メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月6日 月曜日 本日は、レバラン休暇の最終日になる。 昨日に引き続き、新装されたBatik Kerisへやって来た。 日本からの要望事項と自分の購入したい服の思いを持っての再来店。 再び訪れて ドアは自動ドアで無く、店の人が開けてくれる手動式。 店に入って、直ぐの所からの店内のようす。 店内に入って直ぐの所 上の階に上がって、バティックの生地を探す。 日本の家族との話で、試着出来ないとサイズ確認が難しいとなって、バティック生地を探すことにした。 上の階の店内 服で使用されていた生地を見つけた。 生地売り Rp330.000(3,173円)の値札が付いている。 生地単品で売られている…
2025年4月5日 日曜日 モール内のBatik Kerisで無く、店舗として営業していたBatik Keris Mentengが店じまいをしてから、特にバティックを購入していない。 雨季から乾季に変わる季節、気分転換に明るい色合いのバティックを購入しようとネットで店舗を探していた。 すると、Batik Keris の専門店の情報を見つけた。 何の情報も無く店じまいしたが(私だけが知らないだけかも?)、以前の店の近くにBatik Keris の専門店があるようになっている。 なので、グーグルマップ片手に、バスに乗ってやって来た。 奥の住宅街に入るための私設ゲートがあって、そのゲート右手に店があ…
ふとした瞬間に「あれからこんなに経ったんだ!?」なんて思うこと、そんな事ってありませんか? その後の変化に呆然とするというか… さて、この日曜日にふと立ち寄…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。寒くなりましたねぇ。今年は気温は平年並みで、日本海側は雪も多いとか。田舎ではこの土日にも雪が降りそうな感じです。…
この記事を読むのにかかる時間: 約 4分37秒 インドネシアとマレーシアは地理的に近く、文化や人種が類似しています。 言語についても、オーストロネシア語族に属する近縁の言語であり、共通の起源と歴史を持ちながら、それぞれの...
【バティック工房へ案内編】2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行
2023.09.05-2023.09.12シンガポール&ジャワ島旅行バティック工房へ案内される編 初めてシンガポール&インドネシア(ジャワ島)に行ってきました…
2023年2月22日 水曜日 スラバヤ空港に着いて、チェックインして指定されて搭乗口にたどり着くと、別の会社の飛行機が止まっている。 当然、乗るはずバッテク・エアの飛行機はいない。 館内放送は無いが、出発時間が遅れるのは、ほぼ確定。 搭乗時刻近くになって、ようやく乗る便の出発時間が1時間程度遅れる放送があった。 空港への出迎えを会社の運転手さん頼んでいるので、飛行機の出発が1時間遅れる連絡を入れた。 運転手さんから連絡で「渋滞を考えて早めに会社を出たので、もう少しで空港に着きます。」との返事。 😱😱😱空港で、2時間半以上待ってもらうことになる。 出発時刻の1時間を過ぎてからの搭乗の開始。 搭乗…
バスに乗ってBatik Keris Mentengへバティックを買いに行く・・・
2024年9月7日 土曜日 最近、バス移動が出来るようになって、行動範囲が広く・便利になった。 今までは、バティックを買いに行く時には、MRTに乗ってそのあと1km近くを歩いてBatik Keris Mentengの店まで行っていた。 ふと、「バスに乗ってBatik Keris Mentengの店近くまで行けない?」と疑問に思った。 調べると、店の100m程度の所にバス停がある。 更に、1本のバスで行ける。 速攻で、出発する。 部屋を出て、宿舎の裏口から通路を通って、出てきた。 裏口通路を通って 宿舎の裏口通路の駐車場ゲートの先に、路面バスの停留所が見える。 駐車場入口の先にバス停 ゲートの所…
会社がインドネシアで業務活動をさせてもらっているので、 金曜日は、日本人スタッフもバテックを着て仕事をいてるので、 準備をしておいてほしいと依頼を受けた。 以前インドネシアに仕事で来た時に、記念にバテックは買った事があった。 以前と言ってもちょうど30年前の話にはなるが。 黒地に金色(黄色かも)系統の デザインと色が綺麗で自分用に買った。 インドネシアで買った時は、思わなかったが日本でいざ袖を通そうとすると。 色とデザインが派手で、着る勇気が出なかったのを思い出す。 知り合いにインドネシアの正装の時に着る服やけど、服の色とか細かいことは 言わないで、「そんな服有るけど、着る?」と聞いた。 「と…
