メインカテゴリーを選択しなおす
#おすすめ絵本 3歳
INポイントが発生します。あなたのブログに「#おすすめ絵本 3歳」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
もうすぐ3歳!喜びそうな誕生日プレゼント候補まとめ
もうすぐ3歳のムスメに何をプレゼントしよう?実際に喜びそうなもの・体験系・親の視点などを含めて、候補を真剣にピックアップしてみました。
2025/07/13 07:00
おすすめ絵本 3歳
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【しなぷしゅ好き必見!】「おさかなさがしえずかん」のココがすごい!&残念ポイント
■こんな人に読んでほしい!「おさかなさがしえずかん」は、こんなパパ・ママにおすすめしたい探し絵と図鑑が一緒になった絵本です!✅ お魚や海の生き物が大好きなお子さんに✅ 絵探しやクイズが好きなお子さんに✅ 集中力や観察力を育みたい✅ 親子で一...
2025/03/04 10:28
斬新な語彙のチョイスでクイズを出題する娘
チャレンジミッケ!ブーム到来。毎日一緒に探してます。
2024/07/07 20:27
0歳からの絵本の読み聞かせの効果
みなさん、こんにちは。 絵本大好き、大黒柱かあさんです。前回は絵本の定期購読についてお話ししましたが、今回は実際に読み聞かせをしてどのような効果があったのかをお話ししたいと思います。 絵本の読み聞かせは、親子のコミュニケーションや子供の言語
2024/06/20 20:07
きみのそばに いるよ
2024/05/02 20:59
My First Busy Book
『My First Busy Book』は、小さな子どもたちが色々なことを学びながら楽しめる絵本です。この本では、色、形、数字、動物など、子どもたちの好奇心をくすぐる様々なテーマが登場します。エリック・カール特有のカラフルで生き生きとしたイラストが、ページごとに子どもたちを新しい発見へと導きます。
きんぎょがにげた
『きんぎょがにげた』は、五味太郎さんの描く色彩豊かな絵本。鉢から飛び出した一匹の金魚を見つけるため、子どもたちが部屋の中や外を冒険します。この物語は、楽しみながら観察力と想像力を育て、小さな読者に探すことの楽しさを教えます。親子や友達同士での読書にも最適な、心温まる作品です。
おふろだ、おふろだ!
「おふろだ、おふろだ!」は、泥んこになって遊んだくまくんがお父さんと一緒にお風呂に入る楽しい時間を描いた絵本です。温かいイラストと共に、親子の絆深める日常の大切なひとときを美しく描き出しています。お風呂の楽しみ方を再発見させてくれる、すべての家族におすすめの一冊。
2024/05/02 20:58
おすすめ!世界で愛される絵本3選
世界中で愛され続けている外国の絵本を3冊、その魅力と共に紹介します。これらの本は、親子の読み聞かせに最適で、日本でも人気が高いです。絵本を通じて、子供たちの感性を豊かにし、親子の絆を深める時間を持つことができます。
おとうさん あそぼう
『おとうさん あそぼう』は、くまくんとおとうさんが一緒に遊ぶお話です。くまくんは、おとうさんと遊ぶのが大好きです。おとうさんは、くまくんを空高く上げたり、肩に乗せたりして、いろいろな遊びをします。ふたりは「馬のりごっこ」や「ひこうきごっこ」も楽しんで、笑顔いっぱいの時間を過ごします。
2024/04/21 00:17
さよなら さんかく
「さよなら さんかく」は、とってもシンプルながら心に残るストーリーが特徴です。「さよなら さんかく、またきて しかく」という言葉遊びから始まります。読んでいるうちに、三角や四角といった形が、身の回りにどれだけあるかを発見することができるようになっていきます。
しろくまちゃんのほっとけーき
『しろくまちゃんのほっとけーき』は、しろくまちゃんがホットケーキを作るお話です。まずは卵を割って、次に牛乳を加えます。生地をかき混ぜて、フライパンで焼きます。お友達のこぐまちゃんを呼んで、二人で「おいしいね」と言いながら食べます。ページをめくるたびにホットケーキが焼けていく様子が、子どもたちの目を楽しませてくれます。
