メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜57件
まだ6月だというのにこの先ちゃんと乗り切れるか不安になる位毎日暑い日が続いています。あまりに暑すぎて動くのがしんどいし気力がなくなってくるのが分かります。関東地方はもう梅雨明けしたらしいですね。水の供給は大丈夫でしょうか?ぶつけた記憶はないのですが突然ス
今日も暑いですがさっきゴロゴロと共にお湿りもあったので昨日の暑さよりは少しマシな気がします。それにしても梅雨とは思えないくらい雨が少なくすでに夏本番のような暑さですね。東の方では40℃を超えたと聞き驚きました。こちらも夜がかなり寝苦しくなってきたので安眠対
ほぼ1日雨のお天気です。 午前中は昨日に続き作品作りをし終わってからは読書に費やしておりました。まだ「三千円の使いかた」の途中です。決して読みづらいのではなくて他の事に気を取られていた為です、念の為。明日には読了する予定です。😁にほんブログ村
予報では31℃の真夏日になってますが家の中ではさほど暑く感じなくて済んでます。家に籠って仕上げ作業をしていました。梅雨と猛暑であと3か月の試練の日々はモチベーションの下がる時期です。昨日撮った写真をアップ。公園の角に咲いてたアジサイとクチナシ。昨日は能登地方
梅雨の晴れ間で気温も戻りましたね。先日、久しぶりにお会いした方から「痩せましたか?」と尋ねられました。その朝も体重を測っていたけど全く、全然、No!です。希望体重まであと1㎏のところで増減を繰り返しています。問題なのはウエスト回り。昨日、30年前のキュロットを
梅雨空の朝です。久々に朝の番組を見ました。年金減額の話題を取り上げてましたね。人生設計が狂うと憤ったところでどうしようもないことと諦めています。老人になることを愉しみにさえしてました。無料の医療と無料パスを私も受けられると無邪気に信じておりましたっけね。
1週間ほど遅く今日こちらも梅雨入りです。せっかく月の撮り方を覚えたから満月を撮りたかったんですけどね朝から断続的に雨が降っています。あまりにも寒暖の差が激しくてそろそろ扇風機と思ったら涼しくなって6月中旬にまだ羽織るものが要るというのは暑がりの私にしては
2000万円問題が騒がれたことはまだ記憶に新しいと思いますが2000万円では足りない、3000万円必要との意見を聞くことが多くなった政府は貯蓄よりも投資しろという余裕がある人はそうすればいいでしょう。だけどこちとらは増やしたい欲からリスクを負うより減らさない努力をす
先ほど終わりました。😌今日はホスト側の問題で始めに少しあたふたしました。新しくメンバーが増えて少し時間が足りなくなるのですがそれでも丁寧な添削がありがたいです。同じ場所であっても人それぞれで選ぶ題材・視点・手法の違いは今日もいろいろ勉強になりました。特に
昨日、関東甲信地方が梅雨入りしました。平年5月に梅雨入りする九州南部がまだというのに変な気候ですね。帳尻合わせの大雨が心配です。明日は自習の予定ですが調べるたび降水確率が上がってます。10%から今は30%。気温が低いほうがいいので少々の雨なら出かけるつも
5月は雨で始まりました。今日はメーデー。私は入社した年に1度だけなかば義務のような感じでどこかの公園の集会に同期達と参加したことがあります。組合が強かったという印象はありません。もう半世紀前のことです。あの頃とは働く人の意識もずい分変わりいま多くはGWに
数年前からかよく見かけるようになりました。水鉢には睡蓮とか水生植物が定番でしたがもっと小さい水鉢ながら我が家でもアジサイを飾って楽しむようになりました。浮かべる花でずい分雰囲気が変わります。アジサイが浮かぶ光景は涼しげで華やかで特にコロナで使えなくなって
作品の仕上げ作業をしていました。提出作品を決めて提出まで済ませたらいつものように眠気がしてさっきまで。💤根を詰めたあとほっとして眠くなるは常でもさらに昨夜は横になってから脹脛がだるくなってよく眠れなかったのです。足のケアが不十分だったようであの程度のサイ
年金額改定通知書が届きました。昨年度も0.1%の減額でしたが今年に入って物価は上昇する一方ですでに発表されていた通りさらに0.4%の減額改定となっています。今後もう増額することはないと覚悟してはいるけれども・・・😥まだ今少しでも貰えてる私はいい方かな?と現役世
