メインカテゴリーを選択しなおす
#着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新たにお迎えした鬼しぼ縮緬の小紋
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日この小紋もお迎えしてしまいました〜笑鬼しぼ縮緬の型…
2024/12/19 07:03
着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
着物ドレスプロジェクトを主宰する藤原智子さん「着物文化を広めたい、着物文化を次世代へ」
「着物が大好き、着物文化を広めたい、着物文化を次世代へ」という熱い想いで活動されている藤原智子さんのご紹介です。「着物ドレスプロジェクト」の主宰者として国内外に活動の輪を広げていきたいという智子さんに、その行動力の原点を教えていただきたく、経歴を含めて手記を寄せていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
2024/12/18 12:51
コーデしてみました♬
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日大江戸骨董市でGETした訪問着のコーディネートをし…
2024/12/18 06:45
着物とロンパース。
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。油断してたら、、、 ジャッキーさんの寝姿をコッソリ撮影して比較~( *´艸`) 同じ体勢での …
2024/12/18 00:27
着物でクリスマスコーデ♪&高圧洗浄機で大掃除♪
晴れの国地方晴れ今月の着付けのお稽古は1回だけで座学の日♪(座学の後 時間があれば着付けのお稽古もするけど、たいていは、先生のお話が楽しいので座学だけで終わることが多いです)せっかく着付けを習っているんだから座学の日も、着物で~と、言われているのでクリスマスコーデで行ってきました♪ クリスマスカラーの赤い結城紬にニトリのテーブルランナーで作ったクリスマス帯♪ ムクと一緒に ...
2024/12/17 09:01
花織の着物で小大丸展へ コートはgood!
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土曜日は寒い一日でしたね。大阪の最高気温は9.1℃でした。 前にせんびるツアーに予定していた、読谷山花織の着物と…
2024/12/17 07:36
オフ白の付下げ小紋にグレーの袋帯を合わせて
先月下旬一人でお能を観に出かけました そんな日のコーディネートです 付下げ小紋といって模様が上は上向きに揃えられたもの 小紋とほぼ同じ格と考えて良いので…
2024/12/16 12:57
黒の紬に黒地の帯を合わせて横須賀美術館へ
11月の晴れた日 三浦半島まで足を延ばして横須賀美術館へ行ってきました そんな日のコーディネートです 今回は展示内容を考えてモノトーンをベースにしたコー…
2024/12/16 12:51
和洋兼用コート 完成! ぬくぬくです
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土曜の午前に、やっとコートが出来ました。普段着の上ですが、羽織ってみましたよ。シャギーのようなほわほわの生地で、…
2024/12/15 07:30
少し大人なクリスマスコーデ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。月、火、水と仕事が無かったので和洋兼用コートを仕上げたいなと、思っていましたがまだです。後は、ポケット片方と、前…
2024/12/13 07:42
まだ着ていない着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして縮緬の御所解もまだ着ていませんでした!コーディネートは…
2024/12/12 08:43
菜花のオイスターソース炒め弁当&日本橋と鰻
おはようございます昨日は旦那と日本橋で待ち合わせ買う物があると言うので待ち合わせしたのに…旦那「月・火は休みだった!」普通、先に調べておかない?イラッとしつつ…
2024/12/12 04:34
無地ぼかしの着物で表彰式へ
このブログに多分一番登場してくれているKさん今日は表彰式です地域活動やいろいろなボランティアに忙しく走り回っているKさんのパワーにはいつも脱帽です!いつもは走り回っていますが、今日は「おしとやか路線」で これからも着物をお召しになる機会がたくさんあ
2024/12/11 22:04
錦秋色のふだん着物でランチへ
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。寒くなりましたねぇ。今年は気温は平年並みで、日本海側は雪も多いとか。田舎ではこの土日にも雪が降りそうな感じです。…
2024/12/11 07:11
去年のクリスマスに着た着物&ミニバッグ
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして去年のちょうど今頃着た着物です。過去の写真ばかりでスミマセン🙏…
2024/12/11 07:06
着物を着た日♪遅い炉開き♪&白いワンコが仲間入り♪
晴れの国地方晴れ寒くなりましたね・・・12月に入ってあっという間に10日ほどが過ぎてしまいました・・・12月初アップ・・・ただ バタバタ~って してるだけで元気で~す 11月中は茶道のお稽古場所が使えなかったので12月に入ってすぐに ちょっと遅い炉開きがありました♪風炉から炉へ・・・お稽古無しで本番お茶事の度に担当が順番に回るようになっていて今回の炉開きで桃ママは 濃茶担当♪久しぶりの炉で濃茶のお点前で2客目...
