メインカテゴリーを選択しなおす
#着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「初心者でも安心!着物着付け教室いち瑠」【いち瑠(いちる)】
無料体験から始める和の魅力!【きもの着方教室 いち瑠(いちる)】で"きもの美人"へ�【きもの着方教室 いち瑠】とは?「着物を自分で着られるようになりたい」「きものの所作を身につけて、美しくなりたい
2025/06/24 07:36
着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
単衣紬に半幅帯で藤田嗣治展へ
もう夏物でさえも暑そう さてさてこちら藤田嗣治展へ出かけた日のコーディネートです 単衣の紬に 半幅帯で涼しくを目指したのですが 正直なところものすごく暑く…
2025/06/23 12:32
1ヶ月前だけど、、春の京都アンティークさん 2025
それは5月22日(木)のお話。ちょうど1ヶ月前だわ夜はダイアナクラールのコンサートに行った日デス 午前中、Kyoto Antique & Art 京都アンティ…
2025/06/23 11:15
「週末着物」はスキップ⁈
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして恐怖の猛暑がやってきました💦週末着物もこの猛暑だとやっ…
2025/06/22 10:21
能登上布つながりましたが やりたい事 田舎の花
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。金曜日午前は京都市内へ日本画教室に出かけ、午後は仕事と超多忙でした。35.8℃と暑かったし💦へとへとです。 能登…
2025/06/21 07:01
私の帯の構成② 染帯編
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。連日の猛暑、皆様いかがお過ごしですか?エアコンの使い始めの日から、夜もかけています💦また、雨の梅雨空が戻るのでし…
2025/06/20 23:02
【七五三レポ】2歳半息子の七五三、ドタバタ記録|雨にも負けずがんばった
2歳半の長男と1歳半の妹を連れて挑んだ七五三。スタジオ撮影の予定が急きょ変更、雨に濡れながらも無事に乗り切った父の記録!
2025/06/20 07:19
時代を超えて息づく着物たち:蘇る着物、仕立て直し挑戦記
親の着物を処分しまくった私ですが、残した着物や手元に来た着物に手をかけることにしました。今日は着物を蘇らせたお話です。
2025/06/19 22:42
着物、着た?ダメだった?
前日、2年間着物を着てないから、着方をもう忘れてしまったかな… ご報告の投稿です。
2025/06/18 16:32
単衣の紬で北奥の慶派仏像展へ
気温が上昇して参りましたね さてさてこちら 5月の旅のコーディネートです 単衣のシャリ感のある紬に 軽い八寸帯を合わせました グレーの帯締め帯揚げで帯…
2025/06/18 12:46
5月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして5月の「週末着物」は一度だけ!単衣の白大島に十日町友禅…
2025/06/18 06:44
つい刺さってしまう言葉 私の帯の構成①
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。とっても蒸し暑い日々がやって来ました💦それほど汗かき・暑がりではないのが救いですが、でも33℃超えとか、雨とか着…
2025/06/17 07:50
たとう紙を断捨離
知人に和服を譲ることになり、どれにしようか見繕ったついでに今まで溜め込んできたたとう紙を断捨離しました。たとう紙とは、着物や帯を包む和紙のことです。20年間取…
2025/06/16 22:23
着物は頭を使わずのんびり楽しく着替えましょうね。
小庵「着らく」を閉じてもうすぐ4年目になりますね。 時代が変わらなければ動かない現実もあります。 着物業界の人達はこの20年間どんな世界を見て来たのでしょうか? 「同じ衣服でも着物と洋服の違いはなんですか?」 こんな質問を着物に関わる人にした事があります。 洋服は同じスカートでも形や長さも同じものはありません。 洋服をファッションで楽しむ人は色や形とデザインで選べます。 「着物は衣服とし…
2025/06/16 09:56
着物文化の間違いを正せるのは・・・
やっぱり着物に関わる人が声を上げなければ難しいですね。(;^_^A 個人で着物を楽しんでいる人には関係のない間違いです。 本来の着物環境に戻せれば、 着物人口の増える事はあっても減ることはありません。 着物文化七不思議の中で、 私が一番不思議だと思っている事は、 着物に関わる人達にとって、 簡単に着物を着られては困る理由が分かりません。 これだけは小庵「着らく」を続けながら思い続けた事です。…
2025/06/15 22:40
