メインカテゴリーを選択しなおす
私は、果物が食べれません 嫌いなのではなく 食べたくても、食べられない 食べると、 胃がいきなり上下に動く感じがしたと思ったら、胃の中のものが全部口から出てきてしまう 口に入れると即、ぶつぶつが出
晴れのちくもり 気温25℃ いい天気~~~ 暖かく、気持ちよさげ~~~。 今日、あーちゃんは京都旅行1泊に旅立ちます。 いっぱい、楽しんできてね。 お土産、待ってま~~す! 晩ご飯 牛丼 かき玉汁 柿 果物は、毎日の食事のあと食べてるけど、写真にはあまり撮っていない。 今...
🎐お暑うございます!!みなさま、いかがお過ごしでしょうか?ご心配おかけしておりました、目の充血、治りました。でも、も一つ新たな問題が出まして。。。というのは、マンマの食べ過ぎから起こったことなんですが、た・ぶ・んアレルギーになっちゃった!!ということです。まだ、細かい検査はしていませんが。この時期、キーウイ🥝が美味しい季節で数年前からパクパク毎日のように食べていたわけですよ。初めはわからなかったのですが、かゆい。。。疑わしきものは、キーウィ🥝だったわけです。好きなものが食べられなくなるぅ〜💦それに続いて、なんとなくバナナ🍌も。。。手軽に安く食べられるものばっかり食べていた仇か!?年取ってるくせに、なんだか若者みたいなことになっちゃってますが、アレルギーよね、確実に。まあ、反応が出るものは食べなきゃいいんだ...✈︎庄内を満喫マイル旅2日目水族館の涼🎐
幼稚園児のY君はアトピーもあり、何回か来てくれています。 今回は「なんだかわからないんですけど、目の周りも真っ赤になって、体中ボコボコし大きな湿疹ができて痒…
今日は雑記3本立てです。 ポポーの実 9月に入り、ポポーの実りの時期がまたやって来ました。 昨年書いたポポーの記事です⬇️『幻の果実(?)ポポーが実りました』…
社会人になるまでは食べ物のアレルギーはなかったのに だんだん、食べられないもの、飲めないものが増えてきています。 一番最初はコーヒーだったかな。 昔は飲んでも…
【大人の食物アレルギー】そうなんです アレルギーって子どもだけがなるんじゃないんですってよ
< 身の回りに2人もいるですよ りんごアレルギーの大人 と 魚介アレルギーの大人 > 21世紀の子どもたちはアレルギー症状に悩まされる率が高いんだそうですね。 「アレルギー・マーチ」なんていう言い方もあります。 赤ちゃんの頃の「アトピー性皮膚炎」赤ちゃん本人も痒がったりする場合もあって、クスリもそんなに強いのを処方するわけにもいかないし、乳母車を押す親御さんがハラハラしているところを、たびたび見かけます。 アトピー性皮膚炎の赤ちゃんが多くなってきているのも、やっぱり空気中のアレルゲン物質が原因なんだそうです。この世に生まれてきて、昔むかし、空気がキレイだった頃のままの人間の免疫系では対処しにく…
タリー👑節分の日の夜久々に酷いアレルギー症状がでました21時前後に撮影していたこの時はまだくっきり👀少し遅めのレッスンだった21時半前もまだ平気。。。それ…
⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘ 今日は長女の病院 私は仕事早退し長女の学校へ迎えに それから病院へ +++++ 1月6日 久々に食物アレルギーの負荷検査をしました 1日入院 小3の時からずっと食べてない果物‥
いつもご覧下さりありがとうございますいいねやフォロー嬉しいです 週初めですこちらの地域の天気予報は今週 お初の雪マークがでていますよ昨日 車屋さんに行きタイヤ…