メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月7日、静岡県内で事故を起こした広末涼子さんが、搬送された病院で女性看護師に対して暴力を振るったとして逮捕・送検される事件が発生しました。彼女は看護師の足を蹴ったり、腕を引っかいたりした容疑で逮捕され、その後、処分保留で4月
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。 〈…
1/4、文春文庫より、知念実希人さんの『機械仕掛けの太陽』が、文庫化されて発売されました。世界中を混乱の渦に巻き込んだ新型コロナウイルス。その時、医師は、看護師は、彼らの家族は…自らも医師である知念実希人さんが描いた、医療従事者の側から見た...
12月も折り返し、 今年もあと15日で終わり。 雪が降ったり お庭の池に氷が張ったり 冬っぽい情景も増えてきました。 今年のことは なるべく今年中に 終わらせたいけれどイベントごとも多くて なかなか思うように進まず… あっという間に子どもたちも 冬休みに突入しそうです。 年末年始、今年は 奇跡の9連休と 言われているようですね。 入院設備のある病院勤務だと 年末年始も基本的に 通常通りの勤務なので病院に勤務していた頃は お正月も、あってないようなものでしたが今はそういった病院では 働いていないので今年はクリスマスイブが 最終勤務日になります。 年明けは1月7日から 勤務予定なので、13連休。 …
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。 〈総…
名古屋 千種 仲人夫婦が婚活を手厚くサポート、アットホームな結婚相談所 ブライダルサロンbouquet(ブーケ) 代表カウンセラー佐藤香織です。 〈総…
今週はなんだか、疲れが酷い。 天候のせい?暑さの疲れ?日頃の仕事による疲れ?週明けからぐったりするほどの疲労感。 それが私だけではなかった…ということが判明して…。
医療従事者と言えば、みな資格職であり仕事には困らないだろう…と一般的には思うのではないでしょうか。しかし理学療法士の友人に話を聞くと、同業者が飽和状態で一生安泰とは言えないようです。
ファン太郎(嫁)のスマホの裏側です。 定時退社祈願・・・ 全く効いてません。 全く無駄な願い事です。 まあ、最初から定時退勤を諦めてますからね。 これが諦めて…
台風が九州(鹿児島)に上陸しました。 現時点での予報では、福岡に最接近するのは明日の昼前みたいですね。 徐々に雨風が強くなってきてます。 花子(長女:高2)…
痛風発作が再発しました。 完全に自業自得です。 勝手な自己判断でユリノームの服用量を変更しました。 具体的に言いますと、毎日服用を隔日服用に変更です。 そ…
今回は、性感マッサージをリピートしていただいた方から後日聞いた、性感マッサージを受けた後の効果についてお話ししたいと思います(^_^) ・職場の人に肌つやがきれいと言われた。 ・家であんまりイライラしなくなった(シングルマザーの方)。 ・パートナーとのHが、前より気...
皆様こんにちは。現役救急医です。今日は非番なので、朝から自宅でダラダラ過ごしていましたが、思うところがありブログを更新しました。私は昨日のブログ記事で、日赤名古屋第二病院で発生した患者死亡事案に関する私見を表明していましたが、いくつか補足があります。 voiceofer.hatenablog.com まず、当初私は上腸間膜動脈(SMA: superiror mesenteric aretery)症候群と, SMA血栓/塞栓症の区別が付かず、両方の疾患名を昨日のブログ記事に書いてしまいました。実はこの名古屋の事案について知り合いの外科医と話している時に、両者の違いについて認識するに至った次第です…
こんばんは。現役救急医です。早速ですが、またもや気が滅入るような、医療関連のニュースが飛び込んできました。日本赤十字愛知医療センター名古屋第二病院(以下、日赤第二病院と呼称)で、昨年5月、10代の患者さんが救急外来を受診後、症状が持続するため翌日に他院を再受診し、そこから日赤第二病院へ紹介され入院となりましたが、その後死亡するという出来事がありました。その事案についてこの度、メディアなどへ公表がなされたということだそうです。 日赤名古屋第二病院(八事日赤)で医療過誤 適切な治療行わず高校生死亡 NHK 医療・健康 https://www.nagoya2.jrc.or.jp/patien…
最新データで見る2022年の医療事故:最も多い事故は1,724件!職種別分析も公開!
