メインカテゴリーを選択しなおす
『羊たちの沈黙』(91)レクターもクロフォードもクラリスを愛し、欲しているhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/996f7072522a4d5c7111c8b0b9137691「BSシネマ」『羊たちの沈黙』
ジェームズ・ホーズ「ワン ライフ」シネマ神戸no17 たしか、昨年、2024年に見た作品ですね。シネマ神戸で「チャイナタウン」との2本立てだったので見なおしました。 見たのは、ジェームズ・ホーズ監督、アン
読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「エレファント・マン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 故デビッド・リンチ監督作ですね🙂以下は、Copilotに書いてもらった文です。 『エレファント・マン』は実話を基にした感動的なドラマ映画です。19世紀末のロンドンが舞台で、実際の人物ジョン・メリックを描いています。彼は重度の身体的な奇形で見世物小屋で扱われていましたが、医師フレデリック・トリーヴスによって助けられます。トリーヴスは彼の内面にある優しさや知性…
『エレファント・マン』(80)(1981.5.30.有楽座)慈善と偽善は紙一重この映画の予告編を見た時からすでに魅せられていたのだが、その期待通りの素晴らしい映画だった。ジョン・メリック(ジョン・ハート)という19世紀のロンドンに実在し、その奇形ぶりから「エレファント・マン」と呼ばれた人物を題材にしている。メリックの奇異な見た目故に、周囲の人間たちが彼に抱く優越感や浮かべる嘲笑、彼を利用する醜さがあらわになる。一方、メリックは見た目は醜いが、崇高さや優しさを持っているという矛盾がある。これらを通して、人間本来の姿とは一体何なのかを問い掛ける。全編、胸が締め付けられるような、何とも言えない悲しさに貫かれた映画だが、妙にじめじめしていないのはメリックを一人の人間として描き切ったからだろう。メリックは「私はエレ...デビッド・リンチの映画『エレファント・マン』
『ノア約束の舟』(14)【映画コラム】自然の脅威にさらされた人間を描く『ポンペイ』と『ノア約束の舟』https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/column/800965/2「午後のロードショー」『ノア約束の舟』
アサシン・ハント エージェント:ゼロ アクション・スリラー映画の感想。重要ネタバレ無し。
アサシン・ハント エージェント:ゼロ 漆黒の暗殺者 原題 The Virtuoso 公開2021年 制作 アメリカ 監督 ニック・スタグリアーノ 出演 アンソニー・ホプキンス アンソン・マウント アビー・コーニッシュ (画像はイメージ用) 暗殺者の行動と思考が主軸の映画です。流...
出典元: アンソニー・ホプキンス 1937年12月31日生まれ、英・サウスウェールズ生まれ。 パン屋のひとり息子として育ち、陸軍に入隊・除隊後、ロンドンへ出てロイヤル・アカデミー・オブ・ドラマチック・アーツで演技を学び、マンチェスターの舞
『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』映画のあらすじ&感想
2023年 ニコラス・ウィントンを演じたアンソニー・ホプキンス。この人があのハンニバル・レクター博士だなんてまったく思え
夏だからやっぱりちょっとゾッとする映画がいいね!2001年公開の作品。 ストーリー全米を恐怖にさせた「バッファロービル事件」から10年後となる。精神病院から抜…
ジェームズ・ホーズ「ONE LIFE」キノシネマ神戸国際no10
ジェームズ・ホーズ「ONE LIFE」キノシネマ神戸国際 70歳の誕生日を過ぎて、まあ、「年齢なんてものは生きていれば誰にでもやってくるものだ。」 といってしまえばそれまでのことなのですが、そうはいって
『逃亡者』(90)頑張れ!お抱え監督チミノhttps://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/254fe903aeb7efa50b0f2843331a260d「午後のロードショー」『逃亡者』(90)
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。今日は、二本目の記事投稿となります。🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1998年に公開されたラブファンタジー映画『ジョー・ブラックをよろしく』(Meet Joe Black)の当時の劇場鑑賞録回顧や、配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察記の投稿です。【ジョー・ブラックをよろしく:作品の概要】本作『ジョー・ブラックをよろしく』(Meet Joe Black)は、1998年のア...
魂に刻め!!民衆に受け継がれる勇気の刻印は・Z⚔②『マスク・オブ・ゾロ』
🎦のぶちゃんの映画録前記事で1975年公開の『アランドロンのゾロ』に続いて、伝説のゾロ作品2日目として、今日の映画録は、1998年に公開されたアメリカのアクションアドベンチャー映画『マスク・オブ・ゾロ』(The Mask of Zorro)の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想・考察(懐想記)の投稿しています。【マスク・オブ・ゾロ:作品の概要】『マスク・オブ・ゾロ』(The Mask of Zorro)は、1998年製作の...
