メインカテゴリーを選択しなおす
櫻井翔くんと村上信五くんの旅番組?「櫻井信五の鬼スケ旅」日テレで放送します放送日放送日時は下記の通り。①5月9日(金)24:30-24:59②5月16日(金)24:45-25:14③5月23日(金)25:15-25:44④5月30日(金)2...
【スマッシュケーキフォト】1歳の誕生日|Studio PIC宇都宮店で撮影してきた!
人生で初めてのお誕生日!そんな特別な1歳の誕生日にスマッシュケーキフォトを撮影してきました!StudioPIC宇都宮店での実際の流れや衣装、料金など、ママ目線で詳しくレビューしています。これからお誕生日を迎えるママにおすすめな記事です。
前回も記事にしました、700円ランチ『居酒屋 味希』に行きました。 『700円ランチ『居酒屋 味希』』 東武デパートからオ…
ご覧いただきありがとうございます。いつつはです。先日、ある会の打ち合わせも兼ねて会場になるレストランでお食事をいただきました。40年以上前から地元にあるレストランさすが、高級なレストランでありスタッフの方のアテンドも最高ですもちろん、お料理...
宇都宮城址公園(5)河津桜はまだ咲き始め 〔栃木県宇都宮市〕
早咲きの「河津桜(かわづざくら)」と言ったらやっぱり本場の静岡県河津町の河津桜が有名で毎年2月下旬ぐらいにたくさんの人が見に行っているようですけど、実は栃木県宇都宮市の宇都宮城址公園でもたくさんの河津桜が見られるんですよ。これってあまり知られてないですよね
[chat face="Mistre_smail.png.png" name="ミストレくん" align="left"
修習生向けのかしこいアパート探し! 修習生の皆様は、修習地も決まって、これから本格的なアパート探しですね。これまで、たくさんの修習生の皆様に当物件を…
理科室蒸留所 UTSUNOMIYA / 栃木県宇都宮市 ◇ 理化学 × 喫茶の個性的な場所
宇都宮のもみじ通り、図書館の隣にある「理科室蒸留所 UTSUNOMIYA」(リカシツ)のレビュー。駐車場やメニュー、価格帯、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
【一人暮らしに必要&不要な家具・家電ランキング】男女500人アンケート調査
【一人暮らしに必要&不要な家具・家電ランキング】男女500人アンケート調査 【一人暮らしに必要&不要な家具・家電ランキング】男女500人アンケート調査売…
外国人のインバウンド需要 大阪道頓堀の戎橋近辺 空前の円安進行により、海外からの外国人観光客が日本へと殺到しているらしいです。東京も外…
街でよく見る「段差解消スロープ」は違法、道路法違反で1年以下の懲役・50万円以下の罰金も 道路にある側溝は基本的に市や町が管…
「宇都宮城」徳川将軍が日光社参時に泊まる御成御殿があった城【栃木・宇都宮市】
宇都宮城は徳川将軍が日光東照宮社参時の宿泊地として重要拠点だった。本多正純がおこなった城下町の整備は、現宇都宮市の街の基盤にも繋がっている。平成になり宇都宮城址公園として城の姿を再び蘇らせました。
いつも行列ができている、人気の餃子店です。あの、宇都宮で人気レストランを展開する「チームバリスタ」が経営する人気店です。11時から、混雑するとのことで、…
ジョブチューンで紹介された「明太子とヨーグルトの冷たいパスタ」
ジョブチューンで紹介た「明太子とヨーグルトの冷たいパスタ」 【TBS系7/6(土)よる7時~放送のジョブチューンで紹介されました!】明太子とヨーグルトの冷…
100日間連続で餃子を食べ続けた男が選ぶ「激ウマ餃子13選」宇都宮餃子は?
100日間連続で餃子を食べ続けた男が選ぶ「激ウマ餃子13選」 ロケットニュース24100日間連続で餃子を食べ続けた男が選ぶ「激ウマ餃子13選」遠い昔の…
看護師が1人暮らしする場合の家賃はどれくらい💰?物件の選び方も解説!https://kango-oshigoto.jp/media/article/1425/…
【2024年北関東版】自治体ブランドランキング!「栃木県宇都宮市」は?
【北関東版】自治体ブランドランキング! 2位は「栃木県宇都宮市」、では続く1位は?【2024年】 【2024年版都道府県版】街の魅力度ランキング…
【2024年版都道府県版】街の魅力度ランキング!今年の栃木県は?