5月も最終日。今朝も曇り空で気温は低く半袖から長袖に着替えました。午後からは晴れて気温が上がるとかでまた気候に振り回されそうですね。今月は外出が多かった割には出費を抑えられてたのですが来月を考慮し今月に買い物を回した為最後の3日間で約1万円を使ってしまい
土曜日朝の「ちむどんどん」いっき見計画は実際には2、3週間でしんどくなり出して見たり見なかったりの状態でいましたがとうとう先週でげんなりしてしまって今日はもう完全にスルーです。それもこれも主役を含めあの家族の誰にも共感できないからです。ヒロインは私と同年
3ヶ月待った図書館本。今日から読み始めたばかりですが旅の代行業を始めた元アイドルが行く旅先での心温まるエピソードといったところでしょうか。長いこと旅行から遠ざかってきたので少しは旅気分を味わえるかも。韓流ドラマを合間に挟みながらで読んでいます。にほんブロ
今日は涼しいかな?と思った朝でしたが気温はぐんぐん上がって昨日以上の暑さになりました。5月でこの暑さ。これからどんな夏になるかと思って今からうんざりしています。アジサイを愉しみにしていたけど何だかヒマワリを思ってしまうお天気。一日おきに出かけた先週はちょ
今年1番の暑さです。 ここ数日の早起きのせいか今朝もそのペースで目が覚めてしまいシーツを剥がしていざ洗濯!と時計を見たらまだ6時!⏰8時過ぎの感覚でした。もともと夜型人間なので朝が早いと1日を長く感じます。まだ半袖には至ってませんが本格的な夏のシーズンを
今日は英気を養います。ちょっとのお出かけだったけど生活のペースが変わると疲れます。明日はまた補講があります。疲れていてもわくわくも大きい。これからちょっとお勉強。先日出かけたバラ園にて。にほんブログ村
今日もすこぶる良いお天気夏日です。朝から始めて今までかかって昨日の作品の仕上げをしてました。って、途中で急激な眠気に襲われて2時間のなが~い昼寝をしてたけど。😴💤朝起きるのが早かったせいかな?明日の為に今日は早く寝るつもりです。昨日の作品がイマ1、イマ2
読みたい本ランキング上位にあがっていたので半年前に予約をいれていました。小さな12のエピソードを繋げた短編集。この著者の作品は初めてでしたがすらすらと2時間ほどで読めました。ずっと癒し系を好んで読んでいますがちょっとライト過ぎかな?心温まる話で癒されるの
今日は曇り空でひんやりしています。出かけてもいいお天気だけど今日は端からステイホームと決めて「六龍が飛ぶ」を終わらせたかったのです。ま、それも午前中でミッションクリア!そのあと午後からは天気予報を参考に5月中のざっくりした趣活計画を立てました。当日でない
コロナ禍が始まった頃は推理小説ばかり読んでいましたが収束日がどんどん遠ざかっていくうち重たいものは避けるようになりました。全部読むと意気込んでいた東野圭吾作品は途中で置いたままです。😅「スープ屋・・・」もミステリーでしたがこちらの方がより推理色が強いライ
昨日に続き今日も雨です。これなら前半に出かけてるんだったと後悔してみたところであとの祭り。来週のお天気に期待して土日は読書に励む予定です。どこからか種が運ばれてきたみたいで庭に姫檜扇が一輪だけ咲いています。😊にほんブログ村
この2、3日は雑用が多くてじっくりPCの前に座ってる時間がありませんでした。そんな中で先週に続きまた突然の悲報。2年前も続いて起きましたね。個々の事情は分からないけど偶然が重なっただけか言われるように連鎖するものなのか。想像もしていなかった社会の中で不安
新期の講座が始まりました。これまで通りリモートで受けますが教室には新しい生徒さんが増えたようで違った印象の作品は刺激になりました。身近な素材を作品にできたらこれからもっと気楽に進めるのですが私には難しいことみたいです。次は1ヶ月先、それまでは自習。頑張ら
気温は夏日に戻ってきました。今日は「子供の日」。🎌今年4月から成人年齢が引き下げられ18歳は大人になったということです。どこまでも自覚の伴うことが肝心です。🤔GW中は動かないと考えるくらいで連休も関係なしの生活ですがあっという間に過ぎました。勤めてた2年
