トランプ大統領がNATOのトップ、ルッテ事務総長と対談して、ウクライナ向けにパトリオットミサイルなどの防衛用の武器を送ることを発表しました。その武器はヨーロッ…
アラウンド50の世代になって、ペースを少しスローにした、居心地のよい暮らし方を模索中。人生後半を楽しく、ていねいに暮らしていくための、アイディアを実践中です。
トランプ大統領がNATOのトップ、ルッテ事務総長と対談して、ウクライナ向けにパトリオットミサイルなどの防衛用の武器を送ることを発表しました。その武器はヨーロッ…
最近、抜け毛が増えてきたんだよねえ・・・(ため息)と、韓国コスメマニアの妹に言ったら「これ、使いなよ」と、Biotin B7ヘアパックというものを渡されました…
アマゾンプライムセールが7月14日まで開催中。ということで、値下げされたお得な商品を買うわけですが。どうも、セールというと財布の紐がゆるびがちになり、余計なモ…
静岡に行ったら絶対買う蒲菊のかまぼこ。蒲菊は、静岡市に本店のある、明治22年創業のかまぼこの老舗です。保存料や着色料は使っていなくて、他のかまぼこ屋さんではみ…
静岡市美術館で開催中のパウル・クレー展を見てきました。浜松に取材旅に出かけたので、静岡に寄ってみたのです。パウル・クレー展って東京には来てくれないので。すご…
朝起きたら、家中の窓を開けて空気を入れ替え。ベランダに出て、ぐーんと背伸びして深呼吸。これが私の朝一番にすることです・・・でした。 先日、朝起きたら、妙に空が…
暮らしに何気ない笑いのネタを見つけるシリーズ第3弾。だって、意識して笑いのネタを見つけるようにしないと、イライラ、ムカムカするネタばっかりに意識がいっちゃい…
暑い夏ですが、18時頃になると、夕風もふいて少し涼しくなります。せっかく日も長いことですし、夕食を済ませた後、そぞろ歩きに出ます。ついでに買い物したりすること…
2025年、夏。既に東京、梅雨明けしたでしょ!?この暑さ。強すぎる日光・・・。そんな中、今年も夏詣に行ってまいりました。根津神社に。昨年は、シニア愛犬とお参…
先日、久しぶりに東京駅に行ったのです。東京駅から出る高速バスに乗るために八重洲口に行ったのですが。地下鉄の大手町駅で降りて、地下道通って八重洲口に・・・と思っ…
全然、映えない写真ですが・・・(苦笑)。暑くなってくると、食欲が落ちる・・・。それで、よく、豆腐麺を買って食べていたのですが。うちで作れるのではないかと思って…
昨日、7月2日は一年のちょうど半分、折り返し日でした。2025年が始まってから183日目。一年折り返しの日には、2025年の上半期をどう過ごしてきたか、目標は…
なるべく暮らしに笑いをみつけて、静謐な中にもニヤリとする時間を増やしていこう、イライラ、カリカリせずに・・・って思っているのに、自民党さんのせいで、イライラ…
日常の中にニヤリとするモノを意識してみつけていくシリーズ。「暮らしに笑いを」第二弾。だって、笑いって、心にも脳にもすご~くいいですからね。 今回は京王線に乗っ…
6月30日。夏越の祓を迎えて、いよいよ夏本番。今年も暑そうだ・・・(;^_^A)暑さ対策を万全にしないと。 まずは外にでる時は、遠出でなくても、ドリンクを持ち…
困るのですよねえ・・・最近、コンビニのスイーツがおいしくて。クオリティアップしている(苦笑)。コレストロール高い私は、あまり甘いものを食べてはいけないのだけ…
日本国内も、世界も、もう、いろいろなことが起こりすぎて、心が遠心分離機にかけられているように感じる今日この頃。いかん、いかん、私の目標は静謐な日常を送ること…
心理学には「外国語効果」というものがあります。過去の失敗をくよくよ考えて憂鬱になったり、未来のことを考えて心配になったり、同じことをぐるぐる悩んだり。ネガテ…
