メインカテゴリーを選択しなおす
#おすすめ絵本 小学生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おすすめ絵本 小学生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【おこだでませんように】怒ってばかりのお母さんを変えた絵本
親になると、子どもを通じて色んな絵本と出会います。 中にはお母さん自身にすごく刺さる内容ものものあって、私の為の絵本なんじゃないの?って思うものもありますよね。 今回ご紹介したい絵本も、まさにそのような絵本です。 発達障害のある子どもを育て
2024/08/12 05:31
おすすめ絵本 小学生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夏休みに読んでほしい絵本No.1「せかいでいちばんつよい国」
3姉妹を育ててきて、26年。 たくさんの絵本を出会いました。私の幼い頃からある絵本。番組で紹介されて有名になっ
2024/08/02 04:08
石油からガソリンを取り出す方法
ガソリンや灯油は、石油(原油)から作られています しかし実際、どう違うのか、くわしく知っている方は少ないと思います そこで今回は、石油からガソリンを取り出す方法を動画つきでわかりやすく解説します 地下から採取されたままの状態のものを「原油」
2024/04/06 11:07
石油と原油のちがいをわかりやすく解説
石油(せきゆ)に似たことばに「原油(げんゆ)」があります 同じように使われる2つの言葉のちがいを、この記事ではわかりやすく解説します サクッと結論 「石油」は、天然にできた燃える鉱物油とその製品の総称です。化学的にみると、多数の似かよった分
2024/04/06 11:06
行政庁・行政機関をわかりやすく解説
行政庁、行政機関ってなに? この記事では、「行政庁(ぎょうせいちょう)」と「行政機関(ぎょうせいきかん)」について解説します 行政庁(ぎょうせいちょう)とは具体的に言うと 国土交通大臣、厚生労働大臣といった各省庁の大臣・長官 東京都知事・京
2024/04/06 11:05
【小学生におすすめ】字のない絵本4選 ~親子で物語を想像しよう~
字のない絵本を見たことはありますか? この記事で紹介する絵本の中には、字は一切出てきません。 絵だけで語られた絵本を楽しんでみませんか? そして、お子さんと一緒に物語を想像してみませんか?
2023/11/07 14:31
【おもちゃになりたいにんじん】どの世代にもオススメの泣ける絵本│内容は?
次女が選んだ絵本「おもちゃになりたいにんじん」を読んで、号泣しました。大人も読める素晴らしい絵本の内容とは・・・
2023/10/20 20:32
【教科書掲載】スイミー関連本9選あらすじ紹介 ~レオ=レオニの絵本~
「国語の教科書で学んだ物語で、一番心に残っているお話は?」 そう聞かれたら、何と答えますか? この記事では、国語の教科書に載っている人気作品『スイミー』と、関連本として教科書で紹介されているレオ=レオニの絵本を9冊紹介します。
2023/09/24 09:44
年長 小学一年生 おすすめの絵本 絵本の良さを布教したい
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘6歳小1、私46歳アラフィフです。娘初めての小1夏休みが終わりました!地域によってなのかもしれませんが、娘の小学校は夏休みが8月中に終わり今週から午前授業が始まりました。楽しかった夏休み!!大好きな夏が
2023/08/30 11:19
絵本「くさる」読み聞かせのコツとあらすじ。(食物連鎖・夏)におすすめ!
絵本「くさる」のあらすじや、読み聞かせのコツ、期待できる効果をまとめました。実際に小学校や図書館で読み聞かせをした絵本の内容を紹介していますので、ぜひ選書の参考にしてくださいね。
2023/06/28 16:01
この世でいちばんすばらしい馬(絵本)あらすじ&読み聞かせのコツ
絵本「この世でいちばんすばらしい馬」のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせしてきました。小学生高学年におすすめです。図書館司書の方のおすみつき。ぜひ読んでみてくださいね。絵本紹介【作・絵】チェン・ジャンホン【約】平岡敦【出版社】徳間書
2023/05/17 22:21
絵本「こいぬがうまれるよ」のご紹介。あらすじ・読み聞かせのおすすめ【命】
絵本「こいぬがうまれるよ」のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせしてきました。いのちがうまれる瞬間を、みたことがありますか?仔犬は、ふくろに入ってうまれてきます。母犬はふくろを噛み切る。子どもたちは真剣。この絵本は、そんなすばらしいシ
2023/04/30 20:46
絵本「うごいちゃだめ!」のご紹介。あらすじ・読み聞かせのおすすめ【友情】
