chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きんかん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/15

arrow_drop_down
  • 長期休暇のスペシャル音読

    長期休暇中におすすめの家庭学習として、気軽に取り組める音読を紹介します。 普段の音読はこちら↓ 音読するもの お気に入りの本や他教科の教科書などいつも宿題で音読している国語の教科書「以外」の音読をしてみてください。 おすすめは、「自分の学校

  • 学校の音読指導と、読み聞かせや外国語学習との共通点

    以前紹介した、土居先生の「漢字指導法」 親の立場からも役に立ったので、同じ著者の「音読指導法」の本も読みました。 「音読は普通にできているし、困っていない」という方も一読してみてください。音読の重要性が理論的にわかったことで、音読への向き合

  • 百人一首で4歳が8歳に勝利!

    我が家で1年ぶりにブームになっているのが「百人一首」 寒い季節になるとやりたくなるのでしょうか? 先日、4歳の息子が8歳の娘に勝利しました。 勝利のカラクリは… 「にほんごであそぼ 絵あわせ 百人一首」を使ったから 絵から推理して札を取るこ

  • 幼児には「ひらがな」より「漢字」??

    幼児に漢字って…早期教育!? そう思われた方も多いのではないかと思います。 以前の私は、「幼児に漢字」なんて言われたら「無理やり勉強させる」という印象を持ち抵抗感があったと思います。 ですが、漢字の重要性を学ぶうちに「幼児にこそ、ひらがなで

  • 語彙力を高める 自宅での取り組み

    語彙力を高めることは「学校教育」の枠を超えて生きていく上で、つまり「家庭教育」として重要だと考えています。 学校教育(決まったカリキュラムや教科書の範囲の学習)家庭教育(実生活から身につける生きるために必要なこと) 学習と生活それぞれの場面

  • 漢字学習「読み」自宅での取り組み

    漢字は「読み先習(せんしゅう)」 まだ習っていない漢字でも(漢字+ルビ)を目にする機会が増えると自然に漢字が読めるようになります。 なるべく「勉強」にならない形で漢字を身につけるため読書や動画の字幕など、日常的に漢字に触れる機会を増やしてい

  • 漢字学習は3段階に分けて考える

    漢字学習は3段階に分けて考えてください。 どの段階の学習が必要なのか、何をすればいいかが明確になります。 漢字学習の3段階とは 漢字学習の3段階とは次の3つです。 ①読み②書き③運用 ①読み②書きは文字学習、③運用は語彙学習 学校では文字学

  • 子育て中にお薦め 推しの著者 まとめ

    子育て・子どもの教育について出会ってよかったたくさんの本… 出会った本に感動したらその著者の他の本もまとめ読みしています。 その中で特に推しの著者を紹介します。 好みが似ている方と繋がりたい! ぜひコメント、DMください。 ボーク重子さん

  • 習い事の自宅練習 頑張らなくても毎日続けられる工夫

    我が家では3人の子どもがそれぞれ違う習い事をしています。 練習内容は違いますが、工夫することで3人とも自宅練習を継続できています。 頑張らなくても毎日続けるための工夫1)練習のタイミングを固定にして、毎日の習慣にする2)毎日練習しても負担の

  • 遊び時間に「ふくしま式」のアウトプット

    国語力を伸ばすために「ふくしま式」問題集に取り組んでいます。取り組み始めて一番驚いたのは、遊びの時間にまで「ふくしま式」を使いだしたこと。ふくしま式は「パズルみたいで楽しい」らしく「型」に合う内容を考えて自分たちで問題を作る遊びをしています

  • 音読の宿題で工夫していること

    小学校では毎日音読の宿題が出ます。我が子が通っている小学校の場合数日間同じ内容を、しかも文章の長さによって1日1〜3回読むようになっています。音読のメリットは理解しています。でも、子どもって「繰り返し読む」ことを嫌がりますよね。そこで子ども

  • アニメの冒頭 言われてみれば不自然かも…

    問題「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てね」よくアニメの冒頭に流れるテロップです。この文の不自然な部分に気がつきますか?気づきの経緯この文の不自然さに気づいたのは、小学校3年生の娘です。娘は毎朝「ふくしま式」で国語の勉強をしていま