テレビはまったく見なくなった私。最近テレビは、アマゾンプライムビデオなどのオンデマンド配信を見る時や、YouTubeを大画面で見るためのスクリーンと化している…
とうとうトランプ大統領が、イランの核施設をアメリカ軍のバンカーバスターとかいうすごい爆弾使って攻撃してしまった。「Operation Midnight Ham…
しょうがは体を温めてくれる効果がある。とは知っていましたが。コレストロールを下げる効果もあるということで、最近毎日積極的に取るようにしています。私はコレストロ…
感情コントロール学の第一人者でるイーサン・クロス博士(Ethan Kross)の著書『Shift: Managing Your Emotions–So The…
今週末、6月22日は、東京都議会選挙の日。東京住まいの私は、投票しに行きます。行きますよ。行きますけど。けど・・・。 選択肢が少なすぎるっ~!! 私の地域で…
またまたやってきましたよ。税金の6月が。固定資産税やら住民税やら、税金を支払わないといけない季節。何かとムッとする季節であります。特に固定資産税・・・。毎年上…
例によって例のごとく、時間ができると海軍航空隊の跡地や戦跡を訪ねて、うろうろしている私。先日は、筑波海軍航空隊記念館に再び行ってきたのですよ、企画展を見に。筑…
昨日、6月16日は嘉祥の日ということで、和菓子の日。水無月を頂きました。 嘉祥の日とは、和菓子協会のサイトによると 「西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏…
柏の葉キャンパス駅を訪れた時、ペンギンベーカリーを見つけてペンギンパンの可愛さに萌えたと以前書きましたが。 『ペンギンパンに萌え♡』先日柏に行った時に見つけた…
府中美術館で開催中の「樋口五葉のデザイン世界」を見に行ってきました。 府中美術館、初めて訪れたのですが、緑に囲まれた、広々としたすてきな美術館ですねえ。 樋口…
楽してやせる。簡単にお腹がへっこむ。そんな甘い言葉にすぐ釣られる私・・・。巷で流行っているという足パカ運動をやってみました。寝ながら、両足を上げて、閉じたり、…
各地のご当地マンホールを発見して撮影するのが趣味になりつつある、私は蓋女(マンホールを愛好する女性のことをこういうそうです)になりつつあるのではないか・・・と…
6月になると、住んでいる自治体から、がん検診の受診券が送られてきます。無料でがん検診が受けられるので、必ず受診するようにしています。女性の場合、子宮頸がん検診…
ブロマンス。Bromance.男子同士のいちゃいちゃ。まるで恋人のように仲良しな間柄。Brotherと Romanceを組み合わせた造語。この言葉は、Kpop…
先週末は梅雨が来る前に、大掃除をしました。若い頃と比べて、体力、忍耐力がなくなってきているので、大掃除は2日がかり。本当は一日で集中して終わらせスッキリしたい…
思わぬ複数の虫歯の発覚で、治療費に諭吉が(いや、いまは栄一か?でも、わが家は栄一さんがあまりおらず、まだ諭吉さんばかりです)何枚も何枚も飛んでいき・・・(泣…
小泉進次郎農林水産大臣。頑張っているじゃないですか。米価格を下げるとかうんぬんより、これまでの流通経路や固定観念や農水族議員たちをぶちぎり、日本の闇、コメ農政…
キッチンの食器棚のおく~の方にしまいこんでいた、(私にしては)ちょっと高級なスペシャル感のある食器。陶芸家さんが作った器もある。お客様用やイベント用に、食器棚…
先月、愛知県犬山市の入鹿池に墜落した航空自衛隊の練習機T-4。機体のバラバラ度合いからして搭乗員2名の生死は絶望的だと思われたけれど・・・やはり、死亡が確認さ…
海軍航空隊ファンの私は、海軍航空隊の跡地や関連史跡を訪ねて、いろいろ出かけているのですが。出かけた先で、よく見かける個性豊かなご当地マンホールに魅かれるように…
NTTドコモサービスを語る詐欺電話にご用心。1は押しちゃダメ!
