メインカテゴリーを選択しなおす
【文京区 根津 f.-onエフオン】散歩せずにはいられない下町で一休みが心地よいカフェ
以前、ご紹介したことがあるのですが わたしの友人がやっているカフェf.-onエフオンLogin • InstagramWelcome back to Ins…
令和7年4月1日~4月30日につつじまつり開催中の根津神社へ。 つつじまつりで、拝殿も授与所も大行列でした。 昨年は数が出てしまい入荷待ち、一昨年は終了…
品川プリンスホテル和アフタヌーンティー、東京・根津・富山いちご尽くし
カフェ巡り年間100件以上のryoko さんおすすめアフタヌーンティー2025年2月1日(土)~2月28日(金)月~金曜日 14:00~15:00土日祝日 …
前回のおさらい 野菜の話題をブログに綴った私に、「野菜(831)の次は029(お肉)ですか?牛肉のホルモン注射の話題ですね。」というa氏からの挑発メールが届い…
根津駅近くのイタリアン『Ciao centro』に初めて行ってみました。 平日なのに、オープン前から行列ができていました。 パスタに食前・食後のドリンクが…
谷中銀座よりも根津がいい:2018年版「世界で最もクールな街」8位
「世界で最もクールな街」シリーズの最終回は、Time Out誌が選定を開始した2018年の第一回で、8位にランクインした谷中です。 谷中は以前にも何度か行ったことがありますが、いつも谷中銀座から千駄木、根津にかけての不忍通りを歩いていました。 https://alrak...
近くへ行く用事があったので、ついでにイチョウが黄葉していた根津神社にも寄ってみました。 雲一つない青空の日で、楼門の赤とイチョウの黄色が映えました。 手…
ちょっと前のことですが、スマホの写真整理をして、カフェでのんびりしたときの味が頭に蘇ってきたので、写真を消す前に日記にしておこうと思います。 根津駅から歩いて…
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:根津神社御祭神:須佐之男命・大山咋命・誉田別命相殿神:大国主命・菅原道真公社格等:准勅…
先日、根津神社へ参拝してきました。 『かざぐるま祭りで涼しく♪根津神社へ夏詣』文京区にある、根津神社へ参拝してきました。 今回のお目当てはこちら↓ 夏詣 かざ…
レストランmomo。根津駅から徒歩2分。下町フレンチでランチメニューを満喫!
谷根千の一角・根津のフレンチレストラン「momo」。アットホームな雰囲気の下町フレンチという印象で、地元の常連さんたちで賑わっていました。今回はちょっと贅沢なランチコースのMenuB(前菜、メイン、デザートのコース)をいただいてきました!
【根津】bonjour mojomojo/谷根千エリアで出会った♡かわいいどうぶつパンのお店「ボンジュールモジョモジョ」
谷中・根津・千駄木エリアはお散歩するだけでも楽しい下町エリアですが、そんな谷根千で可愛いパン屋さんに出会いました!ふわふわで可愛くてとっても癒されるどうぶつパンを紹介しています(^^♪
2024年3月根津神社にてのスケッチ会に参加。 元々有名な神社なのか、「谷・根・千」人気に乗っかってなのか、分かりませんが、外人観光客も含め参拝者で賑わってい…
根津神社に行く用事がありました。帰り、ちょうど昼時だったので近くにあったネパール料理店 パサ に寄ってみました。 ランチ、ネパールカリー定食ダルバート 1,100円。日替わりカリー、ライス、ダル(豆)スープ、トマトアチャール。この日の日替わ
あっという間に2月も今日で終わりかと思うと、震える思いですね。 今年も特に目標をたてることも無く、のらりくらりと過ごしてしまいそうなので… ということで、今回は、記念すべき1杯目「和風拉麺 喜粋」に行
谷根千週末散歩の3回目(最終回)は根津神社です。 場所は、東京メトロ千代田線の千駄木と根津のほぼ中間くらいにあります。前回の続きで千駄木駅から不忍通りを歩きます。 不忍通りから少し入ったところに表参道の鳥居があります。 根津神社の旧社格(*注)は府社ながら東京十社(...
