メインカテゴリーを選択しなおす
愛車の6ヵ月点検でした。コロナ禍だから?お客は私だけでラウンジ貸し切り状態。 自粛太りは気になるけど、健康に感謝しつつお菓子パクパク。2杯目も遠慮なくパクパクwww ステイホーム。それ自体にあまりストレス感じません。鬱やってると家から出れない状態なんてウン十年単位で経験してるし。息子は自主休校先取りだし(爆)収入無くなるとか死別した時に経験済みだし・・・。当たり前の世界が当たり前に続くなんて思ってないです。それより私は変化に対して臨機応変でいたい💛 点検は1時間で終了。(展示車スゴイな・・・) ネイルチェンジしました。今回もコロナ対策時短ネイルを提案してもらいました。伸びても気にならないクリアベースにミラーグラデーションのキラキラで気分アップ。サロンはとても早い段階からコロナ対策を徹底しています。いつもありがと...基本ステイホーム、今週はちょっと出掛けた。
台風接近中の日、 ステイホームのミライトアラタ 弟アラタは出動したいようですが、 ミライ姉上は眠そうですね。 この後、 オヤツを食べてステイホームを楽しみました。 週末まで雨予報が続きますね。
雨が降っている朝、 冒険に出動できないミライトアラタ 今日は、寝るしかないねー 爆睡中の弟アラタ、 窓を見ているミライ姉上 昨日から降り続ける雨 気温も冬に戻りましたね。 連休中も雨と曇り予報です。 ステイホームを楽しみましょう!
最近観た『インターステラー』がめっちゃ良かったです♪(映画好きの息子がイロイロ勧めてくれる) いやぁスゴイ!はぁ~スゴイ!!とにかくスゴイ!!!↑語彙力の無さが残念すぎwww ブラックホールとか、重力とか、相対性理論とか、4次元5次元とか。めっちゃワクワクします。ぶっちゃけ科学とか苦手だし。もちろん相対性理論とか全然わかりません。がっ、すんなり入り込めますよ~。家族愛を描いた感動ストーリーなんです。 映画の中に出てくるブラックホール↓え・・・オレンジなん?('◇')ゞ でもね、NASAが発表した可視化されたブラックホール映像がコレなんです↓同じっ!映画公開のほうがNASAより2年くらい早いんだって!やっぱスゴイーーー!!! あと、我が子からこういう映画を勧められるって感慨深いですよ。うんうん。久々に大興奮した映画
夏休みが終わる前に海にでも行こうと明日計画してましたですが、上子が発熱部活から帰ってたら頭痛から始まり‥熱さまシートを貼り現在エアコンの中でポカリ飲んでる熱が…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
雨の朝、ミライトミライはお家で過ごします。 二人とも、イタホイで寝ています。 あれ、ミライ姉上のイタホイが変わっています。 その時の弟アラタは、ここにいました。 どうやらミライ姉上に追い出されたようです。笑 その後、もう一つのイタホイに入り、 溶け出しました。笑 今日...
相変ずお休みの日はドラマ三昧外で何が起こっていても気付かないくらい自分の世界私の幸せってこれだ!!!と、いう訳で今日もノーマネーデー『週末は引きこもり』良いか…
良いか?悪いか?ステイホームに慣れてしまい用事の無い土日は部屋でのんびりしています。今年になってノーマネーデーが増えているこれはこれで良いですがこのままだと引…
真夏の炎天下にお出かけするのは危険。それなら、家の中でお片付けをして過ごしませんか?夏休みに無理してお出かけするなら、家の中を片付けて、スッキリして、生活の質を上げましょう。
言うまでもなく新型コロナウィルスの被害は様々な面で甚大であった。ジュニアテニス界に於いても選手たちが目指していた大会が次々と中止や延期となり、特にずうの年代等いわゆる“勝負年”だった選手やジュニアの最終年だった選手たちの喪失感たるや察するに余りある。 だ
南国の台風はノロノロで一体何処に⁇というような感じなので ゆっくり片付けをしてステイホームです。 ベッドボードの細かい細工を拭きました。 輸入家具.comで購入したのは このポールが父が使っていたリクライニングチェアにそっくりだったから。 どこか懐かしい細工です。 部屋全体...