新しいショッピングモールを探そうと散歩して見つけた店。 店の中でなく、通路にハンガー掛けされた バテックの安売りを発見。 吊り下げられたハンガーラックによって、150,000ルピアと100,000ルピアの 2種類の統一金額。 写真がそれです。 150,000ルピア(1,181円) 100,000ルピア(787円) 空港換金レート これが会社の人が言っていた「バテックを1000円から1500円で買ったよ。」 の品物だろう。 日本の夏でも着れそうなカジュアルな柄。 普段着に着るのならこちらだと思う。 サイズ表示もS・M・L表示。 正式な場の正装として、インドネシアの人が出ているバティックとは趣が少…
Thamrin City (タムリン シティ)でBatik(バテック)を購入
2021年10月23日 土曜日 先日の散歩で見つけたローカルモールのThamrin City へ行って来た。 Thamrin Cityの中は、想像を絶する過密店舗状態だった。 人でなく、店舗が過密状態でひしめきあっている。 狭い所は、隣の店舗と60cm程度しか空いていなくて、人とすれ違うことが出来ない。 幸いなことに、買い物客はそんなに多く無く、店が多いだけ店舗の人の方が多い感じがした。 買い物客が少ないのでは無く、建物がかなり広い。 数ある店舗の中で、たまたま目に入った店でBatik(バテック)を購入した。 店の名前が、入った店オリジナルのBATIKだった。サイズもM,Lのサイズ表示だった。…
2022年6月11日 土曜日 日本の家族からの要望で、バテックの服を着てみたから帰る時に買って来てほしいと要望が来た。 心の中で「うそ~、絶対に日本では着れない・・・😱。」と大声で叫んでしまった。 まあ、要望とならばと、服を多く扱っているThamrin City(タムリン シティ)へ出向くことにした。 Thamrin City(タムリン シティ)への道はほぼ一本道で、歩行者用信号機の無い大きな交差点もローカルの人のように渡れるレベルになった。 適応力は良い方だが、慣れたころが一番危ないので、そのあたりは年の功で注意してます。 実際にバイク・車のいないタイミングで渡るのは、緊張レベルMAX。 三…
2022年8月14日 日曜日 3週間のTubanの出張から、ひとり飛行機旅で帰って来て少し疲れたが、ジャカルタに戻ると元気が出てきて、翌日の日曜日に一番近いMall Ambasadorにやって来た。 日本語風に言うと『アンバサダー モール』。 2.2kmの距離を歩きで約30分。 モールの中をウロウロして、疲れてフードコートエリアに来て、いつの生オレンジジュース片手に、外の景色が見える所に来て座った。 このモールは、パソコン関連の店が多い。 日本の秋葉原のような感じ。 隣のモールへ行けば、服・雑貨等のローカルのモールになる。 気を使わなくて済む、気楽なローカル系のモールなのでよく来る。 窓の外を…
2022年6月11日 土曜日の続き 日本の家族の要望で、バテック探しの散歩に出かけた。 取り合えず手短で、品数の多いThamrin City(タムリン シティ)へ出向いた。 その時の様子を書いたのが下のブログです。 👇 バテック探しのブログの続き kznrdiindonesia.hatenablog.com 想定通り、納得の品物が見つからなかった。 Thamrin City(タムリン シティ)隣のグランドインドネシアのモールへ足を運びそこで、バテックの散策。 日本の着物のような柄の変わった形のバテックが展示されていた。 店の人に「日本の家族のお土産で、バテックを探してます。」 「写真を撮ってア…
2023年10月15日 日曜日 モールに入っているBatik Kerisでは目当ての物が無く、ネットでもっと大きな店舗形式を探した。 MRTのStasiun Bundaran HI (ブンダラン ハイ駅)で降りて、散歩がてらの歩きでBatik Keris のMenteng店にやって来た。 距離にして1km近く、散歩と言うほどの距離でも無い。 1棟すべてがBatik Keris で、モールの貸店舗形式と比べて取扱量が多そう。 👇 グーグルマップの店情報 maps.app.goo.gl MRTの駅から歩いて到着 正面入り口の左側のショーウインドーのようす。 入口左側 右側のショーウインドーにはBa…
Batik Keris Mentengでバティックを購入(その2)