  • 読書感想文 親のサポートの実例(小学校1年生)

    読書感想文のサポートは娘が一年生の時に始めて、三年目になりました。回数を重ねるごとに、親が手をぬいてもいいポイントや子どもの考えを引き出すコツが分かってきました。実際に小学校1年生で行った方法を紹介します。完成した作文は、クラス代表に選ばれ

  • 読書感想文 親のサポートの実例(小学校3年生)

    毎年の夏休みの読書感想文は、子どもと対話する機会として私の密かな楽しみになっています。娘が小学校3年生になったこと、今年から弟(小1)の宿題も確認するため親の負担をさらに減らしました。工程ごとの取り組み三年生になった娘へのサポートは、深掘り

  • 歳の差兄弟 生活リズムと上の子の自立はどうする?

    読者様からお悩み相談を受けました。ご了承頂いたので内容を共有します。小学校低学年と、0歳の2人を育てています。子どもの年齢が離れていて、生活リズムがうまく整いません。また下の子に手がかかるので、上の子に寂しい思いをさせていないか気になってい

  • 応募者全員もらえる「集団読書テキスト」2023年は特装版!通常版との違いは?

    進研ゼミの「小学生読書」で申し込んでいた本が届きました。今年は何と特装版です。どんなところが違うか紹介しますね。通常版と特装版の比較去年もらった通常版の「おおかみ王ロボ」(小学生向け)と今年もらった特装版の「セロ弾きのゴーシュ」(小学生向け

  • 【無料】【応募者全員】ポケモン夏休み手帳のプレゼント

    幼児と小学生限定!スマイルゼミの資料請求でポケモンの夏休み手帳がもらえるキャンペーンをしています。申し込み方法スマイルゼミのサイトから「資料請求」に進んでください。一度に子ども3人分まで登録できます。もらえるものいま資料請求すると、2つのプ

  • 漢検8級対策

    こちらは漢検8級に特化した対策です。受験における注意点学習指導要領の改訂に伴い、漢検でも2020年に改訂が行われました。漢検対策に使う問題集が改訂に対応しているかをご確認してください。8級の変更点8級では漢字の追加はありません。都道府県の読

  • 音読の効果をアップさせる 国語の教科書で「読み先習」

    読み先習の法則とは「漢字の読みを先に指導し、読みが充分身についた時点で書く練習を行うと効果が高い」という漢字指導の法則です。wikipediaよりはじめにいま取り組んでいる「ふくしま式」問題集では「漢字にルビ」で表記するという方法が採用され

  • 問題集やドリルを安く購入する方法

    在庫があればラッキーな問題集やドリルの購入方法を紹介します。「ふくしま式」問題集を購入した時の方法で説明しますが他の問題集やドリルの購入時にも参考にしてください。中古で購入する場合中古で購入する場合はメルカリなどの個人間取引ブックオフなどの

  • 【無料】市販ドリルをお試しできるサイト

    せっかくドリルに取り組むなら子どもに合うものに取り組みたいですよね。書店で中身を見るよりも、実際に試してみるのが一番!小学館の「HugKumクラブ」に入会すると小学館刊行の市販ドリルの一部がダウンロードできます。入会もダウンロードも完全無料

  • ベネッセで本がもらえる! 応募者全員プレゼント

    今年も応募しました。 進研ゼミの特別企画「小学生読書」毎年楽しみにしている、とってもお得な企画です。★おすすめポイント期間は2023/6/1~2023/11/30ベネッセ会員でなくても応募可能対象は0~18歳の子どもきょうだいがいる場合、一

  • 無料でもらえる!名探偵コナンの「ワークブック」と「学習ポスター」

    小学生のみなさん!「名探偵コナンゼミ」の資料請求で「ワークブック」と「学習ポスター」をもらえるキャンペーンをしています。早速今日(2023/06/01)申し込んでみました!→自宅に届いたら記事を更新しますね。申し込み方法「名探偵コナンゼミ」

  • もっと早く知りたかった…「筋トレ以前の筋肉の常識」

    ジムに通い始めて2年が経ちました。今も楽しく通っていますが、最近読んで衝撃を受けた本を紹介します。それが、コチラ…筋トレ以前の筋肉の常識表紙のイカつさからガチ勢の本かと思われますが筋トレを始めたい人筋トレを始めたけどあまり成果が出ないなーと

