メインカテゴリーを選択しなおす
人形劇団プークによる人形劇を楽しみました。人形劇と子供たちの反応、原作の絵本のことなどについて忘れないうちに書いておきます。スイミーのあらすじ小さな黒いお魚のスイミー。仲間たちは次々と大きな魚に食べられて、とうとうひとりぼっちに。そこから、小さなスイミーの大冒険が始まります。海の生き物たちのお陰で、スイミーは同じ仲間と出会いますが、大きな魚から隠れるように岩陰で窮屈な生活をしています。そこで、スイ...
【かんがえるカエルくん】おそらく読んだことのある絵本たち【アレクサンダとぜんまいねずみ】
今週のお題「絵本」 子供のころなんて3億年前だからだいぶ記憶が… なのでGoogle先生で調べながら、過ぎ去りし時を求めてきました。 まあストーリーはあまり思い出せないんですけど。 最近観た映画、アニメ、ドラマ等ですらどんどん忘れていくのに🙄 そんな訳で読んだことのある(多分)絵本たち。 とガバガバ記憶による多少の感想とも呼べない一言。 画像無いと分かりにくいためアフィ貼ってくアフィ。 ・ぐりとぐら ぐりとぐらのおおそうじ (ぐりとぐらの絵本) [ なかがわりえこ ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る なんか色々なお話ありましたよねこれ。 ねずみの2人が織り成すストーリーにワクワクして 図書…
【ファミマ限定】小さな勇気を味わおう!ファミリーマート限定『スイミー』のグミを試してみた【お菓子】
本ページはプロモーションが含まれています。 ファミリーマート限定で! なんとあの、絵本作家レオ・レオニさんの名作絵本『スイミー』のグミが発売されたんです! ベアたんも小さい時にはス...
ファミマで「スイミー グミ」が2024年10月22日店頭発売、絵本『スイミー』の世界観を“さかなの形のもっちりグミ”で表現
世界的に有名な絵本作家「レオ・レオニ」氏の絵本『スイミー』がグミになって登場。 全国のファミリーマートで「スイミー グミ」が2024年10月22日(火)から販売が開始されます。価格は税抜き198円、発売元はクリート。 […]
子供のころから本が好きで、手当たり次第に読んできた。言われる前から読んでいたせいで、あれ読めこれ読めと指図されたことがないから、かえって誰でも読んでいる本を読んでなかったりする。(「スイミー」 レオ レオニ作 谷川俊太郎訳 好学社刊)この絵本↑などもその1冊。主人公が赤い魚の群れに生まれた、黒い小魚であることくらいはなんとなく見当がついたが、当時はそれ以上の興味が湧かなかった。50年前の日本の子供...
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )もう終わってしまったと思うのですが、お友だちのお子さんがちいかわにハマっていてくら寿司とのコラボに足繁く通っていたそうで。景品で出てくるキーホルダーなどがお目当てだったようなのですが、欲しいキャラクターがでないとのことで3月の終わり頃に大人の胃袋と財力?で複数人でお手伝いしました(笑)ちいかわたちが回ってきて可愛かったですよ。大人4人の胃袋とママの課金の賜物...
にほんブログ村の文字をクリックしてランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村チロルチョコの新商品🆕スイミー ストロベリー&まっくろバニラ世界…
ファミマ「生フランスパン(あん&マーガリン)」「マーラーカオ」「チロルチョコ スイミー」など、今週発売の新商品【2024年3月19日週】
ファミリーマートが2024年3月19日(火)以降に発売する新商品の一部をご紹介。 今週は「生フランスパン(あん&マーガリン)」、「マーラーカオ(中華風蒸しパン)」、「グリルドポークマフィン」、「チロルチョコ […]
ファミマで「チロルチョコ〈スイミー ストロベリー&まっくろバニラ〉」が3月19日発売、絵本『スイミー』の世界観をイメージ
世界的に有名な絵本作家「レオ・レオニ」氏の絵本『スイミー』とチロルチョコがコラボレーション。 全国のファミマで「チロルチョコ〈スイミー ストロベリー&まっくろバニラ〉」が2024年3月19日(火)から販売が開始されま […]
【教科書掲載】スイミー関連本9選あらすじ紹介 ~レオ=レオニの絵本~
「国語の教科書で学んだ物語で、一番心に残っているお話は?」 そう聞かれたら、何と答えますか? この記事では、国語の教科書に載っている人気作品『スイミー』と、関連本として教科書で紹介されているレオ=レオニの絵本を9冊紹介します。
酷暑に『Swimmy』!〜ブックハウスカフェでリードアラウド
暑い。 ブックハウスカフェで開催していただいているリードアラウドのイベントの場合は、こんな酷暑の日には特にあり
【絵本】『スイミー』小さなかしこいさかなのはなし<3歳~5歳児読み聞かせ絵本>
エリック・カールの才能を見出した人ご紹介する絵本『スイミー』は、オランダ出身のアメリカの絵本作家レオ・レオニ作の絵本です。レオ・レオニさんは、あの『はらぺこあおむし』の絵本作家で有名な「エリック・カール」さんの才能を見出し、絵本の仕事を勧め
朗読には、幾つか思い出がある (1)小学一年生の時の読み方練習 時間を計りながら 短いストーリーを朗読する宿題があった 母親に時間を計…
喜寿を迎えた父親に会いに行きながら、脳裏に去来するほろ苦い思い出
長寿を祝う日本文化の一つである「喜寿」は、77歳の誕生日のお祝いです。この世知辛い世の中で、77年もの歳月を生きている、そのことだけで尊敬に値する。 いつしかブログ記事作成の縛りとなっていた、十二週に渡っての全12カテゴリの記事の投稿が本稿で完結となる(ただの自己満足です)。
筋トレをしている夫を眺めながら、奄美100魚種チャレンジ!vol.7の番外編を書きたいと思います。 大量の小魚発見!それはつまり 夜が完全に明けてしまってタチウオさんの入れ食い状態が終了した後、また別の漁港へ! そこには無数の小魚たち。 島
[ 問題 ] (難易度5)絵本「スイミー」で、スイミーの体の色は何色でしょう? 選択肢 黒 青 赤 黄 錦 オレンジ 答え → 黒「スイミー」は、オランダ生まれの アメリカの絵本作家「レオ・レオニ」の絵本だね。昔は 日曜日の朝に、CMとしてよく流れてたんだよ。スイミーと仲間たちは、小さな魚。仲間たちは赤い魚だったけど、スイミーだけは黒い色をしてたんだ。小さい魚は 大きな魚(マグロ)に食べられるのが宿命。みんな...
絵本作家レオ・レオー二の展覧会を観てきました。東京・新宿の損保ジャパン日本興亜美術館で開催されています。レオ・レオー二は絵本『スイミー』の作者として著名で、他にも『あおくんときいろちゃん』や『フレデリック』などの作品を描いていて、いくつかアニメ化もされて