ウクライナ、イラン、アフガニスタン、台湾、イスラエル・・・最近の世界情勢は不安要素が一杯で、のどかに静かに暮らしていきたいと思っても、いったい世界はどうなって…
アラウンド50の世代になって、ペースを少しスローにした、居心地のよい暮らし方を模索中。人生後半を楽しく、ていねいに暮らしていくための、アイディアを実践中です。
ウクライナ、イラン、アフガニスタン、台湾、イスラエル・・・最近の世界情勢は不安要素が一杯で、のどかに静かに暮らしていきたいと思っても、いったい世界はどうなって…
前歯を折ってインプラントをすることになった事をきっかけに、歯を全体的に見直して、かみ合わせを直している私。結局インプラントを上下左右4本することになり、かなり…
小石川の伝通院への坂道の登り口にある、和賀喜家というお豆腐屋さんの油揚げがおいしくて。週に一回は油揚げを買いに訪ねている私です。ここの油揚げは1枚100円と、…
私の愛読ブログ「りっつんブログ」で紹介されていたこの本。田坂広志著「死は存在しない」。量子物理学から考えた死後の世界。ベストセラーになっているようですね。A…
昨年から韓国語の勉強を始めた私。 『韓国語オンライン授業始めました』 ハングル文字をどうにか読み書きできるようになり、単語を覚えている最中の私。韓国語のオンラ…
自分の人間ドッグは大事ですが、愛犬のドッグドッグも大事。特にうちの愛犬は16歳半と高齢で、昨年7月に切除した乳腺腫瘍の1つが悪性であったこと、腎臓の数値が高…
ひとり暮らしで一番気をつけないといけないこと。それは健康管理。そして犬と暮らす者にとって、一番気をつけないといけないことも、健康管理。それから、会社務めをや…
無料動画配信サービス、GYAO!が2023年3月末で終了する、つまりビジネスを止めます、と発表しました。ショックです~(泣)。GYAO!は、ちょっと古めの韓…
冬に犬散歩に行くとき、愛犬には腹巻をして、その上から服を着せて、暖かくしていきます。自分自身はジーンズにダウンなどの軽いコートを羽織って出かけていました。とこ…
勉強や書き物仕事をしている時、BGMをかけています。静かな音楽が流れていた方が、私は集中できる気がします。ipadでYoutubeのお気に入りのチャンネルをか…
以前「りっつんブログ」のりっつんさんが書いた「未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし」という本をこのブログで紹介しました。 『すべてのことがささいなことだ…
群ようこさんの「れんげ荘物語シリーズ」を読んだ時、その主人公キョウコに、思わず「これ、私のこと!?」と思ってしまいました。 キョウコさんは(おそらく有名広告代…
革命というとちょっと大げさかもしれませんが。珈琲の楽しみ方について、最近わが家では革命と呼んでもよいような変化が起きました。 私は紅茶が大好きで、イギリス人…
年末キッチンを大掃除していたら。棚の奥の方から飲んでいなかった紅茶の缶が。WedgewoodのEnglish Apple Tea。たしか、VISAのポイントが…
2021年12月31日づけで会社を退職。長年勤めた金融業界から足を洗いました。会社務めを終え、ちょっとはやめの定年を迎えたつもりの私。2023年、それから2年…
冬用のクリーム色のダウンにシミを見つけてしまった・・・。クリーニングに出してみたけど、シミは落ちなかった・・・。やはり、白っぽいダウンなんて買うべきではなかっ…
昨年の秋、妹が韓国にいったので、韓国ドラマでよく出てくるアレを買ってきてもらいました。そう、これです。KAHIのリンクルバウンス・マルチバーム。最近の韓国ドラ…
ウヒョンのファンミーティングという、人が集まるイベントに参加したので、念のためPCR検査をしてきました。マスクはしていましたけど、声出しOKということで「キ…