昨日、今日といいお天気になりました。GWも後半ですが今週いっぱい休みの人も多いのかな?明日まで私は家籠りします。🏠5日間は少しの断捨離とYouTubeとGYAOで過ごし今日は久しぶりにTVで「カムカム」総集編を観てそれが終わればまたGYAOです。💻図書館本を借りてるんだ
ステイホーム・自粛の息抜きにぴったり♪娯楽系記事5選【Twitter企画】
お元気さまです!こゆびです。コロナ禍でおうち時間が増えていますね。こゆびお出掛け好きですが、休みの日は買い物の用くらいでしか出ていません…今回は、出る場所も無いし、家にいるのもそろそろ退屈…家にいながら息抜きしたい楽しめる何かを探しているこ
数日前は暑くて団扇を使ったのに昨日は暖房を使いたいくらい寒くてしまったばかりの服を引っ張り出しました。今日は晴れて気温は上がるようですが家の中の空気がひんやりして昨日より寒く感じられます。さて今月の収支は・・・年に何回かの出費が今月に集中した為2,838
朝からの雨で寒さが戻りました。GW中は何の予定もいれずひたすら外出を控える週間です。GW明けから動こうと思っていますがそれもこのあとの感染状況次第です。実はついさっきまでGWは明日からと勘違いしてました。火、水曜までは確かに把握できてたのに今日はずっと2
暦通りの勤務なのですが一応GW😊 昨日はピークの忙しさだった故今日の祝日は 嬉しい。雨の日気分でダラダラしています。 台風なの⁉︎という程の大雨と突風の南国なので 図書館やお使いに出たい気持ちが引っ込んで ベランダの花たちを見つめています。 房咲きのバラ達がゆっさゆっさ揺れて 花びらが散って舞っていく。 この時季ならではの贅沢な過ごし方🍀🍀 ようやく咲いたフランソワーズ💕💕 チュチュオプティマも咲き出しました。 元気になって良かった〜😊 ハダニアブラムシうどん粉病etc etcを超えて 房咲きになってくれた😊 ぼんやりしていたら 次男の嫁さんの誕プレに送った品物が届いたようで・・連絡が来ました…
おうち時間 今こそ体質改善!健康・ダイエット記事5選【Twitter企画】
お元気さまです!こゆびです。コロナで自粛生活…。おうち時間が増えてついダラダラしちゃう事が増えますよね。こゆび私も家にいるとついダラダラしちゃいます。座りっぱなしとか娘と横になってるとか…この記事では健康に気を付けたいダイエットに良さそうな
少し蒸し暑く感じる日です。これから雨になるようなので出かけるのをやめて部屋の模様替えを始めました。💪いったん動かし始めたら要らない物がいろいろと出てきて・・・溜め込まないようにしてたつもりでしたが結構捨てていい物が残ってるもんです。いつか使うと思って一度
お元気さまです!インストラクターのこゆび(@koyubi5cmblog)です。コロナ禍での外出自粛生活が続いています。おうち時間が増えた方がほとんどですよね。実は、その影響で” エコノミークラス症候群 ”のリスクが高まっていると言われていま
月曜日の買い出しまで少しずつ冷蔵庫内の物で賄っていきます。 半分使い残してた豚肉と野菜を使いすき焼き風の煮込みを作ってコンビニで買ってきた卵を落としました。作り置きのナムルも片付けます。冷蔵庫のドアポケットに牛乳を置くのは痛みが早くなりあまりよくないらし
昨年から休園していた植物園が今月1日やっとオープンしました。開園をずっと待ち望んでいたのでお花見できた時はすごく楽しかった~。😚今はネモフィラのイベントをやっています。小さく愛らしい花ね。蕾も撮りました。ホトケノザを主役にして。いつか「国営ひたち海浜公園
午前中の曇り空が午後には雨になり少し肌寒く感じます。今日のおやつはミスド。この間から気になってた期間限定「祇園辻利」とのコラボ商品。4種類のうち今日いただくのは宇治ほうじ茶もちふわホイップ毎日いただいてたおやつが2日毎、3日毎になり最近は1週間毎になりま
ゴールデンウィークも 終わりましたが、今年も ステイホームで、のんびり 過ごされた方が多いと思います。 来年の今頃、世界は一体、 どうなっているのでしょう。 …
パリはこのところ、不安定な天候が 続いていて、青空が広がっていたかと 思えば、急に、雲行きが怪しくなって、 雨が降り出す。(時に激しく) 長く降り続けるので…
日本で新コロナウイルスのワクチンが開発されにくいのは構造的な問題がある?
