メインカテゴリーを選択しなおす
コロナ禍で体がなまり、半ば無理やり始めた散歩が大きな喜びを与えてくれました。 木の多い公園を、何気なく歩いていた時のことです。ある木の根っこが目に留まり、何コレ!?と、釘付けになりました。 その時の根っこがコチラ。 迷路みたい!!美しい……と言葉をなくしました。 推し活開始!樹木観察 今まで根っこをまじまじと見たことなんてなかったけど、この形、すごくない!?と興奮して、他の根っこも次々と撮影。 そこから、私の推し活“木との戯れ”が始まったのでした。 視点は、根っこから幹、葉や花、果実へと広がり、その形、大きさ、質感の違いなどの多様性と個体差には、驚きの連続でした。 家の周
想像力と創造力は、同じ読み方ですが、漢字が異なります。 子どもの頃だけではなく、大人になってからも必要になる力ですが、想像力と創造力の違いやどのように育てれば良いのかわからないという方もいるでしょう。 今回は、想像力と創造力の違いや育て方、
【小学生におすすめ】字のない絵本4選 ~親子で物語を想像しよう~
字のない絵本を見たことはありますか? この記事で紹介する絵本の中には、字は一切出てきません。 絵だけで語られた絵本を楽しんでみませんか? そして、お子さんと一緒に物語を想像してみませんか?
銀座蔦屋書店にて、山中雪乃氏の個展「silhouette」新作の女性像をモチーフにした油絵4点。独特な陶器のような滑らかな筆致が特徴的はかない脆さと、どことなく力強さを感じさせる作品でした。にほんブログ村
【アート鑑賞】モーリス・ヨーステン「トランシエンス 一うつろうもの一」
表参道のヴォイドプラスにてモーリス・ヨーステン氏の個展「トランシエンス 一うつろうもの一」流線型にデザインされた彫刻作品はフレグランスのディフーザーとしての機能も果たす。香料も置いてあり、嗅覚と視覚で楽しむ形式になっている。にほんブログ村
【アート鑑賞】「ユージーン・スタジオ / 寒川裕人 想像の力 Part1/3」②
天王洲のMAKI Galleryユージーン・スタジオ / 寒川裕人氏の個展「ユージーン・スタジオ / 寒川裕人 想像の力 Part1/3」 続きインスタレーション「想像」撮影禁止のため、キャプションのみ。凄かった。作者すら実物を見ていない人型の彫刻を完全な暗闇の中で、手触りから「
【アート鑑賞】「ユージーン・スタジオ/寒川裕人 想像の力 Part1/3」
天王洲のMAKI Galleryにて、ユージーン・スタジオ / 寒川裕人氏の個展「ユージーン・スタジオ / 寒川裕人 想像の力 Part1/3」を別展示で、アトリエ「EUGENE STUDIO Atelier iii」も会場となっている。チケットは1組5000円だが即完売で手に入らなかった💦銀塩写真をマスキ
アポロ1号が訓練中に炎上大爆発し、パイロットが全員死亡する事故が起きた。 原因は電気コードの火災だった。 酸素100%の船内にビニールコードがあれば、それが重大な結果をまねくことが、NASAスタッフの誰もが気づかなかった。 責任はどこにあるのか。いったい誰にあるのか。 厳しい追及に、NASAは次のように回答した。 《 責任はわれわれの想像力にある 》 われわれは、あらゆる場面を想定し気づいているべきだった。 想像力は、クリエイターの専売特許ではありません。 子供からご長寿の皆さんまで、あらゆるシーンで想像力必要とされています。 たとえば、想像力があると・・・ ・先々のことが予測できるので、やる…