メインカテゴリーを選択しなおす
Mrs. GREEN APPLE のライラックという楽曲ご存知でしょうか? 勿論知ってるよ!という方多いと思いますが、 この曲のイントロギターフレーズの難易度の高さを ご存知の方は案外少ないのではないでしょうか? とにかく難しのです。 そう!やってみれば分かります!! という事で今回は Mrs. GREEN APPLE /ライラック のイントロ超絶ギターフレーズをTAB譜表示さ
【TAB】アニメ ぼっちざろっく第8話/カッティング弾き方徹底解説!有料級です!#ぼっちざろっく #カッティング #TAB
YouTubeのコメント欄からリクエストを頂きまして 今回、アニメ ぼっちざろっく第8話の7:15辺りでぼっちちゃんが弾いている カッティングフレーズをコピーしまして、徹底解説!した動画を公開いたしました。 どなたでもご覧いただけますが、完全有料級の丁寧解説となっております! 非常に歯切れの良いカッコ良いバッキングフレーズですが、 カッティングの中でも特に難しい単音カッティングの基本テクニックが しっかりと身に付いていな
レッチリ(Red Hot Chili Peppers)/Can’t Stop -バッキング練習してみた。 #cantstop #redhotchilipeppers #guitar
ギター教室に通っていただいております生徒さんからのリクエストで レッチリ(Red Hot Chili Peppers)/のCan't Stopという曲のバッキングを練習してみました。 私自身、練習を進めて行くと、様々な注意点や進め方に関する 重要なポイントを見つけることができましたので、 今回KOTA MUSICプレミアムにて解説動画を公開いたしました。 以下のページにてご視聴いただけます ※メンバー
【TAB】ドラえもん テーマソングでギター速弾き練習!再び!#ドラえもん #ギター #テーマ曲
ドラえもんの声を担当されてました大山のぶ代さん旅立たれましたね。 特に私の様な年代の人間にとって
「空奏列車」Orangestar ギターソロ!タッピングパートを私はこう練習しています!#orangestar #空奏列車 #ギターソロ
先日、かずきのギターちゃんねるでお馴染みのかずきさんが、 Orangestar さんの「空奏列車」という曲のギターソロを実演&弾き方解説をされた動画を YouTubeにアップされてまして、それを見た当ギター教室の生徒さんから、 「このギターソロを弾ける様になりたいので、教えて欲しい!」 とリクエストをいただいたんです。 早速チェックしてみましたが、これがもう弾かなくても分かるくらい 難易度高めのギターソロでした。
Matteo Mancusoのフレーズをブルース進行上で使えるか検証しました!#MatteoMancuso #guitar #blues
ギター好きの方ならもう知らない方は居ないでしょう! 新進気鋭のイタリア出身の新世代ギタリスト Matteo Mancuso(マッテオ・マンクーソ) 基本全て右手指弾きでどんなフレーズでも弾いてしまうんですよね。 彼の登場によって、ピックを捨ててしまった方が大勢いらっしゃると思います。 先日、Matteo Mancusoのインタビュー動画がYouTubeにアップされてたのですが、 その中でも魅力的なフレーズを幾つか弾かれておりまし
クララ・シューマン関連の本を読むと、ピアノの弾き方について書かれています。 読みながら想像して、ピアノの練習中、(特にチェルニー40番の自主練) クララならど…
エアロスミスWalk This Wayの超指ストレッチバッキングを指を開かずに弾くには!?#Aerosmith #walkthisway #サビ
もう説明不要のロックの名曲!エアロスミスWalk This Wayですが、 途中に出てくるサビ部分のバッキングがもう半端なく指を開かないといけないのです。 それで生徒さんに何とか指を開かなくても弾けるポジションを教えて欲しいとリクエストされまして、 少し楽に弾けるポジションのTAB譜を書きましたので、それを紹介した動画をYouTubeにアップいたしました。 困っていたという方は少ないかもしれませんが、もし指が届かなくて困っていた!
■これで弾ける!How To Play Extreme RISE Solo – Nuno (Guitar lesson with TAB) Slow Play【ギター教室日記# 148】
本格的に活動再開しております鬼才ギタリスト!ヌーノベッテンコート率いるロックバンド Extreme(エクストリーム) 再開後にリリースされましたアルバム音源を聴きましたが やはりヌーノの繰り出すグルーブ感は独特でカッコ良いですね。 今回のアルバムの中で特に印象に残ったフレーズはRiseという曲のギターソロの後半部分のフレーズでした。 最初に聴いた時はエフェクターのディレイを使って上手く作ってるなぁ~~と思ったのですが、 生徒さん
■ギター上達につながる練習のアイデア紹介!3弦スウィープ編【ギター教室日記# 142】
今回は以下の3本の弦を使ったスウィープピッキングフレーズを題材に 私自身がどのような練習方法を実践しているのかを紹介した動画をアップいたしました。 私自身がこのフレーズを練習する際は主に以下の点に注意しながら全てを試して行きます。 ・まず左手フィンガリングだけで動作をチェック! ・スウィープの場合、1音1音仕切り直してピッキングしない様に練習する。 ・左手のフィンガリングの要素をまず考えず、ピッキングだけなら出来ていることを確認する。
【TAB】マクドナルドCMのジングル!ギターで弾いてみましょ!?