2023年3月10日~12日に、羽生結弦さんが故郷の宮城でアイスショーに出演するというニュースが流れました。3月11日という、日本人が忘れらない東日本大震災が…
昨年後半からイギリス愛が再燃してきて、イギリスの推理ドラマにどっぷりはまりました。今はまっているのはBBC制作の「New Tricks」という退職デカ達が活躍…
私の好きなKpopのアイドルたち。Super Junior, SHINee, INFINITE, SF9...私の元気の源。癒しの源。でも。コロナウィルス感染…
気分がもやもやしているなあ・・・という時には、お気に入りの文房具屋さんに行きます。お散歩がてら、おしゃれな文房具屋さん、文教堂へ。ここは、センスのよい文房具が…
子宮筋腫がある私は半年に1回いきつけの婦人科で定期検診を受けています。幸い筋腫の大きさが段々小さくなっているということでそれはほっとしているのですが。検診の時…
初詣をした時におみくじを引くのが、お正月行事の一つになっています。根津神社でひいた今年のおみくじは・・・「吉」。大吉とか小吉ではないから、これは中吉のことだろ…
2021年末に会社務めをやめて、ちょっと早めの定年退職をして、1年がめぐりました。2023年、会社務めをやめて2年目の年が始まります。給料取りの生活をやめて…
年末は大掃除やセルフリトリートに集中して、12月29~31日はテレビを見ませんでした。ニュースはネットでチェックしましたけれど。テレビから離れて暮らすと時間を…
2022年も今日で終わり。とにかく激動の一年だったなあ。自分が会社務めをやめて、セカンドステージの人生に入り、仕事に追われていた2021年までとはまったく違う…
今年もたくさん韓国ドラマを見ましたね~。2022年後半に見た韓国ドラマの感想を、私なりのランキングと共に書いてみたいと思います。ただ、「2022年7月~12…
昔高田馬場に古い映画を上映する(しかも2本立て)名画座があって、映画好きの私は週末一人で出かけていきました。映画館で見ると、その映画の世界に埋没できるので、「…
会社務めを辞めて、もう毎月決まったお金が銀行口座に振り込まれることはないのだから、計画通りにお金を使って、暮らしを楽しみながらも、節約する所は節約しようと努め…
2022年12月21日。アメリカ議会でウクライナのゼレンスキー大統領が演説しました。その演説の中で Your money is not charity. It…
「PayPay使っていないなんてポイントすっごい損しとる」そう友達に言われ続けてきた私です。そう、ふるさと納税未経験だった私を「アホちゃうか!?」とディスっ…
12月22日。朝から寒い雨が降る東京。今日は冬至。一年で一番昼が短く、夜が長い日。そう聞くと、なんだか暗い日のような気もするけれど。実は、冬至は一陽来復とも…
「税金払っているのに、ふるさと納税しないなんてアホちゃうか」そう友達から言われ続けて数年・・・。やろうやろうと思っていたけれど、年末いつも忙しくて後回しにし…
ワールドカップカタール2022が終わりました。アルゼンチン×フランスの決勝戦。PK戦までもつれこんだシーソーゲーム。ものすごい熱戦でした。PK戦の末に、アル…
自分がスマートフォンを一日にどれくらい使っているか意識したことがありますか?私は先日の人間ドックの視力検査で、左目が1.0、右目が0.5という驚きの結果が出…
トランプのカードでできた家、つまり砂上の楼閣のことをハウス・オブ・カードと表現します。暗号資産の最大手であったFTXが経営破綻して、創業者で前CEOのサム・バ…
会社務めをしている頃は、マイクロソフトのOutlookでスケジュールを管理して同僚とスケジュールをシェアしていたので、仕事のスケジュール管理は細かい事はデジ…