2024/12/11 02:36
着物でお出かけx3
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住むネコちゃん、昨年から着付けを習い始め着物ブームです。愛読誌「きものSALON」で紹介されていた紬の展覧会を観に…
2024/12/10 09:16
成人式前撮りの後は然花抄院でほっとひと息!特別な一日の締めくくり
一つ前の記事、 京都・鹿王院で成人式前撮り!紅葉と京友禅振袖が彩る特別な一日を の続きです。 ・ ・ 鹿王院で
2024/12/09 15:45
京都・鹿王院で成人式前撮り!紅葉と京友禅振袖が彩る特別な一日を
先日、嵐山の鹿王院で成人式の前撮り撮影を行いました。例年、12月3日ごろはだいぶ枯れてしまっているのですが、今
年末年始に着る着物
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてしばらく「週末着物」を着ていなくてガーデニングの記事が続いてま…
2024/12/09 13:35
【断捨離】 和文化サークル♡着物美人目指します♡
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナーインターン牧野陽子/まきのようこと申します。食べること可愛いモノ…
2024/12/09 12:34
悩ましい仕立ての着物
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。先週、突貫工事で冬支度を頑張ったお陰で、予定のない土日ゆっくりできました。郡上紬を仕上げて寝押しして、日はコート…
2024/12/09 07:22
きものKYOETSUのクーポン&キャンペーン・セール徹底調査!最新
この記事では、最新のきものKYOETSUのクーポン&キャンペーン・セールなどの情報をご紹介♪ この記事のお得情報や解決できる大事なポイント 在庫一掃市セールのイベント活用する 会員登録を行い、お買い物
2024/12/09 06:57
着物のお尻部分の縫い糸が切れました
外出から帰りの電車、座席に座った瞬間にぶつぶつっとした感触をお尻に感じました。 あ!やってしまった! 着物のお
2024/12/08 07:44
大根ポタージュ 自家製野菜消費メニューとバームクーヘン
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。予定(mustとwant)の交通整理をして、日本画レッスンを割愛させてもらい、喪中はがきを書いて出したら気分がか…
2024/12/07 07:51
羽織いろいろ 奥が深いです
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。郡上紬の直しもあと一息なのですが、田舎のこと、喪中欠礼はがき書くこと、仕事に日本画のレッスンと何だかゆとりがあり…
2024/12/05 07:45
やっぱり締めたくなる帯
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末は‥‥着物で出かけたい所があるのでもし体力が残っ…
2024/12/05 07:14
甥の結婚披露宴でのあれこれ。
この週末、甥の結婚披露宴があったため遠出してきたの(車で2時間の距離)。 当日の朝早く出て、現地で美容院に行って、着付けをしてもらって、披露宴に出席して、 一泊してから翌日も親戚の集まりに参加して帰ってきた。
2024/12/03 16:58
秋の夜に輝く絶景!宝厳院ライトアップ動画で京都の紅葉を堪能して下さい!
そろそろ京都の秋も終盤ですね。とはいえ、例年に比べ色づきが遅く、葉の散りも遅い今年の京都は、けっこう長く紅葉が
2024/12/03 13:08
成人式の前撮りは京都・ねねの道で!和装が引き立つ絶好のロケーション
京都で成人式の前撮りを考えているなら、京都の風情をより感じられる「ねねの道」はいかがでしょうか。石畳が続くこの
2024/12/03 10:47
茶道教室&着付け教室
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着物でお茶のお稽古に通っています。白大島紬の袷に箔屋清兵衛の西陣織袋帯。紬の着物はあまりお茶向…
2024/12/03 09:31
私のアナログなきものみち 着用ノルマ編
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 土日月と、お天気にもまずまず恵まれて冬支度が九割方出来ました。一度に取ると、食べるのに困る丸大根や、生育の悪い…
2024/12/03 07:38
せんびるツアー 訪問着からの羽織と本結城
こんにちは。またもや田舎に帰っておりまして、予約投稿で前回の続きです。 着て行ったのは、予告通り黒地百亀甲の結城紬です。帝王紫の唐花模様袋帯で。 この着物はシ…
2024/12/02 23:20
着物でお稽古に 70 曲水指の継目
みなさま、ごきげんよう。 気持ちのいい週末だったので家でお洗濯や庭いじりをしたいと思いつつも、やはり慌ただしく過ごしました。 土曜日はお茶のお稽古と娘の成人式のヘアメイクの打ち合わせ。日曜日は地元のマラソン大会(10Kmですが)にママ友と参加。こちらの話はまた次回に。今日はまずお茶のお稽古について綴ります。 お稽古は四ケ伝の台天目のご指導を頂きました。師匠から事前に「台天目をしましょうね」と言われていたものの、ほとんど予習できず。このような曲水指(まげのみずさし)を使うということぐらいしか覚えていないままお点前開始。 (写真は楽天サイトから引用) 曲水指(まげみずさし)とは 利休好みは杉の曲で…