マクドナルドCMの最後に流れる あのおなじみのジングル。 ララッ!タッ!タッ!タァ~~~ このフレーズ色々なバージョンがあるのですが、 エレキギターで弾かれているバージョンもあって、 それ聴くとギター弾ける人はどうしても弾きたくなりますよね!? えっ!?弾きたくならない・・・ あ、そうですか・・・ しかし弾きたくなる方もいらっしゃるんじゃないかなぁ~~と思いまして YouTubeショート動画としてTAB譜表示させた実演動画
TAB【ぼっち・ざ・ろっく!】TVアニメ第一話で”ぼっちちゃん”が完熟マンゴーの箱の中で弾いていたフレーズを徹底解説!Vol.2
先日こちらの動画で 【ぼっち・ざ・ろっく!】TVアニメ第一話で
■STEVE VAI(スティーブ・ヴァイ) /The Audience Is Listening イントロフレーズを弾く!明日プレミアムチャンネルにTAB譜付解説動画アップします!
STEVE VAI(スティーブ・ヴァイ) の The Audience Is Listeningといく楽曲のイントロフレーズを弾いてみました。 若い頃にコピーして今でも好きで時々弾いております。 今回はYouTubeショートで弾いている動画だけアップいたしました。 明日、プレミアムチャンネルにtab譜表示させながら弾き方を解説した動画をアップする予定です。 サポーターの方はご期待ください!
■誰も教えてくれない、、”素早くチューニングする為の音の出し方”解説します!【ギター教室日記# 135】
ギター教室でレッスン前に必ず生徒さんには チューナーを使ってチューニングをしていただきます。 この時、生徒さんによってチューニングに掛かる時間はまちまちです。 勿論ギターを始めたばかりの方は時間が掛かるのですが、 チューナーを使って素早くチューニングするには、 チューナーが音を拾いやすい様な音の出し方をしてやる必要があります。 今回はその事について解説した動画をアップいたしましたので、 まだ素早
【TAB】カポ無しで!ホテルカリフォルニアのイントロアルペジオに挑戦してみませんか?笑【ギター教室日記# 130】
ギター教室を運営しておりますと、定期的にレッスンする曲があります。 それが イーグルスのHotel California です。 とにかくエレキギターが好きな私と同世代か上の世代の方にとっては 特別な曲であることは間違いございません。 この曲のギターソロに関しましてはKOTA MUSICプレミアムチャンネルの方で 丁寧に解説した動画をアップしておりますので、ご興味がおありの方は是非チェックしてみてください。 こちらの
【TAB】イエモン- JAM -間奏ギターソロ/オリジナル版と2022 Remaster版両方弾いてみました【ギター教室日記# 129】
現在ギター教室の生徒さんが THE YELLOW MONKEY – JAM の間奏ギターソロを練習されているのですが、 実はこの曲のギターソロ、2パターンあるんです。 一つはこの曲が発表された当時のオリジナルバージョン。 もう一つが2022 Remasterバージョンです。 ギターソロの基本的な部分は似ているのですが、 後半部分の難易度は2022 Remasterバージョンの方がシンプルで低めなんです。
【TAB】すぐに覚えられる!なんちゃってフラメンコフレーズ!アコギでもエレキでも弾けますよ【ギター教室日記# 127】
フラメンコギターの高速プレイは次元の違うスピード感を感じますが、 音使いやフィンガリングを工夫すると アコギやエレキギターでも覚えやすいフレーズで 比較的簡単にそれっぽい雰囲気だけは出すことが出来ます。 今回はそんななんちゃってなフラメンコフレーズを一つ紹介した動画をアップいたしました。 ギター教室に通っていただいている生徒さんにも非常にウケが良いフレーズです。 奏法的にはプリングオフがきちんと習得出
【TAB】エリッククラプトンTears In Heavenのイントロ!あなたはこう弾きたいんじゃないですか?【ギター教室日記# 126】
ギター教室の生徒さんの多くの方が実際に私が目の前で弾くと弾きたくなる名曲、 それが エリッククラプトン/Tears In Heaven です。 しかし、この曲ネットでTAB譜を検索しても あのイントロのスライドフレーズが書かれていないものが多いのです。 と言いますのも、この曲ギターは少なくとも2本以上重ねて録音されているんですよ。 で、あの印象的なスライドフレーズはパート2のギターの方が弾かれているんで
【私はこの練習でリズム感と集中力が向上しました!!笑】猫のモミモミの超ランダムなテンポに合わせて「蝋人形の館」のギターソロを練習してみました。