冬の夜時間には温かい飲み物が欲しくなります。紅茶を飲みたいところだけれど、夜飲むとカフェインで睡眠の妨げになるので、夜に飲んでも大丈夫なドリンクを用意します。…
来年のカレンダーを買った時に、来年の健康ノートも買いました。私用(ピンク)とわんこ用(花柄)。私もわんこも年齢を重ねると、いろいろ出てくるので、体調を記録して…
12月もそろそろ半ばになります。大晦日まであと20日。そろそろ大掃除と新年の準備を始める頃です。まずは来年のカレンダーを用意。スケジュール帳やスマホのデジタル…
熱戦が続くサッカーワールドカップ。ベスト8の準決勝の闘いが行われています。準決勝が一番試合内容としては面白い。日本時間の真夜中12時からと夜明けの4時から試合…
12月8日の前後になると、12月8日が真珠湾攻撃の日ということで、第二次世界大戦のドキュメンタリーやドラマが多く放送されます。そういう物を見るたびに、本当に…
国立能楽堂で開催されている「柴田是真と能楽」展を見に行ってきました。コロナ感染拡大してから、展覧会を見に行くのはこれが初めて。久しぶりに、美術作品に触れる機会…
韓国ドラマを見るならNetflixかUNEXT.だと思っていたのですが。Disneyプラスも、スターウォーズ新作目当てで入って、韓国ドラマも見ていたけれど。…
日本がドイツ、スペインに勝って、グループ1位で決勝リーグに進出したことも、正直びっくりでしたが。 私の推し、ウルグアイが、グループリーグで敗退が決まるという、…
マインドフルネスな時間を持つための試みとして、スカベンジャー・ハントという方法があります。Scavenger Hunt。直訳すると「ゴミあさり」という意味にな…
全然知らなかったのですが。毎月3日~7日は、水産庁が定めた「さかなの日」だそうです。お魚を食べましょう!というキャンペーンだそうです。 日本人の魚介類を食べる…
今年の冬は電力不足になるかもしれない。そこでタートルネックを着て、体を温め、暖房にかかる電気代を節約しましょう。そう、東京都の小池都知事が「タートルネックでウ…
最近イギリス愛が復活している私。イギリスのミステリードラマをよく見るようになりました。アメリカドラマや韓国ドラマとは違う面白さ。何より、イギリスの生活習慣やイ…
連日の熱戦がつづくワールドカップ2022。今回の大会は、私がサッカーに情熱を一番燃やしていた時代のレジェンド達が、おそらくワールドカップ出場最後になるというこ…
iDeCo(イデコ)とは、個人型確定拠出年金のこと。国民年金とは違い、自分オリジナルの、自分が払って運用する年金のことです。国民年金と違って、60歳から受け…
以前はトイレに〇〇の芳香剤を置いていましたが。それをやめました。最近はトイレ掃除を済ませた後、お香をたくようにしました。小物入れを整理していたら、オランダの…
年末のNHK紅白歌合戦の出場メンバーが発表されて。期待していた中森明菜ちゃんが出ないことがわかり。がっくりした私です・・・。 いつも紅白を見ない私ですが。明…
今年もアマゾンのブラックフライデーセールが始まります。11月25日~12月1日。今回も事前エントリーしてポイント還元をめざし、お買い得な商品をチェック。セー…
これぞ、会社務めを辞めた者の醍醐味というのが、午後風呂。お風呂は夜入るものという固定観念を打ちこわし、午後3時~4時ごろ入る午後風呂。極楽の時間です。 わが…
紅茶が大好きな私は、朝起きてゆっくり紅茶を淹れて自分だけの時間を過ごすのが好きです。朝時間には紅茶が必須。たいていは豆乳をいれて、ミルクティーというか、豆乳テ…
フィギュアスケートNHK杯が昨日から始まり、応援している、りくりゅうペア(三浦璃来、木原龍一ペア)のパフォーマンスにうっとりしています。ショートプログラムで…
Today's era must not be of war.