皆さんのところにも、NTTドコモサービスと称する変な詐欺電話がかかってきていませんか?「こちらはNTTドコモサービス(←ここがカスタマーセンターになったり、カ…
先日柏に行った時に見つけたペンギンベーカリー。ペンギン好きの私は引き寄せられるように店内に・・・。お店の中はペンギンだらけ!そして、パンまでペンギンなのです!…
ルピシアのオンラインショッピングで定期的に紅茶を購入していると、毎月「お茶と食のおたより。」という冊子と、お試し紅茶2種類が送られてきます。これが結構楽しみ。…
小泉進次郎くんの農林水産大臣就任に拍手を送りたいと私は思っている。自民党総裁選挙の時は進次郎くんが日本の首相なんてやめて~!!と思ったけれど。農林水産大臣とな…
(↑写真は池波正太郎記念文庫のホームページからお借りしています) 久しぶりに、池波正太郎記念文庫講座を聞きに行ってきました。浅草にある池波正太郎記念文庫が定期…
先日、外出先から帰ったら、家の中がすごーく暑かったのです。その日は最高気温30度だったから、確かに暑い日ではあったのですけどね。もう、家の中が尋常でない暑さ…
英語の勉強を兼ねて今読んでいて、すごくためになるなあと実感している本、心理学博士のJenny Taitz著の『Stress Resets: How to So…
東京都が今年の夏の一般家庭の水道料金をタダにするというニュースが!びっくり~。住民税支払っているけど何に使われているのかよくわからんってぼやいていましたが。6…
会社員時代はよくチョコレート店で、自分へのご褒美とかいいながら、1粒300円くらいするチョコレートを平気で買っていましたけれど。退職してからは、毎月お給料が銀…
5月16日に、アメリカの大手格付機関ムーディーズが、アメリカ国債の格付けを最上位の「AAA」(トリプルA)から「Aa1」(ダブルA)へ1段階引き下げたと発表…
ポジティブ心理学の本を読んでいたら、アメリカ海軍特殊部隊SEALsの海軍大将だったウィリアム・H・マクレイヴンさんという人の著書『Make Your Bed:…
朝らじるらじるで、NHKの朝6時のニュースを聞いていたら。三毛猫の秘密がわかりました!という、アナウンサーの弾んだ声が聞こえ。九州大学の研究者達が、60年間謎…
世の中物価上昇で、いろいろなモノが値上がりで困ったことですが。悪いことばかりではない。金利が上昇して、銀行預金に、利息がつき始めたからである。 今までも利息は…
昔詰め物をしたところから虫歯になり、3本も治療することになり、大金がかかった・・・という話を以前書きましたが。 『虫歯の代償はイタイ・・・』歯の詰め物が取れて…
私は枝豆が大好き。冷凍庫には常に冷凍枝豆がある。緑鮮やかな枝豆は、色味が足りない時に加えるだけで、ぱっと料理が華やぐので便利な存在。スープ、トースト、お豆腐、…
5月、朝散歩が気持ちいい季節です。愛犬が旅立ってから一時やめていた朝散歩ですが。気分転換と運動のために、朝散歩を再開。樺沢紫苑先生も、朝散歩は絶対したほうがよ…
幾つになっても体重の悩みは尽きない・・・。世の中には、標準体重の他に、美容体重、シンデレラ体重というものがあると知りましたが。 標準体重はBMIが22。最も…
頭や心が悩みや心配で占領されているように感じる時。感情が荒れ狂って、頭の中がぐるぐる回っているように感じる時。エクスプレッシブ・ライティングをするようにしてい…
今だからこそ見たい。70年代の熱を感じる傑作日本映画1978年松竹。山本薩夫監督。日本映画がイケイケで、数々の傑作が作られた70年代。とにかく俳優陣がすごい。…
好きな人のお墓を訪ねたい・・・。そういう気持ちって、ありますよね??私は敬愛する歴史上の人物のお墓を訪ねることが好き・・・っていうと語弊があるけれど、お墓を訪…
だんだん60歳が近づいてくるに連れ、60歳になったらどんな感じになるのだろう??と想像し、60歳の暮らしを楽しんでいる先輩方の本を読んでいます。 『「オタクな…
