メインカテゴリーを選択しなおす
楽天の期間限定ポイントの期限が迫ってきたので、 エスプレッソ用の豆をポチりました。 決め手は、パッケージのデザインです。 この高級感(値段はそんな高価ではない)漂うパッケージが素晴らしい。 ちなみに賞味期限は2025.10.30でした。 アマゾン-コーヒー豆 クラシカルコーヒーロースター スペシャルエスプレッソブレンド 深煎り 2lb/908g 豆のまま クラシカルコーヒーロースター コーヒー豆 スペシャ...
無印良品の豆を飲み終わり トップバリューの豆を試してみました。 買ったのは↓です。 珈琲鑑定士監修ブレンドコーヒー レギュラーコーヒーオリジナルブレンド(豆) https://www.topvalu.net/items/detail/4549414529043/ エスプレッソで飲んだのですが、 結論から言うと、不味くはない。 いや、美味しい方だと言えるかも。 しかし、前に飲んだ無印の豆と比べると コクが少し少ないような気がします。 ですが、...
【無印良品】エスプレッソのためにエスプレッソ用と銘打っていない豆を飲んでみた
前の豆が残っていて、 完全に新しい豆に入れ替わったと思いますので 感想など。 豆の状態は良いと思います。 ほとんど割れていません。 ダークテイストということですが、 やや酸味はあると言った感じで コクがあります。 ウマ−です。 明らかに前のヒルスの豆とは違います。 酸味は強いのは苦手ですが、 このくらいの酸味だと変化があって楽しいです。 アマゾン-オリジナルブレンドコーヒー豆...
数年前は、 朝食と昼食はロールパン1コで過ごしていました。 体重を気にしていたからです。 しかし、夕方ものすごく腹が空いて 苦しいのです。 あまりの苦しさに、2コにして 苦しみから開放されたのですが 体重がじわじわ増えてきました。 そしてエスプレッソマシンを買い、 砂糖たっぷりの至高のエスプレッソを 美味しくて飲んでいたら 体重増加の角度が増してきました。 これは良くないと、 パンを1コに戻し...
【無印良品】エスプレッソのためにエスプレッソ用と銘打っていない豆を買ってみた
デロンギのエスプレッソマシンを購入して 毎日美味しいコーヒーを飲んでいます。 そろそろ、豆が切れそうなり アマゾンでポチったのが届きました。 アマゾン-オリジナルブレンドコーヒー豆 ダークテイスト 200g 無印良品 オリジナルブレンドコーヒー豆 ダークテイスト 200g 83782092 楽天で購入 エスプレッソ用と銘打っている豆は それほど量が出ないからなのか 割高なような気がして、 何も銘打ってな...
デロンギの全自動コーヒーマシンでコーヒーゼリーを量産!成城石井の豆+森永ゼラチン+マーロウ容器で楽しむ簡単おうちスイーツ。
こんにちは。コーヒー大好き主婦です。 今日は、エスプレッソメーカーを購入した話をしたいと思います。(というかこの気持ちを成仏させてください。) 結論から言うと、私には合いませんでした!! コーヒー大好き!一応それなりにこだわりがある 冒頭に
【体験談】おうちカフェは全自動コーヒーメーカーが最強!?おすすめの購入場所もご紹介♪
こんにちは、はるです! 今回は、満足度の高いめちゃくちゃ役立つ節約アイテムをご紹介します。 それは…… 全自動コーヒーメーカー! 「え?全自動!?」と思うかもしれませんが、これが本当に便利なんです。 全自動コーヒーメーカーが節約アイテムとし
こないだポチったグラスに デロンギ「カフェ・ジャポーネ」を淹れました。 グラスは↓ アマゾン-DURALEX(デュラレックス) ピカルディー(1028A BO6) 310ml 0117-014 豆は↓いつものにしました。 アマゾン-hills(ヒルス) リッチブレンド 600g レギュラーコーヒー炒り豆【焙煎豆】 「カフェ・ジャポーネ」は2杯分を淹れたのですが、 ジャストサイズでした。 いやー、美味しい。 毎日楽しみに飲んでいます。 ...