ステイホーム自宅で基礎代謝のエネルギーを使って痩せる比較実験褐色脂肪細胞を寒冷刺激して活性化するを実験をしてみました。天王台駅で電車から降りる人は?皆さん実行している。「家にいて命を守る」stayhomeステイホーム......>続きを読む私は褐色脂肪細胞を寒い環境にすると中性脂肪を熱に代謝(脂肪燃焼)するのはマウスの実験で確立されており、それをヒントに自ら比較実験をして体重を減らす効果が出ていますので厚労省の「健康寿命の伸ばそう!アワード」にもエントリーしています。ヒトでの褐色脂肪細胞で脂肪燃焼、基礎代謝に関する共同研究を関係する大学・研究機関にお願いして私的にわかったことです。それは・研究に産学提携、共同研究の忖度?があるから・ヒトでの研究はハードルが高い。・補助金で研究費今回のコロナウイルス対策に対応する...日本で新コロナウイルスのワクチンが開発されにくいのは構造的な問題がある?
今朝はシーツ2枚をお洗濯。いつも日を分けて1枚ずつにしてますが今日は日曜日できなかったので一緒に。シーツを干した後の「ほっとタイム」。半年ぶりになるかな?先日KALDIで購入したお豆です。淹れたてコーヒーの香りが好き、癒される。🥰さぁてやる気が戻ったとこ
「ちむどんどん」の土曜日一気見は初週で早くも躓きました。😓リモート授業の前に観るつもりが不覚にも見始めてすぐ寝落ちした私。いつまで続くか、どころでなかった。🤭今日は早起きして早朝4時の満月(ピンクムーン)。月のパワーを貰えたでしょうか???🙄にほんブログ村
今日はリモート授業がある日。お天気がよく敷パッドの洗濯をしました。朝方はまだひんやりするけどフランネルから綿に替える時期です。早起きしたため開始2時間前に家事を終えいつの間にかウトウトして30分前の通知設定に助けられました。🥱今日は自分なりにそこそこ納得
毎日飲んでいたYaklut1000を今週から 豆乳に替えました。一応コレステロールを気にしてのことです。年を取り身体のあちこちが若い頃のようにはいかなくなってきました。😔視力の衰えや関節の痛みや筋肉の衰えやTVから頻繁に流れるサプリメントのCMにいつも思ってしまうの
昨日はサマーセーターと春物ジャケットで外出。春物コートやジャケットは着る期間が短くてうっかりすると着ないままシーズンが終わるなんてことがよくあります。昨日のジャケットも意地でも着てやるという感じだったけど今年1度きりになるのかなぁ。もう桜の木も若葉が目立
夏日の予報が雲ってきてさほど気温は高くありません。⛅家事に励むと汗ばんでもじっとしてる分には至極快適。ずっとこれくらいだといいのになぁ。😊先日の外出のあとから少し目の周りがただれて痒いです。🤧😢マスクを重ね着用は鼻の保護には効果があったみたいだけどその桜
果物を欠かさないお家ってありますね、姉の家のように・・・。私はというと、いつ買ったか思い出せないくらいです。🤔スーパーの食品売り場で、最初に目に入るのが果物ですが、手を伸ばすところまでいきません。たま~に気が向いた時だけです。皮を剥くのが面倒臭い質ので、
今日は青空のお天気です。 どこにも出かけず家にいます。先日のお花見で充分満足したので、もう京都まで行かなくてもいいかなと、提出課題も準備できたしね。😚姪から聞いてた「カムカムエヴリバディ」、先週土曜の1週間再放送から、最後間近にして見始めました。森山良子
新年度を契機に、昨日から家計簿をつけ始めました。📔かなり前になりますが、一時つけていた時もありましたが、今はざっくりとやっておりました。今回はきっちりした家計簿というより、現金出納帳のようなものです。銀行引き落としのものは把握できるので、現金出納帳をつけ
「ステイホーム」Amazonプライムで家族全員が外出自粛を楽しめる
「ステイホーム」このワードと小池都知事の映像を見ない日はなくなってしまいましたね。 子供たちも学校が始まらず自宅に、お父
ご訪問頂きありがとうございます😊🍀いつもたくさんのいいね👍やフォロー✨めっちゃ嬉しいです❤️❤️❤️\前回記事はこちらです❤︎/『【GU】夫に買ってきて…
まだまだ続くコロナ禍での「おうち時間」の過ごし方まだまだ続くコロナ禍での「おうち時間」の過ごし方新型コロナ禍で登場し、今ではすっかり定着した「おうち時間」という言葉。英語では「Stay Home」。東京都の小池知事が記者会見で多用して有名に
コロナ休校4回目! 節約ステイホームで息子と作る魅惑のトライフル
コロナ休校4回目。 母と子の お二人様の 昼下がり もはや、こちらの方が日常な気がしてきました。 動物には、適応能力とい
1件〜57件