  • 子どもが自ら辞書を引くようになるまでの働きかけ

    子どもが言葉に興味を持ち始めてから「〇〇ってどういう意味?」という質問が増えました。うまく説明できなかったり、家事で手が離せない時もあるので自分でも調べられるようにと、小学校入学のタイミングで国語辞典を購入しました。辞書の引き方を説明し、「

  • 「ふくしま式」は楽しい!我が家の取り組み方と子どもの変化

    「ふくしま式」問題集に取り組みはじめてまだ数ヶ月ですが子どもに良い変化が起こりました。一番驚いたのは、遊びの時間にまで「ふくしま式」を使いだしたこと。我が家での取り組み方や、子どもに起こった変化を紹介します。問題集に取り組むにあたってまずお

  • 小2で漢検9級を満点合格した勉強法

    小2の娘が、1月末に学校で漢検を受験し満点合格しました。受験対策には3か月間、平日だけ漢字プリントを1日1枚を続けました。親子ともに負担の少ない方法でいい結果が得られたので今回行った漢検対策を紹介します。受験に向けて受験の前に、何級を受ける

  • 「都道府県を覚える」幼児からの種まき

    「抽象的思考」が発達する時期は小学校高学年ごろです。そのため小学校の社会の授業では、子どもの発達段階に合わせて都道府県を4年生で習うようになっています。でも授業で習ってから覚えるのでは単なる「暗記」になってしまいます。私の場合も「暗記」で覚

  • 「出口式」と「ふくしま式」

    小学生の国語力を伸ばす方法の2大巨頭「出口式」と「ふくしま式」について調べたことをまとめました。「出口式」「ふくしま式」といわれると対比関係のように感じてしまいますが、どちらも扱っている論理的思考の技術は同じです。ですが、アプローチの方法と

  • 小学生の漢検 語彙力を伸ばすための取り組み

    娘が小学校で漢検を受験しました。正直なところ、最初は漢検に対してあまり前向きではありませんでした。漢字よりも、他の勉強に時間を使ったほうがいいのでは?しかし、娘が漢検の練習問題に挑戦したところ単体では書ける漢字が、「熟語」では書けないものが

  • 「おてがみ」読書感想② 「おへんじ」

    「おてがみ」は小学校の国語の教科書を出版している4社の全てに載っています。前回の記事では、お話の中で「がまくんがおてがみをもらえない」問題を解決する方法を考えました。今回は、お話の最後でかえるくんからお手紙をもらったがまくんがかえるくんにお

  • 「おてがみ」読書感想① 先に与えることの大切さ

    「おてがみ」は小学校の国語の教科書を出版している4社の全てに載っています。(教育出版は1年下、それ以外は2年下に掲載)私が小学生の時にこのお話を読んだ時はがまくんとかえるくんのふたりの素敵な友情の話だと思っていました。でも、大人になった今読

  • 【漢検2020年度改訂 対応】無料でできる!小学生の漢検対策

    小2の娘が、2月に学校で漢検を受験することになったので漢検受験について調べました。何級を受けるのか?まずは、何級を受けるかを娘と相談しました。娘の場合、現在小学校2年生なので学年相応レベルとその前後のレベルで考えました。10級(小学校1年生

  • お金をかけずに楽しく学ぶ取り組み

    我が家で実施している、幼児〜小学校低学年までのなるべくお金をかけないで楽しく学ぶための取り組みを紹介します。読書毎週、図書館に通っています。子どもが読みたい本や、国語の教科書で紹介されている本を中心に毎週15冊くらいを借りています。特に、テ

  • 子どもの読書につなげる動画の活用

    テレビやDVDなど、動画で触れた内容に関連する本には興味を持ちやすいです。映画「人体のサバイバル」を見せたところ原書である漫画のサバイバルシリーズを読むようになった経験があります。その経験から、絵本をもとに作られたDVDを観たり逆に、テレビ

  • 園児から楽しめる!絵本作り遊び

    絵本は読んで楽しむだけではもったいない!ゼロから絵本を作るのは大変ですが、市販の絵本をお手本にすると少しの工夫で絵本を作ることができます。製本について製本はノートを使ったり、コピー用紙を重ねてとめるだけの簡単なもので大丈夫です。「オーエン部