11月16日の早朝。ポーランドにロシアのミサイルが着弾したというニュースが世界を駆け巡り、緊張が走りました。ポーランドはNATOのメンバーですから、NATOの…
いよいよ、来週、11月20日からワールドカップ2022が始まります~!!サッカー好きの私にとっては、世界のハイレベルなサッカーを堪能し、12月18日の決勝戦…
ストレスが多すぎては心身ともに調子が悪くなる。でも、ストレスがなさすぎても、退屈してきたり、成長しなくなり停滞する。ちょうどいい負荷のストレスで、新しい事に…
コロナ感染拡大第八波が来ているようです・・・。今年はインフルエンザも流行する予想とか。なるべく外出自粛で、外食控えて、人の多い所にはいかない、マスクを常に…
国連が半年ごとに発表する、国ごとのQuality of Life index (QOL)クオリティ・オブ・ライフ・インデックスがあります。 国ごとに暮らしのク…
好きな作家、加納朋子さんの最新作。面白く、ミステリアスで、少し切なく、前向きだけれど、ダークな面もある。加納さんらしい作品でした。 七星(ななせ)という女の…
11月8日に行われたアメリカの中間選挙。アメリカのニュース番組を見て、選挙英語をたくさん学ぶチャンスでもありました。 何といっても結果がとんでもないことになり…
困ったことや、悩んでいることについては、問題解決ノートに書いています。まず、自分の中で問題だと思っている事を全部書き出します。ノートを開いて、見開きの左側の…
藤沢優月さんの「夢をかなえる人の手帳」を使っているので、11月になると新しいスケジュール帳に変えます。新しいスケジュール帳に変えたら、まずする事は、1年の一…
なんだか好きなのですよね、アメリカの選挙。他の国だから客観的に見れるということもあるのかもしれませんが。何といっても、国民が大統領を選ぶシステムだから、国民…
「イギリスの心地いい暮らし 小さな愉しみ」と「フィンランドで気づいた小さな幸せ365日」を比べつつ読んでみます。どちらも、現地に住む人が一年365日の過ごし方…
体力維持と健康のためには、ウォーキングとエアロバイクなどの有酸素運動と、筋肉トレーニングを組み合わせることがよいのですが。筋肉トレーニングを、最近怠けてしまい…
最近、アメリカのライス大学が提供しているマインドフルネスの授業を取って、マインドフルネスとウェルビーイングについて学び直しているのですが。その授業で、マイン…
フィギュアスケートを見るのが大好きで、これまで高橋大輔くんを全力応援し、その次は羽生結弦くんを熱烈応援してきました。しかし、結弦くんが競技会から引退しプロスケ…
10月31日はハロウィンでした。ハロウィンはもともとはケルトのお祭りで、本格的に冬に入る前、太陽がか細くなっていく季節に、先祖の霊を慰めた行事だったのが、11…
以前このブログにも書きましたが、電気代を安くしようと思い、東京電力の電気から、東京ガスのガス電気割セットに変更しました。 『ガスと電気をセットにする』いろいろ…
私は、中森明菜世代です。中森明菜ちゃんは、かっこよかった。マッチとのいろいろで、なんだか不幸感が出ちゃったけれど。ちょいワルな感じで、ハスキーな声で、憧れでし…
来たな、円安。いえ、待っていたわけではないですけどね。1ドル=150円台に突入とは。1ユーロに対しても145円。久しぶりにみる為替レートです。 金利を上げら…
オートミールが健康・美容・ダイエットによい。とは聞いていました。インスタグラムにはアップしましたが、オートミールでおはぎを作って、低糖質おやつとして食べたり…
秋深まる。秋とくれば読書。再びAmazonの Kindle Unlimitedのディスカウントセールが始まったので、利用中です。いつもは1ヵ月1000円近く…
日本の調査機関の調査によると、60歳で定年退職した人は8か月経つと退屈に感じ始めるそうです。イギリスの調査機関では、退職してから10か月経つと、退屈に感じ始…