2023年10月22日 日曜日 インドネシアで生活をしているのに、あまりバティックの服を持っていない。 なので、前回に引き続きまたバティックの服(Baju Batik)を探しに来た。 Baju(バジュ)「服」、 Batik(バティック)「バティック」 建物に入って直ぐのフロワーで、生地を見せて貰った。 生地の展示① 民芸博物館のように色々ある。 生地の展示② 手書きとプリントの違いで、取り扱いが違うかもしれない。 生地の展示③ 生地から選んでのオーダーメイドでも作ってくれる。 生地の展示④ 1つ上の階に上がって、カジュアルなタイプの既製品を見せて貰った。 前回は時間が無く、よく見なかったので、…
2023年10月29日 日曜日 先日買ったバティックの丈が長く、仕立て直し屋さんを探す必要がある。 更に、半年前に買って、同じく丈が長く着ていない物もある。 👇 買ったバティックの丈が長かった時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 休みの日には、モールを散策して歩いているので、仕立て直しをしている店のめどは持っている。 それで、訪れたのがITCモールのL2フロワー。 L2はインドネシア語の略で、正式に書くとLantai dua(2階)になる。 Lantai(ランタイ)「階」、 dua(ドゥア)「2」 L2のフロワー L2フローワーの端のエリア。 空き店舗…
2023年11月4日 土曜日 フォーマルなバティックを着ての集会の予定があったので、少し前にそれに合わせての服を買っていた。 👇 当時の購入した時のブログです。 kznrdiindonesia.hatenablog.com 集会の案内メールが届くと、ドレスコードの事が書かれていた。 「水に関するフォーラムの為、水色・青色のバティック着用でお願いします。」 「水色・青色のバティック」何それ??? 水色・青色のバティックなど見たことが無い。 ローカルスタッフに「青色のバティックある?」と聞くと、 「いっぱいありますよ。」の返事。 「そう?」と自分の頭の中で、考えてみた。 Thamrin City(…
エナの作品が日本で見られる‼『エナデシルバ展示会 in Japan』
エナ ※ デシルバ(Ena de Silva:1922-2015年) は スリランカを代表するバティックアーチスト です。 ※ 英語の発音ではイナ 1960年代以降、徐々に廃れつつあったバティック(ろうけつ染め)に彼女は新たな命を吹き込み芸術作品にまで高め、スリランカのバティ...
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立てしたバティックのボレロ。今日、お渡しのお約束をしていました。 前に、お仕立てしたおソロの生地のワンピースを持って来て下さいました。 ばっちりですね! 羽織る事でフォーマルになりました。とっても素敵です。 これは重宝しそうです。 冷房対策用にご依頼頂きましたが、ワンピースと合わせるととてもシックになりますね。 ワンピースの衿ぐりに合わせて作ったボレロなので、衿幅は広めです。 このワンピースの為のボレロですね。贅沢で素敵な一品になりました。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね! ⇒オーダーメイド作品&参考価格 ⇒型紙オーダー
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして久しぶりの「週末着物」です。今日はちょっと遠出をする予…
アジア5カ国の旅Day4マレーシアDay2ムルデカ・スクエアから道路を渡り、スルタン・アブドゥル・サマド・ビルの横にある国立織物博物館へ。この建物も色合い、模…
2023年12月23日 土曜日 ジャカルタの気温は、年間通じて1日の最高気温が32℃で最低気温24°のほぼ一定気温。 乾季と数時間雨の降る雨季があるだけで、日本のようにはっきりと別れた季節変化は無い。 なので、年間通して着る服は同じだと思っていた。 実際、会社に着ていく服はポロシャツで、1年間通じて変化は無い。 インドネシアに来てまる二年が経つ、最近モールに行くと気になる事がある。 服売り場に「New Arrived」とよく表示されている。 素直に解釈すると「新作が入荷しました。」になる。 その前にバーゲンセールで、処分セールらしき事が行われた。 「インドネシアにも衣替えの風習がある?」と疑問…
◉ 色の決定 仕上がりの色に近いイメージの布を見本として事前に社長にお渡ししていました。 それを基に10パターンのグラデーションでカラーのサンプルを出していただきその中から1つ選び決定しました。あとはプリント&染色を待つのみ 。。。😚 これが11月中旬の話 。。。予定ではとっくに出来上がっているハズだったけど。。。 ◉ 色出しに難航 色の決定から2週間後に仕上がるとの話だったので、進捗確認の連絡をしてみたら 色に問題があってまだ出来ていない、次の月曜に来てくださいとのこと。。。 次の月曜になり社長から連絡。。。水曜以降に来てくださいとのこと。。。 染色の色出しが難航しているようでした。。。😢 …