  • 赤ちゃんのためのオリジナル絵本作り

    「絵本に興味を持ってほしい」でも、赤ちゃんが絵本をやぶってしまうのって気になりませんか?赤ちゃん絵本でも1冊1000円くらいするのでやぶられるのがわかっていて子どもが手の届く場所に置いておくことに抵抗感がありましたそこで、子どもが小さい頃に

  • 「オーエン部」でもらえる無料ノートの有効活用

    毎月、『オーエン部』でノートを無料でもらっています。もらえるノートは通常購入するノートとサイズは同じ(B5)ですが枚数は半分以下です。もちろん、お絵描きなど普通のノートと同じように自由に使えるのですがこの「薄さ」を活かした使い方をしています

  • オーエン部でもらったノートの有効活用

    毎月、『オーエン部』でノートを無料でもらっています。もらえるノートは通常購入するノートとサイズは同じ(B5)ですが枚数は半分以下です。もちろん、お絵描きなど普通のノートと同じように自由に使えるのですがこの「薄さ」を活かして次の使い方をしてい

  • 【4ヶ月目 経過報告】親子で挑戦!読書100冊

    親子で1年間で100冊読む挑戦をしています。今回は、夏休み中に取り組んだことや、現在続けている図書館の活用について書きたいと思います。4ヶ月で読んだ本7歳娘かいけつゾロリ 37冊学校の本 58冊自宅の本 71冊市立図書館の

  • 読書感想文 親のサポートの実例(小学校2年生)

    小学校低学年の読書感想文には親のサポートがかなり必要ですが、少しずつ自分でできる範囲を増やしていきたいものです。スモールステップで取り組むという1年生の方法はそのままで、2年生では「ワークシートの記入」「下書き(文章の組み立て)」を子どもに

  • 読書感想文 親のサポートの実例(小学校1年生)

    低学年の読書感想文は、書き方を習ってないので1人では出来ませんが親がどこまでフォローしていいのか悩ましいですね。一気に作文用紙を埋めようとすると大変ですが、スモールステップで取り組むことで親も子も少ない負担で取り組むことができます。実際に小

  • 【4ヶ月経過報告】ブログ

    ブログを始めて4ヶ月経過しました。現状と振り返りについての記事です。現状記事数:86記事(+31記事)夏休み期間中は更新が思うように出来ませんでしたが、普段よりも子どもと密に関わる生活の中でブログに書きたいと思える出来事もありました。「雑記

  • ローソン『お試し引換券祭り』で非常食をお得に充実

    ご存じの方も多いと思いますが、ローソンで2〜3ヶ月に1回開催されている「お試し引換券祭り」ではPontaポイントやdポイントを対象商品とお得に交換できます。我が家では、このキャンペーンを利用して非常食をお得に充実させています。普段の食費の節

  • 日常生活に絵本のエッセンスを-料理編-

    絵本の世界と生活をリンクさせることで、絵本に描かれていない部分にまで想像が広がります。料理が出てくる絵本は、子どもと一緒に作る過程を楽しむことができるのでおすすめです。絵本をもとに作った料理を食べる経験は、いつもとは違う特別感が楽しめます。

  • 子どものころ両親からもらっていた「プレゼント」

    突然ですが、子どもの頃に両親からもらった「プレゼント」は何ですか?「プレゼント」というのが正しいのかわかりませんが目に見えるものではなく、普段の生活で与えられた愛情や教育、しつけなど教養の種のようなものです。子育てをしていて気がついた、自分

  • 読書感想文は「マジックワード」で地頭を鍛えるチャンス!