こぐまちゃんおはよう
「こぐまちゃんおはよう」は、こぐまちゃんの一日を追いかけるお話です。こぐまちゃんは、朝起きたらまず顔を洗います。それから、おいしいご飯を食べて、元気いっぱい遊びます。遊んだ後は、トイレに行ったり、お風呂に入ったりします。最後に、その日遊んだお友達のぬいぐるみたちと一緒に、おやすみなさいと言って眠ります。
2024/04/20 00:23
こぐまちゃんおやすみ
『こぐまちゃんおやすみ』は、夜寝る前のこぐまちゃんのお話です。こぐまちゃんは、お父さんやお母さんと一緒に、寝る準備をします。テレビを消して、きれいなパジャマに着替えて、歯を磨きます。そして、お父さんとお相撲を取ったり、お母さんから絵本を読んでもらったりします。最後には、「おやすみなさい」と言って、眠る準備ができます。
こぐまちゃんありがとう
『こぐまちゃん ありがとう』は、小さな子どもたちにとって大切な言葉「ありがとう」の意味をやさしく教えてくれるお話です。こぐまちゃんがお手伝いをしたり、困っている人を助けたりする中で、自然と「ありがとう」の言葉が出てくるようになります。この絵本を読むことで、子どもたちは感謝の気持ちを表現する大切さを学ぶことができます。
2024/04/20 00:22
しましまぐるぐる
『しましまぐるぐる』は、赤ちゃんや幼児が自然と興味を持ちやすい「しましま」と「ぐるぐる」のデザインをふんだんに使用しています。鮮やかな色使いとシンプルな図形で、子どもたちの視覚的な好奇心を刺激します。
さくら
『さくら』は、ふわふわのさくらの花びらの様子をやさしい言葉で描いた絵本です。この本を通じて、さくらの花が満開になるまでの美しい過程や、春の訪れを感じることができます。読む人をほのぼのとさせるストーリーになっています。
くだもの
『くだもの』は、おいしい果物たちがページごとに紹介される、色鮮やかな絵本です。読む人を楽しい気持ちにしてくれる、すいかやもも、ぶどう、なし、りんごなど、みんなが知っている果物が出てきます。この絵本は、果物の色と形を楽しみながら、食べ物に親しみを感じさせてくれます。
2024/04/19 09:14
ぽんちんぱん
この絵本は、パンが大冒険をするお話です。パンがどんな冒険をするかって?それは、パンが色々な顔をして、私たちを楽しませてくれるんです。たとえば、食パンやあんパン、ロールパンなど、お家でよく食べるパンたちが、不思議な顔をして、びっくりさせてくれますよ。
どんどこどん
『どんどこどん』は、ページを開くたびに野菜の様子が大きく描かれています。絵本は縦長で、開くと野菜が「どん」と大きく飛び出してくるような感じがします。色使いもとても鮮やかで、野菜たちが元気よく成長する様子を感じることができます。
2024/04/19 09:13
しろくまちゃん ぱんかいに
この絵本は、しろくまちゃんとお母さんがパンを買いに行くお話です。しろくまちゃんは、いろいろな食べ物を見ながら歩きます。パン売り場には、たくさんの種類のパンがあり、どれにしようかとてもわくわくします。しろくまちゃんが選んだのは、長いフランスパンです。お母さんと一緒にパンを選ぶ楽しみを感じられる物語です。
がちゃがちゃ どんどん
この絵本は、いろいろな音を絵で表現しています。例えば、「がちゃがちゃ」や「どんどん」という音が聞こえたら、それがどんな絵になるかを想像してみましょう。音という見えないものを、色と形で表すことで、音が聞こえてくるような不思議な体験ができますよ。
2024/04/19 09:12
【3歳向けロングセラー8選】絵本の勉強をしたママが厳選おすすめ
2024/01/13 11:40
【3歳】絵本好きの娘が選んだおすすめ絵本10選!+α
3歳になると少し長めのお話やストーリー性のあるお話も楽しめるようになってきました。そんな時期におすすめの絵本10選です。
2023/09/25 15:38
口コミ調査結果!2歳から3歳向けのおすすめ絵本ベスト3