歳を取って来るにつれ、脆くなってくる骨。骨密度が心配になるお年頃。幸い、半年に一回計測している骨密度は、年齢相当以上にしっかりしているという数値が出ているので…
毎日、タニタの体重計で、体重、体脂肪、骨格筋率、内臓脂肪、体年齢、BMIを測っています。数値で現実を直視することは重要ですからねえ・・・。コレストロールが高い…
最近、ヨーグルトを買う時は、セブンイレブンで買うようにしている。パッケージがかわいいのだ。そして、このパッケージの絵が、子供地球基金という世界の子供達をサポー…
ゴールデンウィーク中の近場のお出かけ。浅草のかっぱ橋に行ってきました。キッチン道具のお店が集まった商店街。ここって、妙に楽しいのですよねえ。歩いて、いろいろな…
過去の清算と共に、ゴールデン・ウィーク中に集中してやっておこうと取り組んでいることがもう一つありまして、それが、英語のイディオム、慣用句の勉強です。毎日英語の…
ゴールデン・ウィークに何をする??・・・って悩む必要もない2025年。なぜなら~今年は原稿の締め切りに追われているから・・・。世間はゴールデンウィークで浮かれ…
海軍航空隊ファンの私は、海軍航空隊跡を訪ね回ることが趣味なのですが、時間をみつけては訪問して撮影、在りし日の海軍パイロットたちの姿に思いを馳せ、小説ネタを収集…
新刊が出るのを楽しみにしている、群ようこさんのれんげ荘物語シリーズの最新刊『雑草と恋愛』を読みました。 『私はキョウコ⁉』群ようこさんの「れんげ荘物語シリー…
IKEAでデスクを買ったついでに、冷凍シナモンロールも購入。シナモンロール=北欧ってイメージなんですよねえ、私の中では。映画「かもめ食堂」の影響かな? 冷凍シ…
備蓄米が放出されたけど、お米の値段は高いまま。行きつけのお米屋さんで、お気に入りのお米「雪若丸」を買おうとしたのだけど、ない。店頭に出回らないそう。雪若丸は、…
Death is not end of everything
Death is not end of everything, but a new beginning of something.死はすべての終わりではない、…
今年も無事、わが家の桜が咲きました。啓蟄桜って名前だったと思うのだけど、啓蟄って虫が土の中から出てくる頃ってことで、3月前半の頃のはずだけど。わが家の啓蟄桜は…
(↑紫電改。Wikiからお借りしました。) このブログを見ていて下さっている方はお気づきと思いますが。私は、ミーハーな海軍航空隊ファンです。海軍航空隊跡を訪ね…
スターウォーズ大ファンの私。スターウォーズの新作映画が制作されるというニュースを知って大喜び。『スターウォーズ:スターファイター』というタイトルで、前作映画…
最近読んでいる心理学博士のJenny Taitz氏の本『Stress Resets: How to Soothe Your Body and Mind in …
どうも。オタクなニュースの時間です。いや、これは、オタクを超えた、人類全体にとっての世紀の大発見になるかもしれませぬ。 BBC Global Newsのポッド…
昨年11月にシニア愛犬が旅立ってから、桜が咲いてもお花見気分に浮き立つということはなくなりました。それで、今年は花見らしい花見をしていませんが。散歩がてらに、…
書斎にデスクはあるのですが。書き物仕事をしていると、資料や原稿がデスクいっぱいになり、ノートパソコンを置く場所がなくなってしまう。ノートパソコンを置いておけ…
上野の不忍池の畔にある、横山大観記念館に行ってきました。日本画の巨匠、横山大観が住んで絵を描いていた家が保存されて、公開されています。ここはお庭が素晴らしい。…
北欧、暮らしの道具店さんのYoutubeドラマ「ひとりごとエプロン」第3話で、豆乳味噌汁がパンに合うと紹介されていて。お味噌汁に豆乳を入れると、和洋折衷になり…
美術館に行った時に買った絵葉書がたくさんあります。最近、ハガキを出すこともあまりない。美しい絵葉書なのに、しまっておくのももったいないということで。玄関のミニ…