【2024年版都道府県版】街の魅力度ランキング! 28位でした。最下位・ビリ時代から ただ今、一人暮らし短期賃貸お試しキャンペーン中期…
大公孫樹祭 今宮神社 (imamiyajinja.com)大公孫樹祭 今宮神社大公孫樹祭りについて画像で見る大公孫樹祭りのご案内今宮神社 大公孫樹..…
【五大法律事務所①:西村あさひ法律事務所】 〈人数〉861名(2023/12現在) 〈業務分野〉M&A、ファイナンス、倒産・危機管理、知的財産、そ…
宇都宮LRT「すごい延伸計画」に反響多数!?「早くして」「どんどん便利になっていく」 夢の「JR~東武」直結も実現!? PR動画も発表「西側延伸」ルートと…
『あしかがフラワーパーク』の夜のイルミネーションは日本一!!
宇都宮の地方修習終了まで、あと、1か月弱ですね。。。『あしかがフラワーパーク』の夜のイルミネーションは、行かれましたか??日本一と言われる『あしかが…
行ったところ 杜のカフェ MORI no café ヤクルトサービスセンターゆいの杜(栃木県宇都宮市) 結論 結論 新しくておしゃれな雰囲気も良く、テラス席もあるので子供連れでも気を使うことなく入ることが出来ました。 ヤクルトを使った美味しいスイーツが味わえる、独自性のある素敵なカフェでした! 体験記 2023年9月に全国初で宇都宮にオープンしたヤクルトカフェ。第2弾として同じく宇都宮の東端であるゆいの杜に2024年にオープンしたとのこと。 外観を見ると、駐車場の前に「ドーン」とヤクルト1000のオブジェが置かれている。なんとなくオブジェの前で記念撮影してしまう。他のお客さんも記念撮影…
目次 1 宇都宮でおすすめの運転代行はどこ? 安全・安心の運転代行を紹介1.1 運転代行とは?1.2 宇都宮で運転代行を利用する際の注意点2 宇都宮でおすすめの運転代行業者2.1 エリア別で選ぶ2.2 サービス内容で選ぶ2.3 料金で選ぶ3
目次 1 宇都宮でおすすめのドライヘッドスパサロン1.1 ドライヘッドスパとは?1.2 宇都宮でドライヘッドスパを受けるメリット2 宇都宮でおすすめのドライヘッドスパサロン2.1 エリア別で選ぶ2.2 目的別に選ぶ2.3 その他3 宇都宮の
日々の疲れやストレスを解消したい方、頭皮環境を改善したい方、質の高い睡眠を求めている方… そんなあなたにおすすめなのがヘッドスパです。 宇都宮には、ヘッドスパ専門店から美容室、リラクゼーションサロンまで、様々な場所でヘッドスパを受けることが
宇都宮でおすすめのグルメといえば?定番からマニアックなものまで紹介
栃木県の県庁所在地である宇都宮市は、餃子の街として全国的に有名ですが、実は餃子以外にも魅力的なグルメがたくさんあるんです! 今回は、宇都宮でおすすめのグルメを、定番から穴場まで幅広くご紹介します。宇都宮グルメの魅力を再発見し、新たな食体験を
餃子で有名な宇都宮市ですが、実はショッピングも楽しめる街なんです! 大型ショッピングモールから個性的な専門店、地域密着型の商店街まで、様々なショッピング施設が集まっています。 この記事では、宇都宮でおすすめのショッピング施設を目的別に分けて
餃子の街として知られる栃木県宇都宮市ですが、実はデートにもぴったりの魅力的なスポットがたくさんあるんです!自然豊かな公園でのんびり過ごしたり、話題のカフェでおしゃれなランチを楽しんだり、ロマンチックな夜景に酔いしれたり…♡ 二人の仲をさらに
目次 1 宇都宮でおすすめのトリミングサロン1.1 宇都宮のトリミングサロン選びのポイント1.2 宇都宮で人気のトリミングサロンランキングTOP3!2 エリア別で探す宇都宮のトリミングサロン3 サービス内容で選ぶ宇都宮のトリミングサロン4
宇都宮・さくら 温泉旅館・ホテル ホテル東日本宇都宮 ≪栃木県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「栃木県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅に
「宇都宮」と聞いて、何を思い浮かべますか? 多くの方は、まず「餃子の街」をイメージするのではないでしょうか。 しかし、宇都宮の魅力はそれだけではありません。 今回は、宇都宮の住環境や周辺の様子、治安など、多角的な視点からこの街の魅力をご紹介
映画館の大スクリーンで見る映画は、迫力満点で感動もひとしお。 宇都宮には、最新設備が整ったシネコンから、個性的な作品を上映するミニシアターまで、さまざまな映画館があります。 今回は、宇都宮で映画を楽しむためのおすすめ映画館をまとめました。
近年、地方移住への関心が高まっている中、栃木県の県庁所在地である宇都宮市が注目を集めています。 東京からのアクセスの良さと豊かな自然環境を併せ持つ宇都宮市は、移住先としての魅力が満載です。 この記事では、宇都宮市への移住のメリットや、利用可
7月のゴルフは 栃木県宇都宮市の 鶴カントリー倶楽部 初訪のコースです。 早朝ゴルフはオレたちだけみたい…? 前半は中コース 靄ってるのでチト薄暗い中 4:…