    読書感想文、好きですか?私は子どもの頃、苦手な夏休みの宿題No.1が読書感想文でした。昨年の夏休み、まだ作文の書き方も習っていない小1の娘から「読書感想文」があることを知らされて衝撃を受けました。どこまでサポートしたらいいんだろう。しかし、

  • 夏休みの発見!クジラの尾ひれ と サメの尾ひれ

    小2娘が夏休みの宿題でクジラの貯金箱を作りました。牛乳パックの注ぎ口の部分が尾に見えたようで、本体は牛乳パックです。くじらの水しぶきや胸びれはクリアファイルを使いました。クリアファイルを使うアイデアは図工の教科書「すけるん たんじょう」を参

  • 福音館書店の魅力

    小学校1、2年生の国語の教科書に載っているおすすめの本をまとめて気がついたことの1つが福音館書店のすごさです。特に、小学校1年生(上)で紹介されている本の半分ほどが福音館書店の本でした。教科書は公共性を重んじて作られているはず…その上で、特

  • 大人の読書感想文 2冊の「おおきなかぶ」

    4社全ての1年生の最初の教科書に「おおきなかぶ」が載っていました。光村図書は西郷竹彦さんの訳、他の教科書は内田莉莎子さんの訳です。有名なこちらの絵本は内田莉莎子さんの訳で西郷竹彦さん訳の市販の本はありません。この2つの訳の違いについて興味を

  • 小1、2の国語の教科書で紹介されている本(まとめのまとめ)

    小学校1年生、2年生の国語の教科書すべて(4社)から紹介されている本をまとめたところ膨大な数になりました。そのため、このページでは多くの教科書で紹介されている本をまとめました。こちらのページで紹介していない本の中には、他の教科書では3年生以

  • 国語の教科書 小2 -4社のまとめ-

    国語の教科書小1(上)、(下)のまとめに引き続き、小2の教科書をまとめました。各社の教科書に掲載されている絵本発行されている4社すべての教科書を確認しました。紹介されている絵本の数が膨大なので具体的な絵本は発行者別にまとめました。2年上教育

  • 国語の教科書小2(下)に載っている本-東京書籍-

    東京書籍の国語の教科書「新しい 国語 二下」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本お手紙アーノルド=ローベル 文・えみき たく 訳こちらの書籍に掲載されています。教育出版 1

  • 国語の教科書小2(下)に載っている本-光村図書-

    光村図書の国語の教科書「こくご 二下 赤とんぼ」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本お手紙アーノルド=ローベル 文・えみき たく 訳こちらの書籍に掲載されています。教育出版

  • 国語の教科書小2(下)に載っている本-教育出版-

    教育出版の国語の教科書「ひろがることば 小学国語 二下」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本(詩)てんとうむしかわさき ひろしないた赤おにはまだ ひろすけ 文のむら たかあ

  • 国語の教科書小2(下)に載っている本-学校図書-

    学校図書の国語の教科書「みんなと学ぶ 小学校 こくご 二年下」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本(詩)いちばんぼしまど・みちお※現在、販売していないようです。(大阪市立図

  • 国語の教科書小2(上)に載っている本-東京書籍-

    東京書籍の国語の教科書「新しい 国語 二上」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本(詩)たけのこ ぐんぶしか えつこ風の ゆうびんやさんたけした ふみこ 文つちだ よしはる

  • 国語の教科書小2(上)に載っている本-光村図書-

    光村図書の国語の教科書「こくご 二上 たんぽぽ」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本ふきのとうくどう なおこ さくひらおか ひとみ えはなが さいたまど みちお※現在、販売

  • 国語の教科書小2(上)に載っている本-教育出版-

    教育出版の国語の教科書「ひろがることば 小学国語 二上」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本ちいさい おおきいこうやま よしこ「えいっ」みき たく 文むらかみ やすなり 絵

  • 国語の教科書小2(上)に載っている本-学校図書-

    学校図書の国語の教科書「みんなと学ぶ 小学校 こくご 二年上」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本スイミーレオ=レオニ 文・えたにかわ しゅんたろう やく教育出版 1年下東

  • 国語の教科書小1(下)に載っている本-4社のまとめ-

    国語の教科書小1(上)のまとめに引き続き、小1(下)に載っている本をまとめました。各社の教科書に掲載されている絵本発行されている4社すべての教科書を確認しました。ひろがることば しょうがくこくご 一下教育出版みんなとまなぶ しょうがっこう

  • 国語の教科書小1(下)に載っている本-東京書籍-

    東京書籍の国語の教科書「あたらしい こくご 一下」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本サラダで げんきかどの えいこ ぶんちょう しんた えおとうとねずみ チロもりやま み

