メインカテゴリーを選択しなおす
今日(3/13)は、レ・ヴァン・フランセ(Les Vents Français)。「国際的に活躍するトップクラスのソリストが集まったフランスのエスプリを受け…
手を専門とする整形外科は整形外科の中では多くはない。 手は難しいのだ。先生に教えてもらった病院は、手専門の整形外科でかなり有名ところだった。 評価も高い??まず、右の手と肘のレントゲンを2枚くらい取り、診察室へ呼ばれる。部屋に入るなり、先生「うーん、難しい。レントゲンはとても綺麗よ。異常なし。毛見せて?(いろいろ触診)うん、綺麗、異常なし。わからないなー。」速攻でわからんと来たか。 (・ω・ ) 先生「リュウマチの検査するから、血液取るよ。」へ?リュウマチ?そんなんないやろ? (と思ってたけど、これは必ずやるべき)看護師に血を取られる。先生「検査結果出てる頃に日本で3本の指に入る手の名医が来る…
そろそろ今年もっとも書きたいことをボチボチ始めるとする。 参考になる人がいて、新しいピアノの世界を開けたら、うれしいことやな。 さてさて・・今年も一番のイベントといえば、なんといっても自分が取りまとめてるピアノ会の演奏会だろう。 選曲は去年から考えていて、このブログにも書いていた。↓この記事、 shizuku-nyan.hatenablog.com候補曲の一つとか書いているねー。正解は、「プーランクの3つのノヴェレッテの第1番」でした! 当たった方、おめでとう!!!!!って、誰もやってないと思うけど。 曲当てクイズははさておき、何故この曲を選んだかの経緯を話そう。去年ブラームスのOp.118-…
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎹今日は暑い中、懇意にしていただいている方がピアノのコンクール予選があり徒然なる応援にてピアノ鑑賞です。コンクールの名前も第14回 エリーゼ音楽祭。ズバリ『おとなのための ピアノコンクール』福岡予選です。👉エリーゼ音楽祭👆予選会まえの静かなひと時眼を閉じて静かに指で奏でる人。天井を仰ぎ見る人人それぞれ・・・様々です。共通しているのは、皆、音楽が...
日本で約5年間、吹奏楽を中心にクラリネットを吹き、フランスで4年間クラリネットを学んだ私がこれから吹きたいと思っている曲を5曲、ご紹介します! フランシス・プーランク『クラリネットソナタ』/ Francis Poulenc, Sonate