メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨年末今の自分に似合わなくなった着物を手放した事を良い…
金沢のひがし茶屋街・主計町茶屋街でプチ撮影体験や写真教室が受けられるプランをじゃらんにてリリースしました。
このたび宿泊予約・観光サイト「じゃらん」の方で、金沢の人気観光地・ひがし茶屋街&主計町茶屋街でプチ撮影体験や写真教室が受けられるプランをリリースさせていただきました。 プチ撮影体験では、30分6000円で10カットの写真データを受け取れるプ
金沢で着物撮影をする時におススメのスポット8か所を出張撮影カメラマンがご紹介します
2021年もあと数日となりましたが、今年もありがとうございました。 来年も撮影や写真教室などみなさまのお役に立てるよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 さて、数年前から金沢の街なかで着物を着た観光客の方を見かけることが増
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、今年も正月明けに着物で京都へ行きました。瓢箪柄の京友禅小紋の着物に宮田織物の西陣織京袋帯、母から譲られた…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。仕事もはじまり、通常運転の日々が戻りましたね。 今日は日差しはありましたが、風の強い日でした。時間がたっぷりとあ…
産地直送で着物を提供する【いち利モール】、高品質な和装を手軽に通販で購入できるサイト
産地と着る人をつなぐ着物通販サイト【いち利モール】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 【いち利モール】は、産地と消費者を直接つなぐ着物の通販サイトであり、 伝統工芸品である着物の魅力を広めるためのプラットフォームです。 日本各地の産地から直接仕入れた着物や帯、小物などを販売し、 品質の高い製品を消費者に届けることを目指しています。 このサイトは、特に「着物ファッション」を楽しみたい初心者から上級者まで、 幅広い層に対応しており、利用者のライフスタイルに合わせた着物選びをサポートしています。 ②【いち利モール】の特徴 1. 産地直送の着物 【いち利モール】の最大の特徴は、着物の産地から直…
紅葉が見ごろの七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました【山の寺寺院群・青林寺周辺】
11月に入り一気に冷え込み、冬の雰囲気がしてきました。能登の方は紅葉が見ごろからやや落葉も見られるようになっており、先日は七尾市内や和倉温泉街で着物撮影をしてきました。 七尾市内や和倉温泉街も今年元日の能登半島地震で各所が被害を受けました。
ライバー&動画クリエイター様の金沢市内着物街歩きを撮影させていただきました【着物街歩き撮影もご相談ください】
先日はご縁でご紹介いただいたライバー&動画クリエイターの方の着物街歩きを撮影させていただきました。 東京の方から旅行に来られて記念に着物で写真を残したいということで、人気観光地のひがし茶屋街と紅葉最盛期の卯辰山の方をご案内させていただきまし
金沢の人気観光地・ひがし茶屋街&主計町茶屋街で着物撮影する時におススメの撮影スポットお教えします【地元カメラマンが推薦】
北陸新幹線の金沢開業さらには敦賀延伸以降、より多くの方が金沢に来られるようになりました。 金沢は観光地が中心部にコンパクトにまとまっており、周遊がしやすい都市ですがその中でもひがし茶屋街・主計町茶屋街周辺はかなり注目を集めているように思いま
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は鬼しぼ縮緬の型染め小紋で出かけました!めちゃくち…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。比較的穏やかなお正月でしたね。ありがたいことです。皆様も穏やかなお正月を過ごされたこととお慶び申し上げます。やっ…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝も良いお天気に恵まれて骨董市日和でした☀️今年初の大江戸骨…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、一昨年に着付け基礎科を修了、昨年から着付け教室研究科に月一で通って研鑽を積んでいます。新年最初…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝もめちゃくちゃ冷えてますね❄️準備しておいた型染め…
明けましておめでとうございます。昨年は、拙ブログにお越しいただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 三年前?くらいのお正月の写真で…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今年もあと一日ですね。田舎で、手抜きなおせちをつくっているところです。いつもは丸二日びっちりかけるのですが。喪中…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日から目白のLUNCOさんでは「梅はじめー松と竹とー」が開催…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして明日は初詣をしたいしちょっと行きたい所もあるので出かける予定で…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして早いもので、もうお正月も3日目!毎日家でテレビを観ながらゴロゴ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと初詣に行きました。華やかなピンクの京友禅総柄小紋に帯屋捨松の西陣織…
