メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!着物あづまやです 5月25日(日)に秩父で開催される全国植樹祭は、天皇皇后両陛下をお迎えして行われる、日本を代表する緑の祭典です。豊かな自然と…
こんにちは、着物あづまやです もう少し暖かくなるとお着物を着るのにいい時季になりますね 今回は着物姿を美しく撮影するためのポイントをご紹介ですぜひ参考にし…
着物あづまやです今回はお着物のお手入れについてのお話です。ご不明な点はお気軽にご相談ください着物あづまや 着物お手入れページ着物は自宅で洗濯できるの?・自…
着物あづまやです。今回は少し時期は早いですが、毎年夏になるとたくさんの方が着用する浴衣について少し紹介いたします浴衣(ゆかた)は、日本の伝統的な和装の一…
今日は、ゆかたの日です。兵庫県城崎(きのさき)町の城崎温泉観光協会が制定しました。日付は「城崎ふるさと祭り」の開催される日に因む。「ゆかたの似合うまち」城崎温泉を広くPRすることが目的です。ゆかた(浴
昔から洋服には全く無頓着なタイプで、「これ着てみたい」「あれ着てみたい」の感情もなく成人式の振袖も、卒業式の袴も、ウェディングドレスもスルーしてきたほどですがわたしの結婚相手は学生時代のバイト代を洋服につぎ込む程度にオシャレ好きで、自身の好
着物や浴衣は日本国内だけでなく、海外の方からも人気が高まっています。旅行先でもレンタル着物のお店が増えましたよね。今回は浴衣の歴史や特徴についてご紹介します。
浴衣の丈を調整しようとあるものを活用したらすんなり行けたので手間がかからんかった
どうも、子供の浴衣の着付けをしていたら自分も浴衣が欲しくなってきた二児のパパ達也です。 帯とかベルトでいいじゃんと思った丈の調整 『夏祭りシーズン。子供…
孫娘のゆかたの寸法直し 私には、6歳3歳1歳の3人の孫娘がいる。今週末、地域のお祭りがあり我が家に三人集合だそうだ 3歳1歳は、初孫のお下がりがあるが、…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます✩.*˚にほんブログ村あぁ、暑い七夕の日ってこんなに暑かったっけ?ワタシの中では『織姫と彦星あえるかなぁ~』…
7月7日は七夕!織姫と彦星が天の川でアレをアレしてアレする七夕! 笹に短冊ぶらさげてお願いごとはされましたでしょうか。 七夕祭りとかも各地でこの時期にありますね。 七夕|暮らし歳時記 ちなみに浴衣の日でもあるのでみんな浴衣着よう。 そして浴衣に慣れたら着物へとステップアップしよう。 男なら浴衣が着られれば着物ももう着られます(マジ) yukatabunka.com 浴衣+7月7日から開始ということで題材にしたのが 大都会東京都港区の竹芝桟橋から出港する… 東京湾納涼船!🎆🚢 www.nouryousen.jp 約1時間45分のクルージング! 東京湾からの夜景や、船内でイベントや食事が楽しめます…
2023. 6.4の 今日の つむぎ 浴衣姿の 見返りワンコ?!
広島では、6月2日〜4日まで『とうかさん大祭』が、ありました。とうかさん大祭は、ゆかたの着始めの祭りとして知られ、中央通りという大きな通りが歩行者天国に変わり、約500mの通りに400を超える露店が、並びました。とにかくその通りが先が見えないほど多くの人でごった返すというのですが、今回、初めてそばまで行ってみようかなあと思い、つむぎにゆかたを着せてみました。固まるつむぎ?!笑おお、これぞ見返り美人かっ?!外で改めて写真を撮ろうとしましたが、クン活に必死でまったく目を合わせてくれません。嘆ベンチにリードを繋いで、やっとこさ撮った一枚。。アップ過ぎて、浴衣姿に見えません。。そうするうちに、ぺった〜んモードが、始まりました。悲やれやれ。。どこでも、ぺった〜ん。汗ちなみに、向こうの青と白のテントは、次週から始まる...2023.6.4の今日のつむぎ浴衣姿の見返りワンコ?!
この地域では、今日から夏祭りが始まります。 日曜日までの3日間。夕方から晴れてきたので、たくさんの人でにぎあうと思います。 浴衣着初めの夏祭りとも言われていま…