◉ デザイン作成 → 発注✨✨ 社長からオリジナルのバティックが出来るとの回答をいただき ブロックの版がどれだけ細かく再現できるのかもわからなかったので あまり複雑でない魚のデザインに決めました。 ↑ 完成イメージ✨ ↑ 最初は2版刷りにしようと思っていました。 ブロック版のサイズを基にデザインを作成。 柄のリピートも考えてバランス良くなるように間隔を調整しました。 この時点で社長に「このデザイン、細部まで版で出せますか?」と聞くと 「 Can , Can 」と力強いお言葉 。。。😃 最初は2版(2色)での印刷が希望だったのですが、インドのハンドブロックとは異なり 柄がズレると社長からのアドバ…
オリジナルのバティック生地を作りたい✨✨ 私のブログを読んでいただいてるみなさまの中にはこの人、 カフェやレストランばっか行ってお気楽な生活してるなぁと思う方も多いでしょう。。。 ずばり、その通りです✨😅✨ ペナンに来てから自分の経験を活かしながら、何かしら今後の自分の仕事として展開できそうなものは無いかなと日々考えてはいるものの、未だ模索中です。 そんな中、日本にいる時からぼんやりとマレーシア伝統のバティック( ろうけつ染め )で何か出来たらいいなと考えていたことを思い出しました。 インドのブロックのプリントが日本でも注目されているように、マレーシアのバティックにもブロックプリントがあるので…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして色々迷いましたが‥‥今日は意外と風があって涼しかったので絽の着…
お仕立ての仕事を紹介します。 手描きのバティックでサロンを作って欲しいとのご依頼です。 2種類のバティックです。 バティックとは東南アジアの伝統工芸の手描きのろうけつ染めの生地です。 プリントの安価のバティックもあります。 まずはこちらの生地から。本当に素敵な柄ですね。手描きな物でしょうね。 しかし、穴があります。こちらの生地、ヤフオクで買われたそうです。でも本当に素敵。 穴を除いて、サロンにしてきます。 サロンってご存じですか?腰に巻く布のことなんですが、マレーシアやインドネシアで巻いてる方を見かけますよね。朝ごはんに、昼ご飯にと腰に巻いて行くように作って欲しいとのご依頼でした。 男性も女性もサロンを巻いています。とっても素敵ですよね。 縫い目のところをお見せします。境目が分からないでしょ?どこが前に来てもおかしくないです。 裏側はこちらです。折伏せ縫いにしたので、裏側にしちゃっても着られます。手描きのバティックは裏側も表と同じように美しい柄なんですよね。 完成したのはこちらですが、布を筒にしただけのものです。こちらを体に巻き付けてスカートのようにします。使いこなすと格好いいですよね。 2着目のサロン。こちらも綺麗なブルーのバティックです。美しい柄ですが汚れも目立ちます。こちらも、オークションで落札された物だそうです。でも良い物だと分かります。 同様に折伏せ縫いにしています。 はい!こちら、前日に紹介したバティックのワンピースのお客様と同じ方です。 こちらのワンピースをご依頼された方です。 詳しくはこちらをご覧ください。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 私の仕事着を紹介します。 バティックで作ったワンピースです。 バティックはバリ島で購入した手描きのろうけつ染めの生地です。 この日は、お客様がバティックでお仕立てをして欲しいと生地をお持ち込みの予定があったので、バティックのこのワンピース着てお迎えしました。 少ない生地でギリギリ作ったワンピースなので、ミニ丈ですがお気に入りです。 バティックは「みみ」が特徴的で素敵な物が多いですね。 ふんだんに使いたくて、私はセンターに持ってきました。 前はコンシールファスナーで開きを作りました。 お客様からご依頼のバティックはまた今度紹介します。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開しじkてない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。お問い合わせはこちらから 型紙のご依頼、オーダーメイドもお気軽にお問い合わせくださいね!⇒オーダーメイド作品&参考価格
スラカルタ、通称ソロ。インドネシアのジャワ島中部に位置するこの歴史的な都市の朝は、活気と風情にあふれています。今回、スラカルタの朝の散策を通して、その魅力を満喫しました。
2023. 5.29の 今日の つむぎ 腹巻散歩は、嫌だワン?