最近、ウクライナ関連のアメリカのニュースを見ていると「double down」というワードが頻繁に出てきます。ダブルダウン。ギャンブルにおいて、負けるたびに…
毎晩入眠儀式に入る前に、気持ちをスローダウンさせるために、Youtubeで暮らし系の動画を見ます。最近のお気に入りはNAOさんのYoutube動画です。 …
韓国語を勉強中の私。韓国語の数字が難しいのです。1,2,3は、ハ、トゥ、セッで、これはKpopアイドルグループのファンならば、必須ワード。数字を普通に覚える…
やっと秋らしい気温になって、温かい飲み物が恋しい季節になってきました。ウィークデーの午前中は、勉強や仕事、書き物の時間にあてているのですが、その時にチャイを…
10月になって、サマータイムからウィンタータイムに、自分の時間をシフトしました。朝起きる時間は、4時から5時に。でも10月に入ると朝5時でも夜明け前なので真っ…
政府が国民年金の保険料納付期間を、現在の20歳以上60歳未満の40年間から延長し、65歳までの45年間とする検討に入ったというニュースが流れました。こういう…
1年ほど前に購入したipad。意外と使ってない・・・。オンラインライブを見る時に使うくらい(笑)。iphoneばかり使ってしまうので。もう少しipadを使わな…
7時間の睡眠を取ろうとしていますが、6時間前後の睡眠しか取れなくて。夜寝つきがあまりよくなかったのです。それで、睡眠にスムーズに入れるように、日常モードから…
私は新しいデジタル機器を使うのは好きですが。デジタル・トラブルを解決するのは大の苦手です。取扱説明書を読むのが嫌いで、苦手なので。デジタル機器でトラブルが起…
朝食前に45分くらい朝散歩にいきます。愛犬の散歩のためです。これが、なかなかいい気分転換になります。尊敬する精神科医の樺山紫苑先生も、朝散歩は気持ちを前向きに…
1日の中で、朝、昼、夜と3回はマインドフルネスな時間を持つように心がけています。マインドフルネスとは、「今、ここ」にいる自分に集中すること、今の自分の気持ち…
オミクロン対応ワクチンを先日接種しました。個人的に4回目ワクチンはかなり有効性に疑問を持っていたので、4回目ワクチンではなく、オミクロン対応ワクチンを接種で…
ハングル文字をどうにか読み書きできるようになり、単語を覚えている最中の私。韓国語のオンライン授業を受け始めました。ポジティブ心理学の勉強でいつもお世話になっ…
「ブルーゾーン」や「テロメア・エフェクト」を読んで、砂糖を取らない、お菓子を食べない事が、健康長寿にはいいことだと理解しても。カフェタイム大好きな私にとって…
テロメア研究で有名なノーベル医学生理学賞を受賞したエリザベス・ブラックバーン博士が、健康心理学者のエリッサ・エベル博士と著した『The Telomere E…
東京都では定期的に地域ごとの地震の危険性を1~5のレンジでランクして発表しています。2022年9月に最新の地震の危険性ランキングが発表されました。 建物倒壊…
夏の間頑張ってくれたベランダ菜園のレタスも、秋になってお休みの季節に。食材も色々な物が値上がりしている中、ベランダのレタスくんは今年の夏とっても頑張ってくれ…
インポスターとは詐欺師のことで、自分の力や成功を受け入れられず、自分を詐欺師のように感じる心理のことです。インポスター症候群の人は 本当の自分は今の立場にふさ…
ブルーゾーンとは健康と長生きする人が多く存在する特異な地域です。ナショナルジオグラフィック誌の記者、ダン・ビュイトナー氏が科学者達と共に世界を調査し、4つの…
藤沢優月さんの「夢をかなえる手帳」を使い続けてもう20年以上。途中、他の手帳に変えた時期もあったけれど、最近またこの手帳に回帰しています。2022年も「夢を…
会社務めをやめたら取り組みたかった事の一つが、韓国語をマスターすること。 『ハングルがんばってます・・・』 韓国語が話せるようになりたい。会社務めをやめたらや…
「ブログリーダー」を活用して、natsuno3535さんをフォローしませんか?
