵本】0歳から読み聞かせた方が良い!だるまさんシリーズがおすすめの理由
考えるほど幼少期からおすすめの絵本「だるまさん」シリーズその理由は「赤は最初に認識できる色」「自然とゆっくり読み聞かせる」「効果音大好きな子供が楽しめる「が」」イラストで言葉の意味を覚えてくれた「の」
2022/09/19 17:44
絵本「ぜったいにおしちゃダメ?」対象年齢は何歳?あらすじと感想あり
どうも🌟スガワラちゃんです😊 今回はボタンを押すことが大好きな子供にオススメの絵本。 「
2022/09/18 01:45
【2歳頃から暗唱できる!】「七田式4ページ絵本」の魅力と48冊暗唱達成した方法
知育教材として七田式の「4ページ絵本」が気になるけど、実際に使った人の感想や効果的な活用方法が知りたい!こんな悩みを解決できればと思います。我が家は子どもが1歳半のときに「4ページ絵本」に出会いました。それ以降、七田式教室の週1回のレッスン
2022/09/13 16:25
お気に入りの絵本と私のお気に入り
何故かこの2日間早起きのもち丸です。昨日は5時半、今日は6時半に起きました。いつもは7時過ぎなんですけどね〜 ねんね期の頃は起きてもそのまま様子を見ること…
2022/09/12 15:28
購入した赤ちゃん向け絵本とこれから買いたい本
そろそろ秋の気配が感じられて読書の秋、食欲の秋だなぁ〜と思いながら散歩してきたうめです。 まだまだ暑いですけど風は少し涼
2022/09/12 15:23
2歳児 読み聞かせ 絵本 どれがいい?
目次 ☆子供の絵本の読み聞かせ ☆読み聞かせは、早い時期からしよう ☆いったい、どの本から買えばいいのか? ☆『どれがいいのか、わからないんです』 ☆そこで出会った、絵本のサブスクリプション ☆その中で
2022/09/08 15:57
【絵本読み聞かせ】だるまさんシリーズを合計165回読んだ娘に変化!
だるまさんシリーズ「が」「の」「と」の絵本を読み聞かせを続けて言葉の意味を理解してくれた実体験を紹介! 繰り返し読むことで子供はどんどん成長していきました。
2022/09/03 21:23
ほぼ毎日継続絵本を読み聞かせた1年目の変化
絵本の読み聞かせを続けることで、私が実際に感じた変化は「子供が笑顔になる」「子供とのコミュニケーションの1つになる」「子供が絵本を自ら開くようになる」「子供が絵本を持ってくるようになる」の4つです。実際の体験を紹介しています。
2022/09/01 12:26
出産のお祝いに!おすすめの本
出産祝いにおすすめの本を紹介します。何十年も語り継がれてきた名作にはやはり魅力があります。赤ちゃんの頃から読み始めて幼稚園児でも十分楽しめる作品です。文字の読めない子どもでも絵で楽しめる工夫があります。だるまさんが0歳から楽しめます。絵本に
2022/06/16 21:55
古い絵本を発掘
もう、てっきり始末をしたと思っていました。引っ越しをした時に幼児の絵本は捨てたと思っていました。ゴソゴソ、ボロリン、出てきました。とりあえず、赤さんに合い...
2022/06/11 00:47
次のページへ
ブログ村 51件~100件