メインカテゴリーを選択しなおす
子どもの魚不足や栄養補給におすすめ!離乳食にも!お魚まるごと栄養ミネラルだし
魚料理が苦手、肉料理ばかりになってしまうママ向へ。振りかけるだけで栄養補給&旨味たっぷりの「お魚まるごと栄養ミネラルだし」を紹介します。魚の栄養が手軽に摂れ、離乳食や非常食にも使える、忙しいママのお助けアイテムです!
【ズボラ離乳食レシピ】豆腐入りじゃがもろこしおやき(モグモグ期)
こんばんは! みんながあつ森やってるけど、Switchなくてできないから仕方なくスマホでポケ森やってるYuriです😇 基本的に料理嫌いなわたしですが、今日初めて娘ちゃんのためにおやきとやらを作ってみたので、メモがわりにブログを書いています。笑 めちゃくちゃ簡単なので誰かの参考になれば🙏✨ ただし、ズボラなので材料は全て目分量かつ適当です。あしからず。笑 材料 絹ごし豆腐(我が家はマメックスの便利豆
私のズボラ離乳食も誰かの参考になればということでレポさせていただいてます!笑 今回は離乳食開始1〜2ヶ月目(生後5・6ヶ月) 鍋一切使わず、裏ごしもしませんでした。笑 どんなものをあげたか、どうやって準備したかまとめます。 ↓↓準備編はこちら! 離乳食スタート!進め方は? 離乳食の進め方は主にこちらを参考にしました! 離乳食の目安量と進め方のスケジュールを知ろう!〈生後5カ月ごろ〉 クックパッ
【ズボラ離乳食レシピ】冷凍ストック 鮭と野菜の副菜ベース(モグモグ期)
2回食になって、日々のメニュー考えるのめんどくさくなってきました。冷凍ストックの野菜とタンパク質の組み合わせ考えてチンして混ぜてとかも、、、笑 そこで、一度ストック作ってしまえばあとはいくらでも味チェンできる副菜ベースを作りましたのでまとめます🙏✨ ただし、ズボラなので材料は全て目分量かつ適当です。あしからず。笑 ↓↓離乳食関連その他記事はこちら! 鮭と野菜の副菜ベース 材料 にんじん・大根・玉ね
8ヶ月になる頃から手掴み食べを始めた娘ですが、手掴みで食べるのが楽しいらしく、スプーン拒否?がはじまりました、、、スプーンでお口に入れると、べぇーと出して手で掴んでもう一回口に入れます。笑 それにより離乳食後のべちゃべちゃ加減がもうとんでもないことに、、、 そこで最近はもっぱら手掴みメインのメニューを日々考えているので、同じ悩みを持った方の参考に少しでもなるように、わたしが作った手掴みメニューを共
初めての離乳食作り:基本となる6種の調理法と美味しいレシピを公開!
みなさん、こんにちは!赤ちゃんの授乳期が終わりに近づいてくると、次は、離乳食が始まります。「離乳食って??どうやって作ったらいいの?」と思う方も多いと思います。※私がそうだったので…。赤ちゃんの成長に合わせて、離乳食の導入は、とても重要なス
はじめに 離乳食後期になり、色々と試行錯誤していたメニューもようやく固定化できてきました。手づかみ食べも毎日練習させられています! 今回は、離乳食のメニューや離乳食作りルーティンのご紹介をしたいと思います。離乳食メニュー【離乳食後期】 うち
便秘解消に◎離乳食初期からOK!パクパク食べる!さつまいも林檎
離乳食が始まったら急に便秘に……。そんな時に効果的な、さつまいもと林檎を使用した離乳食初期から与えられる便秘解消レシピのご紹介です。さつまいもだけでは食べが悪いお子さんも、林檎の甘みを加えることで食べてくれやすくなります。
離乳食の味付けって難しいですよね。醤油・味噌・みりん・砂糖はダメ。素材の味そのままでも良いけど、物足りないんじゃないかって思ってしまいません?今回は私が使ってる味付けに代わるものをご紹介します。離乳食がマンネリになってきた。ベビーの食が進ま
みなさんお疲れ様です。前回に引き続き離乳食関係ですが、離乳食にレトルトや冷凍食品使ってますか?私のやる気はハンドブレンダーだけで、ほかはレトルトと冷凍食品に頼ってます。コープさんの冷凍食品はいつでも回答すれば使えて、1個当たりが小さいので余
今回は、うちで作ってる離乳食の作り方をご紹介します!……豆腐を裏ごしして冷凍→解凍すると高野豆腐のようになります。離乳食を始めて慣れた頃に食べさせることをおすすめします! 材料・豆腐 ツインパックの1パック 量の目安:200g→15ml×12になりま……
……材料(ごはんから作るレシピ)・炊いた後のごはん 120g・水 800ml※裏ごしした後に、重湯を入れて固さ調節をします。離乳食の進み具合により、固さが変わってくるので必要なごはんの量は変わってきます。なので、最初は少なめに作ってみて調節してみてください。(ごはんの量目安)・裏ごしのみ ごはん:60g弱→離乳食:小さじ1〜2×8・裏ごし+すりつ
【離乳食中期】レンジで簡単レシピ!オートミールとバナナのミルク粥
【離乳食中期】レンジで簡単に作れる離乳食レシピ、オートミールとバナナのミルク粥を紹介します。栄養豊富なオートミールは離乳食でも使うことができます。食物繊維が豊富で、赤ちゃんの便秘解消にもぴったり!手軽に時短で作れるので、時間がないときにもおすすめレシピです!