何故かずっと土曜日と思い込んでいてゴミ出しだーと慌ててあー金曜日だったーで拍子抜けの朝でした。子供たちは夏休み真っ最中大人たちは昨日からお盆休み。涼しいところに行きたいですけどねこちとら図書館くらいしか行く当てなしです。3年ぶりの行動制限なしの夏休みにあま
岐阜同友会事務局は、明日11日(金)から15日(月)まで夏休みをいただきます。会員のみなさま方にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。 さあ…
1年の半分まで来たなんて😲つくづく日の経つのが早いです。今年はまだ初詣もしてない大神神社へ茅の輪をくぐりに行こうかと考えながらお尻は上げることができませんでした。今月の収支はどうなったかな?月の半ばですでに赤字の予感がして後半は切り詰めることに努力しまし
早いですね、7月も最終日を迎えました。今月の講座のお出かけは1日だけなのでもう少し残ると思っていたのですが2,562円の赤字でした。粗大ゴミの廃棄費用で足が出た計算です。何かと値上げ傾向の中で前月よりは改善できた食費ですがまだまだ締められたと思っています。7月中
9月からの予定表が届いて早いですが継続して申し込みました。その頃どうなってるでしょうね?不安はありますけど取り敢えず。ついでにそのままPC作業を続行して図書館本を検索しまくり多々ブックマーク。世間が夏休み期間はステイホームが基本。何冊かは予約をしたのでしばら
天候が不安定なのを言い訳にしてグダグダした日を過ごしています。天気予報が見る毎に変わるのでお出かけのチャンスを逃しています。暑いから家で過ごすのが楽ですけどそろそろ作品の提出準備もしないと今回は時間がかかって手こずりそうです。先日イオンで見つけたこちらの
昨日あたりからまた暑さが戻りましたね。暫くは少し過ごしやすく感じてたのですが今日は不快指数82.4%です。🥵あと3週間くらいが暑さのピークでしょうか何とか猛暑を乗り切りたいですね。今年は23日が大暑で土用の丑の日です。鰻は食べれなくはないけど強いて食べたいも
昨夜は少し用事があって外に出たのですが連れ立って歩くノーマスクの人が増えてますね。熱中症のこともあって狭い場所でもマスクなしでよいと聞けば脱マスクのお墨付きを貰った気になりますよね。狭い場所はなるだけ避けるのが先決では?と報道を目にした時に思ったのですが
7月も半分が過ぎましたが半分は曇りか雨の日でしたね。全国的に天候不順で気温が低めなのは嬉しいのですがすでに大雨で被害が出た地域もあり今後も警戒が必要なようです。ここところアイスと水分摂取が多過ぎてずっとあまり食欲がない状態で・・・手抜き料理をさらに手抜き
先日の外出がかなりこたえまして今週の自習は休もうかと。カリキュラムに沿って動くのは夏の間は本当にきついですね。日頃から制限のない生活をしてると体力もそうですが気力の衰えの方が他の人より早く来てしまって回復も遅い。大っ嫌いな夏はそれが顕著に出ます。同い年で
庭に出るとあまりにもムッとする空気に草むしりをするのを諦めました。雑草も気にはなりますが一瞬でもあの湿気の中にいたくありません。これから雨になりそうなので今日はのんびり読書でもしようかと。先日読み終えた本。[Ⅱ] これから読もうとしてる本。4年程前に7巻ま
昨日は七夕🎋でしたか。こういうのいつも過ぎてから気が付きます。笹に短冊を吊るしたのは小学生までですかね。七夕関連の写真を考えたら何年か前に石清水八幡宮で撮った覚えが・・・確か境内に七夕竹が飾られていました。引っ張り出すのが億劫なのでまったく関係のない写真
30℃を下回るとひと息つくことができます。 食費の用意にも気が重くなりがちな夏はなるべく調理の時間が短くて済むようにと朝の内に夕飯の下拵えをしていますが今日は冷蔵庫のプチ掃除で見つけた豆鼓醤を使って副菜になる物を作りました。前に買って何度か使いはしましたが
auの電話がやっと使えました。西日本エリアの復旧作業は昨日午前中には終了したとなっていましたが今日午後2時頃はまだ通話できませんでした。最近は携帯電話だけの家庭が多いようですが家の周りに公衆電話を見かけなくなったしこういうことがあると我が家の固定電話は止
淡々と日常を描いた群ようこらしい作品。📖母の死をきっかけに会社を辞めてパンとスープだけのお店を開いた主人公。複雑な生い立ちながらすべてを受け入れ理想のお店作りに葛藤しながらも穏やかに日々を生きるというストーリー。お店の周りの人や集まる人、離れていく人は悪
昨日は暑かった~。最高気温38.4℃でした。昨夜とうとうエアコンを入れて寝ました。おかげで快眠できたんでしょうね朝からの家事がつらくありません。それに昨日の断捨離のおかげもあるのか腕や足にぶつけたアザがいっぱいできたしかなりきつい仕事だったけど気分はすっきり
まだ6月だというのにこの先ちゃんと乗り切れるか不安になる位毎日暑い日が続いています。あまりに暑すぎて動くのがしんどいし気力がなくなってくるのが分かります。関東地方はもう梅雨明けしたらしいですね。水の供給は大丈夫でしょうか?ぶつけた記憶はないのですが突然ス
今日も暑いですがさっきゴロゴロと共にお湿りもあったので昨日の暑さよりは少しマシな気がします。それにしても梅雨とは思えないくらい雨が少なくすでに夏本番のような暑さですね。東の方では40℃を超えたと聞き驚きました。こちらも夜がかなり寝苦しくなってきたので安眠対
