メインカテゴリーを選択しなおす
息子は現在小5。長らく、小麦・卵・ナッツ類・蕎麦の重度アレルギーがあります。食べ物以外でも、花粉いろいろ・ハウスダスト・犬・ネコ・カビ等があります…泣そんなアレルギー界の超エリートな息子ですが、この度、10歳にして小麦アレルギーを一応卒業となりました!この記事を書くのに、ものすごく時間がかかりました(;'∀')卒業できたというのに、当時のことを思い出すのがまだしんどい作業でした…。アレルギー仲間は作れなかっ...
タマゴアレルギー歴10年の娘。遂にアレルギー負荷試験を開始する。第2回目。
2023年12月。 毎年、学校に提出するアレルギーのタマゴ給食除去について、用紙に記入してもらおうと受診したと
【 食物アレルギー経口負荷試験 】初めての小麦に挑戦!(9歳・小4)
食物アレルギー歴9年の息子。卵・小麦・ナッツ・そば…と複数の食物アレルギーを持っています。食べ物以外でも、ネコ・犬・花粉いろいろ・ハウスダスト・カビなどアレルギー多数で、常時湿疹や結膜炎などに悩まされています。今年冬の負荷試験でようやく加熱卵をクリアしましたが、今も半熟は食べられず、学校や外食では卵を除去する毎日。そんなアレルギーの巣窟な息子、初めて小麦の負荷試験に挑むことになりました。息子と小麦離...
【 食物アレルギー負荷試験 】苦節九年。やっと加熱卵をクリア!(9歳・小3/5度目)
食物アレルギー歴9年、大ベテランの域に入った息子。大病院で日帰り入院をし、5回目の食物アレルギーの経口負荷試験を受けてきました。※2月のことになるので、負荷試験時点では小3でのお話です。息子のアレルギー史息子は生後1カ月を過ぎた頃から酷い乳児湿疹に見舞われ(赤ちゃんなのに今よりも強いステロイドを高頻度で使っていた)、生後8カ月で受けた血液検査で食物アレルギーが発覚しました。それ以来、卵・小麦・そば・ナッ...
【小3】9歳1ヶ月の成長記録~漢検・食物アレルギー負荷試験・初のマラソン大会~
息子、9歳2ヶ月になりました。9歳1ヶ月の成長記録。卵白の負荷テストを受ける息子は重度食物アレルギー持ち。しかも複数。年に1~2度、専門医がいる大病院で食物アレルギーの負荷テストをしており、今回は5度目の負荷テストを受けました。ほぼいつも惨敗で、テストの後はとても落ち込むのが恒例なのですが、やっと卵一つ分の卵白をクリア。初めて負荷テストが成功して、涙が出るくらい嬉しい…!とはいえ、20分も煮込んだ超固ゆで卵...
【卵白】食物アレルギー負荷試験を受けて、今の気持ち(8歳・小3/4度目)
愚痴交じりのネガティブな記事です(;'∀')苦手な方は回れ右をお願いします。アレルギー持ちの息子息子は重度アレルギー持ち。それも、卵・小麦・ナッツ・そばと複数。もはや毎年恒例ですが、今年も大病院で日帰り入院をして、年長から始めて4回目の食物アレルギー負荷試験を受けました。【過去の負荷試験の実施結果】一年目(年長)→卵黄〇、二年目(小1)→卵白×(微量の卵白で腹痛と下痢を起こし中止)、三年目(小2)→卵黄△(お腹...
あと1年と迫った就学に向けて、初めてのピーナッツ(落花生)経口負荷試験に挑みました。 アナフィラキシーショック…
アレルギー経口負荷試験・経口免疫療法の掟-アレルギーっ子の命を守るために-
息子のアレルギー対応と向き合う中で、私は大事なことを忘れていました。アレルギーと長く向き合うための鉄則。と言う…
食物アレルギー経口負荷試験にかかる期間は長い!理由(予約待ち・中止中断・アレっ子トラウマetc)と検査計画のコツ
食物アレルギー経口負荷試験を急いだ時期もありましたが、複数のアレルゲンを検査するにはそれなりの期間を要しました。その理由とは…
双子の一人はアレルギーがあります。前回の年1回のテストで、種類別のテストをして、Negativeのものがあったので、後日血液検査をして(これは保険でカバーされませんでした。アレルギー持ちの人多いのにね。)、その後日に、Oral challengeといって、医師の前でその食べ物を食...
ごまかし困難!ゴマ経口負荷試験0.1gの食物アレルギー検査方法&結果
息子は、小麦・乳・ゴマ・クルミの食物アレルギーです。今回は、「ごま0.1g」の経口負荷試験(食べる検査)を受け…
ピーナッツアレルギー経口負荷試験にリベンジ!食品摂取法へ前進!
息子は、前回のピーナッツアレルギー経口負荷試験で「0.2g」がなかなか食べられず、経口負荷試験が時間切れで終了…
ヘーゼルナッツ経口負荷試験の記録!アレルギー経口免疫療法ではなく「食品で試す」ステップへ
息子は、来春で小学生。就学に向けて、ナッツ類アレルギーの経口負荷試験が続きます。今回は、ヘーゼルナッツのアレル…
【食物アレルギー経口負荷試験の持ち物】必需品から”あると便利なもの”までまとめました
息子は、食物アレルギー。マルチアレルギーなので、これまで何度も経口負荷試験を受けてきました。6歳にして、20回…
カシューナッツ0.1gでアナフィラキシー直前のアレルギー症状!経口負荷試験の記録
就学に向けて、ナッツ類アレルギーの経口負荷試験が続きます。今回は、カシューナッツ経口負荷試験に挑みました。 ・…
2日連続!カシューナッツ経口負荷試験で分かったこと・”微量”から始めるアレルギー対応
息子は、小麦・乳・ごま・ナッツ類アレルギー。前回の食物アレルギー経口負荷試験では、カシューナッツ0.1gでアナ…
息子は、食物アレルギー。幼い頃から、経口負荷試験を受けてきました。今回ご紹介するのは、食べる最小量が「1gスタ…