  • 国語の教科書小1(下)に載っている本-光村図書-

    学校図書の国語の教科書「こくご 一下 ともだち」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本くじらぐもなかがわ りえこ 作かきもと こうぞう 絵こちらは国語の教科書の作品集です。以

  • 国語の教科書小1(下)に載っている本-学校図書-

    学校図書の国語の教科書「みんなとまなぶ しょうがっこう こくご 一ねん下」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本はじめは「や!」こうやま よしこ 文むかい ながまさ 絵めだか

  • 国語の教科書小1(下)に載っている本-教育出版-

    教育出版の国語の教科書「ひろがることば しょうがくこくご 一下」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本あめの うたつるみ まさお※現在、販売していないようです。(大阪市立図書

  • 国語の教科書小1(上)に載っている本-光村図書-

    学校図書の国語の教科書「こくご 一上 かざぐるま」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本教科書を借りることができれば、お話を読んだ後に子どもとの会話のヒントも書かれています。

  • 国語の教科書小1(上)に載っている本-学校図書-

    学校図書の国語の教科書「みんなとまなぶ しょうがっこう こくご 一ねん上」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本教科書を借りることができれば、お話を読んだ後に子どもとの会話の

  • 国語の教科書小1(上)に載っている本-東京書籍-

    東京書籍の国語の教科書「あたらしい こくご 一上」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本絵本では、教科書に載っていないシーンがあったりと、物語の世界が広がります。とん こと

  • 国語の教科書小1(上)に載っている本-教育出版-

    教育出版の国語の教科書「ひろがることば しょうがくこくご 一上」に載っている本の一覧です。他の教科書にも載っている本はその情報も書いています。教科書にお話が載っている本絵本では、教科書に載っていないシーンがあったりと、物語の世界が広がります

  • 国語の教科書小1(上)に載っている本-4社のまとめ-

    夏休みに入り、図書館の本を借りる頻度が高くなりました。近くの図書館に置いてある絵本以外にも、別の地区の絵本を予約したいのですが年齢に合った本を探すのが大変・・・そこで、小学校の教科書におすすめとして載っている(=年齢に合った良本)をまとめま

  • 【3ヶ月目 経過報告】親子で挑戦!読書100冊

    親子で1年間で100冊読む挑戦をしています。目標設定から3ヶ月が経ったので経過報告をさせて頂きます。3ヶ月で読んだ本7歳娘かいけつゾロリ 25冊学校の本 48冊自宅の本 23冊市立図書館の本 52冊 合計 14

  • 小2 夏休みの宿題の計画

    今日は小学校の終業式でした。さっそく、小学校2年生の娘と一緒に明日からの夏休みの宿題の計画をたてました。夏休みの宿題 全体像と分類まず、宿題全体のボリュームを把握し、取り組み方によって分類しました。平日も休日も幼稚園児がいて家では集中しにく

  • 食育にもオススメ!親子で楽しめるテレビ番組「満天☆青空レストラン」

    子ども向けの食育番組としては、『ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン(NHK Eテレ)』が有名ですね。また、今シーズンのプリキュア『デリシャスパーティ♡プリキュア(テレビ朝日系列)』を農水省が推したことも話題になりました。我が家でも、クックル

  • 【2ヶ月経過報告】ブログ

    ブログを始めて2ヶ月経過したので現状と今後ついての記事を書きたいと思います。現状記事数:55記事(+21記事)ブログ村に登録目標:平日、1日1記事の投稿1記事は500文字〜2500文字程度です。未だによくわかっていない解析ツールの結果2ヶ月

  • 漫画が苦手だった小2の娘が「科学漫画サバイバル」に夢中に

    幼稚園の時から絵本が大好きだった娘。小学校に上がると児童書も読めるようになり、今ではかいけつゾロリに夢中です。しかし、漫画は最近まで「ごちゃごちゃしていて苦手」でした。ところが、映画「人体のサバイバル」を観て「サバイバル」シリーズに興味を持

  • 親も子も快適!おもちゃ置き場をリビングから移動

    おもちゃ置き場をリビングから子ども専用のスペース(吹き抜けを塞いでできた場所)に移動しました。その結果、毎日のリビング掃除が短時間でできるようになりました。リビング以外におもちゃを置くことで親の掃除のしやすさだけでなく子どもにもいい変化があ