戦利品コーディネート ④
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先々週、大江戸骨董市でGETした🌀ぐるぐる渦巻き小紋🌀のコーデ…
2025/06/15 12:06
着物で美術館&茶道
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、着物ブームです。梅雨入りし雨の日も多いこの頃、貴重な(?)晴日なのでサクっと着物を着て美術館へ。 …
2025/06/15 08:53
スタバでトーク お友達が着物の楽しさに開眼
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 YouTubeしているお友達と、スタバでトークです。割と外のテラス席が多いのですが、ガラス張りの窓際が空いてま…
2025/06/15 07:06
着物に関わる若い人は夢をもって頑張って下さいね。
2025/06/14 23:55
ピンク系の辻が花小紋で国立博物館へ
天気の良い週末 東京国立博物館へ 総柄の小紋に合わせたのは大きな柄付けの八寸帯 ブルーの帯締めで少し涼しげに 企画展示室の新版画展へ こちらは…
2025/06/14 13:50
藍の葉(染めの里おちあいさんへ行ってきました)
前回の記事で玄関の内鍵突起物に引っ掛けて羽織の袖が外れたことを書きましたが、その直しの依頼に東京都新宿区の染工
2025/06/14 11:45
着付けサークルに行きました andタケノコ仕事
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。しっかり降った雨も木曜日は一休みです。洗濯物が貯まっています💦今日は着付けサークルの日、後でカフェでYouTub…
2025/06/14 09:01
【春日部市】レストラン馬車道 春日部店【制服が袴】
今週のお題「制服」 とりあえず中学生・高校生あたりが思いつきました。 女子からは学校選びに制服の可愛さなんかも気にしたと聞いた事もありますし。 学生には存在感がデカイですよね。 社会人でも身近なところでは 飲食店、公務員(自衛隊、警察官、消防士…)、現場仕事の作業着など、思いつくだけでも制服で溢れている…! 個性的だしわかりやすいし見る分には私は制服好きです。 職場では私服が良い or 制服が良いとかありますよね。 好きな服を着たい、制服が微妙(見た目や機能性)、オフィスカジュアルなど私服考えるの面倒臭い、私服が汚れるから制服がいいなどなど 私は割とどっちでもいい派ですが… 客の前に出ることな…
2025/06/13 20:03
紫陽花柄の帯で茶道のお稽古へ(^^♪
晴れの国地方雨ザ・梅雨 って天気で一日中雨下書きで書いていたのが消えてしまってその時保存した写真もどこへ行ったのか・・・無い・・・二記事分ぜ~んぶ消えてるのこんな事ってある?ちょっと イヤイヤ すごーく心が凹んでいる桃ママです・・・(´;ω;`)後で分かったことFC2の最新障害情報・メンテナンス情報【障害発生期間】日本時間 2025年06月09日(月)20時45分 ~ 2025年06月10日(火)11時00分【障害内容】・ ブログ記...
2025/06/13 19:36
玄関の内鍵突起物に引っ掛けて羽織の袖が外れました
玄関の内鍵突起物に引っ掛けて羽織の袖が外れました。 縫い糸が切れて袖が外れたましたが、生地は無事でした。 玄関
2025/06/13 09:47
令和の着物姿は着物業界が率先して育てる時代です。(本当は!)
山小屋に泊まりリフレッシュして来ました。(*^^)v グラジオラスは元気に芽をだして順調に育っていましたよ。 人の入らない山なので腐葉土は買わなくても大丈夫です。 今日のタイトルは静かな山小屋で…
2025/06/12 21:48
京都で“キミ誰?”って言われたん、夢館のせいやねん
「京都、着物、似合うやん?」って言われた朝の話。〜着物レンタルって、実はめっちゃ気軽やった〜 ほんでな、京都来てん。 なんでって、そらまぁ、急に思いついたんよ。「京都行きたいなぁ…」って。 せやけどせっかくやし、なんかこう…特別感?出したい
2025/06/12 20:24
単衣小紋に名古屋帯で美術館へ
5月の涼しい日でしたが 単衣の小紋で美術館に出かけました そんな日のコーディネートです 水彩画のような印象の単衣小紋に 古典柄の笹蔓緞子の名古屋帯を合わせ…
2025/06/12 19:00
こんな時に引っ越しかも・・50代の私は体力も思考力も追いつかない。
夫の年齢を考えるとこれが最後の引っ越しになるかも・・*昨日は疲れたので 夫の好きな鍋焼きうどんを。簡単だから私も有難い。+++まず 引っ越しがあるかも!っていう前提でいろいろ考えて動いています。まずは 実家のこと。引っ越してしまうと夫は当てにできないのでやれることはやってしまおうと準備。#引っ越し準備実家の店舗の解体は無事に済み(いや、無事ではなかったけど)支払いも済ませたので次は実家の家の中の不用...
