メインカテゴリーを選択しなおす
晴れの国地方晴れ間が出ている時も あるけど寒っ寒波はまだまだ 居座っていますね カインズのフォトスポット 今は雪の結晶の天使の羽 ムクも撮りました♪シーズンごとに背景が変わって映え写真が撮れるコーナーがあるんだけどたくさんのワンコさんのニオイがするみたいでそれがすごーく気になるのかちっともじっとしてくれないムク・・・(;^ω^)渾身の1枚です トリミング前でモケモケが気になるけど・・・可愛いね (親バ...
晴れの国地方我が家付近は晴れ 今季一番の強い寒気の影響で冷え込みが激しくて・・・晴れの国の県北では大雪警報が出て雪が積もって大変みたいです寒波が早く治まりますように・・・ ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆少し 遡るけど1月末通ってる着付け教室で留学生に振袖を着せるお手伝いをしました♪今回で3回目のお手伝い 前の2回は桃ママの着せ付けるのが慣れていないのと下手なのとで 悪戦苦闘...
晴れの国地方雨時々曇り台風の影響でお天気下り坂です。10号のノロノロ台風大きな被害が出ませんように・・・西日本を縦断するみたいなので今のうちに外回りの飛びそうなものを片付けなきゃ 義母も留守にしている家が心配みたいで昨日はパパさんと行って家の周りの飛びそうなもの片付けてきましたこちらは あまり災害が無いので危機管理がゆるいのですが・・・思わぬ所で災害起きたりしているので今日のチラシで防災グッズが出て...
晴れの国地方晴れのち 雨毎日 暑いですね・・・昨日は義母さんに頼まれてた事をするのにパパさんの実家へ家を出る時は晴れていたのに途中から雲行きが怪しくなってきてまさかのドシャ降り・・・日曜日も夕方から激しいカミナリと雨で夏祭りが中止になったり・・・最近、時々不安定なお天気ですさっきまで晴れていたのに~と、大丈夫だと思って外に干していた洗濯物はビチョビチョまた洗濯機回して やり直し 。゚(゚´Д`゚)...
晴れの国地方晴れ青空が広がっていい天気♪なんて言ってる場合じゃなくて熱中症に気をつけなければいけない暑さです・・・今日も、猛暑でした 今宵はもうひと記事・・・遅れ遅れの7月の話題ですが・・・着付けのお稽古は、ちょっと時間に余裕があったので着物を着てからお出掛け♪ ちょっぴり透け感がある夏着物と半幅帯は、カルタ結びで♪グリーン系コーデです。この日は前回の座学をお休みしたので座学でやった...
晴れの国地方晴れ6月に入ってもう 1週間・・・早いな~一日があっという間に過ぎていくようです・・・今月もよろしくお願いいたします 庭の紫陽花も、大好きな 淡い色からだんだんと色が濃くなってきました♪紫陽花は七変化とも呼ばれるように色が変わっていきますね土壌のpHが酸性かアルカリ性で色も変わるらしいけど一般的に紫陽花(アジサイ)の花色は、酸性土壌で青色に変わり、アルカリ性土壌でピンク色に変わると言われてい...
晴れの国地方くもり四月中にアップしたかったので今日は、もうひと記事♪四月の2回目の茶道のお稽古は、白雲自去来(はくうん おのずから きょらいす)「青山元不動、白雲自去来(青山元不動、白雲自ずから去来す)」この句の白雲自ずから去来すの部分「青山はもとから動かないが、白雲は白雲で行ったり来たりする」ホントは、5月の禅語だけどちょっぴり 先取りしました (;^ω^) お菓子の写真は撮り忘れ・・・着物は白大島風紬に塩...
大盛りあさりうどん♪&ひな祭りは旧暦?新暦?どっちでしますか?&茶道のお稽古♪
晴れの国地方晴れ今年も、この、うどんの季節になりました♪山盛りあさりうどん うどんが見えないくらいたくさんのアサリが乗っていましたよ。美味しかったです 「ひな祭り」 って全国的には3月3日だけど桃ママの実家地方では旧暦の3月3日じゃなくて、新暦の4月3日の1ヶ月遅れでするんです。他所はどうなんでしょう?4月だとちょうど桃の花が咲くころなので 桃の節句(ひな祭り)にピッタリ ここ何年も段飾りを出す元気も無く...
晴れの国地方晴れ晴れていいるのに風は冷たいです 梅の花のパン?って、思ったら桜味だった・・・もちっとした白あんが美味しかったw~季節のパンってつい買っちゃいますね ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆ 着付けのお稽古♪いつも、月初めのお稽古では座学がメインで時間があれば着付けをする流れになっているけどこの日は他装(女物)の実技で、着せる時のポイントや...
触って福を貰う・・・(^^♪&茶道のお稽古は春っぽい着物で♪
晴れの国地方雨 寒さがぶり返していますね今日は、「啓蟄」だけどこんなに寒いと土中で冬ごもりをしていた生き物たちも出てこれないよね 河津桜も開きかけた蕾がまた硬くなったかな・・・晴れの国では毎年2月の第3土曜日の夜に西大寺観音院で行われるはだか祭り(西大寺会陽)ちょっと変わったお祭りがあって(笑)はだか祭り(西大寺会陽)は、500年以上続く天下の奇祭国の重要無形民俗文化財に指定されており、全国的に有名...
晴れの国地方寒っ・・・ 晴れ間が見えていても、急に曇ったり 最近 下り坂の天気が多いですねさてさて『一週間のご無沙汰でした』昔、この文句で始まる番組があったよね分かる人は年代が同じくらいかな(笑)河津桜がそろそろ咲く頃かな~ と、近くを通ったので寄って見たけどだまだ蕾は硬くて日当たりのいい枝に少しだけ花が咲いていました 満開の頃ムクと一緒にお花見をしたいな~♪忘れないうちに交換しなくちゃ・...
茶道のお稽古の日♪着物姿&ムクとツーショット♡&プリプリの牡蠣がのったカキオコ♪
晴れの国地方晴れ茶道のお稽古の日♪親の介護や体調不良の人が多くてこの日は少人数でした。こんな日はいつも以上に話に花が咲きますね 着物は白大島風です♪もちろん帰ってからムクとツーショット あれれ~目線は いずこへ~(笑) ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆2回目のカキオコ~♪桃ママはカキ玉で、パパさんはカキ玉モダンのソバ入り。プリプリの牡蠣がたくさん乗...