日曜日から続いた雨が、まだ続いていた朝。少し雨脚が途絶えたので、急いで散歩に出ました。水跳ね防止のための布(バティック)をおなかに巻いての散歩。おなかにまき終えるまでお暴れのつむぎでした。汗それで疲れたのか、着けてからの違和感を感じたのか、珍しくまったく散歩に乗る気のないつむぎでした。困前回は、まったく平気じゃったのに、不思議なやつじゃのお〜?結局、この朝は全然、オチッコもウンピも出しませんでした。( ̄O ̄;)あ〜あ、まったく濡れ損なだけの散歩じゃったのお〜、つむぎ?そんなあ〜、責めんといてえやあ〜、とうさん?!安心してください。そのあとたっぷり朝ごはんを食べたあと、オチッコシートにたっぷりウンピもオチッコも出しましたから!それでは、また。コメント欄、お休み中です。最後に、にほんブログ村のシーズーボタンを...2023.5.29の今日のつむぎ腹巻散歩は、嫌だワン?
洋服生地から半幅帯を作る話 ~世界の伝統工芸の生地から素敵な半幅帯が作れる♪~
今回は、伝統工芸の洋服生地から半幅帯を作れば、素敵な半幅帯が作れるというお話です。 フランス貴族で芸術家のバルテュスさんと国際結婚し、海外で着物ライフを過ごしていらっしゃる節子・クロソフスカさんの本に、アジアやインドやチュニジアの伝統工芸の布で着物や帯を作ったというお話がありました。 節子クロソフスカさんは、外国で着物で過ごす日本人として知られており、その著書が着物愛好家さんの中でも人気です。<...
2022/12/28 ジョグジャカルタからローカルバスでプランバナンへ、仏教とヒンドゥが融合した見ごたえある寺院群でした
2022/12/28 ジョグジャカルタからローカルバスで世界遺産のプランバナンへ。プランバナン寺院群見学。バーガーキングで米。
移住してまる9年!初めてKetanPuthi(もち米)使ってみたら!&とっても可愛いバティック
バリ島に移住して、もうすぐまる9年ですがIndonesiaのもち米を使ったのは初めてです😰 なんせ評判が悪かったので、使おうか迷ったのですがどうしても試し…
エナ ※ デシルバ(Ena de Silva:1922-2015年) はスリランカを代表するバティックアーチストです。 ※ 英語の発音では イナ エナは2015年に93歳でこの世を去りましたが、 2022年はエナ生誕から100周年 となるのを記念して、 10月22日から各所で展覧...
【スリランカ]】エナデシルバ生誕100周年展覧会 (随時追加)
エナ ※ デシルバ(Ena de Silva:1922-2015年) はスリランカを代表するバティックアーチストです。 ※ 英語の発音では イナ 1960年代以降、徐々に廃れつつあったバティック(ろうけつ染め)に彼女は新たな命を吹き込み芸術作品にまで高め、スリランカのバティック産...
これを見る度にシンガポールに行きたくなる&ピンクトルマリン&ホワイトトパーズオープンリング
今日もまったりな日々を過ごしています シンガポールで買った翡翠のブレスレットのゴムが切れた もう3年行っていないなぁ~今すぐにでも行きたい※ワクワク!一時…
そこの人!悪いことは出来ないね~ &チャンスを掴むレインボームーンストーン&曼荼羅バリ島ピアス
昨日、お手伝いさんが衝撃な話しをしてきました まず!向かいのご主人浮気をしているそうです 全身入れ墨の女性を家に入れたそうです 私!へー!何で知ってるの?…
わぁ~幸運を引寄せるピンクのガネーシャ!&リビアングラス唐草模様バリ島ネックレス
素敵なバティックをご紹介致しますタイトル ピンクのガネーシャストーリー幸せを呼ぶと言われているピンクのガネーシャ大好きなお団子を持って瞑想中✨ 可愛い💖…
Wynwi batik さんの作品です いつか!いや近いうちに我が家のワンコ達を描いて貰おうと思っています以前このお話をしましたら、OKが出ました\(^_^…
バロンバティックの物語が素敵!ホタルのイルミネーション・・・・素敵すぎ!
昨日載せましたバロンちゃんのバティックが好評で!Instagramで見て下さりメッセージを頂きSoldoutとなりました(o^^o) バロンのバティックタイト…
とっても可愛いバロンが出て来るバティック!&フラワーアメジストチェーンピアス
今バリ島では咳・熱が流行っていて寝込んでる人が多いですバリ島に住んでいる人は病院に行かないのでコロナに感染してるかどうかわかりません。旅行にこられた方は自己…