2025/06/12 15:08
着物とフレンチと展覧会
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。呉服店、銀座「いち利」へはいち利で誂えたグレーの御召し着物に太下彦兵衛先生の唐…
2025/06/11 09:03
和裁はボケ防止? ミスやら勘違いやら怪我の功名やら
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。7日8日は基本予定のない土日でしたので、能登上布の直しに着手(ほどくのは少し前からやってます)、更に詳細な設計図…
2025/06/11 07:50
着替えを伝える着物屋さんは笑顔に包まれます。(#^.^#)
先週は名古屋から岐阜の山小屋に出掛けて、 アジサイの挿し木とグラジオラスの球根を植えて来ました。
2025/06/10 21:22
楽しい着物姿は日本の財産ですね。
近年は自由な着物姿を紹介されている人を目にする機会が増えました。 「過去の失敗は未来の選択を増やす!」 小庵「着らく」を創めた2005年は、 着替えに着付けの資格を売る着物学院は全盛期でした。 今の若い人には信じられないかも知れませんか、 着付け道具を使い教えられた通りに10分で着替えたら着付け何級? 今はどの着物学院や教室を覗いても、 さすがに着替えに着付けの資格を売っている所は無くなり…
2025/06/09 21:16
近年は自由な着物姿を紹介されている人を目にする機会が増えました。 「過去の失敗は未来の選択を増やす!」 2000年は着替えに着付けの資格を売る着物学院は全盛期でした。 今の若い人には信じられないかも知れませんか、
2025/06/09 20:57
楽しい着物文化はこれからですよ。
今日のタイトルはそのままの意味ですね。 後少し、もう少し、と思い続けて20年!!!!! このブログは2007年の北区時代から始まっていますが、 その前の守山区時代も含めると足掛け20年です。 過去の失敗経験は未来の選択を増やします。 2005年はまだまだ着付け教室の全盛期でしたね。 本屋の棚には市田ひ〇みさんの着物本がずらりと並び、 着物=着付けの言葉以外に選択はありませんでした。 それ…
2025/06/09 20:56
【豊島区】大正大学 鴨台祭 その弐【部活・サークル・学科の出し物】
2025年6月…縁もゆかりも無い大正大学の鴨台祭(学園祭・文化祭)に行ってまいりました。 雅楽倶楽部の演奏会や、仏教系大学のため学生たちによる護摩法要を拝見。 mori-soba1868.hatenablog.com 今回はそれ以外の部活動、サークル、学科の展示などについて書いていこうかと。 長くなってしまったので暇つぶしにでもどうぞ。 時系列だとわちゃわちゃするから建物の番号が若い順にでも。 2号館 ・日本文学科 桃太郎や浦島太郎など、昔ばなしの設定や物語が時代に応じて変遷しているのが面白かったですね🍑🐢 ・正門 巣鴨駅で降りてとげぬき地蔵や商店街を観光しつつ、南門から来たため見てませんでし…
2025/06/09 19:53
着物で米国レセプション
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物ブームです。外人の出席者も多いホテルでのレセプションには水色のプリズム寿光織御召し着物に和…
2025/06/09 09:24
届いたばかりの小千谷縮を洗いました 梅ゼリーも
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日あたり梅雨入りでしょうかね?今週はずっと傘マークです。昨年の梅雨入りの遅さ、34℃とかの暑さを思うと、今年は…
2025/06/09 07:10
【豊島区】大正大学 鴨台祭 その壱【学園祭・文化祭】
6月だけど晴れ!🌞土曜日!暑い!🔥 PayPay自治体キャッシュレスキャンペーンあるし、未踏地のため神奈川県座間市に旅行のつもりでしたが 寝坊したので日曜の予定を土曜日に変更( ˘ω˘ ) スヤァ… 私にしては珍しくほぼリアルタイムな日記です。 そんな訳で大都会東京都巣鴨にある 大正大学の鴨台祭(文化祭・学園祭)に行ってまいりました。 鴨台祭2025 公式サイト さすが旅のプロ、リカバリーも完璧👍そもそも寝坊してんじゃねーか 文化祭とかって秋の10、11月あたりのイメージですけど、ここは珍しく6月。 縁もゆかりも無い大正大学になぜ行ったかと言うと サークル・部活動に珍しく雅楽倶楽部があるため …
2025/06/08 20:04
単衣の小紋にしました!