2022年の医療事故データを徹底分析。最も多い事故件数と職種別の詳細な情報を公開し、事故予防のヒントを提供します。
県外ナンバーの車が多いなと思ったら、世間的には昨日からゴールデンウィークですね。 我が家では、ファン太郎(嫁)は医療従事者なので祝日とか関係なく・・・ 花子(…
読者の皆様へ お久しぶりです。忙しさにかまけて(?)またブログ更新が止まってしまいました。まあ正確には、現実逃避の手段としてブログに色々書き殴っていたのですけれども、諸事情によりそんな暇が無くなったんで(+飽きも来ていたし、ネタが払底していたから)書かなくなっていただけです。 過去の記事でも少々言及しましたけど、家庭の事情で地方の医局・病院を離れて転居し、大都市部の病院に転職しました。住居も病院の結構近くが見つかったのでそこに住んでいます。「どのようにして病院を見つけたのですか?」と訝る方もいると思いますが、また機会を改めてお話しさせてください(いつになるか未定ですけど)。 まだ大都市部の病院…
相も変わらず毎日残業のファン太郎(嫁 医療従事者)。 帰宅して遅い晩御飯を食べ、ちょっと横になると、 (出典 第一三共ヘルスケア) 毎日この現象を見ます。 ス…
ガザの医療従事者はBBCに、イスラエル軍が病院襲撃後に彼らを殴打し屈辱を与えたと語った
BBC News, 12 March 2024 ガザ地区のパレスチナ人医療スタッフらはBBCに対し、先月病院が襲撃された後、イスラエル軍から目隠しをされ、拘束され、裸にさせられ、繰り返し暴行を受けたと語った。 ナセル病院の医師アーメド・アブ・サバ氏は、1週間拘留され、そこで口輪...
マインヘルスケア株式会社が運営する看護師のオンラインコミュニティー「ナースライフバランス研究室」は、2024年7月10日(水)11日(木)12日(金)の三日間、東京ビッグサイトで看護師向けイベント「ナ
「看護職・介護職・医療従事者のための就職フェア」梅田センタービル3月3日(日)開催
株式会社大阪朝日広告社が、『看護職・介護職・医療従事者のための就職フェア』と題した就職イベントを3月3日(日)に大阪の梅田センタービルで開催します。職種は看護職のみならず、介護職など様々な医療従事者(
医療機関でもブラック企業(ブラッククリニック)は存在します。就職する前にそのクリニックの評判を聞くことが一番いいのですが、聞けずに就職してしまうのがほとんどなのが残念です。就職する前にリサーチするのはもちろん、変なクリニックであれば勤めてすぐにやめることもアリだと思います。
【虹倉きりのアオモリライフ!】#22 看護師泣かせの血管持ち
物書きナレーターの虹倉きりです。 突然ですが、私は昔から注射が大嫌いです! 子供の頃は「痛いから」という理由で…
ひき続き12月9日のこと綿子さんの入所はどうなるか分からないことになってしまった。けど、入所できないことが決まった訳ではない。まだ望みはある。気を取り直して名前つけを続けた。しばらくすると茂造さんが起きてきた。茂「腹減ったが~」かつおさんが見るとストーマ袋が
⚠️注意-特例承認医薬品⚠️重大な副反応1.ショック、アナフィラキシー2.心筋炎、心膜炎(頻度不明)🈁自分の身体に入れるもの、よく読まなきゃダメ#ワクチン副…
高校留年して一度は人生負け組を覚悟したけど、今はそれなりに生活出来ています。高校留年なんかでは人生になんの影響もない!同じ境遇になっている人、なりそうな人、今後の人生の選択肢の参考になればいいなと思い自分の過去をダラダラと書き記す事にしまし
私は今までいくつかのブラック企業ならぬブラッククリニックに勤めてきました。「このクリニック大丈夫?」と思ってしまう特徴をいくつか述べています。あなたが勤めているクリニックは大丈夫か注意深く観察してみましょう。
医療従事者ってお給料安いんですよ?? 最近ニュースで多く見る診療報酬引き下げの話。現場で働く医療従事者の私から見たら驚きました。個人的にはそろそろ診療報酬が上がってくれて、待遇の改善などが期待できるのかな??なんて思っていましたから・・・
隣の芝は青い 自分より他人の方が良く見えることを指す言葉ですが、青く見えた経験、誰にでもありますよね(^^) ところで、今年度に入って大企業では相次いで賃上げが発表されていましたが、皆さんの勤務先ではいかがでしたでしょうか? 私は一般企業勤務の薬剤師ですが、残念ながら賃上げはありませんでした(T ^ T) 下世話な話ですが、他の医療従事者がどれくらい貰っているのか気になるもので。。。 つい先日公開されたこちらの資料を少し覗いてみたいと思います。 ▶︎第24回医療経済実態調査 (医療機関等調査) 報告 https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/databas…
今回は看護学生時代の思い出を1つ。懐かしき10代の頃。(60代男性(仮)の患者さん)握手かと思いきやまさかの手の甲にキッス…当時はあんまり考えてなかったですが、今思えばこれセクハラでは…最後のコマの通りめちゃくちゃ手洗った。みなさん、医療従事者は汚いですよ!!!