デロンギ「カフェ・ジャポーネ」を淹れるのにグラスを買ってみたよ
デロンギの「カフェ・ジャポーネ」を淹れるのに 丁度いいグラスを買ってみました。 ダブルウォールグラスにも興味がありましたが、 割れるということを聞いたので やめておきました。 左が310ml、右が250mlです。 アマゾン-DURALEX(デュラレックス) ピカルディー(1028A BO6) 310ml 0117-014 アマゾン-DURALEX(デュラレックス) ピカルディー(1027A B06) 250ml 0117-015 100円ショップでそっくりなのが売って...
エスプレッソマシン デロンギ マグニフィカS ECAM22112Bを買ってみた!
約5年半使っていた愛用のパナソニックの全自動コーヒーメーカーNC-A57-Kが不調になり、エスプレッソを飲んでみたい気持ちが強くなっていたので、思い切って購入してみました。コーヒーも美味しく、片付けも楽でとても気に入りましたので、ご紹介します。
エスプレッソ2杯分(60ml)を飲むのに 丁度いいエスプレッソカップをポチったのが 届きました。 これは大きさがバッチリで気に入りました。 私のデロンギのコーヒーメーカーは 出口が2つあるのですが、カップが小さいと コーヒーが外側にこぼれそうになりますが このカップでは大丈夫です。 カップを温めるのにもお湯をあまり使いません。 今後私がエスプレッソを飲む時は このカップを使うことになると思い...
【デロンギ愛用者必見】マグニフィカSの魅力を引き出すおすすめグッズ&活用術
こんにちは! デロンギの「マグニフィカS」をもっと快適に使いたいなら、ちょっとしたアイテムをプラスするのがコツなんです! ミルクピッチャーや二重構造カップ、お手入れアイテムをそろえれば、カフェ気分がグッとアップします♪ さらに、意外と見落と
エスプレッソカップが届きました。 選んだのは耐熱ガラス製で目盛なし取手なし のものです。 ガラスにしたのは、内部の様子がわかるから 目盛は使っていると消えていくものがあるらしく そうであれば最初からないものを 取手は、あると洗いにくいからです。 エスプレッソ1杯分を淹れてみました。 アマゾン-優品ネットショップ ショットグラス エスプレッソ1.5OZ/45ML 耐熱ガラス製 エスプレッソ1杯を飲む専用...
エスプレッソマシンだとデカフェ豆でも美味しく飲める?→飲んでみた
残っていたヒルスの豆を飲みきり デカフェ豆でエスプレッソを淹れました。 結論からいいますと、 これは「美味しい」です。 流石に普通の豆とは違う感じがしますが 美味しく飲めるレベルで感心しました。 クレマも出ました。 豆の焙煎度はそれほど深くない感じ。 でも、朝食時はカフェインが入っていた方が 目覚めがよくいい感じなんです。 ですが、このマシンだと デカフェ豆と普通の豆を入れ替える...
念願のデロンギのコーヒーマシン(エレッタカプチーノトップ)を購入。スタバ、バリスタなどと比較してみた。
ずっと憧れていたデロンギの全自動コーヒーマシン「エレッタカプチーノトップ(ECAM45760B)」をついに購入しましたのでレビューも含めて綴ってみたいと思います。 私自身、コーヒーは日常に欠かせない存在で、懸賞で当たったバリスタでのインスタ
デロンギマグニフィカSで濃厚なコーヒーを楽しんでいます。 YouTubeで聞いた味が薄いというのは、 間違っていると思いました。 美味しいのでたくさん飲んでしまいますが、 カフェインのとり過ぎも良くないと思い デカフェ豆を買ってみました。 アマゾン-Musetti for De'Longhi コーヒー豆 デカフェ MB250-DC ムセッティ ホールビーン 250g ムセッティ デカフェ(DECAFFEINATED) コーヒー豆 250g [MB250-DC] ...
デロンギのコーヒーメーカーが来て、 毎日飲んでいますが、 エスプレッソに慣れてきたためか 違和感が薄れて、より美味しく感じるようになりました。 そして、ある謎が解けたのです。 『どうしてエスプレッソカップなる 小さなカップが売られているのか?』 ということです。 『大は小を兼ねるで、普通のマグカップで十分では?』 と考えていましたが、 実際にエスプレッソを飲んでみてわかりました。 それは...
YouTubeで良い設定がないか見ていたのですが、 なんか、初期設定のままでは味が薄いらしいのです。 「豆挽きの細かさは最も細かく、 豆の量最大がベストセッティング」 だと言っていたのを見て、 「そうか」と思い、 最大から2目盛ほど戻したMAXに近い状態に 設定して、エスプレッソを抽出してみました。 見るからに濃厚な感じがします。 まずは、砂糖を入れずに一口飲んでみました。 これは!ドリップとは全...