『羊たちの沈黙』(91)「BSシネマ」https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/f49c4503afd3fb205dcbc765634faab2「午後のロードショー」『羊たちの沈黙』
◇本ページはプロモーションが含まれています。🎦今日ののぶちゃんの映画録は、1993年に公開されたイギリス映画『日の名残り』(ひのなごり、The Remains of the Day)の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴(UーNEXT)からの感想(懐想記)の投稿です。【日の名残り:作品の概要】『日の名残り』(ひのなごり、The Remains of the Day)は、1993年のイギリスの映画です。カズオ・イシグロの同名の小説を映画化したものです。アカデ...
映画[羊たちの沈黙] ヨハネの黙示録との関係:隠されたテーマ、構造を解説&考察
(C) The Silence of the Lambs 映画『羊たちの沈黙』(1991米)はサイコホラーの傑作。 ジョディ・フォスター、アンソニー・ホプキンスほか出演。 ここでは、 ちょっと鑑賞しただけではわからない『羊たちの沈黙』の奥深い鑑賞法(笑)を。 劇場公開後、NHKBSプレミアムシネマなどで何度もテレビ放送された本作の見どころ、元ネタ、テーマを、わかりやすく解説・考察します。 ※ 記事本文中の各画像の著作権は、各作...
映画[羊たちの沈黙]解説2:タイトルに込められた意味とは?聖書的キリスト教的な解釈&考察
(C) The Silence of the Lambs 映画『羊たちの沈黙』(1991米)は 米アカデミー賞主要5部門を独占したサイコホラー映画。 『羊たちの沈黙』はキリスト教的な含意のある作品で、聖書の知識があるほうが理解しやすい。 ここでは聖書にくわしくない人向けに、本作の作品名の意味などについて解説・考察します。 ※ 記事本文中の各画像の著作権は、各作品の製作会社に帰します。 目次 §1 映画『羊たちの沈黙』簡単なあ...
出典元:あらすじ バージニア州クワンティコ近く、朝靄がかかる森の中をひとり黙々とクロスカントリーで体を鍛えて駈ける、FBIの実習生クラリス・スターリング(ジョディー・フォスター)に、男が声をかける。「クロフォードが呼んでいる」急いでクロフォ
🙇🏻とりあえず2ポチっと、「にほんブログ村」と「拍手」を押して行きはりますか?⏱この記事は、約5分で読破や ℹ️ご来場の皆さまへ わたしが主催させてもらってますサークルを下の方にご案内をしていますので、 参加してみませんか❓ v(=∩_∩=) は じ め に ご 挨 拶 本 編 羊たちの沈黙(原題 The Silence of the Lambs) 概 要 お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内です(2023年09月03日 10:30現在) ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン …
9デイズ|死んだ双子の兄弟の代役で、囮捜査官を務めるはめになったお調子者の男だったが!?
9デイズは、2002年公開のアメリカ合衆国の映画。ポータブル核爆弾をめぐるCIAとテロリストのアクション映画。死んだ双子の兄弟の代役で、囮捜査官を務めるはめになったお調子者の男だったが!? 人気コメディスター、クリス・ロックと名優アンソニー・ホプキンスの共演で送るスパイアクション。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
🎦今日ののぶさんの映画録は、1991年に公開されたアメリカのサイコホラー映画『羊たちの沈黙』(ひつじたちのちんもく、The Silence of the Lambs)の当時の劇場鑑賞、および配信先動画視聴からの感想(懐想記)の投稿です。【羊たちの沈黙:作品の概要】『羊たちの沈黙』(ひつじたちのちんもく、The Silence of the Lambs)は、1991年のアメリカ合衆国のサイコホラー映画です。監督はジョナサン・デミ、出演はジョディ・フォスタ...