ウクライナ、イラン、アフガニスタン、台湾、イスラエル・・・最近の世界情勢は不安要素が一杯で、のどかに静かに暮らしていきたいと思っても、いったい世界はどうなって…
前歯を折ってインプラントをすることになった事をきっかけに、歯を全体的に見直して、かみ合わせを直している私。結局インプラントを上下左右4本することになり、かなり…
小石川の伝通院への坂道の登り口にある、和賀喜家というお豆腐屋さんの油揚げがおいしくて。週に一回は油揚げを買いに訪ねている私です。ここの油揚げは1枚100円と、…
私の愛読ブログ「りっつんブログ」で紹介されていたこの本。田坂広志著「死は存在しない」。量子物理学から考えた死後の世界。ベストセラーになっているようですね。A…
昨年から韓国語の勉強を始めた私。 『韓国語オンライン授業始めました』 ハングル文字をどうにか読み書きできるようになり、単語を覚えている最中の私。韓国語のオンラ…
自分の人間ドッグは大事ですが、愛犬のドッグドッグも大事。特にうちの愛犬は16歳半と高齢で、昨年7月に切除した乳腺腫瘍の1つが悪性であったこと、腎臓の数値が高…
ひとり暮らしで一番気をつけないといけないこと。それは健康管理。そして犬と暮らす者にとって、一番気をつけないといけないことも、健康管理。それから、会社務めをや…
無料動画配信サービス、GYAO!が2023年3月末で終了する、つまりビジネスを止めます、と発表しました。ショックです~(泣)。GYAO!は、ちょっと古めの韓…
冬に犬散歩に行くとき、愛犬には腹巻をして、その上から服を着せて、暖かくしていきます。自分自身はジーンズにダウンなどの軽いコートを羽織って出かけていました。とこ…
勉強や書き物仕事をしている時、BGMをかけています。静かな音楽が流れていた方が、私は集中できる気がします。ipadでYoutubeのお気に入りのチャンネルをか…
以前「りっつんブログ」のりっつんさんが書いた「未亡人26年生が教える心地よいひとり暮らし」という本をこのブログで紹介しました。 『すべてのことがささいなことだ…
群ようこさんの「れんげ荘物語シリーズ」を読んだ時、その主人公キョウコに、思わず「これ、私のこと!?」と思ってしまいました。 キョウコさんは(おそらく有名広告代…
革命というとちょっと大げさかもしれませんが。珈琲の楽しみ方について、最近わが家では革命と呼んでもよいような変化が起きました。 私は紅茶が大好きで、イギリス人…
年末キッチンを大掃除していたら。棚の奥の方から飲んでいなかった紅茶の缶が。WedgewoodのEnglish Apple Tea。たしか、VISAのポイントが…
2021年12月31日づけで会社を退職。長年勤めた金融業界から足を洗いました。会社務めを終え、ちょっとはやめの定年を迎えたつもりの私。2023年、それから2年…
冬用のクリーム色のダウンにシミを見つけてしまった・・・。クリーニングに出してみたけど、シミは落ちなかった・・・。やはり、白っぽいダウンなんて買うべきではなかっ…
昨年の秋、妹が韓国にいったので、韓国ドラマでよく出てくるアレを買ってきてもらいました。そう、これです。KAHIのリンクルバウンス・マルチバーム。最近の韓国ドラ…
ウヒョンのファンミーティングという、人が集まるイベントに参加したので、念のためPCR検査をしてきました。マスクはしていましたけど、声出しOKということで「キ…
2023年3月10日~12日に、羽生結弦さんが故郷の宮城でアイスショーに出演するというニュースが流れました。3月11日という、日本人が忘れらない東日本大震災が…
昨年後半からイギリス愛が再燃してきて、イギリスの推理ドラマにどっぷりはまりました。今はまっているのはBBC制作の「New Tricks」という退職デカ達が活躍…