  • 聞く読書 AudibleからKindle Unlimitedに乗り換えました

    今までAmazon Audibleを使って聞く読書をしていましたが、Audibleを解約し、同じAmazonのKindle Unlimitedに登録しました。理由は対象の本が魅力的30日間の無料体験ができたからです。食器洗いの時間を読書の時

  • 幼稚園児の夏休み どう過ごす?今年の計画

    もうすぐ夏休みが始まりますね。親子でストレスなく過ごせるように平日のおうち遊びの計画を立てました。リビングに大型おもちゃを設置して夏休み仕様に普段はキッズスペースに置いてある大型のおもちゃを毎年、夏休みだけリビングに常設しています。家の中に

  • 子どもの水筒の中身 「水」に行き着きました

    「水筒にはお茶を入れるもの」そんな固定概念で数年間、毎日やかんで麦茶を沸かし続けました。特に真夏は麦茶を作る作業で部屋自体が暑くなるし、冷めるのに時間がかかります。何とか効率化したいと考えやかんで沸かす水出し少量のお湯で麦茶パックを蒸らし水

  • 毎日ジムに行くようになって変わったこと

    今年の4月に末っ子が幼稚園に入園してから、「幼稚園のお見送りが終わったらそのままジムに行く」習慣を続けています。平日に毎日ジムに行くようになって2ヶ月以上経って変わったことをお伝えします。筋トレの内容の変化「量」から「質」が意識できるように

  • 断捨離したリビングに置いている子どものもの

    我が家のリビングダイニングは掃除機をかけやすいように床にものを置いていません。掃除のしやすさにこだわった結果、ソファとラグを処分子どものおもちゃを別の部屋に移動しました。一方で、今でもリビングに置いてある子どものアイテムがあります。それは、

  • 1年以上続けた子どものオンライン英語の成果と工夫

    7歳娘と5歳息子の2人が2020年11月からオンライン英会話のネイティブキャンプで英語学習を続けています。月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!子どもたちのこれまでの頑張りの振り返りと、レッスンの前後で工夫していることを紹介します。

  • 業務スーパーでリピ買いしているもの

    我が家で何度も購入している業務スーパーのおすすめ商品を紹介します。休日の家族5人のランチに休日のお昼に高確率で利用している商品です。料理を何にするか考えたくない時に頼りにしています。スパゲッティ(500g)1袋全て茹でたたあとに大人用と子供

  • ランドセル選びの振り返り(2)

    子どもと一緒にランドセルを選ぶ子どもがランドセルを選ぶ場合は機能や素材面よりもデザインに注目します。初めから親がシンプルなランドセルに候補を絞っておき娘に選んでもらうという方法も考えました。しかし、入学してから他の子のランドセルを見て友達の

  • ランドセル選びの振り返り(1)

    先日、来年小学校に入学する息子のランドセルを祖父母に購入してもらいました。2年前に娘のランドセルを選んだ時はたくさんあるメーカーから大量のカタログを取り寄せAEONのランドセル売り場に行き何ヶ月も悩み、結局近所に店舗のある「ノムラランドセル

  • 小2で1ヶ月間100マス計算を続けた結果

    小学校2年生の娘が百マス計算に取り組み始めて1ヶ月経ちました。1ヶ月継続して、成果が出てきたのでどのようにタイムが変わったかをお伝えします。100マス計算を始めた経緯低学年の時にしっかり計算力を身につけたかったので小学校一年生では計算カード

  • Amazon Echoで子育ての手間を省く

    我が家は3階建てなのですが各階に1台ずつスマートスピーカー(Echo Dot)を設置して子育ての手間を省いています。基本的な機能しか使っていませんが、(先日SwitchBotを購入したのですが、使いこなせていません。)それでも反応が遅くなっ

  • 【2ヶ月目 経過報告】親子で読書100冊チャレンジ

    親子で1年間で100冊読む挑戦をしています。目標設定から2ヶ月が経ったので経過報告をさせて頂きます。2ヶ月で読んだ本7歳娘かいけつゾロリ 21冊学校の本 26冊自宅の本 20冊市立図書館の本 17冊 合計 84