2024/12/02 19:16
成人式プロジェクト 2 着付けとヘアメイク
みなさま、ごきげんよう。 あっという間に師走。早い早い。 そして成人式と共通テストまであと一か月ちょっと。 我が家は来月この二大イベントが待ち受けています。 共通テストはすでに受験申込をしているので,あとは本人が頑張るのみ。 成人式の方は母親が準備を担当。 当の本人は全く楽しみにしていないのが,悲しいところ。 さて着物と帯は大学が決まってすぐに準備を始めたので,4月~5月に目途が立ち,6月中旬には帯も仕立て上がりました。 jardinage.hatenablog.co 小物類を購入しなきゃ~と思いつつも,暑い&日常生活に追われそれ以降の準備を怠っていたところ。。。はや11月。 11月上旬に高島…
茶道教室の日の格子着物コーディネート
袷の着物が無理なく着られる季節になりました やっとという感じですね 茶道教室の日 紺地に白の格子模様の米沢紬 しっとりと着心地の良い着物です 白の博多小袋…
2024/12/01 18:12
ぎをん齋藤の御所解訪問着
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末こそは「週末着物」を‥‥と思っていますが、どうで…
2024/11/29 07:27
楽しかったせんびるツアー
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 28日は、予定通り船場センタービルへ、着付けサークルのお仲間と行きました。お引越しで奈良に行ったお友達も参加で…
2024/11/29 07:11
紫系の単衣に楓模様の染め帯を合わせて
先日着物の整理をしていて発見した染め帯 楓と桜の花びら模様が描かれ いわゆる桜楓文様の濃紺と白に染め分けられた粋な感じの帯です 単衣のお召しに合わせて…
2024/11/28 22:59
着物を着た日。捨てなくて良かった物。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日はね、朝からお着物を着たのですよ。というのもあんまん、家にある桐タンスに眠ったま
2024/11/28 22:54
健康診断終了 襟を抜く練習(まじめ!)
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。雨が降って気温も下がってきています。前回は元気のない記事で失礼しました。 火曜日に健康診断が終わりました。今日は…
2024/11/27 07:08
柿の帯留めなど、お買いもの
帯留め 帯締め 帯揚げ 簪
2024/11/26 09:35
雑感 少しずつ老いていく
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 土日兵庫県北部は雨が降ったりやんだり、気温も低く誠に帰省のしがいのないお天気でした。そもそも、金曜日の夕方から…
2024/11/25 07:37
4高校日本語クラス合同主催文化祭2024
先週土曜日、11月16日恒例、ノースショア学区4高校日本語クラス合同主催文化祭が開催されました最初の試みは2019年の1月、同年11月に第二回(秋から新年度だ…
2024/11/24 04:15
自主流行りな羽織紐の結び
最近自主流行りな羽織紐の結びです。 いちばん簡単な結び方なのですが、福沢諭吉さんの羽織紐の雰囲気を真似てみまし
2024/11/23 10:15
10月の買い物 船ビルツアー何着よう?
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。もう初冬ですねー。秋が短くて困ったものです。マンションの防災設備点検が例年よりも早くあって、おかげでこたつも早め…
2024/11/23 07:09
着物で表参道ランチ!
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、表参道で友人夫妻とランチでした。小雨模様でしたがボーイフレンドのワンちゃんの車で出かけるので大…
2024/11/22 10:27
私のアナログなきものみち コーデ編
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。月曜日の気合の入った(笑)お出かけの疲れもあり、ゆったりと過ごしています。先ずは、ほっておいた主人に玉露なんか淹…
2024/11/21 07:04
黒の木綿レース着物に無地の八寸帯を合わせて
ひと月くらい前 銀座の銀茶会に出かけた日のコーディネートです 蒸し暑くて 雨がぱらついていて 木綿のキモノを選びました 帯は和の要素少なめの紫の無地を …
2024/11/20 12:42
真冬並みの寒さらしいので、ちゃんちゃんこ(半纏)を出しました【2024年】
年を取るごとに寒さに弱くなっているような気がしている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 真冬並みの寒さに耐えられず、ちゃんちゃんこ半纏を出しました。
2024/11/20 08:49
次のページへ
ブログ村 551件~600件