ファイは医師、薬剤師、看護師等の医療関係に従事する方の利用が8割を占めています。なぜ医療関係者の方がファイを選ぶのか、ヒアリングを基に、その理由をまとめました。オンラインでどんなことを教えているのか、なぜうまくいきやすいのか、現在医療関係に従事している方で、同じようなお悩み、お考えの方の参考になればと思います。
皆様お久しぶりです。久々にブログを更新します。ここ最近も色々と忙しかったです。仕事が忙しいというのもあるんですが、色々あって今いる地域から来年度辺りに転出・転職することになり、その手続きやら挨拶回り?やらで、まだまだ振り回されそうです。 今回と次回の2回に分けて、救急医もしばしば関与する体外循環装置(或いは人工心肺)に関する論文をちょっと紹介してみようと思います。 その1:'INCEPTION' trial (Siverein MM., Delnoij TSR. et al. N Engl J Med 2023;388:299-309) (1) Method オランダで実施された多施設参加型の…
2023.10.5愛知県議会 末永けい議員河野太郎氏らは殺人罪や殺人未遂罪などで昨年、東京地検特捜部に刑事告発されている。コロナワクチンの安全性が証明されず…
なぜ医療従事者が気付かないのか?COVID‐19ワクチン接種回数が増える職員ほど病気になりやすい
なぜ医療従事者が気付かないのでしょうか?COVID‐19ワクチン接種回数が増える職員ほど病気になりやすいということを。ある医師は、「COVID‐19ワクチン接種回数が増える職員ほど、その後遺症や新たな疾病発症で治療期間や欠勤日数が多くなる傾向がある。」ということを認識していますが、多くの医療従事者はわかっていません。でもドイツの研究者が、医療従事者(HCW)でCOVID‐19ワクチン接種回数が増えるほど病気休暇が多くなり、多くの鎮痛薬を服用している」ことを明らかにしています。InabilitytoworkfollowingCOVID-19vaccination-arelevantaspectforfutureboostervaccinationsReusch他(UniversityHospitalWuer...なぜ医療従事者が気付かないのか?COVID‐19ワクチン接種回数が増える職員ほど病気になりやすい
2024年。介護保険・健康保険・障害福祉の診療報酬改定が行われます。 そのために…なのでしょうね。 あちこちから「今の訪問看護の現状を把握するため」のアンケートがたくさん舞い込んでいます。
臨床検査技師で失敗しない方法を教えます【他の職種でも転用可能。副業の話もあります】
就職したのはいいがなんだか上手くいかない、職場に馴染めない、先輩の風当たりが強いなど様々な悩みありますよね。新人さんを10年以上見てきた中で、この悩みを解決する方法はみんな同じでした。その驚くべき内容をお教えします。もちろん新人さんは必見のこと、他の職種の人にも転用できます。副業の話もありますので、副業に興味のある人にも有益です。
【未経験OK】臨床検査技師の副業なら「Web系プログラミング」が断然おすすめ
いざ副業をしようと思っても選択肢がたくさんあるので、どれが稼げて自分の適性に合うかわからないですよね。数ある副業の中でなぜ臨床検査技師の副業に「Web系プログラミング」が断然おすすめなのかを解説します。臨床検査技師で副業を始めたい人、稼ぎたい人は必見です。
【久々の更新】心房細動&脳梗塞の患者への抗凝固薬開始時期 − New England Journal of Medicineより −