  • 孫と祖父母のおうち遊び

    先日、県外に住んでいる両親が泊まりに来てくれました。7歳娘は月曜日の学校が休みだったので弟たちが幼稚園に行っている間に祖父母を独り占めできました。普段の休みには弟たちと一緒に遊ぶことが多いので、いつもとは違う特別な1日になりました。特別な外

  • 畳まない 子ども3人の衣類収納

    基本的にはリビングのクローゼットに子ども3人の衣類を収納しています。時間をかけずに片付けができるように畳まないで収納をしています。3人分の衣類なので、畳まないとそれなりの量がありますが、クローゼットを2段にしたり、ラックと箱を使って収納して

  • 手洗い以外にも 衛生面で気をつけていること

    学生時代は細胞を扱って研究をしていました。細胞を培養する時にまず気をつけないといけないのが培養している細胞の汚染「コンタミ(コンタミネーション)」です。その経験から、空気中にも目に見えない微生物が漂っていることを普段の生活でも意識してきまし

  • サーキュレーターの掃除も不織布マスクで!

    最近、暑くなりましたね。週末にサーキュレーターを出しました。毎日ゴミになってしまう使用済みの不織布マスクを服と一緒に洗濯して掃除や掃除機のフィルターに活用していますが、洗濯済みの不織布マスクをサーキュレーターの掃除に使ったところ例年よりも掃

  • 子どもと一緒に雑巾作り

    学校に持っていく雑巾は、不要なタオルを使って子どもと一緒に作っています。きっかけはモンテッソーリ教育の幼稚園に通っている当時4歳の姪が「針いさし」のお仕事をしていることを知ったことでした。小学校の授業で裁縫が始まるのは高学年になってからのイ

  • 家族のお祝いこそ、子どもと料理を

    コロナ以降、誕生日や入園のお祝いや何かを頑張ったご褒美として外食ではなく家でパーティーをするようになりました。そんな中で子どもたちが特に喜んだのが料理を自分で作ること。外出制限のなくなった今でもおうちでパーティーをしたいと言うようになりまし

  • 【1ヶ月経過報告】ブログ

    ブログを始めて1ヶ月以上経過したので現状と今後ついての記事を書きたいと思います。現状記事数:34記事SNSの活用なしグーグル アドセンス合格(10記事目で申請)平日のみ、1日1記事を目標にしました。1記事の文字数は1000文字以下〜3000

  • 食料品の買い物 毎日行く派でも節約する工夫

    スーパー一般的に、食費の節約としてはまとめ買いをする方法が王道ですが計画的に献立をたてられないので、毎日スーパーに行っています。自転車で数分の距離に3店舗のスーパーがありますが、全て回って家に帰るまで30分程度です。家の外に出ることで気分転

  • 年に一度、家族写真を

    毎年、スタジオアリスで家族写真を撮っています。わざわざお店で撮るのは家だとうっかり撮り忘れてしまいそうだからです。子どもの誕生で始めたお店での写真撮影ですが、今では家族の大切な行事になっています。末っ子が歩けるようになった2年前からは背比べ

  • 大活躍!100均のミニほうき&ちりとり

    子どもと生活していると、お菓子などを食べこすことがあります。そんな、ちょっと掃除したい時はわざわざ掃除機を出すのも面倒だけど、手で拾うのも大変です。そんな時に、100均で購入できるミニほうき&ちりとりが便利です。キャンドゥ ミニほう

  • パパがもっと育児に関わるように意識していること

    母親の子育ての負担を減らすためには日々の生活の効率化はもちろん、父親にもっと分担してもらうことが近道です。そのために意識していることをお伝えします。何をしてほしいか具体的に伝える育児をしていて特に大変なことは兄弟同時に何かを求められた時家事

  • 子どもがパパっ子になるよう意識していること

    我が家の子ども達はパパのことが大好きで、基本的に楽しいことはパパ安心したい時はママを求めてきます。これはもちろん主人の協力があってこそなのですが、(協力的になってもらうための工夫もしています)普段の生活でも子どもがパパっ子になるように意識し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きんかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きんかんさん
ブログタイトル
きんかんブログ
フォロー
きんかんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用