ほぼ1日雨のお天気です。 午前中は昨日に続き作品作りをし終わってからは読書に費やしておりました。まだ「三千円の使いかた」の途中です。決して読みづらいのではなくて他の事に気を取られていた為です、念の為。明日には読了する予定です。😁にほんブログ村
予報では31℃の真夏日になってますが家の中ではさほど暑く感じなくて済んでます。家に籠って仕上げ作業をしていました。梅雨と猛暑であと3か月の試練の日々はモチベーションの下がる時期です。昨日撮った写真をアップ。公園の角に咲いてたアジサイとクチナシ。昨日は能登地方
梅雨の晴れ間で気温も戻りましたね。先日、久しぶりにお会いした方から「痩せましたか?」と尋ねられました。その朝も体重を測っていたけど全く、全然、No!です。希望体重まであと1㎏のところで増減を繰り返しています。問題なのはウエスト回り。昨日、30年前のキュロットを
梅雨空の朝です。久々に朝の番組を見ました。年金減額の話題を取り上げてましたね。人生設計が狂うと憤ったところでどうしようもないことと諦めています。老人になることを愉しみにさえしてました。無料の医療と無料パスを私も受けられると無邪気に信じておりましたっけね。
1週間ほど遅く今日こちらも梅雨入りです。せっかく月の撮り方を覚えたから満月を撮りたかったんですけどね朝から断続的に雨が降っています。あまりにも寒暖の差が激しくてそろそろ扇風機と思ったら涼しくなって6月中旬にまだ羽織るものが要るというのは暑がりの私にしては
2000万円問題が騒がれたことはまだ記憶に新しいと思いますが2000万円では足りない、3000万円必要との意見を聞くことが多くなった政府は貯蓄よりも投資しろという余裕がある人はそうすればいいでしょう。だけどこちとらは増やしたい欲からリスクを負うより減らさない努力をす
先ほど終わりました。😌今日はホスト側の問題で始めに少しあたふたしました。新しくメンバーが増えて少し時間が足りなくなるのですがそれでも丁寧な添削がありがたいです。同じ場所であっても人それぞれで選ぶ題材・視点・手法の違いは今日もいろいろ勉強になりました。特に
昨日、関東甲信地方が梅雨入りしました。平年5月に梅雨入りする九州南部がまだというのに変な気候ですね。帳尻合わせの大雨が心配です。明日は自習の予定ですが調べるたび降水確率が上がってます。10%から今は30%。気温が低いほうがいいので少々の雨なら出かけるつも
5月は雨で始まりました。今日はメーデー。私は入社した年に1度だけなかば義務のような感じでどこかの公園の集会に同期達と参加したことがあります。組合が強かったという印象はありません。もう半世紀前のことです。あの頃とは働く人の意識もずい分変わりいま多くはGWに
数年前からかよく見かけるようになりました。水鉢には睡蓮とか水生植物が定番でしたがもっと小さい水鉢ながら我が家でもアジサイを飾って楽しむようになりました。浮かべる花でずい分雰囲気が変わります。アジサイが浮かぶ光景は涼しげで華やかで特にコロナで使えなくなって
作品の仕上げ作業をしていました。提出作品を決めて提出まで済ませたらいつものように眠気がしてさっきまで。💤根を詰めたあとほっとして眠くなるは常でもさらに昨夜は横になってから脹脛がだるくなってよく眠れなかったのです。足のケアが不十分だったようであの程度のサイ
年金額改定通知書が届きました。昨年度も0.1%の減額でしたが今年に入って物価は上昇する一方ですでに発表されていた通りさらに0.4%の減額改定となっています。今後もう増額することはないと覚悟してはいるけれども・・・😥まだ今少しでも貰えてる私はいい方かな?と現役世
5月も最終日。今朝も曇り空で気温は低く半袖から長袖に着替えました。午後からは晴れて気温が上がるとかでまた気候に振り回されそうですね。今月は外出が多かった割には出費を抑えられてたのですが来月を考慮し今月に買い物を回した為最後の3日間で約1万円を使ってしまい
土曜日朝の「ちむどんどん」いっき見計画は実際には2、3週間でしんどくなり出して見たり見なかったりの状態でいましたがとうとう先週でげんなりしてしまって今日はもう完全にスルーです。それもこれも主役を含めあの家族の誰にも共感できないからです。ヒロインは私と同年
3ヶ月待った図書館本。今日から読み始めたばかりですが旅の代行業を始めた元アイドルが行く旅先での心温まるエピソードといったところでしょうか。長いこと旅行から遠ざかってきたので少しは旅気分を味わえるかも。韓流ドラマを合間に挟みながらで読んでいます。にほんブロ
今日は涼しいかな?と思った朝でしたが気温はぐんぐん上がって昨日以上の暑さになりました。5月でこの暑さ。これからどんな夏になるかと思って今からうんざりしています。アジサイを愉しみにしていたけど何だかヒマワリを思ってしまうお天気。一日おきに出かけた先週はちょ
今年1番の暑さです。 ここ数日の早起きのせいか今朝もそのペースで目が覚めてしまいシーツを剥がしていざ洗濯!と時計を見たらまだ6時!⏰8時過ぎの感覚でした。もともと夜型人間なので朝が早いと1日を長く感じます。まだ半袖には至ってませんが本格的な夏のシーズンを