私の大好きな谷中・根津・千駄木界隈。通称、谷根千。近年、おいしいパン屋さんがたくさんオープンしています。谷根千を歩くと、あちこちのパン屋さんに目移して困ります…
まだまだ寒いですが、日照時間はだんだん長くなってきていますね。日差しも強くなってきているなあと感じます。もう日焼け止めを朝から塗らないといけない季節。日焼けを…
1週間の掃除スケジュールを決めて、ルーティン化するようにしました。あれこれ考えなくても、体が動くように。毎朝、掃除機をかけることと、玄関掃除とトイレ掃除と、…
2021年12月末で会社務めを辞めて、約1ヵ月。前回も書きましたが、1月は、退職金の一部、資産運用の儲かり分(でも評価益)の収入があり。会社辞めたといっても、…
2021年12月末で会社務めをやめて、ちょいはや定年女子ライフを2022年からスタートさせました。ここに至るまで構想5年、退職準備1年。練りに練って、周到に準…
私はスターバックスが大好きで。コロナ感染拡大の前までは、週1回はスターバックスにいってました。スターバックスのお店の空間も好きで。あそこは妙に集中できて、勉強…
私は韓国ドラマが好きですが、特に韓国時代劇ドラマ、歴史ドラマが大好きです。もともと時代劇が好きっていう素地があると思います。イケメンがたくさん出てくる韓国ドラ…
一時期、よく眠れない時がありました。昨年、愛犬が急逝した後、なかなか寝付けず。寝ても、夜中に目が覚めてしまう。もともとショートスリーパーで4-5時間の睡眠時間…
ハッピー研究所。というちょっとハズイ名前のYouTubeチャンネルがあるのですが。略して、ハピ研。 ハッピー研究所 - YouTube 幸せになるためのノウハ…
(photo by natsuno3535) 谷中散歩の途中で豆専門店をみつけてから、いろいろな豆を買って食べています。丹波の黒豆を買ってきて、お正月の黒豆を…
昨年左目を不注意で傷つけてしまい。しばらく眼科に通っていました。左の白目のところに傷をつけてしまったので、治療のために3種類の目薬を、1日合計12回指していた…
最近、コロナやら地震やら津波やら、いろいろ、暗くなるニュースが多いですよね。心がザワザワするニュースが蔓延。もちろん、最新のニュースをチェックして、世の中の流…
私が登録している法音寺の今朝のメルマガの内容は、石川真理子さんの『女子の武士道』についてでした。石川さんが「もっと美人に生まれたかった」とおばあさんに嘆いた…
いい本を読んだなあ・・・としみじみ。この本は、コロナで閉塞感に囲まれている今だからこそ、多くの人に読んでもらいたいなあと思いました。中村恒子さんは89歳の今で…
最近掃除する時は、ヘッドフォンでポッドキャストを聞いています。毎朝の掃除時間は15分くらいなので、ポッドキャストで1番組分がちょうどよいのです。前は掃除中はア…
朝起きて、朝ヨガと朝瞑想をすることが習慣です。私にとっては、もうなくてはならない習慣になりました。約20分の時間ですが、一日をいい気持ちでスタートするためには…
朝はテレビを見ることなく、ラジオを聞くことがすっかり定着しました。FM横浜を聞いて、朝食を取ることが習慣になりました。最近は夜もラジオを聞くことが多くなりまし…
お菓子が食べたい・・・。2020年12月に脂質異常症と診断され、高すぎるコレストロールを下げるための薬を半年間のみ。卵、エビ、牛乳、肉類、白米、白砂糖、バター…
2022年から会社務めをやめて、家計管理を厳しめにしようと思い。まずは食費の節約をしようと、きちんと1週間の献立を作ることにしました。今まで、結構無駄な食品を…
2022年も10日が過ぎようとしています。新年を迎えて、自分のWISH=願いを、書き出しました。100円ショップで売っている名刺サイズの無地のカード(情報カー…