これまでにも何度かやったことがあるのですが、 猫のモミモミのランダムなテンポに合わせてギターを弾く練習! 今回も同居猫「サーシャ」の良いモミモミ動画が撮影出来たので、 それに合わせてギターの練習をしてみました。 まあ冗談で”リズム感と集中力が向上”とタイトルに書きましたが、 これ結構冗談抜きでこのランダムなテンポに合わせて フレーズを弾くにはあるレベル以上のリズム感と集中力が必要だと思います。 &nbs
【撮影中に猫乱入!?】ギター伴奏を良くする弾き方解説します【ギター教室日記# 119】
ギター教室で Jason MrazのIm Yoursという曲を生徒さんと一緒に練習しているのですが、 シンプルなコード進行なのに、良い雰囲気を出すのが難しいのです。 そこで今回はこのコード進行を題材にして、 コード伴奏の際にベースの要素を入れる方法を解説した動画をアップいたしました。 今回使うコードはG - D - Em - Cになります。 それではI'm Yoursのコー
今回は私が難易度高めのギターソロの練習する際の 練習の進め方! を解説した動画をアップいたしました。 現在プレミアムチャンネルで 高中正義/SEVEN GOBLINS のギターソロを解説する為に 練習を開始したのですが、これがなかなか手強いのですよ。 耳コピしてTAB譜作成までは良かったのですが、 とてもじゃないですが、1日、2日練習しただけでは オリジナルと同じBPM:139に
【この有料級動画で弾ける!!】かも?King Gnu Teenager Forever ギターイントロバッキング
King Gnuの楽曲、ギターもクールなフレーズ炸裂でカッコ良いですよね。 今回はKing Gnuの楽曲の中でもイントロギターバッキングが印象的な Teenager Forever を解説した動画をアップいたしました。 短いイントロパターンなんですが、4和音のコードが5種類も出てきます。 今回は6弦ルートのフォームで全て弾き切れる様にしております。 いつもローポジションでオープンコードしか
■これ知ってるだけでギターコード弾きの「アレンジ力」向上します!【ギター教室日記# 114】
ギターで曲を演奏しようとなった場合、 殆どの方がまずコードの形を覚えて弾く練習をされると思います。 しかし特にエレキギターの場合は、 いつもオープンコードの様に沢山の弦を同時に弾くコードばかり弾いていると 曲や弾く箇所の雰囲気によってはもっとスッキリと1,2,3弦辺りの高音弦のみで 軽めにコードが弾きたくなることが出てくると思います。 今回はそんな時に役立つ「簡単シンプル高音弦コー
「青と夏」/Mrs. GREEN APPLE のイントロの様に疾走感あふれる高速ダウンストロークパターンのギターバッキングの弾き方【ギター教室日記# 111】
Mrs. GREEN APPLE ギター教室の生徒さんにも人気のバンドですが、 その中でも「青と夏」という曲はギターでコピーしたくなる様で 特に人気が高いです。 しかし曲の冒頭でいきなり結構高速なコードバッキングを弾かないといけないので、 ギター初心者の方にとっては結構ハードルが高いのです。 難しい原因としては疾走感を出す為に ダウンストロークだけで弾きたくなるからなんです。
[TAB有]セカオワ【Habit】2本のギターフレーズを合体させたら100倍難しくなった件・・・
SEKAI NO OWARI「Habit」 の中で弾かれているギターパターン。 ギタリストなら思わず聞き入ってしまうクールな感じですね。 基本はコードトーンをなぞったフレーズなのですが、 2本のギターで弾くアレンジがされておりますので、 どちらかのパートだけを弾いても少し楽しくないのです。。。。 そこで、2本のギターフレーズを組み合わせて弾く練習をしてみたところ
【TAB】ヨルシカ/春泥棒のイントロを題材にギター練習の進め方、大事なポイントを2つ紹介します!【ギター教室日記# 107】
ギター教室の生徒さんの中にも弾ける様になりたい! とおっしゃる方が多いのが ヨルシカ/春泥棒 のイントロギターフレーズです。 この系統のアコギフレーズで代表的なのを挙げますと 瑛人の香水 ですよね。 同じパターンの繰り返しなのですが、 綺麗に弾こうとすると結構難しくて ギター初心者の方にとっては結構ハードルが高いと思います。 この春泥棒のイントロフレーズに関し
■Led Zeppelin – Immigrant Songのテーマを題材に左手ミュートを確認しよう!【ギター教室日記#104】
ロック好きな方には最早説明不要の名曲 Led Zeppelin - Immigrant Song ですが、 今回はこの曲のテーマフレーズを題材に 左手ミュートに関しての解説をした動画をアップいたしました。 このフレーズ自体の弾き方を詳しく解説したものではないのですが、 このフレーズ以外のものを弾く際にも物凄く重要なテクニックとなる 左手ミュートのチェック方法などについて説明しておりま