行ったところ 八幡山公園(宇都宮タワー、動物飼育スペース) 結論 親子や家族で行くと楽しいスポットです!無料で十数種類の動物が見れ、宇都宮タワーは有料だけど意外といい景色。今回は行けなかったけど、ゴーカートなどの子供が楽しいアクティビティもいっぱい! 観光記 晴れた休日、ドライブがてらどこかに行こうかという話になり、宇都宮にある八幡山公園に行くことにした。 車で着くと、駐車場に駐車待ちの列が!大人気だなと思いつつ他の駐車場を探していると、どれもこれも「競輪客専用」の表示があり、普通の公園行きたい人の駐車場は見当たらなかった。 少し離れたところに有料だが、駐められるところがあり、そこに入るとおば…
NHKのど自慢・栃木県宇都宮市 3月31日 出場・観覧かんたん応募
NHKのど自慢出場申込に関する要点をまとめました。あなたも栃木県誕生150年を記念するこのイベントに出場しませんか?または観覧も応募できます。参加方法や詳細情報を詳しく解説しました。
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その15終、LRT開業前の宇都宮駅から帰宅、栃木県宇都宮市下平出町)
<日付:2022/2/24:20220224-15> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 関東自動車の宇都宮駅前車庫のようす、ぱっと見て16台くらい収容出来る? 隣接する高速バス待合室のようす 高速バスのりばのようす、右端の1ヶ所消された行き先が気になる(記事編集時、水戸線は廃止) JR宇都宮駅西口の夕景 JR宇都宮駅西口駅前のようす 駅前から餃子の街、西口の方が圧倒的に賑やか 関東バス(関東自動車)のりば案内、後ろ側に発車案内モニター、この辺は詳細を記録できておらず残念。 日光線205系電車、やっぱり…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その14、LRT開業前の車両基地、栃木県宇都宮市下平出町)
<日付:2022/2/24:20220224-14> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮LRTの車両基地開業前のようす 宇都宮ライトレール本社社屋のようす 平石駅方面のようす 工事ヶ所が多いのでこの日は左折せず 所狭しと新車が置かれている 車庫建物と編成全景 車両の搬入は車庫反対側の国道側道側からと思われる 車両基地全体が水害対策で、かさ上げされている
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その13、LRT開業前のベルモールLRT広報施設とLRT遊具、栃木県宇都宮市清原工業団地ほか)
<日付:2022/2/24:20220224-13> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 ベルモール前庭のアルパカキッズパークにある宇都宮LRTの遊具(たぶんもう無い) LRT車両型遊具設置の案内 アルパカさんのようす アルパカキッズパークの看板 芳賀・宇都宮LRT広報コーナー(交通未来都市うつのみやオープンスクエア、ベルモール内) 各種ポスターを掲示(サイトからダウンロード出来るようなチラシを拡大したもの) 各種ポスターを掲示(サイトからダウンロード出来るようなチラシを拡大したもの) 各種ポスターを掲…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その12、LRT開業前のグリーンスタジアム前電停ほか工事中のようす、栃木県宇都宮市清原工業団地ほか)
<日付:2022/2/24:20220224-12> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 キャノン工場北側の工事中線路のようす(南向き) キャノン工場北側の工事中線路のようす(北向き) 4区画あるキャノンの広大な敷地北東側は更地になっている。設備更新で土地を順番につかっているのかどうかは不明。それとは別に南東側に巨大な従業員駐車場があり、自動車通勤が中心のよう。その駐車場グリーンスタジアムイベント時に開放していたものを、LRT開通で止める予定だったが、LRTの混乱や周辺混雑があり、かえって止められなくな…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その11、LRT開業前の宇都宮駅西口インターパークバスのりば、川が近すぎ、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-11> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 www.joyfulhonda.com 宇都宮駅西口の良いポジションにある、インターパーク宇都宮行き無料バスのりば バス入口付近のようす バスのりば自体は結構年季が入ってる コロナ禍での注意事項の掲示、並び方やルール バスのりば後方のようす 駅前すぐに田川の宮の橋交差点、地図を見ると東北本線宇都宮駅は、宮川のどこに橋を架けるかの選択に迷った感がある。 