体調が悪くてしばらく行けていなかった母のいる介護ホームへ行き、物品の補充をしたり母の日のプレゼントを渡してきました。 SNSで連絡を取り合う時は、色々と大変な…
『アルマゲドン・タイムある日々の肖像』(2023.5.2.東宝東和試写室)1980年、ニューヨーク。公立学校に通う12歳の少年ポール(バンクス・レペタ)は、PTA会長を務める教育熱心な母エスター(アン・ハサウェイ)、働き者で厳格な父アービング(ジェレミー・ストロング)、私立学校に通う優秀な兄テッドと共に何不自由なく暮らしていた。だが、近頃ポールは家族に対していら立ちと居心地の悪さを感じており、良き理解者である祖父のアーロン(アンソニー・ホプキンス)だけが心を許せる存在だった。想像力豊かで芸術に関心を持つポールは学校での集団生活にもなじめず、クラスの問題児である黒人のジョニー(ジェイリン・ウェッブ)と仲良くなる。ところがある日、ポールとジョニーが犯したささいな悪事がきっかけで、2人の運命は大きく分かれること...『アルマゲドン・タイムある日々の肖像』
№1,526 洋画セレクション “ ファーザー The Father ”
⏱この記事は、約3分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 ファーザー The Father 概 要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも昨日に引き続き、 洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます洋画セレクション のご紹介をしますファーザー The Father です!『ファーザー』(The Father)は2020年のイギリス・フランス・アメリカ…
№1,515 洋画セレクション “ ブレイン・ゲーム Solace ”
⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 ブレイン・ゲーム Solace 概 要 キャスト スタッフ お わ り に 糸屯ちゃんのおまけ 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます洋画セレクション のご紹介をしますブレイン・ゲーム Solace です!『ブレイン・ゲーム』(原題:Solace)は、2015年に公開されたアメリカ合衆国のスリラー…
【Googleフォト】基礎から応用までしっかりわかる! ピラミッドの謎 多し!! ブレイン・ゲーム(字幕版) クーリエ:最高機密の運び屋(字幕版)簡単節約時短レシピ
【Googleフォト】基礎から応用までしっかりわかる!「ロックされたフォルダ」機能やパソコンとの連携方法も解説!ブレイン・ゲーム(字幕版)(496)6.41時間41分2016G<labelclass="_1W5VSv"for="atfSynopsisExpander"></label>FBI特別捜査官のジョー・メリウェザー(ジェフリー・ディーン・モーガン)と若き相棒捜査官(アビー・コーニッシュ)は、連続殺人事件の捜査に行き詰まり、元同僚のアナリスト兼医師ジョン・クランシー博士(アンソニー・ホプキンス)に助けを求める。博士は引退し隠遁生活を送っていたが事件に特別の感情を抱き、容疑者のチャールズ・アンブローズ(コリン・ファレル)を追跡していく。だが並外れた予知能力の持ち主である博士は、この殺人犯が自身以上の能...【Googleフォト】基礎から応用までしっかりわかる!ピラミッドの謎多し!!ブレイン・ゲーム(字幕版)クーリエ:最高機密の運び屋(字幕版)簡単節約時短レシピ
マスク・オブ・ゾロ|20世紀最後の愛と冒険の物語が始まる。ジョンストン・マッカリーの大衆小説の主人公ゾロを映画化
マスク・オブ・ゾロは、1998年公開のアメリカ合衆国の映画。ジョンストン・マッカリーの大衆小説の主人公ゾロをアントニオ・バンデランス主演で映画化したアクション作品。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
1998年公開の作品 ストーリー社長であるビルは、もうすぐ65歳になろうとしており、少し体調がすぐれない日々を送っていた。ビルには2人の娘がいて、次女のスーザ…
老人と少年の友情。彼が持っていた不思議な力はなんだったのでしょう。 原作はスティーブン・キング。ネットフリックス視聴。 2001年制作・アメリカ・101分 ネタバレ度70% ストーリー 50歳の写真家ボビー(デイビッド・モース)は子供の頃を思い出す。 父を失い、小さな田舎で母リズと暮らしていたボビー。 家の2階にある日、テッド(アンソニー・ホプキンス)という老人が引っ越して来る。 こんな感じで何かが始まる・・という雰囲気がいっぱい。 理由はアンソニーホプキンスだからです。 リズが仕事中、テッドと親しくなるボビーはバイトとして目の悪い彼のため、新聞を読むことに。 お小遣いをためて欲しい自転車を買…
痴呆症がすすんでいく混乱と不安を、本人視点と娘視点で。映画観てても混乱する。何が本当か分からなくなる( 𖦹 ̫ 𖦹 )----------------実はうちの父親も痴呆症か?と思ってて(. . `)・生ゴミに虫がわいてる・同じこと何回も言う・何回もお会計しよ
映画【ファーザー】アンソニー・ホプキンス圧巻/認知症老父の視線を映像化
この映画のポイントは2つ。認知症の老父の視線で映画を創ったことと、アンソニー・ホプキンスの迫真の演技が圧巻であったことあった。娘役のオリビア・コールマンもアンソニー・ホプキンスに劣らず素晴らしかった。アカデミー賞(主演男優賞、脚色賞)も納得。ラスト15分がそれをしょうめいしている
批評家から絶賛され第93回アカデミー賞、作品賞を含む6部門にノミネートされ、主演男優賞を受賞したアンソニー・ホプキンス。 2020年公開 ネタバレ度60%くらい ストーリー 80歳になったアンソニー(アンソニー・ホプキンス)に認知症の兆候が見え始め、心配している娘アン(オリヴィア・コールマン)。 気難しい父親がヘルパーを追い出してばかりで困っていた。 こんな内容です。 親が認知症・・と、家族あるあるな感じです。 この情報を何も知らず、観た場合は状況がわからず、複雑に考えすぎてしまうかも。 予告を観た時、絶対に観よう!と思った映画。 変わっている点は家族から見た父親でなくて、父親から見た状況です…
身につまされる映画でした たまたまストーリーコラムを見て期待せず予約しておいたもの。 アンソニーホプキンス、すごいです ここまで自然な演技ができる人って滅多にみない。 名演技といわれる人も、たいてい映画の中だからこういう立ち位置で こういう間で話す、みたいな 映画という撮影の...