絵本「うごいちゃだめ!」のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせしてきました。ひきこまれるストーリーと、ツボにハマる絵。子どもたちは。ハラハラドキドキ。ぜひ読んでみてくださいね。絵本紹介この絵本について【作】エリカ・シルヴァマン【絵】S
2023/04/19 21:14
年齢別 絵本の選び方~【読み聞かせの方法】
0歳から5歳までの年齢別、絵本の選び方・読み聞かせのメリット
2023/03/23 19:21
(絵本)おばあちゃんのあかいマント
子供に読み聞かせをするのに、何かスーパーマン的なパワーを身につけて活躍するようなファンタジーがないかなと探して 子供に読み聞かせをするのに、何かスーパーマン的なパワーを身につけて活躍するようなファンタジーがないかなと探して -
2023/02/19 13:37
娘の番組出演で子守 & 3歳孫は天才?の巻
先日、急に花子から子守を頼まれました💦 番組の収録、とのことでした。 オンエアは、明後日の土曜日、午前11時20分頃からTBSです。新刊の紹介です。よかった…
2023/02/16 16:57
(絵本) つららのぼうや で生命の尊さや繋がりを感じる夜
雪が降った翌日公園にみんなで散歩にいくと、たくさんのつらら 子供なら、つららに興奮して、取りたい、折ってみたい 雪が降った翌日公園にみんなで散歩にいくと、たくさんのつらら 子供なら、つららに興奮して、取りたい、折ってみたい -
2023/02/14 21:20
(絵本) ふしぎなしっぽのねこ カンティカ は寝かしつけにぴったりのワクワクするお話
年中の息子、小2の娘と年の離れた二人ともが楽しめる読み聞かせの本を選ぶのは、だんだん難しくなってきた。そんな時 年中の息子、小2の娘と年の離れた二人ともが楽しめる読み聞かせの本を選ぶのは、だんだん難しくなってきた。そんな時 -
2023/02/14 20:51
【節分】絵本おすすめ人気11選|豆まき・鬼|小学生|読み聞かせ
豆まきって、もりあがりますよね。でも節分のこともっとよく知っていたらさらに楽しいと思いませんか。本記事では節分の人気絵本を11選お届けします。子どもたちと盛り上がっちゃいましょう。Thank youかえるをのんだととさん(節分絵本おすすめ)...
2023/01/23 21:48
2022年12月読書まとめ(児童書・小説・漫画etc.)~2022年の読書総括~
2022年12月の読書記録。先月は私が読んだ小説が6冊、漫画が2冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画・図鑑(私と共読本含む)が35冊、教材が1冊でした。2022年に子どもが読んだ本は358冊、私が読んだ小説は44冊。その他の本(漫画・実用書・図鑑・教材など)も含め、昨年一年で読んだ本は450冊でした。読書<<<読み聞かせという、本は嫌いではないものの読書家でもない息子ですが、私が図書館で勝手にいろいろ借りてくるので、そ...
2023/01/19 09:21
【 シリーズもの 】 読み聞かせ好き親子の愛読絵本② ≪小学校低学年編≫
読み聞かせ好き親子が愛読してきた、シリーズもの絵本その2。小学生編ということで、絵本ではなく児童書がメインです。小学3年生の息子は文章が苦手で、1年生の頃はほとんど読み聞かせでしたが、現在は読み聞かせと一人読みの両方で本を読んでいます。▼その1【 シリーズもの 】 読み聞かせ好き親子の愛読絵本① ≪年少~低学年編≫■『オニのサラリーマン』読んでいた時期:年中~現在(小3)オニのサラリ-マン /福音館書店/富安陽子...
2022/10/25 08:53
【 シリーズもの 】 読み聞かせ好き親子の愛読絵本① ≪年少~低学年編≫
読み聞かせ好き親子息子は小さい頃から読み聞かせが大好き。引っ込み思案のくせに、保育園や図書館の読み聞かせ会ではちゃっかり先頭に陣取り、キラキラしたお目目で話を聞いていたことを鮮明に覚えています。一人である程度読めるようになった小3の今も、読み聞かせは継続中。私自身読み聞かせが好きで、一人読みとは別に未だに読み聞かせは続けています。そんな読み聞かせ好きな我が家では、面白そうな本にはアンテナを伸ばして...
2022/10/18 16:45
風邪なんだよね!?
日曜日の夕方から、次男くんの鼻がグスグスしてきてイヤな予感(ーー;) このイヤな予感は大抵当たります。 寝るような時間頃から、次男くんの体がいつもより熱い。 やはり熱が出ました…。 最高で38.5度出ましたが、案外に元気。 熱が上がったり、下がったりの繰り返しだったのですが… 37度くらいの時は、もうじっとしてられない( ̄▽ ̄;) 突然「フュージョンの練習するわ!」と、練習し出すし… フュージョンってドラゴンボールに出てくる合体のポーズ。 www.youtube.com それ今する必要ある?笑 そんな事してるから、また熱が上がる・・・(T_T) なんとか昼寝をさせようと本を読む事にしました。 …
2022/10/03 20:40
絵本紹介「ことばコレクター」
絵本紹介「ことばコレクター」ことばのもつ力を描いた絵本 オバマ大統領夫妻推奨、ニューヨークタイムズベストセラー
2022/09/22 11:32