宇都宮市街地案内図、JRと東武の間に主要な施設が集中している 宮…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その10、LRT開業前の宇都宮駅西口とデッキのようす続き惨憺たる路線バス政策、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-10> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 JR宇都宮駅バス総合案内システム、駅風除けと同じくシステム休止中、宇都宮の路線バスは、東武宇都宮駅、宇都宮市役所、栃木県庁が【経由地の肝】で、支線系統が分岐するので、会社用務等で訪問してこのシステムが動いていないと言うことは、慣れない訪問者は相当迷う。せめてデッキ下に【バス会社独自のディスプレイ】があるくらい書いても良いのでは? JR宇都宮駅バス総合案内システムの裏側、デッキ下に『関東バスが<バス協会に依存しない>…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その9、LRT開業前の宇都宮駅西口とデッキのようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-09> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅西口2階出入口のようす いつきても宇都宮駅バス総合案内システムは故障中(調整中)の印象、地元千葉市でもシステム故障中が多かったが、ちゃんと撤去して有人の案内所になっている。 バス案内システム北側の出入口のようす 宇都宮駅新幹線ホーム上に掲示されているJR宇都宮駅の表示 西口デッキ北側のようす、ヨドバシカメラ方面はこちら 西口デッキ南側のようす 西口デッキの案内表示関係の集まるところ 宇都宮市案内図 宇都宮市…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その8、LRT開業前の宇都宮駅東口バス停のようす続き、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-08> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 路線バスは西口がメインで、西口発着系統が鬼怒通り以外の宇都宮市北東部、南東部エリアをカバーしているので、『宇都宮市はバス路線が弱い』との論調が、宇都宮LRT開業後盛んに鉄オタ界隈で情報発信されているが、西口側の見てから言ってね 宇都宮駅東口3番のりば(LRT開業前)の路線バス行き先、『宇都宮の路線バスが解りにくい論』についてだが西口発着系統が路線番号を与えられているのに対し、東口発着系統は路線番号が与えられておらず…
【宇都宮市大谷】大谷石の大谷資料館とおしゃれカフェ~数々の映画・ドラマやMVで有名なロケ地です~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶとのおでかけです。 私は楽しかったのです。 こかぶもスケールの大きさに驚いてました。 今回おでかけしたのは、栃木県宇都宮市になります。 大谷石(おおやいし)で有名な、大谷資料館です。 住所:宇都宮市大谷町909 電話番号:028-652-1232 ※カーナビで行く際は、施設名もしくは電話番号で検索してくださいとのこと。 施設入り口手前に無料の駐車場がありました。 車を降りて少しだけ歩きます。 自動販売機も大谷石仕様でした。 そのまま歩くと・・・・ 暑さがひかなかった2023年ですが、11月下旬ともなると紅葉してます…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その6、宇都宮駅東口歩行者デッキ宇都宮ライトラインのポスター多数、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅東口歩行者デッキのようす、この時点ではバス、タクシー、一般車送迎交通との結節がメインの通路 宇都宮駅東口駅前広場案内、通行止めだけ、バッテンとかで表示されていて、迂回路の案内なしのそっけなさ。 ポスターは3種類を2枚ずつ掲示『人と街が、ひとつになる』運転時間帯は6時台~23時台と宣言 『新しい風と進もう』6分or10分、ピーク時6分ごと、オフピーク時10分ごとと宣言 『未来はあなたと走り出す』ベルモールまで…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その5、宇都宮駅改札外のようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 新幹線改札口のようす(改札外から) 在来線改札口のようす(改札外から) 駅売店NEW DAYS(改札外のお店) 自動きっぷうりばのようす みどりの窓口のようす、みどりの窓口内に多数の指定席券売機があるが、有人窓口しか利用者がいない 改札口はパセオからちょっと入ったところにある。右側は閉店撤退したビュープラザ 撮影地は『宇都宮駅』だが『大宮駅』と思われるポスターが【3ヶ月も間違えたまま掲示】されている。 そもそも宇都…