毎日のトランプ劇場・・・。英語の勉強になります・・・。こんな表現があったのか!?と、新しい英語表現を習得する機会に事欠かない今日この頃・・・。 メディアが大…
山岸凉子先生の漫画「日出処の天子」が能 狂言となり、野村萬斎さんが厩戸王子を演じると!!8月から上演すると!びっくり~!!見たい~!! 「日出処の天子」は学生…
株価の下落が止まりませんわ・・・。ちょっと反発したりしているけど。肝心のアメリカ株式市場がボロボロですからね。市場が荒れている時にいつも私が見ている2つの指…
東京ではソメイヨシノが散り始め、桜の季節も今週いっぱいかなと思います。今年は、シニア愛犬が昨年11月に旅立ってしまい、お花見する気分にもなれず、桜を見ても「あ…
上野のイングリッシュティーハウス、ペコ。隠れ家風のカフェ。久しぶりに訪れました。東京国立博物館に行った帰りに。 シニア愛犬のお世話をしていた時は、ゆっくりカフ…
茗荷谷をお散歩していて見つけてしまった、グルテンフリーの米粉パン屋さん、BIOSSA(ビオッサ)。 ABOUT 米粉グルテンフリーパン通販 BIOSS…
日々、なるべく、穏やかな気持ちで過ごしていきたいのですよ。会社務めのしがらみから解放されて、自分の望む生活に切り替えを計っていき、感謝と寛容の心で毎日をていね…
上野にある東京国立博物館は桜の名所。庭園の桜が見事なのです。が。庭だけではない。博物館の中が桜満開です。桜の季節、「博物館でお花見を」ということで、東京国立博…
「ねんきん定期便」が送られてきて。そして、またもや、年金の受給年齢繰り下げ(つまり、後ろに遅らせる)のメリットをでかでかと書いたリーフレットが入っていました…
雨でしたけど。前から行ってみたかった、馬込にある川端龍子記念館に行ってきました。最寄り駅は都営浅草線の西馬込駅になるのですが、駅からかなり歩きます。15分くら…
天然色カラーでBGM入りの、まるで映画のような夢を見たのです。夢の中で、私は長い間離れ離れだった恋人とついに再会し、恋人の腕の中に飛び込みました。「ああ、ふ…
先日、根津のhacoというカフェにランチに行ってきたのです。 kitchen hacowww.haco-nezu.com 連れは鮭ごはんに舌鼓を打っていまし…
時々、読み返したくなる、廣瀬裕子さんの『ハッピーライフ HAPPY LIFE』。2000年出版だから、もう25年前の本ですねえ。多分絶版になっていると思う。私…
ハトムギ化粧水とニベアクリームの超低コストお手入れをしている私ですが。あの、黒田知永子さんが師事している方だという山田祥子さんの本が気になり、図書館で借りて…
日が沈むのが遅くなって、18時過ぎてもまだ明るくなってきたこの頃。仕事や家事などいろいろ済ませて、18時頃に一度、ベランダに出て休憩することにしています。な…
東京では3月24日に桜の開花宣言が出て、早くも、谷中・長命寺の枝垂れ桜が満開でした。この桜は、昨年11月に旅立ってしまったシニア愛犬と一緒に毎年見に来た桜です…
ドライアイを治して視力が回復し左右ともに1.2になった!と、喜んでいた私ですが。 『視力が回復した!』 ドライアイ対策用の目薬を1日6回さしていた私。先日目薬…
アマゾンプライムビデオが急に見れなくなったと、前回、アマゾンへの怒りを書きましたが。 『アマゾンプライムビデオが突然見れなくなるトラブルに見舞われる』ある日突…
アマゾンプライムビデオが突然見れなくなるトラブルに見舞われる
ある日突然、アマゾンプライムビデオが見れなくなりました。本当に突然です。アマゾンプライムビデオを見ようとすると、以下のようなメッセージが画面に表示されるように…
最近、ケーキが食べたいなあ・・・という時は、豆腐おからケーキを作っています。「ばくばクック」というYoutubeチャンネルで、豆腐やおからを使ったお菓子のレシ…
「ブログリーダー」を活用して、natsuno3535さんをフォローしませんか?