パナのNC-A57が末期症状で 異音、豆挽きがなかなか終わらない、 豆挽きが終わったら、表示が点滅して止まる。 といった感じで、デロンギを待っていたところ 届きましたー! さっそく初期設定をして飲んでみたいと思います。 パナのNC-A57には感謝でいっぱいです。 これを買わなかったら、 私はコーヒー好きにはならなかったでしょう。 デロンギのコーヒーメーカーの箱は もっと巨大なものと思っていましたが ...
長年愛用のコーヒーメーカー パナソニックNC-A57ですが、 依然として調子が悪く、 ダマシダマシ使っているのですが いつ完全に壊れて動かなくなっても不思議ではない状態です。 いつ買ったのか調べたのですが、 2019年の5月に購入したようです。 約5年半毎日使ったので よくもったと思います。 YouTubeでNC-A57系の機種をずっと使ってきている人の 動画を見たことがあるのですが、 弱点は、豆を挽く部分だと言って...
デロンギの全自動コーヒーメーカーで まだ悩んでいるのですが、 実はエスプレッソって数回しか飲んだことはありません。 スタバなんて近くにないし。 カルディに行ったところ、 インスタントのエスプレッソが売られていたので 買ってみました。 ちょうどインスタントコーヒーが無くなりそうなので 近日中に飲めると思います。 でも、泡はないよね。 それって、エスプレッソなのでしょうか? 勢い良く混ぜ...
パナソニック コーヒーメーカー NC-A57 を愛用しているのですが、 調子が悪くなってきました。 豆を挽く工程が終わらず ずっとモーターが回っている状態が続くことがあり 今まではそれだけで済んでいたのですが、 豆を引いた状態で止まってしまうことが 起きるようになりました。 何年も毎日使ってますから もう寿命だと思います。 それでネットを調べると、 後継機が出るらしいのです。 概要 コーヒーメーカ...
全自動コーヒーメーカーで気になる商品を調べてみました。朝のコーヒーが日課になってる方も多いのではないでしょうか。私は毎朝豆を挽くのが少し面倒で、全自動コーヒーメーカーに興味を持ち始めてます。調べてみると、今の全自動って本当に進化してるんです...
こんにちは~ねぎです先日、我が家の節約術食費と外出編で、コーヒーマシンについて取り上げました今回は、我が家で大活躍しているコーヒーマシンの紹介をします
【コスパと品質を両立】OKブランドのコーヒー豆を徹底解説!!!
こんにちは、はるです。 今回は我が家で愛用している、リーズナブルな価格で美味しいコーヒーを楽しむことができる「OKブランド」のコーヒー豆について詳しくご紹介します。 家計を守りながら毎日のコーヒータイムを充実させたい方には、ぜひ読んでいただ
無理ない範囲でやっている節約術・やっていない節約術【食費と外出編】
こんにちは~ねぎです前回は水道光熱費編をお送りしました続いて、主に外食しないための工夫について紹介します
【写真付き】石灰の除去作業を完全解説!デロンギ全自動コーヒーメーカーのメンテナンス方法!
こんにちは、はるです。 今回はデロンギ全自動コーヒーメーカーの石灰除去を写真付きで解説します! 数年に1回のメンテナンス作業のため、うろ覚えや不安な人も多いかと思いますので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。 [jinr_heading_
【今年買ってよかったもの】忙しい毎日に贅沢な一杯!デロンギ全自動コーヒーマシンの魅力とコスパ検証
忙しい朝や育児の合間にも手軽に本格コーヒーが楽しめる!デロンギ全自動コーヒーマシンの使い勝手とコスパを詳しくレビュー。
【レビュー】デロンギオーテンティカの特徴と使用感│Amazon限定モデル
家でも美味しくコーヒーを飲めるようになってQOLを上げてくれたデロンギの全自動コーヒーメーカー。オーティンティカを半年ほど使用して感じたことと特徴をレビューしていきます。
おはようございま~す東京は晴れ暖かい朝です 今日もご訪問下さってありがとうございます 10000円送料無料↓貝印 数量限定 包丁が入った福袋 7点セット 20…