メチャクチャお久しぶりです。色々と忙しくて、気が付いたらブログ更新が止まっていました。生存報告と, 自分の勉強も兼ねてブログをぼちぼち再開します。(YouTubeに関しては、動画編集の手間もあるのでできる時にやります) 以前からこのブログでは脳卒中関連の論文を時折紹介してきました。実際に救急医療の現場でも脳出血・脳梗塞・くも膜下出血等の患者さんを診察し、脳外科医・脳神経内科医との共同作業を求められる機会も少なくありません。今回もそれに関連した文献(Fischer U, Koga M. et al. Early versus later anticoagulation for stroke wi…
実は昨日は、嫌な嫌な健康診断だった。嫌なんだけど、今年は還暦という節目の年だし、いちお定年退職して第一線から引いたたわけなので、付加検診分自腹で、例年より厚く…
【記録】新型コロナウイルス5類移行後の医療費、自己負担額(休日外来受診時)
新型コロナウイルスに感染してしまい、治癒しました。日曜日に発熱したため休日外来を受診、その際の情報がネット上ではあまりヒットしなかったので備忘録としてまとめておきます。経過土曜日の夜時点でのどに痛みがあり、早めに就寝↓日曜の3時ごろに熱で目が覚め、検温した
教材費6000円!非IT系でも応用情報技術者試験に合格?できらぁ!
この度、令和5年・春の応用情報技術者試験に合格しました!令和4年・秋試験では午後が1点足らず不合格。その失敗を踏まえて勉強法を考え直し、2回目の挑戦で見事合格することができました。1回目の挑戦での勉強法はこちらの記事をご覧ください↓おそらく
今日は「やりきれない気持ち」が昨日よりは楽です。梅雨の低気圧のせい? 忙しさのせい? 考えすぎのせい? 機械でいうところの「オーバーヒート」をしてしまったのかもしれませ
昨日のキャッシュレスに引き続き、今日はペーパーレスのお話し。実はこのペーパーレスと言われる社会の風潮に、ずっと後れを取っているのが「医療連携」の現場。FAXが大活躍です。
この記事では、2023年5月に報道されたニュースの中から医療情報技師の私が気になったものをピックアップし、私的な意見を交えながら紹介します。
芹川美樹さんは医療従事者でありウォーキング講師「モデルという新しい分野にチャレンジします」
芹川美樹さんは医療従事者としてコロナ禍の中、自問自答する時間が増え、残りの人生を考えるようになったとのこと。そしてミセスコンテスト出場を経て、ウォーキング講師の道へ。幼かった頃に抱いていたモデルになるという夢も現実になりつつある美樹さんに、これまでの人生を振り返っていただきながら、これからの目標を手記にまとめていただくことが叶いましたので、ぜひご一読ください。
病院に勤める医療情報技師の給料は高いとはいえず、稼ぎに不満を持ちながら仕事をしている人も一定数いると思います。給与水準はもう少し上がってほしいのが正直なところ。今回は、病院勤務の医療情報技師が「個人の努力で」年収を上げる方法を考えます。
【久々の更新】SNS上で話題になっている医療系漫画のことについて。
メチャクチャお久しぶりです。現役救急医のカ医ロ・レンです。一応Twitterには顔を出していましたが、仕事がクソ忙しくてYouTubeもブログも更新できていませんでした。(そして今後も更新が停滞しまくると思います) 今日久々に記事を書いている理由は、最近Twitter上で非常に気になる話題を見かけたからです。曰く、「某外科系診療科のある医師が関与した患者が次々と死亡したり、重篤な合併症を生じてしまい、同僚らも対処に困った」という概要の漫画がネット上に無料で公開されているというのです。私も当初目を通し、「え?これフィクションだよね?」と思っていましたが、SNS上に流れている『情報』を見る限り、違…