トランプ大統領がNATOのトップ、ルッテ事務総長と対談して、ウクライナ向けにパトリオットミサイルなどの防衛用の武器を送ることを発表しました。その武器はヨーロッ…
最近、抜け毛が増えてきたんだよねえ・・・(ため息)と、韓国コスメマニアの妹に言ったら「これ、使いなよ」と、Biotin B7ヘアパックというものを渡されました…
アマゾンプライムセールが7月14日まで開催中。ということで、値下げされたお得な商品を買うわけですが。どうも、セールというと財布の紐がゆるびがちになり、余計なモ…
静岡に行ったら絶対買う蒲菊のかまぼこ。蒲菊は、静岡市に本店のある、明治22年創業のかまぼこの老舗です。保存料や着色料は使っていなくて、他のかまぼこ屋さんではみ…
静岡市美術館で開催中のパウル・クレー展を見てきました。浜松に取材旅に出かけたので、静岡に寄ってみたのです。パウル・クレー展って東京には来てくれないので。すご…
朝起きたら、家中の窓を開けて空気を入れ替え。ベランダに出て、ぐーんと背伸びして深呼吸。これが私の朝一番にすることです・・・でした。 先日、朝起きたら、妙に空が…
暮らしに何気ない笑いのネタを見つけるシリーズ第3弾。だって、意識して笑いのネタを見つけるようにしないと、イライラ、ムカムカするネタばっかりに意識がいっちゃい…
暑い夏ですが、18時頃になると、夕風もふいて少し涼しくなります。せっかく日も長いことですし、夕食を済ませた後、そぞろ歩きに出ます。ついでに買い物したりすること…
2025年、夏。既に東京、梅雨明けしたでしょ!?この暑さ。強すぎる日光・・・。そんな中、今年も夏詣に行ってまいりました。根津神社に。昨年は、シニア愛犬とお参…
先日、久しぶりに東京駅に行ったのです。東京駅から出る高速バスに乗るために八重洲口に行ったのですが。地下鉄の大手町駅で降りて、地下道通って八重洲口に・・・と思っ…
全然、映えない写真ですが・・・(苦笑)。暑くなってくると、食欲が落ちる・・・。それで、よく、豆腐麺を買って食べていたのですが。うちで作れるのではないかと思って…
昨日、7月2日は一年のちょうど半分、折り返し日でした。2025年が始まってから183日目。一年折り返しの日には、2025年の上半期をどう過ごしてきたか、目標は…
なるべく暮らしに笑いをみつけて、静謐な中にもニヤリとする時間を増やしていこう、イライラ、カリカリせずに・・・って思っているのに、自民党さんのせいで、イライラ…
日常の中にニヤリとするモノを意識してみつけていくシリーズ。「暮らしに笑いを」第二弾。だって、笑いって、心にも脳にもすご~くいいですからね。 今回は京王線に乗っ…
6月30日。夏越の祓を迎えて、いよいよ夏本番。今年も暑そうだ・・・(;^_^A)暑さ対策を万全にしないと。 まずは外にでる時は、遠出でなくても、ドリンクを持ち…
困るのですよねえ・・・最近、コンビニのスイーツがおいしくて。クオリティアップしている(苦笑)。コレストロール高い私は、あまり甘いものを食べてはいけないのだけ…
日本国内も、世界も、もう、いろいろなことが起こりすぎて、心が遠心分離機にかけられているように感じる今日この頃。いかん、いかん、私の目標は静謐な日常を送ること…
心理学には「外国語効果」というものがあります。過去の失敗をくよくよ考えて憂鬱になったり、未来のことを考えて心配になったり、同じことをぐるぐる悩んだり。ネガテ…
テレビはまったく見なくなった私。最近テレビは、アマゾンプライムビデオなどのオンデマンド配信を見る時や、YouTubeを大画面で見るためのスクリーンと化している…
とうとうトランプ大統領が、イランの核施設をアメリカ軍のバンカーバスターとかいうすごい爆弾使って攻撃してしまった。「Operation Midnight Ham…