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして結局、単衣の小紋にしました。帯はアンティークの黒地はや…
2025/06/08 10:27
久しぶりに着物を出してみたけれど…
2年ぶりに着物を出しました。2年前コロナと腸炎になり入院。体力が戻らず、ずっと着物に袖も通せなかったけど、やっぱり着てみたい。そこで出してみた1枚がこれ。明日着てみます。
2025/06/07 16:26
夏伊奈紬で奈良 超国宝展へ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。梅雨入り前の晴天の一日を狙って、奈良の超国宝展に行ってきました。気温は約29度、湿度は低めでしたが歩くとそれなり…
2025/06/07 07:04
お茶から帰ると…
今日はお茶のお稽古で、初めてお正客を体験させていただきました。吉野葛も初めて食べたし、長緒のお稽古も初めてだったし、頭いっぱいだけど、楽しかった~!帰宅すると、夫も自主練から帰宅したところで、ハーレー駐車中。ちょっとずつ様になってきたかな?お茶から帰ると…
2025/06/06 15:26
リセットして、旅支度
新しいことが始まったり、新しいことを始めたりして慣れないことに取り組んできた春。町内会のお役に時間かかったかな~ いつもお立ち寄り、ありがとうございます。…
2025/06/06 00:36
着物には洋服のようなサイズはありませんよ。ヽ(^。^)ノ
昔の粋なお姉さんは胸元の衿を合わせる位置が今よりも低かった理由! 衿を合わせる位置が低いのは体に巻きやすい、 自分の体に合った着物を体に巻いているからです。 大きな着物をキチキチに衿を詰めて着るのは。 昔なら七五三の着物姿になっていたと思います。(^-^; これは大き…
2025/06/05 17:04
5月に読まれた記事 二日続けてシフォンケーキ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 今年の着用目標は44回でしたが、5月終了時点で25回と、大変頑張っていますよ!だって着ないとブログが書けなくて…
2025/06/05 07:28
「週末着物」の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は振替休日を取っているので土日を入れて3連休です。…
2025/06/05 06:39
着物は洋服よりも着やすく楽しい衣服!(#^.^#)
今日も2013年10月27日の過去記事からの更新です。 タイトルは、 楽しい着物のお着替えに言葉はいりませんね〜ヽ(^o^)丿 今回は台風の進路を気にしながらのプチ再開でした。 大型と言われている台風の予報が出ている時に 「行っても良いですか?」と、言う子は誰? 「着らく」育ちの三年生の先輩達に決まってますね〜(^_^;) そんな先輩達の後輩を意識しないやりたい放題の着替え風景です。 良い子が真…
2025/06/04 15:15
今日も着物の楽しさを伝えるために過去記事からの更新です。(#^.^#)
今日の過去記事は2020年1月21日の記事です。 タイトルは・・・「きもの業界は人としての恥を知るだけでも成長する。」 昨日は楽しい更新をする予定で写真も加工したのですが、 夕方にたまたま無料きもの教室のテレビCMをみてしまい、 着付け教室NO1の文字を見て力が抜けました。 きもの業界の支援を受けている無料きもの教室が、 令和になっても未だに着替えを教えながら着付け教室の看板を掲げる。 着替え…
2025/06/04 09:09
絵心経の紬
着物 紬 絵般若心経 絵心経 絵文字
2025/06/03 10:10
次のページへ
ブログ村 101件~150件