2歳、3歳ではどんな絵本を読んだらいい? 0歳から1歳で読んでいた絵本から変えた方がいいのかな? 2歳から3歳の絵本選びは悩むことが多くあります。 今回は、2歳から3歳のお子様に読んでよかった!と思う絵本について、口コミ調査を行いました。実
2023/07/26 09:54
かようびのよる
娘と1〜2週間に1回、図書館で絵本を借りてきています。 今回はその中でもグッときたものをいくつか紹介します。 1.かようびのよる 本は娘が選んだものを借りてくるのですが、この時計の絵に興味を持ったようです。 かようびのよる [ デイヴィッド・ウィーズナー ] posted with カエレバ この本はほとんど文字がありません。 カエルが乗ってる蓮の葉が急に浮かび出して、空飛ぶカエルが街を大暴れします。 写実的な絵でカエルや周りの動物達の表情が描かれていて、セリフがなくても面白いんです。 次の火曜日の夜にはまた別の動物が…続編を見たいのですがなさそうです。 娘も気に入ってるので、家に1冊買ってし…
2023/06/07 23:20
【世代を繋ぐ絵本】パパやママが小さい頃に読んでいた懐かしい絵本
子育てをしていると、「あ、この本!懐かしい!」「自分も小さい頃に読んでいてもらっていた!」という絵本に出会うことありませ
2023/06/03 20:33
【発達が伸びた】絵本買わない派の我が家でも購入した知育絵本
4歳息子(難病/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています息子が2歳のときからどハマりしている電車絵本4歳の今でも活躍しています基本絵本は買わない…
2023/04/14 14:51
2・3歳頃の言葉の覚え初めにおすすめの絵本は「おみせやさんでくださいな!」
2・3歳頃の言葉の覚え初めにおすすめの絵本は「おみせやさんでくださいな!」です。「時計」、「どんぐり」、「動物」、「歌」、「探し物ゲーム」好きには特におすすめの物の名前を覚えられる絵本です。もしかしたら、おやすみの絵本にもなるかもです。
2023/03/07 07:08
2・3歳頃の言葉の覚え初めにおすすめの絵本は?
2022/10/23 03:08
【 シリーズもの 】 読み聞かせ好き親子の愛読絵本① ≪年少~低学年編≫
読み聞かせ好き親子息子は小さい頃から読み聞かせが大好き。引っ込み思案のくせに、保育園や図書館の読み聞かせ会ではちゃっかり先頭に陣取り、キラキラしたお目目で話を聞いていたことを鮮明に覚えています。一人である程度読めるようになった小3の今も、読み聞かせは継続中。私自身読み聞かせが好きで、一人読みとは別に未だに読み聞かせは続けています。そんな読み聞かせ好きな我が家では、面白そうな本にはアンテナを伸ばして...
2022/10/18 16:43
絵本紹介『いろいろいちご』0.1.2.3歳におすすめ絵本
ふどう?みかん?りんご?バナナ? 最近は「シャインマスカット!」と答える子が一定数いて驚きます 高級フルーツです~ でもみんな身近なんですね~ 我が家も大好きではありますが特別です~ 我が家は野菜嫌いの時期に積極的に野菜 ...
2022/10/07 09:43
3歳児がハマった!プレゼントにもおすすめ、遊べる知育絵本4選
こんにちは!ゆなです!今日は絵本だいすきっこの娘がハマっている遊べる知育絵本についてご紹介します。プレゼントにも喜ばれること間違いなし!な絵本たちなので、是非参考にしてみてくださいね。①『さがしてみつけて!どこどこ?カメレオン』ボローニャ国
2022/10/05 16:13
絵本て楽しい!プロフィール
当サイトをご覧いただきありがとうございます 絵本はいつの時代も親子のコミュニケーションの一つだと思っています 毎月図書館では30冊は借り、月に数冊は我が家に迎え入れてる生活を5年以上続け今では 数千冊を突破 ...
2022/09/22 11:34
みんな大好き!ホットケーキの絵本3
みなさんはホットケーキは好きですか? 私は独特の甘いにおいとふわふわ触感ののホットケーキってしあわせな気分になります つくり方もシンプルで ちいさなこどもとも一緒に作れて親子時間も深まりますね 我が家でも卵 ...
2022/09/22 11:31