暑くなるとごはんを食べたくなくなり。アイスばかり食べるようになる。昨年の夏もアイスばかり食べていた記憶が・・・。いやいや、コレストロールが高い私が、朝昼晩とア…
ボーダーが大好きな私はTシャツもボーダー柄をたくさん持っていますが。ずっとボーダーばかり着ているとさすがに飽きる(笑)。服を断捨離した妹から大量に我が家にや…
睡眠不足が続いています。もともと私は朝型。夏なら4時~5時に起きます。朝早く起きることは苦痛ではない。なかった・・・。のに、最近、朝起きるのが苦痛。すっきり…
柳田邦男さんの『零戦燃ゆ』ではほとんど書かれなかった太平洋戦争末期の紫電改の奮闘について、膨大な調査により書かれた『源田の剣(つるぎ) Genda’s Bla…
最近、体力がないんですよ・・・。すごく疲れやすい。シニア愛犬の通院で病院往復して帰宅すると、もうどっと疲れて立ち上がれないくらい・・・。足腰痛いし、ぜーぜー…
ポジティブ心理学の第一人者であるイェール大学のローリー・サントス教授。大ファンです。彼女のポッドキャスト「The Happiness Lab」は更新されるの…
どうも。オタクなニュースの時間です(笑)。このブログの一大テーマ(?)で、オタクな私によるオタクなニュースのセンターは、ネス湖の未確認生物、ネッシー。老後はネ…
7月6日は零戦の日。(正式には「レイセン」と呼ぶそうですが、「ゼロセン」の方が現代では通称として親しまれていると思います)1939年(昭和14年)の7月6日に…
以前このブログで、現在60歳まで払えばいいという国民年金保険料の支払い期間が65歳までと5年間延長されることがほぼ確実だ~!と嘆いていましたが。5年間延長案は…
紅茶とコーヒーが大好きな私。朝時間の紅茶と、ランチ後のコーヒーは欠かせません。でも、夕方以降はカフェインを取ると神経が安らがないので、午後3時を過ぎたらカフェ…
7月7日は東京都知事選挙の投票日。私は東京住まいなので、高い(と私は感じる)住民税を払っている身としては、東京都知事に誰がなるかは結構身近に感じる政治問題で…
書き物仕事をしている時はBGMを流しています。YoutubeのBGMチャンネルがお気に入りで、その日の気分に合わせて好きな音楽を流しています。スマートフォンを…
7月1日。半夏生。1年の折り返し地点です。6月30日の夏越の祓の行事が終わった根津神社では、7月~8月は「かざぐるま祭り」を開催するということで、夏詣しようと…
65歳になったら年金を受給しようと思っていますが。(ここでいう年金とは老齢基礎年金のことです) 日本年金機構は、なるべく年金を65歳よりももっと後で受け取って…
アメリカ現地時間で6月27日夜、日本時間では6月28日の午前中に、アメリカのバイデン大統領と、前大統領のトランプさんの討論会がCNN主催で開催されて、Yout…
やってきましたよ、また、税金を支払う季節が。固定資産税と住民税。払うべきものとして覚悟はしているし、税金分の予算は確保してあるけれど。やっぱり、税金徴収の書…
またまた訃報が・・・。俳優ドナルド・サザーランドさんが永眠しました。88歳。ドラマ24のキーファー・サザーランドのお父さんと言ったほうが、若い方にはわかりやす…
私の大好きなお菓子、キャロットケーキ。これがコンビニで買える時代になるとは!セブンイレブンの新作お菓子で登場。いや~、キャロットケーキって、ちょっと高級パン屋…
海外サッカー好きの私にとって、2024年は盆と正月が一緒に来たような年である。パリオリンピックでサッカーを見るのが楽しみということに加え、南米のサッカー選手権…
夏至を迎えて、関東も梅雨入り。いや、もう、とっくに梅雨入りしていると思っていたけれど。今年は例年に比べ遅い梅雨入り。6月になったら、食べないと落ち着かない和…