週末の晴れた日 東京国立博物館の昭和モダンきもの展へ行ってきました そんな日のコーディネートです アンティーク風の明るい色遣いの植物が大きく描かれた小紋 …
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 明けましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 皆様の年末年始はいかがでしたか? 着物ブームの作…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして週末着物の振り返りです9月10月11月はお休みしました…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 皆さまの2024年はいかがでしたか? 作家ネコちゃんは今年も美しい四季を愛でるべく毎月旅行。1月は初めての着物旅、京都を…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして「週末着物」の振り返りです!5月6月🌸7月、8月は暑過…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして恒例の2024年「週末着物」の振り返りです!今年は着物…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 午前中、家の片づけを少し頑張りましたので、午後からの買い物に着物をきましたよ。近くのデパートでお正月のお菓子や…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今年最後のお買い物です冬に着る手持ちの小紋を補充するた…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。年末の大掃除でもすればいいのですが、お直しをしたり、事務手続きや銀行回りをしたり、はたまたまったりスマホをいじっ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、昨年に新橋演舞場、今年5月には新宿歌舞伎町で歌舞伎を観ましたが、歌舞伎座は敷居が高く(?)まだ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末のアンティーク着物を着た時の半衿です。アンティー…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は一日中家にいられたので、おうち着物でクリスマスコーデでもしたらよかったのですが、明日は和裁サークルなので新…
クリスマス・イヴですね♪&今年も器フェア行きました♪&着物でクリスマスコーデ♪
晴れの国地方クリスマス寒波朝は晴れていても午後からは曇りの日が多くて陽射しが無くなるとすごく 寒いですね・・・ 12月ってなんでこんなに1日が早いのか・・・なかなかブログの更新ができていないのにいつも訪問して下さる方 ありがとうございます シュトーレン今年は買ってみました♪クリスマス前にシュト―レンを毎日薄くスライスし、クリスマスを心待ちして少しずつ食べにするのが本来の食べ方みたいだけど美...
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。フィギュアスケートの全日本選手権、全国高校駅伝、有馬記念と年末の風物詩が目白押しで、テレビ見るもの忙しいですね!…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は、音ノ葉さんでSALEが始まっていたので買い物を…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして では、行って参りますWorld peace世界平和を祈ります…
インスタで、お気に入りの女性アラ還だと思って居たら74歳って書いてあった💦とてもじゃないけど見えないどんな食事してどんな動きしてるのかインスタ、全部読み漁る若…
本格的に寒くなってきましたね さてさてこちらパスポート写真を撮りに行った日のコーディネートです まあ個人的には自分が一番自然でいられる服装で撮りたいなとた…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 先日、シイタケの木の手配が出来たので日帰りで田舎に帰って来ました。雪が降る前に、電柵を撤去してあって、3割位残…
【インバネスコート】今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」【湿板写真】
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 という訳で2024年に書いた記事のなかで私が選ぶ珠玉の作品群(笑) 私・セレクションでも挙げていきますかね( *¯ ꒳¯*) なお、2024年に書いただけで別に2024年中に体験してないのも多い。 体験して良かったで賞 湿板写真 mori-soba1868.hatenablog.com いやあ……これ最高の体験でした。 幕末・明治あたりのガラスに写す昔と同じ技法の写真が撮れて感無量でありました🥲 ちゃんと首固定して動かずに撮りましたよお📸 東京都の西日暮里・谷中のLIGHT&PLACE湿板写真館さんで撮れるので記念写真にもどうぞ!! インバ…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、お茶のお稽古には着物で参上します。菱健の瓢箪柄の飛び柄小紋に花織調の西陣名古屋帯「花衣」を合わせ、…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 12月も半ばを過ぎ、なんだか気忙しいことですね。今年は喪中でしめ縄や、お鏡餅の用意が要らなくて、先ほど家族が食…