ご訪問ありがとうございます。 丸山ワクチンを扱っている日本医科大学は、根津からも千駄木からも徒歩7分です。根津から行ったのですが、古い駅なので急な階段だけ…
ご訪問ありがとうございます。 今回、丸山ワクチンの手続きが遅くなってしまって、薬があと2週間分くらいしか残っていないので間に合わないかなあ?と心配していま…
4月から働き始めた仕事の仲間と3人で今日はちょっとした打ち上げをしに根津に行ってきました。せっかくの根津なのでランチの待ち合わせの時間まで一人で根津神社へ。カメラのレンズが怖ろしく汚れていて、、、。 写真にも汚れの影響が出てしまっています。茅の輪くぐりの輪もあったのに写真に残っていませんでした。茅の輪を8の字を書くように3回くぐっておきました。しっかりお参りもして、、、レンズの汚れがこんな場所で見ると...
旅館 澤の屋|根津 下町谷中の純和風旅館。 コロナ禍の期間限定で日帰り入浴を提供されていらっしゃいます。坪庭の池に面した家族風呂を銭湯料金で貸切に出来、タオルセットやアメニティ類も付きますので、シンプルな湯浴みにはいいですね♨
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ レトロな街並み「谷中ぎんざ」へ行ってみた のつづきです...
◆ 根津神社「文京つつじまつり」へ行った日 つづき(2023年4月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 根津神社「文京つつじまつり」へ行った日 のつづきです蜂...
◆ 根津神社「文京つつじまつり」へ行った日(2023年4月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります根津神社東京都文京区根津1-28-93000株のつつじが見...
お通しからすばらしい!魚自慢のお店で甘鯛の松毬焼き@魚我志 むさし (千駄木)
晩秋の土曜日の企画?は、谷中散歩をしよう! その前に日暮里の布屋も行きたい! 着物でそぞろ歩きましょってね ワタクシ自分で着付けができませんので 着物をコートに仕立てて楽しむ エセ着物ヤロウ
友人と再会。丸の内のイルミネーション。夕暮れの皇居桔梗濠上野→根津→丸の内↑たわし専門店が斬新⁉️ノープランでぶらぶらと。それだけでパワー貰えました。お立ち寄…
湯活レポート(銭湯・番外編)根津「芸術銭湯+Café 宮の湯」
根津「芸術銭湯+Café 宮の湯」 今回は番外編で「芸術銭湯+Café 宮の湯」さんへ。廃業銭湯の中で妖のものけと神に遭遇する夕べ♨ 閉店は2020/10/17。
この日も看板建築巡りだ。これまでの看板建築巡りはブログに53回、アップしています。先ず、地下鉄、根津駅を上がった「根津1」交差点にある長屋。半分は新築風に捏造されてしまっている。ワタシの知らないうちに、勝手に改造したり、解体する店がある。知らせて貰っても、何も手が打てないが。その千駄木方面へほんの20メートル。根津二丁目19に五軒長屋がある。壮観だ! ただ、比較的新しいかも。そのまま根津神社交差点...
「秋田屋」(根津)の豆大福、皮はモチモチ、餡はほのかな甘さ!
根津駅の1番出口を出て、不忍通りの千駄木方面を出るとすぐです。豆大福食べ歩きはブログに48回、アップしています。小ぶりの豆大福。片栗粉の白さがまぶしい。豆で盛りあがっている皮をしげしげと眺め、人差し指と親指で静かにつかみます。皮はモチモチで伸びる。皮の存在感に圧倒されるなんて珍しい。噛んでいると、餡の甘さがひろがってくる。餡が皮の陰に隠れているわけではない。密やかに主張する餡!これまで店の前を通り...
2022年3月根津神社にてスケッチ会 私は、根津神社ではなく、以前 路線バス・スケッチ旅の際訪れた際、隣接する乙女稲荷神社の鳥居が印象にあったので、そちらを描…
楽しみにしていた根津神社のつつじ祭り! 見ごろに合わせて訪れることができました。 今回は、写真を中心に、根津神社の歴史あるつつじ祭りを ご紹介したいと思います。 ☆開催情報☆ 名称:第51回 文京つつじまつり日程:2022年4月2日(土)~5月1日(日)時間:9:30~17:30 ※最終入苑17:30、18:00閉苑場所:根津神社 つつじ苑 [地図:Google Map]住所:東京都文京区根津1-28-9入場料(寄進料):300円 ※小学生以下無料▼交通アクセス・最寄り駅・東京メトロ千代田線「根津駅」「千駄木駅」徒歩5分・東京メトロ南北線「東大前駅」徒歩5分・JR「日暮里駅」徒歩20分 htt…
根津 ル・クシネ シューシュルプリーズとアシェ・ド・ショコラ
根津のル・クシネのスイーツ 木に囲まれて、まるで絵本に出てきそうな外観。お店の扉はオープンになっていて、雰囲気も好きなお店です。 週に3日、夏季は休業など、い…