【離乳食中期】レンジで簡単に作れる離乳食レシピ、ひとくちサイズのふわふわフレンチトーストを紹介します。冷凍保存もできるので、作り置きにもぴったり!砂糖なしでも牛乳の甘さでおいしいですよ♪赤ちゃんの朝食にもおやつにもおすすめのレシピです。
材料・生のほうれん草 量の目安:1パック→15ml×7になりました。※裏ごしした後に、お湯を入れて固さ調節をします。離乳食の進み具合により、固さが変わってくるので必要なほうれん草の量は変わってきます。なので、少しずつゆでて裏ごししていくことをおすすめします。作り方……
今回は、うちで作ってる離乳食の作り方をご紹介します!材料・生のかぼちゃ 量の目安:400g弱→25ml×7+大人の味噌汁とサラダになり……ごしした後のかぼちゃを使った大人の食事のアレンジレシピも最……
離乳食、バナナばかり食べる0-1歳にイライラのママへ。工夫レシピ3選
うちの子、バナナしか食べないんだけど・・・栄養が心配でついイライラしちゃう こんにちは、1歳やんちゃ男児のママ、のんままです。そんなママ・パパにおすすめの離乳食レシピや工夫をご紹介します! この記事はこんな方におすすめ 離乳食のたびにイライ
離乳食完了期 取り分け離乳食 1歳4ヶ月の記録 にんじんおやき作り方
1歳4ヶ月を迎えました 先月ですが1歳4ヶ月を迎えました。 成長の記録としては、大分スムーズに歩けるようになり
【過去レシピで公開】ヨシケイプチママ1週間分をワーママが利用した使用感をレポート
ヨシケイのプチママのレビューを見たけど、過去のレシピでもっと詳細な作り方をみて、自分似合うのか確認したい!どいう読者に向けた記事。レシピにはどんなことが書かれているのか?離乳食レシピは?なども紹介しています。
離乳食完了期 パクパク期 宙を舞うチャーハン 今日の献立 230、231日目
230−1回目 メニュー 食パン バナナ ヨーグルト 麦茶 230−2回目 メニュー キューピーBF 五目ごはんのもと ご飯 80g 麦茶 230−3回目 メニュー 鶏そぼろご飯 ご飯 80g ☆そぼろ材料☆ 鶏ひき肉 15g 砂糖
210−1回目 メニュー コーン蒸しパン バナナ 20g きな粉ヨーグルト 麦茶 210−2回目 メニュー 納豆うどん ベビーうどん(乾)大さじ3 人参 10g ほうれん草 10g ひきわり納豆 10g 玉ねぎ 10g ベビー出汁 210−3回目 メニュー
最近伝い歩きしがちな娘ちゃん。 お仕事から帰ってきたパパを見つけて満面の笑みを見せてくれる娘ちゃん。 かわいすぎかよ~~~~ 毎日デレデレ笑。 そんな娘ちゃん、そろそろ離乳食を噛む練習ができるものにするべきかなぁと。 結構こちらからあげても食べないけど、せんべいは持たせたら食べることが多い。結局自分で持ちたいのかな~とか思ってきたので、持って食べられる離乳食を作ることに。 基本僕が料理を担当しているから、夕食の後1時間くらいで3品作ってみた。 卵と人参のオムレツもどき 材料 作り方 豚ひき肉と豆腐のハンバーグ~気まぐれでトマト乗せ~ 材料 作り方 サツマイモとりんごのスイートポテトもどき 材料…
油抜き焼きそば「ソースが染みておいしさUP⤴✨」余計な添加物も洗い流せる❓
冷蔵庫にいつもストックしておくもの。 そう、三食焼きそば♬ ~三食ゆでうどんもね♬~ メニューに困ったときに便利ですね(*^▽^*) そんな便利な焼きそばですが 我が家はちょっとひと手間加えて料理します。
ナタデココ入りヨーグルト「子供の大好物」我が家のヨーグルト💕
離乳食のころから 子供にヨーグルトを食べさせています。 腸の働きをよくして 便秘にならないために食べさせています(^-^) 友達のアドバイス 「お通じには寒天入りがいいよ」 なるほど(゜o゜) 寒天は食
食パン 6枚切り2/1枚 にんじんスティック 2本 シチュー にんじん 10g キャベツ 10g 鶏胸肉 5g ヨーグルトバナナ ヨーグルト 15g バナナ 1切れ 白湯 119−2回目 メニュー キャベツ粥 5倍粥 70g キャベツ 10g ツナじゃが ツナ 10g じゃがいも 10g にんじん 10g オレンジ
こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は娘が好きでよく食べてくれている「豆腐ハンバーグ」の作り方を紹介します! 大人用と娘用に取り分けが出来るので便利です! 豆腐ハンバーグ 材料 (中 7個) 鶏ひき肉or牛豚合いびき肉等 300g絹ごし豆腐 300g 玉ねぎ 小1個パン粉 大さじ9程度塩 2つまみ こしょう 少々 ☆大人用のソース 醤油 大さじ2 料理酒 大さじ2 みりん 大さじ2 作り方 1.玉ねぎはみじん切りにし、レンジで2分半程チンする。しばらく置いて粗熱をとる。2.ボールにミンチ、塩、豆腐、パン粉、玉ねぎ、材料を全て入れて混ぜる。 3.お好みの大きさに丸く成形し、フライパンにオリ…
こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は娘が好きでよく食べてくれている「お麩のフレンチトースト」の作り方を紹介します! お麩のフレンチトースト 材料 お麩 20個卵 1個牛乳(豆乳) 100ml砂糖 小さじ2バターorオリーブオイル 少量 作り方 1.ボールに卵、牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ、そこにお麩を入れ絡める。 2.冷蔵庫で2時間程置いて、お麩に卵液を染み込ませる。 3.フライパンにバターorオリーブオイルをひき、弱火で焼いて、軽く両目に焼き色がつけば完成です! フライパンに入らないので2回に分けて焼き、今回は20個焼きました! ほんのり優しい甘味です!もう少し甘めが良いお子さんは、砂…
離乳食中期何を食べさせているかの記録です。日記のように綴ってます。よければ参考になると嬉しいです。メニュー 小松菜粥 7倍粥 50g 小松菜 10g カボチャの白あえ 豆腐 15g カボチャ 10g ベビーダノン 麦茶 トマト粥 7倍粥 50g トマト 10g ほうれん草納豆 ほうれん草 10g じゃがいも
こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は11ヶ月の娘が好きでよく食べてくれている「さつまいもと豆腐のおやき」の作り方を紹介します! さつまいもと豆腐のおやき 材料 (14個ぐらい) さつまいも 中1本 豆腐 150g 片栗粉 大さじ2 オリーブオイル 作り方 1.さつまいもは皮を剥いて、適当に切り10分程水にさらしてアク抜きをします。 2.たっぷりの水でさつまいもが柔らかくなるまで茹でます(6分程)。柔らかくなったら、火からおろし、水気を切ります。 3.さつまいもをつぶします。 4.さつまいもをつぶし終えたら水切りした豆腐、片栗粉を加え、混ぜ合わせます。 5.お好みの大きさに丸く成形します…
こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は11ヶ月の娘が好きでよく食べてくれている「じゃがいもおやき」の作り方を紹介します! じゃがいもおやき 材料 じゃがいも 大2個 にんじん 1/2本 片栗粉 大さじ1 ※和風だし(赤ちゃん用) 小さじ1オリーブオイル ※ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).pus…
離乳食ガーバーオートミールで鉄分摂取可能!IHerb楽天で購入
この記事では、Gerber(ガーバー)のオートミール・ライスシリアルをiHerb(アイハーブ)楽天でそれぞれ購入した方法と、Gerber(ガーバー)のオートミールが離乳食の悩み・赤ちゃんの鉄分不足の不安を解消することをお伝えします。
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! こんな人が書いてます↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com 息子くんに野菜を食べさせていない。私も夫くんも野菜が好きではないので、意識しないと食べないんです。特に緑の野菜!これはまずいのでは…どうにかしなければ…
沼って知ってる?減量食だけじゃない!離乳食中期~後期におすすめレシピ
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! こんな人が書いてます↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com 離乳食にも使える「沼」食べ物なのに沼ってなんぞや。と思いますよね…是非試して欲しいので最後までご覧ください!
【離乳食レシピ】卵黄チャレンジにも!15分で簡単!赤ちゃん卵黄茶碗蒸し~離乳食中期~
卵黄を食べやすくするために、卵黄茶碗蒸しを作りました☆ 簡単に作ることができるし、ぷるんぷるんになって食べやすくなるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね(*^^*)
【離乳食レシピ】レンジで簡単!10分でリゾットストック2品作ろう!〜離乳食中期〜
レンジで簡単に作れる離乳食リゾットのレシピをご紹介します🤍 野菜とお肉やお魚も入っているので栄養もたっぷり👩🏻🍳 月齢に合わせたり、お好みの具材にしたりして、アレンジしてくださいね😉