洋画セレクション “ ジョー・ブラックをよろしく Meet Joe Black ”
■ 目 次 序章 はじめに 本編 ジョー・ブラックをよろしく Meet Joe Black 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕΝΝУ™です皆さん、台風は大丈夫でしたか? わたしのところ(南京都)は、気が抜けるほど問題なしでした 💦さてさて本日のテーマは、 洋画セレクション です おはようございます _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です『大型台風が来るぅ~大変だぁ』ってことで、糸屯ちゃんの指示の元、植木鉢は玄関に入れなきゃ、雨戸は全部閉めなきゃ、物干しの洗濯物ハンガー何かも中入れなきゃ飛ばされちゃう~…
エレファント・マン|映画予告編・ポスター・キャスト・あらすじ(ネタバレ)批評・考察
エレファント・マンは、1980年公開のイギリス・アメリカ合衆国の合作映画。19世紀末のロンドンを舞台に、生まれながらの奇型ゆえ“エレファント・マン”と呼ばれ人間扱いされなかった実在の人物ジョゼフ・メリックの数奇な運命と彼をとりまく人間たちと
2002年公開のアメリカ合衆国の映画。トマス・ハリスの小説『レッド・ドラゴン』の2度目の映画化である。ハンニバル・レクター博士シリーズ4部作のうちの3作目。アカデミー賞受賞作品となった『羊たちの沈黙』で登場するFBI捜査官クラリス・スターリ
ハンニバル|『羊たちの沈黙』の続編。バッファロー・ビル事件から10年、脱獄しイタリアで暮らす殺人鬼ハンニバル・レクター。
ハンニバルは、2001年公開のアメリカ・イギリス・イタリア合作映画。バッファロー・ビル事件から10年、脱獄しイタリアで暮らす殺人鬼ハンニバル・レクター。唯一生き残った犠牲者が復讐を企てる。原作はトマス・ハリスの小説『ハンニバル』(1999年出版)。『羊たちの沈黙』の続編にあたる。監督はリドリー・スコット。前作で映画史に残るキャラクターとなったレクター博士をアンソニー・ホプキンスが再び演じ、クラリス役は新たにジュリアン・ムーアが務めた。
1991年公開のアメリカ合衆国の映画。原作はトマス・ハリスの同名小説。 連続殺人事件を追う女性FBI訓練生と、彼女にアドバイスを与える猟奇殺人犯で元精神科医との奇妙な交流を描く。第64回アカデミー賞で主要5部門を受賞。アカデミー賞の主要5部
予知能力者である博士が連続殺人事件の捜査に協力する話。能力者二人の高度な読み合いになるのかとワクワクしたけど、そうでもなかった。読み合いはあったもののワクワクするほどではなく、あまり意味もなかったような。最初のファックスのあたりですごく期待したんだけどな。主題は安楽死ですかね。本人が望んだのならともかく、そうではないのに(何なら病気であることすら知らないのに)勝手に救済なんて傲慢だと思う。死ぬとわかっているならそのまえにやっておきたいこともあっただろうに。最後はそう来たかと驚いたし何とも言えない気持ちになった。アウトではあるんだけど、本人が耐えられないとか苦しんで救いを求めていたなら、まだわからなくもない。究極の愛の行為はこのうえなくつらい、というモノローグが印象的でした。検視解剖で脳を取り出したとき「食...ブレイン・ゲーム
フロリアン・ゼレール「ファーザー」シネ・リーブル神戸 久しぶりのシネ・リーブル神戸でした。 2021年の4月25日に、5月11日までの予定で発令されていた兵庫県に対する緊急事態宣言が、先の見通しは立たな
映画『ブレイン・ゲーム』キャスト紹介と考察|超能力者VS超能力者
映画『ブレイン・ゲーム』キャスト紹介と考察 この映画の脚本は『セブン』の続編として執筆されたものでした。 しか - yumeitoの映画や小説映画『ブレイン・ゲーム』キャスト紹介と考察|超能力者VS超能力者 2022年4月22日 https://yumeito.com/solace-brain-game-movie/
真面目な長男と自由奔放な次男、皆から愛される三男。時代背景は第1次世界大戦の頃。三男が婚約者を連れて父と兄達のいる実家に帰宅するが、国の為に戦争に行くと言い出す。次男は弟を守るため一緒に出兵し、婚約者は三男が帰るのを待っていたが、戦場で大変なことが起こり、それぞれの人生が予想もしない方向へと進んでいく。